1 :小説家(チベット自治区):2010/10/05(火) 21:30:59.68 ID:KJ3Tab0/P ?PLT(24001) ポイント特典 2010年10月05日 17時00分 部活・サークル、入らないと非モテどころか非コミュに? 「学生時代、何の部活やってた?」「大学の頃、どんなサークルに入ってた?」と 聞かれたときに、答えづらくて気まずい思いをしてしまう人はいるだろうか? それだけでなく、学生時代に部活・サークルに入らないと、 社会生活のうえで色々と不都合が出てくる可能性がある。 ◆部活・サークルのメリット・デメリットとは? 部活・サークルをすることのメリットのうち、最も重要なのは友人を作る機会が増えることだ。 特に男女共同の部・サークルでは異性のメンバーと恋愛関係になる可能性もある。 いや、大学のサークルでは、むしろそっちが真骨頂かもしれない。 デメリットとしては、部活に入
幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ 2010」(9月19日まで)で、「ラブプレス++ ~俺の嫁にマッサージ~」という名のゲームアイデアを、神奈川工科大学の白井暁彦研究室が映像で紹介している。バランスWiiボードを上から押し、画面の中の“嫁”をマッサージするという奉仕精神あふれる内容だ。 一般から募集したゲームアイデアを展示するブース「センス・オブ・ワンダーナイト」の1つ。バランスWiiボードを人の背中に見立て「全身全霊を込めてリズミカルにマッサージする」と、画面の中の女性キャラが反応。「いやっ、えっちぃ」「おめっ、どこ触ってるっっ」などとしゃべる。 女性キャラは、天真らんまんな「涼香」、けだるげで無関心を装っているが実は寂しがり屋な「栞」、さっぱりした性格だが恋愛では押しに弱い「結子」の3人。マッサージ中に画面に映るのは、キャラのシルエットのみで、「想像力と声優によるボイスでインタラク
追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子大学生=当時(20)=が平成19年、大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺したにもかかわらず、大学側が調査せず放置していたことが30日、関係者への取材で分かった。大学側は調査に積極的だった大学生のゼミ担当教授を遺族の窓口担当から外すなど隠蔽(いんぺい)工作とも取れる対応に終始。遺族は大阪弁護士会人権擁護委員会に人権救済を申し立て、「きちんと調査してほしい」と訴えている。 大学生の遺族や関係者などによると、大学生は19年6月8日、神戸市の自宅マンション敷地内で死亡しているのが見つかった。自宅がある8階から飛び降りたとみられ、部屋には遺書が残されていた。 父母あての遺書には「学校で受け続けたイジメ(略) 僕はもう限界です。僕には居場所がありません」などと記されていた。自殺2日前の携帯メールにも大学でのいじめを示唆する内容が残さ
1 :きのこ記者φ ★:2010/08/06(金) 13:25:26 ID:???0 大学や専門学校など高等教育機関からの中退が深刻化している。 NPO法人が調べたところ、大学生の8人に1人が中退していることが分かった。 人間関係のつまずきなどから卒業資格を得られなくなり、社会に出て不安定雇用を 余儀なくされる若者も後を絶たない。NPOは「中退を社会問題ととらえる時期にきている」と 訴えている。 調査をしたのはニート・フリーターの若者を支援する「NEWVERY」(ニューベリー、東京都豊島区)。 中退者101人にインタビューし、今年6月「中退白書2010」にまとめた。 「あのままだったら、ずっと家に引きこもって命も絶っていたかもしれない」。 インタビューを受けた千葉県の会社員、佐藤輝一さん(24)は振り返る。 佐藤さんは高校卒業後、東京都内の私立大の工学部に進んだ。浪人していたので 合格でき
2010年08月07日13:31 カテゴリ本経済 大卒はなぜ職にあぶれるのか 茂木健一郎氏の新卒採用についてのツイートが話題になっているが、経営者に「新卒一括採用はよくない」などと説教したって始まらない。それは日本的雇用慣行の中核にある年功序列システムの一環であり、人事システム全体を変えないで新卒一括採用だけをやめることはできない。それより問題は、なぜ大卒労働者の超過供給がここまでひどくなったのかということだ。本書も指摘するように、その最大の原因は大学の定員を増やしすぎたことにある。1985年に26.5%だった大学進学率は2009年には50.2%になり、学生数は184万人から284万人に増えた。90年代前半までは「団塊ジュニア」が増えたので大学の定員を増やしたのはやむをえないが、学齢人口の減った90年代後半以降も文科省は大学の認可を増やした。 それによって定員割れが起こると、「AO入試」
茂木健一郎 @kenichiromogi 就職(1)大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース (http://bit.ly/9IP2QS ) に思うところあり、日本の就職について連続ツイートします。 2010-08-06 07:42:01 茂木健一郎 @kenichiromogi 就職(2) 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日本の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ本格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 2010-08-06 07:42:56 茂木健一郎 @kenichiromogi 就職(3) そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 2010-08-06 07:44:09
by icoro.photos' photostream 国から毎年支給されており、国立大学の運営にあたって不可欠となる「運営費交付金」が大幅削減される可能性があることが明らかになりました。 なんと大阪大学と九州大学が消滅する規模に達するほどの額になるとされており、授業料の値上げをはじめとしたさまざまな影響が懸念されかねない事態となっています。 詳細は以下から。 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、参議院選挙後に始まる2011年度予算の概算請求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて、削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが明らかになったそうです。 これは菅内閣が6月22日に閣議決定した「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」において示された、2
首都大学東京(東京都日野市)の学生が「ドブス写真集を作る」などと言って女性に無断で動画を撮影し、インターネット上に投稿していた問題で、大学側は6日、動画を作った学生2人(退学処分)のゼミを担当していたシステムデザイン学部の男性准教授(43)を諭旨解雇処分にした。 また、ミニブログ「ツイッター」で学生の行動をあおる不適切な発言をしたとして、同学部の別の男性准教授(46)を訓告にした。 首都大によると、学生2人は問題の動画を大学の卒業制作として撮影。指導を担当していた准教授は動画を見た際、不特定多数の人に見られないようネットへの投稿は止めるよう指示する一方、「作品は動画よりも写真集として仕上げた方がよい」などと制作の継続を容認する指導をしたという。 また、訓告となった准教授は学生が昨年夏にネット上に公開した別の動画について、ツイッターで「さらに笑いや共感、反感(上等!)を起こしてほしい」などと
※2010.07.02 この記事はガジェット通信に寄稿いたしました。 今年Fランクの大学へ入学した君へ - ガジェット通信 6月。梅雨の時期ということも相まって、憂鬱な気分になりがちだと思う。 以前Twitterで言及したことがあるけれど、今年志望校に行けずに仕方なくFランクに通っている、もしくはFランクでなくとも、今現在大学生活に馴染めないでいる人に伝えたいことがある。 Aランク、Sランクで単位を落とさない程度に取りながら、キャンパスライフを心おきなく楽しんでいるような人たちがうらやましく、時にはうらめしく思えるようなことがあるかもしれない。 周りの人たちと価値観が合わず、学食でもいつも一人きり。講義だって一緒に座る人がいない。 夜中一人暮らしの部屋の天井を見つめながらこう思う。 「このままでいいんだろうか…。」 私の大学生活 私はおよそ10年ほど前の大学生時代、そんな気持ちだった。 A
4月から放送がはじまった、NHKの「ハーバード白熱教室」。毎週放送されるサンデル教授の政治哲学の講義が楽しみ!という方も少なくないのではないでしょうか。この講義の書籍の邦訳版『これからの「正義」の話をしよう』が出版され、書籍片手に毎週の放送をさらに楽しめるようになりました。NHKの「ハーバード白熱教室」はネット上での注目度も高く、初回の放送開始直後に、はてなブックマークニュースでもこの番組を紹介しました。 ▽ 米名門大学で最も人気の授業を初公開!NHK「ハーバード白熱教室」 -はてなニュース 番組は第8回目の放送を終え、5月22日、待望の講義書籍『これからの「正義」の話をしよう』が出版されました。Amazonのページは発売前からブックマークを集め、現在は「通常2~5週間以内に発送します」とのこと。放送と合わせて書籍も注目を集めているようです。 これからの「正義」の話をしよう――いまを生
Rionさんの経済学101のブログにアカデミアの労働市場に関する記事 が載っているので、私も現場からの意見として一言書いておきたい。 記事によると、アメリカの大学では非常勤講師の数が増え続けており 今や教員の73%にも達しているとのことである。 私は数学科の外の話は詳しく知らないが、数学科あるいはそれに類する理論的学問分野に関して言うと、確かにアメリカの大学のいわゆる教授、准教授、助教といったアカデミック・ ポジションの数は経営的な観点からはまだ多すぎると思う。 なぜなら、そうしたポジションの人を必要とする 大学院生向けの授業の数があまり多くないからである。 例えば、私の大学では通常、常勤の教員は 年間に4コース(2コース×2セメスター)の授業を持つ義務があるが そのうち大学院向けのコースは多くても2コース、少なければ1コースである。 それ以外の授業は、学部生向けのもので、修士卒や博士
アカデミアは非常に左寄りなところにも関わらず、大学の労働市場は非常に厳しい状態にあり、悪化するばかりだ。 Why Does Academia TreatIts Workforce So Badly? Together theseemployees now make up an amazing 73 percent of the nearly 1.6 million-employee instructional workforce in higher education and teach over half of all undergraduate classes at public institutions of higher education.アメリカの大学では非常勤講師の数が増え続けており、今や教員の73%にも達しているとのこと。公立大学のクラスの半分以上はテニュア=終身雇用
大学の講義アーカイブが公開されつつある昨今、各大学は実際に講義に出席する公開講座の開講にも積極的です。内容も学術的なものから、実際作品を作るアート系のものまでさまざま。連休も明けて夏期講座の締め切りが迫りつつあります。今回は、大学の公開講座とその魅力をとりあげたいと思います! 大学というと、学術的な研究が行われていて、習う内容は実社会で必要なものとは少し遠い…そんなイメージが少なからずあります。たしかにそういった側面もないわけではないのですが、大学側も広く門戸を開こうと、講演会を開催したり、公開講座を開講したりするなどして思考錯誤しているようです。全国津々浦々、たいてい身近にある大学、そこで開講される公開講座。これを利用しない手はなさそうです! 公開講座の探し方からはじめて、「こんな講座もあったの!?」という魅力的な講座まで、まとめてお伝えしていきたいと思います。 ■ 公開講座検索サイト
アメリカの大学の平均成績が話題になったのでご紹介。 NationalTrends in Grade Inflation, American Colleges and Universitiesアメリカでは大学の成績が、少なくとも日本に比べると、重視されるというのは有名な話だ。特にコミュニティカレッジからのトランスファーや、メジャーの選択においては平均成績=GPA (Grade Point Average)が主な判断基準となる。就職活動の時にも履歴書(resume)にGPAを記載するし、足切りに使われることもある。 就職活動で使われるとなると、当然問題になるのが学校ごとの違いだ。特によく指摘されるのは公立と私立の差だ。上のグラフは一世紀近くに及ぶGPAの推移だが、どの大学も戦後急激にGPAが上昇し、それから徐々に上がっていっているのが分かる。特に私立と公立との差は開く一方だ。有名な大学を例
WS大では、早くも冬学期が終了した。 日本のGW期間中に期末試験がありその後はもう夏休みになる。 今学期も先学期と同じコースを持ったのだが、 学生による授業評価(Teaching Evaluation)は予想以上に良く 先学期は5段階(5が最高、1が最低)で 平均3.0程度だったのが今学期は4.5程度まで上がった。 基本的に先学期と同一内容の授業をやったのだが 何故ここまで違いが出たのだろうか。 思い当たる理由は以下の通りだ。 (能動的な理由) ― 成績を絶対評価に切り替えた。 ― 成績の4%を出席点として、出席率を向上させた。 ― 板書をきちんと丁寧にするよう心がけた。 ― 授業で自らの経験をなるべく織り交ぜるようにした。 (受動的な理由) ― クラスの人数が少なかった。 ― 人数が減った結果、個別の学生と話す時間が増えた。 ― 礼儀正しい学生が多かった。 ― 先学期と同一内容だったので
日大医学部人事のファイル流出!医療ミス、大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文書も カテゴリニュース 1 : 土鍋(長野県):2010/04/25(日) 23:40:43.15 ID:G2Aa5iYf [写真集][IV] karasawa(20100425-004951)のアルバム.zip 147,350,569 a662867xxxxxe6bfc8e906f1f22846ff35062ce [Share] 直接のハメは無いが、そこそこ可愛い彼女のヌード数十枚。 別の女性の下着姿もあるし、こりゃ不倫だな。 [殺人] karasawa(20100425-004951)のメール.zip 607,827,993 8bfcadaxxxxxe663ebf4d8c69829967e117 [Share] [殺人] karasawa(20100425-004951)のキンタマ.zip 19
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く