Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (244)

タグの絞り込みを解除

増田に関するshidhoのブックマーク (1,867)

  • モテる方法というか異性とコミュニケーションする方法

    私は古のエロゲで学びました、以上。 と終わると怒られそうなので、もう少し説明します。 古のゲームには恋愛シミュレーションというジャンルがありましたが、その中でも有名なときめきメモリアルではなく、蛭田昌人が作っていた同級生や下級生がメインテーマになります。恋愛シミュレーションはその後廃れていくジャンルになるわけですが、それは多くのゲームジャンルに恋愛シミュレーション要素が回収されていったためです。例えば、皆さんがやっているソシャゲにもキャラクターからの好感度があり、3択の選択肢で好感度が上がっていく、という要素がありますね。こんな風に他ジャンルの中に一要素として埋め込まれたのです。 じゃあ、そういう最近のゲームをしてるので、お前と変わらないのでは?と思われるかもしれませんが、大きく異なります。 最近の好感度要素は基的にRPGの経験値と同じです。値は基的に増加するもので、さらに同じプレゼ

    モテる方法というか異性とコミュニケーションする方法
    shidho
    shidho2025/10/21非公開
    同級生の1はフラグが立ちやすすぎるので、考慮するなら2のほうな。
    • 旧作映画が高すぎるンゴ……

      エミネムの映画、8マイルを見ようと思ったんだけど YouTubeとかアマプラとかの映像配信サービスでレンタルすると400円はかかるのよ いや8マイルって旧作も旧作、2002年の映画やぞ 近所TSUTAYAはレンタル終了して販売のみ TSUTAYAディスカスで借りるしかないが、送料込みでやっぱり400円はかかる 1000円で4枚借りれる定額レンタルなら一応一枚あたり250円だけども、そんな4枚も見たい映画ないし、そんだけあったら8マイル見れる見放題配信サービス入ったほうがいいとなる 特定の旧作映画だけ見たいってなるとやりにくい時代になったなあ

      旧作映画が高すぎるンゴ……
      shidho
      shidho2025/10/20非公開
      そういうのがあるだけまし。2000年前後の邦画にはVHSビデオリリースしかされていない映画がけっこうあってそれにすごいプレミア付いていることがある。
      • 暇だからGoogle mapガチってる

        会社がクソブラックっていうか、帯状疱疹になっても休ませてくれなかったりとか更年期ババアA.Y.のヒステリック八つ当たり喰らったりとか事なかれ主義の上司とかそういう全てのことに愛想をつかして限界が来たというか、そういう理由で次も決まってないのに突発的に仕事辞めてニートになった。心的にはもうちょっと耐えられた気がするけど逃げる判断できるうちに逃げといた方がいい気がしたので逃げた。 この判断が正解だったってことにはあとでするとして、とりあえず有休消化中で暇になった。でも友達結婚しちゃったり海外だったり消息不明だったりで数人にしか会えないので、どうしてもおひとり様時間が増える。折角なので気になってたカフェとかイベントとか色々行ってみたけど味気ない気がして、どうしようかなって思った時にgooglemapの噂を聞いた。 “googlemapのローカルガイドランキングで一位になると特別な特典がもら

        暇だからGoogle mapガチってる
        shidho
        shidho2025/10/20非公開
        前にGoogleの割引券とか無料券目当てにレベル6まであげて、その後惰性でレベル8まで上げたけどここ2,3年何もしてないな。/なお写真や動画を上げるとポイントはテキストでの評価よりもたくさんもらえる。
        • ロッテリアってめちゃくちゃ減ってるな

          これがサブウェイだったら、店員とのやりとりがウケないとか、カスタマイズ性がウケないとか、サブウェイに謎の恨みを持つ奴がドカドカやってくるのに、ロッテリアの店舗減はマジで空気だな。 あ、一応言っておくけどゼッテリアに切り換えたから減ってるわけじゃないよ。ロッテリア(209店舗)+ゼッテリア(76店舗)でも、昔に比べるとめちゃくちゃ減ってるよ。店舗数はWikipediaに載ってた2025年9月の情報ね。サブウェイ(約180店舗)には勝ってる。バーガーキング(278店舗)と同じくらい。

          ロッテリアってめちゃくちゃ減ってるな
          shidho
          shidho2025/10/20非公開
          ロッテ配下じゃなくてゼンショーになってからゼッテリアに少しずつ変えていく、っていうのが表向きの「絶品バーガーのカフェテリア」っていう微妙な理由を含めてゼンショーっぽいと思っていた。
          • 断崖絶壁の無人島にクラスの男子15人と女子15人の合計30人が漂流し..

            断崖絶壁の無人島にクラスの男子15人と女子15人の合計30人が漂流したと考えてみて。救助も脱出も望めないので、クラス内で交際して子どもを産んで育てて無人島で繁栄しなきゃならなくなったら。 もし、モテない男子7人女子7人がカップリングから脱落したら、終わるよね。 8組の夫婦で、女子1人あたり生涯2人の子どもを産めたとしても、赤ちゃんの総数は16人。 ・・・元の人数の半分になっちゃった。

            断崖絶壁の無人島にクラスの男子15人と女子15人の合計30人が漂流し..
            shidho
            shidho2025/10/16非公開
            前提で「皆さん、殺し合いをしてもらいます」になるのかと思ったが結果は似たようなものだった。
            • 【追記】疲労限界もう無理状態で作れるご飯

              【追記】 すごいいっぱいコメント貰えててびっくりした めちゃくちゃ助かる情報が沢山あって、凄く嬉しい 元々料理べることも好きで、毎日の自炊が楽しみだったのに転職してからその時間が取れなくて辛かった当の限界メシから、ある程度体力ある時のご飯まで色々参考になった ありがとう 一生残しておきたい -------------- お願い教えてほしい 事前に仕込んでおくやつでもいい お弁当じゃなくて手作りご飯がべたい でも、忙しくて、家帰ったらできない 頼む HP1でもなんとかなるやつ教えて

              【追記】疲労限界もう無理状態で作れるご飯
              shidho
              shidho2025/10/15非公開
              限界OLギリ子のマンガを1~3話くらいまで読んで真似する(連載当初の限界っぷりは群を抜いてる)。
              • 風俗に入店してよく分かった。お客って本当に色んな人がいるんだな。

                なんで風俗を始めたのか?の話はもういいだろう。みんな似たような理由だ。大学の学費、一人暮らしの生活費、奨学金の返済。選択肢がなくなって、結局ここに辿り着く。 体験入店3日目で気づいた。この仕事、お客の人間観察が一番面白い。 毎週木曜日の夜8時きっかりに予約を入れる会社員がいた。部屋に入ると必ずテレビでプロ野球中継を見ながらプレイする。阪神ファンで、阪神が負けそうになると機嫌が悪くなって時間を延長してくる。勝ってる時は優しい。私の給料が阪神の勝敗に左右されるなんて思わなかった。 超絶イケメンなのに人見知りすぎて会話が成立しない人もいた。顔は俳優レベル、体型も完璧、でも私と目を合わせられない。最初から最後まで天井を見つめてプレイしてた。帰り際に小さな声でありがとうございましたって言われた時、なんか切なくなった。 一番印象に残ってるのは、部屋中がフィギュアで埋め尽くされてるオタクの人。でも清潔感

                風俗に入店してよく分かった。お客って本当に色んな人がいるんだな。
                shidho
                shidho2025/10/09非公開
                1990年台のエロマンガにこういう筋書きのやつがあったな。大学の先生が箱ヘルス始めるの(教授職は首になる)。客が特撮好きで、それに付き合うため嬢は事前に「ノンマルトの使者」見てる(特撮特化の箱じゃない)。
                • 盛岡市から始まって、岩手県内全体を項目を分けて説明してきたが、これま..

                  盛岡市から始まって、岩手県内全体を項目を分けて説明してきたが、これまでに説明していない自治体が2つある。滝沢市と矢巾町だ。どちらも盛岡市に隣接していて、むしろ盛岡から郊外観光に入れる時に一緒に紹介すべきだったのだけど、お勧めの目的地を思いつかなかったのだ。岩手全体を紹介し終わった後でこの2自治体について改めて見落としがないか調べ直したが、祭りなどを除くと当に紹介するものがない。どちらも盛岡で勤務する人向けのベッドタウンとしての性質が強すぎて、観光施設的なものも近隣住民向けのものがほとんど。 いや、滝沢市には無視できない観光資源が1つある。岩手山だ。山頂こそ八幡平市に所属しているし、登山ルートの多くは八幡平市側ではあるのだけど、最もポピュラーな馬返しルートは滝沢市にあり、登頂ルートのほとんどは滝沢市に存在している。ただ、2025年10月現在、岩手山は噴火の可能性が少し高まったということで入

                  盛岡市から始まって、岩手県内全体を項目を分けて説明してきたが、これま..
                  shidho
                  shidho2025/10/08非公開
                  アピオの隣にある馬っこパークは行ったことがないので紹介しない(出来ない)けど、競馬場に行くような人は立ち寄ったほうがいいのかしら。
                  • 盛岡から北に行くには2通りのルートがあることは八幡平市のエントリで書い..

                    盛岡から北に行くには2通りのルートがあることは八幡平市のエントリで書いた。青森方面に行くのにどちらを通るべきかは過去にいろいろなことがあって、鉄道は東寄りのルートを通って八戸回り、高速道路は西寄りのルートを通って弘前回りのルートを主に通っている。今回国道4号は盛岡から少し北に行ったところで鉄道(東北線)寄りのルートを通るのだけど、つまりこれは高速道路経由では微妙に不便な場所があるということでもある。 その最たる場所が岩手町。県名と郡名と町名に全て岩手が入るということを売りにしている町である。鉄オタにはこの名前よりも東北新幹線乗降客数ワーストを誇る"いわて沼宮内駅"の方でおなじみかもしれない。まあこの町の観光資源の8割はこの駅近辺にある。駅から20分ほど北に歩いた4号沿い、石神の丘美術館がまあ観光中心部。一言で言えば箱根彫刻の森の類似施設(開館当初は密接な関係もあった)なのだが、現在は独自路

                    盛岡から北に行くには2通りのルートがあることは八幡平市のエントリで書い..
                    shidho
                    shidho2025/10/07非公開
                    もし二戸に泊まるなら村田旅館が自分のイチオシだったりするんだが、もう20年は泊まってないんだよな。
                    • 岩手県内陸北部を2つに分けるとすれば、国道4号周辺と国道282号周辺となるだ..

                      岩手県内陸北部を2つに分けるとすれば、国道4号周辺と国道282号周辺となるだろう。国道282号沿いが八幡平市である。 名前の通り、ここの一番の見どころは八幡平である。八幡平そのものはなだらかな山ではあるのだが、岩手山の裏側からこの山周辺までがだいたい八幡平扱いされている。最近一番注目されているのは鏡沼。雪解け時の、沼の周辺だけ雪が融けて中央部に残っている状態を"ドラゴンアイ"と名付けたのは台湾の人らしい。というわけでここはこれが見られる6月上旬だけ典型的なインバウンド観光地となっている。ただ、GoogleMapsでも開いて探してみてもらえばわかるが、この鏡沼、八幡平市にはない。八幡平は岩手と秋田にまたがった山で、この沼は秋田県に属した場所にある。まあこの場所のPRはなぜか岩手が励んでいるのではあるけれどね。夏はこの沼からほど近いところにある八幡沼近辺の方が見どころかもしれない。秋には山全

                      岩手県内陸北部を2つに分けるとすれば、国道4号周辺と国道282号周辺となるだ..
                      shidho
                      shidho2025/10/06非公開
                      この近辺はリンドウの一大生産地ではあるんだけど、それに関する施設は思いつかなかった。
                      • 北があと2,3エントリ書くくらい残っているが、先に西和賀について紹介して..

                        北があと2,3エントリ書くくらい残っているが、先に西和賀について紹介しておく。 岩手はいちおう全域が豪雪地帯に指定されているけれど、それほど雪は降らない。まあこれは"隣県と比べて"ということに過ぎないので過信は禁物ではある(冬場スタッドレスタイヤがなければ死ぬのはマンガにも描かれた通り)けれども、その中でも西和賀は例外にあたりそうなくらいの超豪雪地帯。どうもこの辺が奥羽山脈で微妙に標高が低いのか、日海側の雪が山を越えてこっちにまで届くのね。これは西和賀を越えて少し東にある北上くらいまでは達するので、冬場に新幹線に乗っていると北上近辺だけ白くなっている光景を見ることが出来る。まあ今回は春~秋シーズンでの観光お勧めなので雪の話はこれ以上はしない。 西和賀町で観光と言えばまあ旧湯田町地域に点在している温泉がまずは観光の対象かと思う。おそらく一番有名なのはJR北上線の入替駅であるほっとゆだ駅に隣

                        北があと2,3エントリ書くくらい残っているが、先に西和賀について紹介して..
                        shidho
                        shidho2025/10/06非公開
                        秋はキノコがけっこう産直で売られるんだけど、これは採る側のコンディションにも依るのよね。
                        • 住田町の種山ヶ原から国道397号をちょっと西に行くと奥州市に入る。まあ奥..

                          住田町の種山ヶ原から国道397号をちょっと西に行くと奥州市に入る。まあ奥州市観光にこのルートを取る人はたぶんほとんどいない。通る人がいたとしても帰り道だ。奥州市は水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村が合併して出来た自治体で、大抵は花巻・北上方面から南下するか、一関・平泉方面から北上して入ってくる。 5つの市町村が合併しているけど、まあ中心部は水沢、それから江刺という感じ。この中でもこのへんは盛岡に負けず劣らずの"偉人の産地"ということをPRしていて、実は奥州市には偉人の記念館が山程あるという特徴がある。問題はその偉人が"その分野を知っている人には有名"くらいの有名人であるところで、なので不特定多数の人にはお勧めしづらいのだ。一応記念館のある人の名前を挙げておくと、高野長英(幕末の蘭学者)、斎藤實(2.26事件で暗殺)、後藤新平(台湾開発で活躍)、菊田一夫("君の名は"の作者)、木村榮(Z

                          住田町の種山ヶ原から国道397号をちょっと西に行くと奥州市に入る。まあ奥..
                          shidho
                          shidho2025/10/03非公開
                          そう言えば、水沢競馬場のぬるいラーメンは未だに食べたことないな。
                          • 知的障害の息子の教育方針を巡って

                            小1になる息子がいる。ASDだしIQ44、ざっくり3歳並みの発達でしかない。 とはいえ、知的障害の割に賢いところがあると思う。 算数なんかは特に強く、誰に教わるでもなく、教育コンテンツで足し算引き算も覚えて、掛け算さえもこなしつつある。 数は100を超えて数えたりできるようだ。 支援学校の算数は、△と○を区別できるようになるとか、1枚ずつ配るとか、そんな程度なので、明らかに早いし、自ら覚えるので学習意欲も高いのだと思う。 普通の小1と比べても、小学受験してるような子たちを除けば、十分すぎるほど早い。 絵も上手だし、手先も器用だし、リズム感もある。 自分の予想では、たぶん遅かれ早かれ、普通の小学校の支援級に入り、普通級にも行くと思ってるし、中三で掛け算くらいまでしか進まない支援学校よりも、そのほうがいいと思ってる。 でも、は支援学校でマンツーマンで指導してもらったほうがいいと言っている。

                            知的障害の息子の教育方針を巡って
                            shidho
                            shidho2025/10/02非公開
                            算数だけはなんとかなるんなら、とりあえず公文式をついでにやらせておけばいいのでは。教室通えなくても通信でもできるしね。
                            • 遠野から国道107号、もしくは340号を南下するとたどり着くのが住田町。ここ..

                              遠野から国道107号、もしくは340号を南下するとたどり着くのが住田町。ここは東日大震災の時に大船渡と陸前高田をバックアップする基地として活躍した。そもそも住田、大船渡、陸前高田の3地域は合わせて"気仙地域"として扱われていることも多い。 340号と107号は途中で合流する。合流したところにあるのが世田米(せたまい)地区で、ここから再び107号が分かれて行くのが大船渡、340号が行くのが陸前高田。行き先によってどちらに行くか分かれるキーとなる町ではある。住所的にはここと上有住(かみありす)を押さえておけば観光的にはなんとかなる。 上有住は釜石線の駅名になっているが、上有住の集落中心地はこの駅の周辺ではない。もし列車のなかから上有住駅の外を見てとんでもない僻地だと思った人がいたら、上有住はそこまでの場所じゃないよ、ということだけは覚えておいてほしい。しかしこの駅も観光には重要で、上有住、い

                              遠野から国道107号、もしくは340号を南下するとたどり着くのが住田町。ここ..
                              shidho
                              shidho2025/10/02非公開
                              陸前高田と大船渡は近すぎて、今でも天気予報はたいてい同じものが出ている。
                              • 俺が生きる理由のすべてが俺と無関係の存在すぎる

                                俺が仕事でやってること、俺の日常、俺の家族、俺の交友関係、俺の肉体、それら全てが俺の人生に生きる意味を与えない。 生きるのに必要なものを与えてはくれるけど、それらしか得られないなら俺はとっくに死を選んでる。 俺が生きる理由の全てが俺以外の誰かが俺と全く関係のない場所で作り出して俺と全く関係のない人が運んできてくれたものばかり。 悲しくなってくる。 俺が俺を生かしてる理由が購入に使う対価の獲得と感覚器官の維持にしか存在しない。 俺の人生の中に俺が生きる意味がない。 もっと「仕事でたまに成功すると楽しい!」とか「子供愛してるチュッチュッ」とか「親友と酒飲むと辛いこと忘れる」とかしたかった。 俺が俺であったことで俺が幸せになれることが何もないよお。 こんなことなら映画館あたりの地縛霊にでもなってタダで映画を見続けるだけの余生を50年ぐらい過ごしてから消滅したい

                                俺が生きる理由のすべてが俺と無関係の存在すぎる
                                shidho
                                shidho2025/10/02非公開
                                まあ、何のために生まれて何をして喜ぶのかわからないまま終わるのは嫌だってやなせたかしも言ってた。
                                • 一旦大迫と紫波を紹介することにする。お前大船渡や陸前高田を紹介するこ..

                                  一旦大迫と紫波を紹介することにする。お前大船渡や陸前高田を紹介することから逃げてるだろうと言われればぐうの音も出ない。言い訳すれば大迫の存在をすっかり忘れていたので指摘される前にフォローしておきたかった、というのはある。 盛岡から遠野に行く際にかつて唯一の経路だったのが国道396号で、この道路が通っているのがこの2自治体なのね。まあ最近は釜石自動車道が整備されたので、見た目は遠いけど時間的にはこっちのほうがはやいけどね。 で、この旧2町(忘れていたのは、今や大迫は花巻市の一部だってことだ)は、どちらもフルーツに力を入れているという共通点がある。リンゴ園やブルーベリー園で観光客を受け入れているところもあるけれど、この地域に特に特徴的なのはぶどう園。生用のぶどうも、ワイン用のぶどうもどちらも作っていて、ぶどう狩りやぶどうを買える場所も、見学できるワイナリーもいくつもある。 既に終わってしまっ

                                  一旦大迫と紫波を紹介することにする。お前大船渡や陸前高田を紹介するこ..
                                  shidho
                                  shidho2025/10/01非公開
                                  早池峰山に日帰りで登る人いるかしら。
                                  • で、遠野。 盛岡や花巻あたりから沿岸南部(釜石、大船渡、陸前高田)に行く..

                                    で、遠野。 盛岡や花巻あたりから沿岸南部(釜石、大船渡、陸前高田)に行くのに、ほぼ必ず通過するのが遠野である。東日大震災の時にはボランティアのベースキャンプ的な場所としてもよく使われた。と言っても大抵の人が遠野と聞いて思いつくのは民話の郷という二つ名だと思う。 いちおう遠野はいくつかのアニメで舞台にはなっている。"魔法遣いに大切なこと"第一作ではちょっとだけ遠野が登場したが、聖地と言えるような場所は存在しなかった。唯一主人公の名字"菊池"が遠野に多いってくらいか。"カッパのクゥと夏休み"は有名どころばかりが並んでいる。"咲"については…これは後述する。まあ全般的に言えるのは、大抵の場合は遠野市が推している観光地を巡れば聖地巡礼もほぼ出来るということだ。 まずは遠野市街地近辺。民話と言えばカッパということで、遠野駅周辺にはカッパのオブジェが山ほどある。まあそもそも遠野市のマスコットキャラク

                                    で、遠野。 盛岡や花巻あたりから沿岸南部(釜石、大船渡、陸前高田)に行く..
                                    shidho
                                    shidho2025/09/30非公開
                                    よく行く場所が観光ガイドブックのそれとほとんど変わらない結果になってしまった。
                                    • 岩手沿岸部を北から紹介していって、順番から言えば次が大槌と釜石なんだ..

                                      岩手沿岸部を北から紹介していって、順番から言えば次が大槌と釜石なんだけど、そろそろこの辺から気が重くなるのよね。 もっと北のほうから311(東日大震災)の被災地は存在しているのだけど、大槌は津波と火事で市街地が全部なくなった町なのよ。こういうところがここから南にはちらほら現れてくる。もちろん過去の津波の教訓のおかげで被害を避けた、っていう例もあるけどね。船が建物の上に乗り上げたやつ。あれは大槌だけど解体されたし、廃墟になった役場も完全に解体して無難な跡地碑だけが残ってる。 自分にとって大槌は地元銀行のそばにある寿司屋がいい仕事していて美味かった、という記憶で止まっている。震災後はほとんどこの地をスルーしているのね(しかも三陸自動車道はスルーするのに都合がいい場所を走っている)。 いちおう調べ直したら、アニメ映画「岬のマヨイガ」で主人公たちが買い出しに出てくる沿岸の町のモデルになったのが大

                                      岩手沿岸部を北から紹介していって、順番から言えば次が大槌と釜石なんだ..
                                      shidho
                                      shidho2025/09/30非公開
                                      大観音と鉄の歴史館のことは省略した。
                                      • 息子が撮り鉄でもう死にたい 鉄道のことになれば、とびっきりうきうき話す..

                                        息子が撮り鉄でもう死にたい 鉄道のことになれば、とびっきりうきうき話すくせに、それ以外ができない まわりに撮り鉄しか友人がいない、TwitterなどのようなSNSで自分の都合のいい世界しか出来上がってない、好きなやつ同士でしか付き合っていない 見事に昼夜逆転生活 風呂キャンセルぎみで臭い バイトもクビになってからさがそうともしてない 金ないときは友人から借りてる 借りないでと散々言ってる 犯罪されたら困るから最低限の小遣いは渡してる 専門に通って2年目だけど、1年生の半期分の単位しか取れてない。GPAが0.5切ってるから後期ダメだったらもう辞めさせる。 せめてバイトしてほしい — 以下トラバに書いちゃったけどこっちに移動 試運転とか廃車回送とかそういうやつ。 車両乗せた大型トラックは夜しか走らず、オタクどもで情報共有して追っかけしてる ー 発達検査は半年前に受けたADHD傾向ありだけど、

                                        息子が撮り鉄でもう死にたい 鉄道のことになれば、とびっきりうきうき話す..
                                        shidho
                                        shidho2025/09/29非公開
                                        GPAっていわゆる評定平均-1くらいの目安なので、0.5ってことはかなり悪いよ。テストの出来が悪いというより、テスト受けてない(当然授業も受けてない)くらいのレベル。
                                        • さて宮古。 宮古は合併の結果、岩手で一番大きな自治体になっている。全国..

                                          さて宮古。 宮古は合併の結果、岩手で一番大きな自治体になっている。全国的にもトップ10に入ったり(市)入らなかったり(市町村)という大きさらしい。合併前のところまで含めて「宮古観光」とはなりにくいところも多いのだけど、とりあえず全部説明することにする。 まず旧宮古市な場所。ここの観光地のほぼ全ては浄土ヶ浜近辺に集中している。浄土ヶ浜はもちろん、宮古港海戦の記念碑とか遊覧船の乗り場とか、青の洞窟へのサッパ船遊覧船乗り場もみんな浄土ヶ浜近辺にあるので、ここにたどり着けばだいたいの観光は出来る。1日1だけだけど、盛岡から走っている宮古行きのバスが浄土ヶ浜に行くのも納得だ。 近年はここより宮古市街地に近い出崎埠頭近辺が観光地としてプッシュされていて、この近辺に道の駅があったり、遊覧船の発着場所もここ出発に変更されたりしている(浄土ヶ浜の埠頭から一周することも可能)。何せここには魚市場があるからね

                                          さて宮古。 宮古は合併の結果、岩手で一番大きな自治体になっている。全国..
                                          shidho
                                          shidho2025/09/29非公開
                                          どうしてもこの辺は海産物抜きには語りにくいな。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp