Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

shiketanotsunaのブックマーク (2,330)

  • 開発経験ゼロの私が、ハッカソンで150人中3位入賞できたワケ|松原 彩耶(まつばら さや)

    開発未経験・Dify初心者の私が、まさかまさかのDifyハッカソンで3位入賞できました。 恐縮ながら座談会で「note書いてみたら?」「プロンプト知りたい」と言っていただいたので、今回の体験をここに記録したいと思います。 今回参加された方の誰か一人にとって、少しでも参考になれば…。 そして非エンジニアの方に勇気と希望(アンパンマン)を与えることができたらと思います! この記事もほぼAIに書いてもらってるので、若干話を盛られてる側面もあります。 何卒お手柔らかに.. 1. 📋 ハッカソンの概要発表されたテーマ「営業部隊の生産性を非連続に高めろ!HR勤怠管理システム『TimeSync』の営業支援AI bot開発」 具体的には、営業担当者が顧客との商談で活用できるAIアシスタントの構築です。 時間制限「1時間15分」が短いのか?長いのか?ハッカソンの作業時間は1時間15分という短時間(後から知

    開発経験ゼロの私が、ハッカソンで150人中3位入賞できたワケ|松原 彩耶(まつばら さや)
    shiketanotsuna
    shiketanotsuna2025/07/22非公開
    逆に現代のパワハラ気味のSEの人たちがこう言うハッカソンに参加したら無双できるのでは
      • 「参政党さん、はじめに取り組む課題は、違法外国人問題ですか?スパイ防止法ですか?」 答「反ワク」

        グロクマン Grok Man @GrokMan2025 2025.7.20ニコ生選挙特番(開票後) ちょっと長いけど一番最後まで見どころ満載。ひろゆき「まずはどんな法案からはじめますか?」 ↓参政党神谷「まずは反ワクの法案から」 ↓ コメンテーター&視聴者一同「え?」 pic.x.com/MPpKhqhXPo 2025-07-21 00:26:51 Masa @masanews3参政党、最優先はコロナ対策見直し法案の提出www🤣🦁 早速、訴えてた話と違うやんけ!!! おいっ!!!www🤣🦁 スパイ防止法でも外国人土地取得規制法でもないんかい!!! pic.x.com/lGxuupkIrI 2025-07-21 01:48:07

        「参政党さん、はじめに取り組む課題は、違法外国人問題ですか?スパイ防止法ですか?」 答「反ワク」
        shiketanotsuna
        shiketanotsuna2025/07/22非公開
        選挙中に反ワクだすと票が取れないと判断できる人間がバックにいるのかなすごいじゃん
          • 参院選のアレ|山本一郎(やまもといちろう)

            7月20日、参議院議員選挙が終わりました。 選挙に関わったすべての方、各政党各候補の皆さま方、支えた事務方・秘書・ボランティアの皆さま、各政党部、出入り業者の皆さま、選挙管理委員会や各都道府県・自治体で選挙実務を担われた皆さま、警察庁警視庁・総務省ほか関係者の皆さま、当にお疲れさまでした。 ありがとうございました。 まず、個人的に申し上げるならば応援していた先生方につきましては3戦3勝、国民のご請託を何とか賜れて良かったなと思います。ありがとうございました。他方で、この先生はお人柄的にも能力的にもこれからの日に大事なのではないか、日のために働いてほしいと願っていた皆さんがかなり涙を飲む結果となってしまいました。残念でなりません。 俺たちの石破茂留任宣言 からの党則6条4項 で、当初は死ぬほど大敗してヤベェと言われていた開票速報、ほんとすさまじい討死を覚悟してアレに臨んでおりましたが

            参院選のアレ|山本一郎(やまもといちろう)
            shiketanotsuna
            shiketanotsuna2025/07/22非公開
            別に政治とか社会をよくしたいではなくお金稼ぎのために色々言っているように見えるのでこの人も参政党の類と判断していいだろう
              • 高市早苗さんを、自民党保守層の流失の戦犯としないためにお願いしたいこと|山本一郎(やまもといちろう)

                高市早苗さんが参院選の選挙協力を控えていることで、自由民主党はリベラル色の強い石破茂さんが前面に出ることになり、自民党保守派の離反を招き今回も負けそうです。 まるで、学園祭の前日を繰り返しているみたいな感じですね。 結論から言えば、自民党の苦戦は石破嫌いの保守層が参政党に幅広く流れたことで、この原因は高市早苗さんを含むオール自民での選挙戦にできなかったことに尽きます。まあ、みんな分かってることでしょう。 ただ、私としては「どんな状況でも、最後まで勝利を信じて戦い抜いてこそ、見える境地がある」と、どうしても申し上げたい。 朝からひっきりなしに「もう消化試合だ」という連絡も来ますが、各候補も陣営もまだまだ諦めず必死に戦っているところで、私としても、最後の一分一秒まで全力で頑張ります。 冒頭にも書きましたが、今回の苦戦は自民党を支えているはずの保守層からの投票が入らない点です。割と多くの自民党

                高市早苗さんを、自民党保守層の流失の戦犯としないためにお願いしたいこと|山本一郎(やまもといちろう)
                shiketanotsuna
                shiketanotsuna2025/07/18非公開
                dappiみたいな仕事したいんかなそれとももう始めてるのかもしれないけど
                  • 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。

                    私は東京大学を卒業した30代で、直接の知り合いが複数人、チームみらいの運営に携わっている。参院選の候補者も二人知っている。疎遠だけれど。 チームみらいに対して「エリートだから一般人の気持ちが分からない」という批判を見たが、私は実感を込めてそう思ってしまった部分がある。東大生の親は平均年収が高いと言われたりするので漠然と金持ちのイメージがあるかもしれないが、国立大学だから私立より受験料も学費も安いのもあり、実際は様々な家庭環境の学生がいた。 生活費を自分で稼がなくてはならないからお金がなくて飲み会に来られない子がいた。友達がけがをして私が病院に付き添ったら、「親が仕事を転々としていて今保険証がない、どうしよう」とぼろぼろ泣いていたこともある。 そういう環境の中で、チームみらい運営の彼らはどうしていたのかというと、有名私立中高一貫校の出身者同士で、クラスの中心メンバーを担っていた。 彼らも別

                    東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。
                    shiketanotsuna
                    shiketanotsuna2025/07/18非公開
                    そもそもがデジタルを駆使してポスターいっぱい貼れて偉いねみたいなことやってた時点から目標や目的より過程を楽しむ寄り合い集団なのかなと思ってたけど
                      • 古いiPhoneでタイミーのアプリが開けなくなり「仕事ができずホームレスになるしかない」という人がいる→OSの足切りは仕方ないが難しい問題が多い

                        佐々木大志郎|NPO法人トイミッケ@せかいビバーク @dai46u 7月半ばから、「タイミーがアップデート後に開けなくなり、仕事ができずホームレスになるしかない」という相談が複数人から寄せられています。どうやら今月のアップデートでiOS16以降のみ対応となり、古いiPhone(7など)を使っていた方が足切りされ、突然収入源を断たれる事態が発生しています。朝はアプリを開けたのに、昼過ぎにはもう開けなくなったケースも。 2025-07-15 19:13:59 佐々木大志郎|NPO法人トイミッケ@せかいビバーク @dai46u もちろん、アプリ側の安全性確保やビジネス上の事情があるのは理解できます。しかし、ほんのわずかな要因でホームレス状態に追い込まれる人がこれほど社会に取り残されている現実に、改めて震えています。私の視野だけでもこれだけの人数がいるのなら、アプリ全体のユーザー数を考えると、相当

                        古いiPhoneでタイミーのアプリが開けなくなり「仕事ができずホームレスになるしかない」という人がいる→OSの足切りは仕方ないが難しい問題が多い
                        shiketanotsuna
                        shiketanotsuna2025/07/17非公開
                        タイミー的には労働者失うの勿体無いし古いiphone使ってるユーザーに対してタイミーが二束三文のAndroidを高めの値段あるいは金利で分割払いさせて持たせてあげるのがいいんじゃね
                          • 伝説的バンドの元ボーカル、投票政党公表で批判受け「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」 - 社会 : 日刊スポーツ

                            伝説的ロックバンド、BLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)の元ボーカル・ギターとして知られるミュージシャン浅井健一(60)が16日までにインスタグラムを更新。 参院選(20日投開票)で投票する政党を明かしたことをめぐり一部から批判を受け、思いをつづった。 浅井は「俺は参政党に入れる発言に対して色々心配してくれる方々は、ありがたいんだけど。攻撃してくる方々に一度だけ言っておくわ」と自身に寄せられる賛否の声に言及。「一人の人間が自分の心で感じて自由に決断してある政党に一票を入れる。これこそ国民主権、民主主義の根幹だよな。それによって選ばれた政党がこの国を仕切る。みんなの意思で選ばれたのだから、たとえ自分が好きではない政党が選ばれたとしても、自分はそれを認めた上で従う。もし仮にその政党の政策がダメダメだった場合は次の選挙でたぶん落とされる、それの繰り返し」と説明した。

                            伝説的バンドの元ボーカル、投票政党公表で批判受け「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」 - 社会 : 日刊スポーツ
                            shiketanotsuna
                            shiketanotsuna2025/07/16非公開
                            林原めぐみもそうだが現代の60歳前後の人間は総じてこんなもんなのではという気持ちになる
                              • リーダーが勘違いしてはいけないのは、一体感や帰属意識を高めるためにBBQや社内イベントを企画してしまうこと… 順番を履き違えてはいけない

                                堂島さん @marketingbigboy リーダーが勘違いしてはいけないのは、一体感や帰属意識を高めるためにBBQや社内イベントを企画してしまうことだよ。仕事を通して生まれた一体感があるから、BBQや社内イベントが有意義なものになるわけで、順番を履き違えてはいけない。 2025-07-15 07:50:00

                                リーダーが勘違いしてはいけないのは、一体感や帰属意識を高めるためにBBQや社内イベントを企画してしまうこと… 順番を履き違えてはいけない
                                shiketanotsuna
                                shiketanotsuna2025/07/16非公開
                                BBQなり飲み会って酒飲まない人からするとドラッグパーティーに放り込まれてる気分なんだよなそういうの理解してランチとか業務時間の範囲ないでイベントするならいいよ
                                  • 「若者の酒離れ」の原因は?お金がないのか、酒が不要になったか、飲み会が嫌だからか…原因を考察「酒もタバコもギャンブルもやらないなら、それに越したことはない」

                                    ITmedia @itmedia [ITmedia ビジネスオンライン]「若者の酒離れ」に風穴 サントリー“最古の工場”65億円で刷新、世界一目指す「ジン戦略」の勝算はitmedia.co.jp/business/artic… 2025-07-15 08:10:14 リンクITmedia ビジネスオンライン 「若者の酒離れ」に風穴サントリー“最古の工場”65億円で刷新、世界一目指す「ジン戦略」の勝算は ジン市場が5倍に成長する中、サントリーが「ROKU」で世界2位に浮上。大阪工場に55億円を投じ、若者の心をつかむ“次の一手”とは。 3 users 34 記事の内容は「若者の酒離れ」が言われているものの、アルコールを楽しむスタイルや場を提供すると20〜30代の若年層が多数予約していたという話でした 単に商品を提供するだけでなく、アルコールを楽しむスタイルの提案やバー文化のアピールを狙っ

                                    「若者の酒離れ」の原因は?お金がないのか、酒が不要になったか、飲み会が嫌だからか…原因を考察「酒もタバコもギャンブルもやらないなら、それに越したことはない」
                                    shiketanotsuna
                                    shiketanotsuna2025/07/16非公開
                                    一時期ネットでストロングゼロとかのネタが流行ったりしてたけどあれっておじさんたちがああいうネタしてたのかよ貧困悲しすぎる
                                      • その場で罵詈雑言を吐ける「逆アンガーマネジメント」を知りたい…「明らかに怒るべき」な場面でヘラヘラするし、「自分が怒ってる」のか分からず後でジワジワ切れてしまう

                                        チ−カワ😼 @hohop_p 「逆アンガーマネジメント」ってどうやったら出来るんだ 「明らかに怒るべきだろ」みたいな所で咄嗟にヘラヘラしたり、「自分が怒ってるのかイマイチ分からない」ので、しばらくしてからジワジワ切れてくる。 その場で罵詈雑言吐けるようになりたい。 常に殺意を練り上げてないと咄嗟に怒れない。 2025-07-15 09:45:53 田代 @teratasiro @hohop_p 怒りの瞬発力が無いって意味だよね 自分もそうだけど、帰ってからモヤモヤし始めるやつね その場ではなんか怒らせちゃったかなー…とか相手を気にかけちゃう方が前に出てくるし、早くこの気まずい険悪なムードを終わらせたい!が勝つ どうすればええんや教えてつおい人! 2025-07-15 16:43:39 慎太郎 @sinpapa55 これ、わかるわー。街で明らかにぶつかられたのに咄嗟に「あ、すみません」と謝

                                        その場で罵詈雑言を吐ける「逆アンガーマネジメント」を知りたい…「明らかに怒るべき」な場面でヘラヘラするし、「自分が怒ってる」のか分からず後でジワジワ切れてしまう
                                        shiketanotsuna
                                        shiketanotsuna2025/07/16非公開
                                        スペック俺感情、なしみたいな自称だろうどうせ普通に怒る時には怒ってるよ
                                          • Grokに登場した『コンパニオンモード』という3Dアバター機能が明後日の方向に吹っ飛びすぎている「特定の層を狙いすぎ!」「好感度メーターもある?」

                                            あき先生(Aki)💧しずくラボ局長 @cumulo_autumn Grok新機能のコンパニオンモードめっちゃ良い やはりxAI、研究開発の方向性のセンスが素晴らしすぎる pic.x.com/o1OGuBhgvc 2025-07-14 21:26:28ChatGPT研究所 @ctgptlb まじかよ…「Grok」iOSアプリに3Dアバター機能「コンパニオンモード」が登場 現在は2人のキャラクターから選択でき、ユーザーの指示で体を動かしたり、音楽を変更したりすることも可能です。 現在は上位プラン「SuperGrok」加入者限定で提供。 まだ不安定ですが、インパクトは計り知れません…👇️ pic.x.com/euqR1QWvEX 2025-07-14 23:20:53

                                            Grokに登場した『コンパニオンモード』という3Dアバター機能が明後日の方向に吹っ飛びすぎている「特定の層を狙いすぎ!」「好感度メーターもある?」
                                            shiketanotsuna
                                            shiketanotsuna2025/07/15非公開
                                            伺か偽春菜、任意たん・・・うっ頭が・・・¥e
                                              • 楽天G、新たな生成AIの大規模言語モデル開発へ 経産省が支援 - 日本経済新聞

                                                楽天グループは8月から、生成AI人工知能)の大規模言語モデル(LLM)の開発に着手する。経済産業省が公募していた国産の生成AI開発を支援するプロジェクトへの採択が内定した。電子商取引(EC)サイトの楽天市場や金融サービスといった「楽天経済圏」から得られるデータを活用し、人の代わりに自律的に業務や作業をこなすAIエージェントの開発を目指す。楽天Gはこれまで、生成AIの性能の指標となるパラメータ

                                                楽天G、新たな生成AIの大規模言語モデル開発へ 経産省が支援 - 日本経済新聞
                                                shiketanotsuna
                                                shiketanotsuna2025/07/15非公開
                                                GENIACの話?自分らの金でやればいいのにと思うがこうやって経済産業省と連携してますが宣伝にもなりつつ小銭貰えるからやるんだろうけど果たしてそれがイノベーションなんでしょうかね
                                                  • 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)

                                                    『認知戦』という、頭の中を巡るネットでの工作が、日の民主主義を脅かす形で、私たちの目の前で繰り広げられております。7月20日の参議院選挙を前に、ロシアによる大規模な情報工作が日SNS空間で激化しており、その規模と巧妙さは、もはや看過できないレベルに達しています。 簡単に状況を説明しますと、このような感じです。 ・ロシア製ボットが、親露派大手アカウントが流す石破茂政権批判や偽情報、印象操作の投稿や動画をトレンド入りさせ、百万再生単位でバズらせている ・アメリカでは摘発されているボットだが、日ではプラットフォーム事業者も情報当局も対応できておらず野放しになっているため、ガセネタ流し放題になっている ・政府批判、石破茂、岩屋毅、公明党などへの攻撃が中心であり、利用できるものであれば参政党でも日保守党でもれいわ新選組でも反ワクチンでも沖縄独立でも使えるものは何でも使う傾向がある(特定の政

                                                    参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
                                                    shiketanotsuna
                                                    shiketanotsuna2025/07/15非公開
                                                    山本一郎がもう何言っても本人が陰謀論をばら撒く人らぐらいの信頼度しかないの悲しいね。中立的な人がこれはロシアのプロパガンダ用ニュースサイトですって一覧出したところでどれほど効果あるのかわからんけど。
                                                      • 2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように

                                                        いわゆるガチャゲーでは、注ぎ込んだ金額やプレイ時間の蓄積が、そのまま「新しいゲームへの移住のハードル」を引き上げる構造になっている。家庭用ゲームと違い、長年にわたってサービスが続いているタイトルには、プレイヤーの時間と感情も強く結びつくだろう。 「このゲーム、面白そう。でも『FGO』には積み上げてきた資産があるし……」 このような心理が働く結果、後発のフォロワーゲームは、プレイヤーを引き抜くうえで極めて不利な立場に置かれやすいのではないか……と考えられる。 また2020年前後はコロナ禍もあり、スマートフォンと人の付き合い方も変わりつつある時代だった。スマホは生活の一部となり、動画視聴やマンガなど様々な用途に用いられるようになった。そんな状況で膨大なシナリオのゲームがリリースされたとして、すべてをプレイしつくす時間のあるユーザーは少ないだろう。 (画像はSteam:ENDER MAGNOLI

                                                        2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
                                                        shiketanotsuna
                                                        shiketanotsuna2025/07/11非公開
                                                        シナリオなんてちゃんと読んでるもんなのか基本的にガチャで可愛いキャラ引いたり強いキャラ引いたのをSNSで自慢するためのゲームなのではと思っていたが深いね
                                                          • 「タオル研究所」「極ふわタオル」メーカー社長の“パワハラ朝礼”「ボケェ、アホか」「5時間でも6時間でもやるよ」6月に新規上場 | 文春オンライン

                                                            セブンプレミアム「極ふわタオル」、ローソン「やわらかロングタオル」、アマゾンで限定発売されている「タオル研究所」。近年、数々のヒット商品を立て続けに生み出し、タオル業界で旋風を巻き起こしているのが、「伊澤タオル」だ。6月20日には、東証スタンダード市場へ新規上場を果たしている。 東京証券取引所に上場(PR TIMESより) 「今治タオルなど、百貨店などで贈答品として購入される高級ブランド品とは一線を画し、日用品タオルの開発・製造に特化。大手スーパーやコンビニ、EC事業者などのプライベートブランド製品を数多く手掛け(OEM)、売り上げを伸ばしてきた。2025年2月期の売上高は98億円を計上し、15年前の2010年と比べ、約12倍の売上増を達成しました。中でも『タオル研究所』は累計販売数2000万枚を突破し、アマゾンの売れ筋ランキングでは7月11日時点でトップ3を独占しています」(経済誌記者)

                                                            「タオル研究所」「極ふわタオル」メーカー社長の“パワハラ朝礼”「ボケェ、アホか」「5時間でも6時間でもやるよ」6月に新規上場 | 文春オンライン
                                                            shiketanotsuna
                                                            shiketanotsuna2025/07/11非公開
                                                            これぐらいぶっ壊れて無いとタオルを外注して販売するって商売でIPOなんてできないのかもしれない
                                                              • 「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え:東京新聞デジタル

                                                                参院選を前に一部政党が掲げる排外主義的な主張に対し、非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が10日、都内で記者会見し、「外国人がいなくなれば社会問題が解決するかのごとき主張は誤り」との声明を発表した。

                                                                「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え:東京新聞デジタル
                                                                shiketanotsuna
                                                                shiketanotsuna2025/07/11非公開
                                                                アフリカでの迫害から逃げてきた人なんで日本だと迫害されないという発想に至ったのかが気になる日本はそのへん比較的ゆるいと言うことを認識できる知識があるもんなのか?
                                                                  • 4億円の申告漏れ、前沢友作氏が謝罪 子どもの母が利子を実質的受領 | 毎日新聞

                                                                    衣料品販売大手「ZOZO」創業者で実業家の前沢友作氏の資産管理会社に対し、東京国税局が2023年3月期までの4年間で、約4億円の申告漏れを指摘していたことが関係者への取材で判明した。会社は社債発行に伴う利子の支払いを経費として計上したが、国税局は利子を実質的に受領したのは前沢氏の知人だと判断。利払いの形をとって税負担を軽減する目的があったとして、経費計上を認めなかったとみられる。 前沢氏側によると、この知人は前沢氏に養育義務がある子どもの母親だという。前沢氏は「このたびは申し訳ありませんでした。私は納税義務から逃げも隠れもいたしません。今後はより一層適切な納税を心がけます」としている。

                                                                    4億円の申告漏れ、前沢友作氏が謝罪 子どもの母が利子を実質的受領 | 毎日新聞
                                                                    shiketanotsuna
                                                                    shiketanotsuna2025/07/09非公開
                                                                    4億申告漏れしてるにも関わらわず赤字で追徴課税が発生しなかったの面白い
                                                                      • 社内AI推進者はつらいよ|Kakko🌸🌈

                                                                        PoCの沼、終わらない説得、孤独な戦いの先に光はあるか 「AIで、わが社に革命を!」 そんな熱い想いを胸に、社内のAI推進担当に名乗りを上げた、あるいは任命された皆さん。こんにちは。 その志、当に素晴らしいと思います。しかし、その一方で、理想と現実のギャップに打ちのめされ、心が折れそうになってはいませんか? 私は心が折れたので、その憂さ晴らしにある動画を作りました 今日はこの動画の内容も踏まえながら、社内AI推進担当が直面する「つらさ」の正体を言語化していこうと思います。 あるあるー!と思ってもらえたら嬉しいです。孤独と辛さをを分かち合いましょう。 社内AI推進のつらいところ第1のつらさ:PoCという名の無限ループ地獄AI導入の第一歩として避けては通れない「PoC(Proof of Concept:概念実証)」。しかし、これが最初の、そして最大の壁として立ちはだかります。 多くのPoCは

                                                                        社内AI推進者はつらいよ|Kakko🌸🌈
                                                                        shiketanotsuna
                                                                        shiketanotsuna2025/07/09非公開
                                                                        AI以外のことができてる人がAI使えるようになるのが一番いいんだよなぁAIの最新のトレンドではなく社内の課題とかにアンテナ伸ばしたほうが社内では孤立しないよ多分
                                                                          • 何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也

                                                                            (フランドランの『性の歴史』の表紙が「センシティブ」ということらしいので、宮太郎先生編著(筒井分担執筆)の『子どもが消えゆく国の転換』の表紙にしました。) 参院選前ということもあるのだろうか。少子化問題について、いろんな人が自由に考えを出しあっている。だからこそ、研究者の間である程度知られている知識を共有しておくにこしたことはないだろう。今回はまず、人類社会における長期的な出生率低下について解説する。 ▼出生率の低下は世界的現象前近代では、地域によるが、女性は平均して一生で4〜7(人)くらいの子どもを産んでいたのではないか、といわれている。それでも長い間人口がそれほど増えず、定常状態に近かったのは、死亡率が高かったからだ。結局、ネットの再生産率(純再生産率)は1前後になって、女性は平均すれば1人くらいの女性を残す、という状態が長く続いた。 現在では、いわゆる経済先進国でなくとも出生率(期

                                                                            何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也
                                                                            shiketanotsuna
                                                                            shiketanotsuna2025/07/08非公開
                                                                            アフリカの恵まれない子供とかが無限に増えていき恵まれた子供は減っていく
                                                                              • プログラミング、レゴブロックとか粘土とか絵の具で遊んでる感覚にすごく近いんだよな

                                                                                ちなみにマトメ主も、 『LEGOブロックみたいな言語パズルをやってる』 『絵具の組み合わせで全体の色の調整をする』 と、あまり思考してない感覚でマトメてます _(:3 」∠ )_

                                                                                プログラミング、レゴブロックとか粘土とか絵の具で遊んでる感覚にすごく近いんだよな
                                                                                shiketanotsuna
                                                                                shiketanotsuna2025/07/07非公開
                                                                                突いたら崩れる粘土細工にAIとかIoTとかブロックチェーンって名前つけて補助金もらって売るわけよ

                                                                                  お知らせ

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  • @HatenaBookmark

                                                                                    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                  • @hatebu

                                                                                    最新の人気エントリーの配信

                                                                                  処理を実行中です

                                                                                  キーボードショートカット一覧

                                                                                  j次のブックマーク

                                                                                  k前のブックマーク

                                                                                  lあとで読む

                                                                                  eコメント一覧を開く

                                                                                  oページを開く

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp