Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (81)

タグの絞り込みを解除

自転車に関するrobokichiのブックマーク (94)

  • 自転車「歩道通行に反則金」で事故が激増する!?ウーバー配達員が警鐘を鳴らす「青切符導入」の“大きすぎる代償”【反則行為と反則金の一覧表付き】

    道路交通を安全にするための自転車の違反に対する「青切符」導入がかえって事故を増やす?プロとして自転車を使う現役ウーバー配達員が解説します 提供=筆者自転車の青切符導入まで9カ月 違反行為と反則金の一覧表 2026年4月1日から「自転車の青切符(交通反則通告制度)」が施行される。具体的な反則金額は、スマホを使用するなど「ながら運転」は1万2000円。信号無視は6000円。歩道通行や逆走は6000円。一時不停止は5000円。傘差し、イヤホン音楽、無灯火は5000円。二人乗りや並んでの走行は3000円……。 これらの反則金の中で、特に注目を集めているのが「歩道通行」への反則金だ。ネットには「車が恐いから歩道を走ってる」「子どもを乗せたお母さんや高齢者も車道を走れと?」といった不安と不満の声で溢れている。

    自転車「歩道通行に反則金」で事故が激増する!?ウーバー配達員が警鐘を鳴らす「青切符導入」の“大きすぎる代償”【反則行為と反則金の一覧表付き】
    robokichi
    robokichi2025/08/17非公開
    路肩走れと言わんばかりの車の幅寄せ(違法)と、路上のゴミが道路端に溜まってるので、車道走行もまあまあ危険
    • robokichi
      robokichi2025/04/06非公開
      阪和線もしくは南海がサイクルトレイン出してくれると楽しいことになるんやけどな
      • 走行中にフレームが破損した折りたたみ自転車−当該品をお持ちの方は使用を中止し、事業者にお問い合わせください−(発表情報)_国民生活センター

        現在の位置:トップページ > 注目情報 > 発表情報 > 走行中にフレームが破損した折りたたみ自転車−当該品をお持ちの方は使用を中止し、事業者にお問い合わせください− *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 「折りたたみ自転車で走行中にフレームが破損し、あごにけがをした。フレームが破損した原因を調べてほしい。」というテスト依頼が2023年5月に寄せられました。調査を行ったところ、破損していたアルミ合金製フレームのヒンジ部付近の溶接部には、多種の溶接欠陥がみられ、フレームの強度が不足していることが分かりました。なお、件は消費生活用製品安全法の重大製品事故、消費者安全法の重大事故等として消費者庁のウェブサイトに掲載されています。 輸入代理店による調査でも同様の原因が疑われるとのことから、当該品を含む一部の「Horize Disc」モデルに

        robokichi
        robokichi2024/10/31非公開
        かつてのドッペルギャンガーかよ。揶揄されて折りたたみはDAHON一択みたいな感じやと思ってたけどDAHONでも出たか
        • 広島県では自転車走行中に「サイクルボトル」から飲む行為が禁止に。

          広島県では県施行細則(公安委員会遵守事項、道路交通法71条6号)の改正により、自転車走行中にサイクルボトルからドリンクを飲む行為が禁止になるそうな。 ちょっとこれについて掘り下げようと思う。 公安委員会遵守事項の改正 公安委員会遵守事項は道路交通法71条6号に規定され、各都道府県の公安委員会が定めた事項を遵守しないときには道路交通法違反となる。 広島県道路交通法施行細則が改正されるそうです。 https://plus.sugumail.com/file/upload/hiroshima-police/2024/kFwKQVDu4V2g3oEt2dujjIp9vgDxs6e2BqvIj7LV.pdf 確かに、主な禁止行為として走行中にペットボトルからドリンクを飲む行為が書いてある。 読者様が県警部に確認したところ、以下の回答だったそうな。 サイクルボトルの扱いが気になって広島県警交通企画課

          広島県では自転車走行中に「サイクルボトル」から飲む行為が禁止に。
          robokichi
          robokichi2024/09/03非公開
          片手運転になるから公道ではまあそうでしょうね。 "レース等で交通整理されている場合はこの限りではありません"
          • 修理を観る - GOTTANI | 少年ジャンプ+

            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

            修理を観る - GOTTANI | 少年ジャンプ+
            robokichi
            robokichi2024/09/02非公開
            ペダルはクランクブラザーズのエッグビーター か、最高
            • 信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン

              ドライブレコーダーが、帰宅ラッシュの時間帯に起きた事故の瞬間をとらえた。 交差点を通過しようとした次の瞬間、横断歩道を渡ろうとした自転車とトラックが衝突。自転車の運転手の体は宙に浮き、前方へ飛ばされた。 目撃者「ガシャーンと音がした。3メートルぐらい飛んだ」 事故は4日の午後5時過ぎ、東京・北区王子警察署の目の前で起きた。 対向車側の前方からは、自転車に乗った1人の男性。 交差点でスピードを緩めた次の瞬間、横断しようとしたのか、自転車は急に進路を変えると、後ろから来たトラックと衝突。 当たった衝撃で大きく飛ばされた男性は、道路上に横たわり、そのまま動く様子がない。 周囲の人が心配そうに駆け寄る。 目撃者「あっと一瞬のことですよね。よくあれで無事だったなと思う。(自転車の運転手に)大丈夫か? 頭打ってないか? って。反応があって、特にけがというけがはなかった...」 その後、男性は救急車で

              信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン
              robokichi
              robokichi2024/03/08非公開
              映像見ると横断歩道で一時停止(足つけて完全停止)しているな。車側も予測する余地はあると思うが。/ホンマや左足の漕ぎ出しを足つきと見間違えた
              • ダイソーに某有名なベルにそっくりなのが売ってたので、つい2つ買ってしまった・・・(@_@;) - ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

                どうも。 ちょっと日曜日に用事があって、ついででダイソーに寄る機会があって・・・。 ちょっと前に親父が、変なベル売ってるって言ってたのを思い出して...自転車コーナーに行ってみたら・・・ ... ああ・・・これは・・・(;・∀・) knogのoiという3000円ぐらいするベルのぱちも・・・(ry ... こんなんいつなくなるかわからんので、つい2つ買っちゃいましたよw ちなみにこのダイソーで売ってるベル、1個で税込み110円ですが... アマゾンで、「自転車 ベル」と検索するとこれと同じようなのが... 110円以上(というか500円以上する・・・w)で売られてますw 多分ダイソーも同じような工場で作ってるんでしょうけど、110円とは・・・。 アマゾンで買う送料無料で届くまで1ヶ月ぐらいかかる中華より安いとは(^_^;) ... で、音は・・・ うーん・・・そんな大きくないかな・・・。

                ダイソーに某有名なベルにそっくりなのが売ってたので、つい2つ買ってしまった・・・(@_@;) - ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)
                robokichi
                robokichi2023/10/20非公開
                そもそも鳴らす機会無いくせに、付いてないと整備不良とか言われるの何なの。
                • 25万の自転車を買うハメになってしまった…

                  最初は通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、 色々見ていると確かにジャイアントとかメリダのクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い 車なら古いランクルとかジムニー、原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームのレトロ感がバッチリハマってしまった クロモリはアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行の最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった 店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと うん、まあまあまあ… ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた しかし俺はわかっていなかった 7万はフレ

                  25万の自転車を買うハメになってしまった…
                  robokichi
                  robokichi2023/01/26非公開
                  はまれば安いと感じるようになるよ。
                  • 自転車タイプ別凶悪度

                    歩行者目線です。歩道歩いてるの想定します。 ロードは車道走ってることが多いのであんま凶悪度は自分的には高くない。サイクルジャージ着てたらもはや凶悪ではないです。 一方でクロスは歩道走ってることもあるので少し凶悪です。通勤族が歩道爆走しがち。 そのたママチャリなどは結構凶悪度高めです。フラフラしてるしスマホいじってたりするのが多い。一方で速度はそんなにでないのでそこまでの恐怖感はありません。ベル鳴らされたらキレますが いいですか?一番やばいのは電動アシスト自転車です。コイツラはまじでやばいです。上述のチャリンコどもは加減を知っている。 電チャリは加減を知らない。マジで爆走している。制限21キロを常に発揮しようとしてる奴らが多すぎる。こわすぎ。 どんな狭い歩道でも爆走してるし、死角?そんなン知らんわという感じに飛び出してくる。こわすぎる。 まあ電チャリには気をつけろってこった。 ちなみにですが

                    自転車タイプ別凶悪度
                    robokichi
                    robokichi2022/11/13非公開
                    車道のロードバイク、停止線超えて赤信号の交差点に侵入するし、何ならそのまま横断するので100%安全ではないよ
                    • 問 ママチャリで、第一走行帯の路肩を走っていたら、左折レーンに入りそうになったが直進したい。どうすればいいか?

                      自分でやってみないとわからないと思って久しぶりに自転車で近所を走ってみました。 みなさんが言っているように ・逆走するチャリ多すぎてビビる ・路駐の仕方が汚いクズ多すぎ ・ロード早すぎワロタwww ・自転車歩行者道の標識少なすぎて今どっち走ってるのか分かんね ・皆ヘルメットしないんですね(僕はバイクのをそのまま被りました) という感じですね。 それとは別に皆があまり言及してない問題として、中央レーンへの位置変更の判断が滅茶滅茶難しいことがわかりました。 二段階右折も難しい? 知らんわ原付のオバチャンに出来ることが出来ないお前が悪い。 コホン、離し戻しますね。 まず大前提として、現在の道路においてはロード以外の自転車は路肩か歩道のどちらかを走るのが標準になっています。 例外的に、自転車用レーンがちゃんと整備さている道であればそうじゃないですが、基的に今ママチャリで走れるのは歩道・路肩のどっ

                      問 ママチャリで、第一走行帯の路肩を走っていたら、左折レーンに入りそうになったが直進したい。どうすればいいか?
                      robokichi
                      robokichi2022/11/08非公開
                      最近は自転車の矢切羽が左折レーンから直進して書かれているから知ってる人増えてると思ったけど
                      • robokichi
                        robokichi2022/11/06非公開
                        やむを得ず歩道走行している時も、車道の信号に従わなければならんのやろうか
                        • 悪質自転車に“赤切符” 31日から摘発強化 「信号無視」「一時不停止」「右側通行」「徐行せず歩道を通行」の4行為対象 | TBS NEWS DIG

                          自転車の交通違反による人身事故が相次いでいることから、警視庁はきょうから取り締まりの強化を始めました。「自転車の事故が増えていますので、気をつけてください」けさ、東京・池袋駅近くで警視庁の警察官が、…

                          悪質自転車に“赤切符” 31日から摘発強化 「信号無視」「一時不停止」「右側通行」「徐行せず歩道を通行」の4行為対象 | TBS NEWS DIG
                          robokichi
                          robokichi2022/10/31非公開
                          警察に呼び止められて注意されるだけでも十分な抑止力になると思うので、しっかり指導して欲しい。
                            • 「自転車通学、車が来たら路肩に寄る」半世紀ルール順守 佐見中に功労表彰 | 岐阜新聞デジタル

                              この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。 無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。 デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。

                              「自転車通学、車が来たら路肩に寄る」半世紀ルール順守 佐見中に功労表彰 | 岐阜新聞デジタル
                              robokichi
                              robokichi2022/03/07非公開
                              事故が起きた時に被害が大きいのは自転車の方だし、車が無いと不便な地域であるということも理解はするけど、自転車側が降りて自動車様に会釈までするのを強要されるのは何か違いませんかねえ……。
                              • 自転車の運転を見て危機管理能力と会社での立ち位置を想像 - コピの部屋

                                チャリーッス!🚴 ↑これは僕が流行らせたいと思っている一番ナウい言葉です😤 もう一度言っておきましょう。 チャリーッス!🚴 コピでございま~す。 道路を歩いていたり車で走っていると・・・邪魔ですよね。 「何が?」って。 チャリが!🤬 先日、車を運転しておりました。 なんか、前の方の車がノロノロ運転です。 「工事でもやってるのかな?」と思ったんです。 ・・・チャリでした。 別に田舎の一道じゃないんだから、この道を選んでわざわざ走らんでもイイんです。 でも、この、道幅が狭い割には交通量の多い道路をその自転車は走ります。 対向車が途切れた瞬間、自転車を避けて膨らみ気味に抜いていく車たち。 で、対向車が現れると、また自転車を先頭にした渋滞が起こります。 僕に疑問が湧いてきます。 「この自転車のオッサンは周りの状況が分かってんの?」 いやね。 この自転車が時速50キロで走行してるなら、僕も

                                自転車の運転を見て危機管理能力と会社での立ち位置を想像 - コピの部屋
                                robokichi
                                robokichi2022/01/30非公開
                                自転車追い越せない道幅で時速50出そうとする方も危機管理能力どうなんだろ。最終的に追い越したようだが、その後もネチネチ考えてるようで、凶器となりうる自動車を運転する適正はあると言えるだろうか。
                                • 自転車は100km/hで走っても合法? 原付よりはるかに速く走ってもOKなワケ | 乗りものニュース

                                  公道を走る自動車に速度制限があるのは常識ですが、自転車に制限はあるのでしょうか。 警視庁の見解をもとに自転車の速度制限について考えてみます。 「だってスピード出せちゃうんだもん」でいいの?自転車のなかでも速く走れるロードバイクのスピードは40km/hほど、自転車競技におけるゴール前のスプリントでは70km/hにもなるといわれます。つまり自転車でも車種や運転する人によっては自動車並みのスピードが出てしまうわけですが、自転車で公道を走行する際、法定速度はあるのでしょうか。 公道を走る自転車に制限速度はあるのか。写真はイメージ(madrabothair/123RF)。 この件に関して、警視庁が公式Twitterで2018年3月9日に言及しています。ツイートによると、「自転車が出せる速度は、道路標識等で指定されている場合はその速度」とのこと。つまり50km/hの標識が出ていれば自転車も50km/

                                  自転車は100km/hで走っても合法? 原付よりはるかに速く走ってもOKなワケ | 乗りものニュース
                                  robokichi
                                  robokichi2022/01/11非公開
                                  道路に設定された制限速度は自転車にも適用されるからね。峠の下りでアホみたいに飛ばしてるローディー気をつけや。
                                  • 転倒事故経験者が電動キックボード認可に思う、『縦回転の転倒』をするキックボードは速度厳禁の乗り物だという話|CDBと七紙草子

                                    転倒事故経験者が電動キックボード認可に思う、『縦回転の転倒』をするキックボードは速度厳禁の乗り物だという話 別に認可に反対ではないです。子どもも含め、多くの人が利用しているのは知っています。でも、2020年の1月にどえらい転倒をしていまだに傷跡が残る者として、キックボードのコケ方はちょっとヤバいということを書いておきたいのです。まぎらわしいですが、これは電動ではない、普通のキックボードで転んだ体験記です。 (電動でない普通の)キックボードを買ったのは、通勤に使おうかなと思ったからでした。たためば持ち運べるキックボードは、自転車のような駐輪場もいらず、すごく便利に思えたのです。実際買って乗ってみるととても軽快で楽しく、しばらくはあちこち乗り回していました。 しかしある時、何もないはずの舗装された道路をシャーと飛ばしていた時です。突然ズバーン!と両足払いをくらったように全身が前に飛び出し、アス

                                    転倒事故経験者が電動キックボード認可に思う、『縦回転の転倒』をするキックボードは速度厳禁の乗り物だという話|CDBと七紙草子
                                    robokichi
                                    robokichi2021/12/25非公開
                                    スポーツバイクでも前輪フルブレーキでジャックナイフしますので……。なんちゃってスポーツバイクでもやっちゃうんじゃないかな。ブレーキは両手でね。そしたら自然とスマホ片手運転も減って欲しいところだけど。
                                    • 自転車は第1車線からしか直進できないことを知らないドライバーも多い。

                                      これは昔からアルアル話なのかもしれませんが、多車線交差点において、自転車は最左車線からしか直進できないことを知らないドライバーはそれなりにいる。 最も左端の車線が左折専用レーンだったとしても、自転車は左折レーンから直進するしかない規定です。 (指定通行区分) 第三十五条 車両(軽車両及び右折につき原動機付自転車が前条第五項文の規定によることとされる交差点において左折又は右折をする原動機付自転車を除く。)は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行の区分が指定されているときは、前条第一項、第二項及び第四項の規定にかかわらず、当該通行の区分に従い当該車両通行帯を通行しなければならない。ただし、第四十条の規定に従うため、又は道路の損壊、道路工事その他の障害のためやむを得ないときは、この限りでない。 (車両通行帯) 第二十条 車両は、車両通行帯の設けら

                                      自転車は第1車線からしか直進できないことを知らないドライバーも多い。
                                      robokichi
                                      robokichi2021/11/19非公開
                                      信号待ちしてるといつの間にか左折のみ可になってクラクション鳴らされる。とは言え左に寄りすぎると、信号が青になった時に左折に巻き込まれるからなあ。/自分は手を真上に挙げて左折車に停まって貰ってる。
                                      • robokichi
                                        robokichi2021/11/18非公開
                                        歩車分離の交差点に歩行者・自転車専用信号があると難易度高い。
                                        • 近代五種、馬術外し自転車採用か 東京五輪での馬への暴行で:時事ドットコム

                                          近代五種、馬術外し自転車採用か 東京五輪での馬への暴行で 2021年11月03日21時54分 東京五輪の近代五種女子の馬術競技で、馬を操れず苦戦するドイツ選手=8月6日、東京・調布市の東京スタジアム(EPA時事) 【ロンドン時事】国際近代五種連合が競技の5種目から馬術を外し、代わりに自転車を採用する見通しであることが3日、分かった。英紙ガーディアン(電子版)が複数の関係者の話として報じた。 独、選手とコーチ集中砲火 馬たたき、「動物虐待」と批判―東京五輪 近代五種は水泳、フェンシング、馬術、射撃、ランニングで争われる。報道によると、東京五輪の近代五種女子の馬術でドイツチームのコーチが馬を制御しようと暴行した場面があり、激しく批判された。これを受け、国際連合は競技の価値を維持するために馬術の除外を決めたという。 近代五種は五輪では1912年ストックホルム大会から実施されてきた伝統競技。国際連

                                          近代五種、馬術外し自転車採用か 東京五輪での馬への暴行で:時事ドットコム
                                          robokichi
                                          robokichi2021/11/04非公開
                                          オーストラリア軍は試験的に電動自転車を取り入れてるみたいね。https://trafficnews.jp/post/111583

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp