id:hitode909です。趣味でスパイスからカレーを作っていて、簡単な順に、始めよう!!という観点で情報をまとめておきます。 インドカレー簡単な順の始め方 印度の味 バターチキンカレーパフォーマー加藤さんのレシピ 水野さんの本ホットクックカレー あると便利なグッズ シリコン調理スプーン ティファールのみじん切り器 きざみパクチー インドカレー伝 スパイスの買い方 記録 こういうものを作っています インドカレー簡単な順の始め方 印度の味鶏肉をこのペーストで煮れば完成、というやつ。ちょっと高級なスーパーで手に入る。10分くらいで完成する。かける工数に対して本格的な味になっておもしろい。 一回これで遊んでおくと、世間的な味はこういうものなんだな、というのが分かって便利。ゴール感がわかってないと、赤ワインで煮込んでしまい欧風になってしまう、ということがあった。 マスコット 印度の味 中辛

今までいろんなバリエーションのカレーを作ってきましたが、味噌や塩昆布、舞茸などを使ったこの和風カレーは、ベスト3に入るくらい、子どももママも大好きな、我が家の定番です。カレーだけじゃなくて、ご飯も工夫されています。多めに作って、翌日おにぎりにしても最高! 【レシピ】 ● 材料(1皿分)(ご飯140gでカロリー730kcal) 鶏ひき肉:180g たまねぎ:1個 長ネギ:1本 マイタケ:1パック(100gくらい) 味噌:小さじ2カレールー:1/2皿分 塩昆布:2つまみ ショウガ:小さじ1/2 お湯:200cc ほうじ茶:炊飯の際の水の代わり ● 作り方(ごはん) ご飯を炊くとき、水の代わりにお茶を入れる ※ 雑誌にはお茶の種類について書かれていませんでしたが、ほうじ茶でいいと思います ※ 雑誌には「茶葉をミキサーで細かくして入れろ」とありますが、僕はあらかじめ作ったお茶を入れました 塩昆
 1
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く