Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (7)

タグの絞り込みを解除

感想に関するrain-treeのブックマーク (43)

  • 妻の腹立つところ

    楽しい家庭を気付くのが夢だった。思ってたのと違うの腹立つところ。 ・意図的に無視するところ、一番腹立つのは、私だけでなく子ども(幼児)にもそれをやるところ ※子どもは無視されているとわからず、何回も同じことを言っている。 ・返事が「はぁ?怒」がデフォルト。 ・育児をしていると 「知らないと思うけど」が接頭語につく (すぐに理解できてなくてごめんなさい。) ・仕事を定時で終わらせてお風呂上がりの際に、子どもの傷の話をすると 「今頃気付いたの(怒っているのか下に見下す笑い方)」と言われる (仕事しながら育児しているんだから、育児100%の人ほど完璧にはできないけど、即座に見つけられない自分が悪いんだろうね。) ・子どもへの自炊料理が、3パターンしかないところ 子どもべないとはいえレパートリ少なすぎて可愛そう (寝室別だけど、以前子供のことに口出すなと寝るときメールがきてから何も言えなくなっ

    妻の腹立つところ
    rain-tree
    rain-tree2025/07/08非公開
    好きじゃない、得意じゃないけどやる事になってるから仕方なくやってる怒りみたいなのがありそう 口を出すなや傷見つけた時の当て擦りは増田の妻への態度(過去の何かか育児への不満とか)が尾を引いてるのかも
    • 【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった

      でこ彦 @decohico 昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家でべるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった 2024-09-01 12:12:01 でこ彦 @decohico 今の仕事でも、こっちから送った通知文書に「〜〜の登録をおすすめします」と書いてあるのを読んでわざわざ「〜〜は登録しません、あなた達のこと信用してないので」と電話してくるやばい人がかなりいるんだけど、あれって何なんまじで 2024-09-01 12:14:21 わかひげ @poke_wakahige これ意味わからんかったけど、引用ツイート見る限り多分内容じゃなくて言い方の問題なんだろうなと思った。もしくは想定以上の情報量を流し込まれるのに耐えられない、会話というコミュニケーションが向いてない人。 そ

      【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった
      rain-tree
      rain-tree2024/09/12非公開
      ええ……そもそもその問い、不要と思ってる人視点だと不要の事を店側の都合で尋ねられてるという話で、挙句応え方にまでケチつけられなければいけないってどうなの それこそ適当に頷くなどして流せば済む話では
      • 【解決済みです】落合陽一さん、僕のことは攻撃して構いませんが、周囲の人を攻撃するのはやめてください。|堀元 見

        落合先生 早速、読んでくださってありがとうございます。 また、寛大なご対応を当にありがとうございます。「私はあなたが好きです」とまで言ってくださって、身に余る光栄です。僕も落合先生を、心から尊敬しております。… https://t.co/DzCQjZcXbs — 堀元 見 (@kenhori2) August 28, 2024 ~~~以下、記事文~~~ 落合陽一さんがまた攻撃的なツイートをしまくっている。今回のターゲットは僕でなく、僕に関係する人物だ。 まずは「ゆる言語学ラジオ」相方の水野。 https://x.com/ochyai/status/1828712922714894735 それから、ゆる言語学ラジオをシェアしただけのけんすうさん。 https://x.com/ochyai/status/1828688791801884772 あるいは、かつて僕が巻頭コラムを寄稿した情報学

        【解決済みです】落合陽一さん、僕のことは攻撃して構いませんが、周囲の人を攻撃するのはやめてください。|堀元 見
        rain-tree
        rain-tree2024/08/29非公開
        両人についてよく知らないので揉め事自体の内容は横におくが、経緯みてると「炎上させて注目を集め影響力を積み上げていく」手法の影響力を、やってる当人は理解してるからこそのこの手打ちムーヴかなと
        • 揶揄されてる「おばさん構文」は読み手が怖がったり誤解したりしないよう努力しまくった結晶なので悲しきモンスターみたいな気持ちになってる

          アガサ @agatha_ 語尾がきつくならないようにあ行の小文字をつけたり、堅い印象にならないように顔文字を忍ばせてみたり、決めつけ口調にならないように三点リーダーで濁してみたり、勢いで乗りきるために ! をつけたりしてきた努力が「おばさん構文」でまとめられてて、悲しきモンスターみたいな気持ちになってる。2023-11-08 19:34:50 アガサ @agatha_ いや、いいんすよ。おばさんだから。っていうか、おばさんなんだもん。むしろもっと堂々とおばさんって名乗らせてほしい。この世は女性の加齢に厳しすぎる。「いつまでも美しく」とかしんどすぎるんすよ。そもそも美しくない場合はもっときつい。どこに出しても恥ずかしくない立派なババアになりたい。2023-11-08 19:39:59 リンク kufura(クフラ)小学館公式 もしや私も!? 連続絵文字、小文字、長文…「おばさん構文」を使

          揶揄されてる「おばさん構文」は読み手が怖がったり誤解したりしないよう努力しまくった結晶なので悲しきモンスターみたいな気持ちになってる
          rain-tree
          rain-tree2023/11/09非公開
          日本人は相手個人でなくその肩書きや役割で認識するみたいな謂を思い出す おばさん構文は意図として少なくとも同じクラスタ内ではまあ通用してるのでは おじさん構文はそこから違うから無理があるのでは
          • 「履歴書の字が汚いと採用で不利」は本質的じゃないと思ってたけど「使用言語:swift」って表記を見たときはそこで人を判断しそうになった

            kumamo_tone @kumamo_toneFlutter, iOS,Android Freelancer 筑波大学院→ヤフー→メルペイ→YOUTRUSTフリーランス kuma.dev kumamo_tone @kumamo_tone なんだろう、履歴書の字が汚いと採用で不利になるみたいなのナンセンスとか思ったりする割に、いざレジュメ見る立場になったとき「使用言語:swift」って表記見て「まともなエンジニアがそこ小文字にするか…?」って全然質じゃないところで人を判断しようとした自分に驚いたんですよね2023-10-25 01:36:36

            「履歴書の字が汚いと採用で不利」は本質的じゃないと思ってたけど「使用言語:swift」って表記を見たときはそこで人を判断しそうになった
            rain-tree
            rain-tree2023/10/26非公開
            主旨から少しずれるかもだけど、人は自分の判断が理性_のみ_によってなされてると勘違いしがちだけどそうでないという話でもあるし、そこに気づくと状況によって「本質」の中身・範囲が変わってくるって話でもある
            • はてなーの誤読で 悪口大会(削除済み)

              無益な騒動を防ぐため、項の記述を削除します。 研究報告のリンクだけ残しておきます。 → https://digital.asahi.com/articles/ASP145QMSNDTULBJ00K.html → https://x.gd/EnHyW → https://www.cnn.co.jp/fringe/35044616.html → https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34066379/ → https://www.nature.com/articles/mp2010121/ → https://www.spectrumnews.org/news/fathers-advanced-age-feeds-autism-risk/ → https://www.scientificamerican.com/article/children-with-older

              はてなーの誤読で 悪口大会(削除済み)
              rain-tree
              rain-tree2023/05/11非公開
              最初の一文が「〜という研究がある」とかなら、客観的事実の紹介を元にこう考えれば…という思考実験とも読めたろうけど。筆者自身が(主観的)事実として読める書き方で読み手に「誤読」する余地を与えている感じ
              • 競馬騎手スマホ事件はZ世代の価値観が出た事案

                若手騎手6人が開催期間中にスマホ閲覧で処分されたという事件。 内容を見る限り、Z世代特有の価値観がこの事件につながったと見るべきだ。 Z世代は「タイパ重視」でルールを守ることの優先度が低いまずはこれ。最近の闇バイト問題や昨年の給付金詐欺事案が典型例だが、違法・ルール違反だと分かっていても「タイパよく稼げる」ならそっちに傾いてしまうのがこの世代。 他世代なら違反と分かった時点でほとんどの人は「怪しい」と忌避するようなことでもタイパの良さをアピールすればZ世代はなびいてしまう。 今回処分された6人中4人は、スマホでインターネットにつないで研究のために過去のレース動画を見ていたことが処分の対象になった。 実はスマホでの動画閲覧は「ネットにつながず、あらかじめダウンロードしていた動画を見る」のであればOKなのだが、タイパ重視の彼女ら(注:この4人は全員女性騎手)は別日にダウンロードと言うタイパが下

                競馬騎手スマホ事件はZ世代の価値観が出た事案
                rain-tree
                rain-tree2023/05/07非公開
                世代特有かどうかはともかく、実際タイパなんて言葉が出るくらい物事の判断ーー選択や吟味・検討等へのリソースをケチりたがり、最早ケチりすぎに至ってるとみえる言動ははてブ含めあちこちで見かけるようになったな
                • 岩田明子 「光の人」だった安倍元首相 死去9カ月でも埋まらぬ「穴」 習近平国家主席にも冗談を言わせた人柄(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                  【岩田明子 さくらリポート】 東京・永田町の衆院第1議員会館。その12階の1212号室に、安倍晋三元首相の事務所があった。近くを通ると、必ず顔を上げて12階に目をやってしまう。事務所だけでなく、安倍氏が頻繁に利用していた飲店や、永田町のホテルなどを訪れるたびに、同じ行動を取る。 「やあ、どうも!」 手を挙げて、何わぬ顔で現れるのではないかと期待してしまうからだ。 しかし、そこに安倍氏の姿はない。不慮の死から間もなく9カ月になろうとしているが、安倍氏の不在による「穴」は埋まらないどころか、さらに大きくなっている。 安倍氏を20年以上取材してきた私だけでなく、立場の異なる人々も、さまざまな場面で同じような喪失感を覚えているのではないだろうか。 安倍氏に対する計36時間のインタビューをまとめた『安倍晋三回顧録』(中央公論新社)が、ベストセラーとなっている。安倍氏の軌跡をたどる月刊「正論」主催

                  岩田明子 「光の人」だった安倍元首相 死去9カ月でも埋まらぬ「穴」 習近平国家主席にも冗談を言わせた人柄(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                  rain-tree
                  rain-tree2023/04/09非公開
                  "アカルサハ、ホロビノ姿デアラウカ。人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ(太宰治「右大臣実朝」)"というのはアニメ版キャプテン・ハーロックのラストシーンで知ったんだけど、このところ思い出す事が増えたんだよな
                  • 数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち

                    扇はじめ @Esquisse1102 これは数学系大学(院)出身者と数学に関する議論をするときの注意点なのですが,数学の議論においては往々にして「間違い」の意味で「ウソ」という表現を用いることがあります. これはある意味 jargon の様なもので,そのような言い回しは業界における慣習・文化であり,数学系大学(院)のセミナー等で2023-03-06 21:17:07 扇はじめ @Esquisse1102 は頻繁に用いられます. この言葉は例えば次の様な用いられ方をします. (セミナー発表者が間違った主張を述べてしまった場合に) 「すいません,今言ったことウソです」 (セミナー聴講者が主張の真偽に疑問を抱いた場合に) 「すいません,その主張ウソじゃないですか?」 ここで重要なのは,2023-03-06 21:17:08 扇はじめ @Esquisse1102 「ウソ」という言葉は単に"主張

                    数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち
                    rain-tree
                    rain-tree2023/03/07非公開
                    本来的には単に事実でない以上に発話者の意図や動機を含めて解釈されるのが一般的な「うそ」だと思う。数学こそ前提条件や定義を厳密に規定してこそ成立する世界だろうに、言語の定義は平気で疎かにするんだ
                    • 虫塚虫蔵@迷路'23 on Twitter: "伊藤昌亮「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」読む。すごい誠実な内容。これまでのひろゆき批判は「賠償金の踏み倒し」「管理放置による凶悪犯罪の助長」の2点で責められることが多かったが、伊藤氏はひろゆきの著… https://t.co/vd0nRV2LTm"

                      伊藤昌亮「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」読む。すごい誠実な内容。これまでのひろゆき批判は「賠償金の踏み倒し」「管理放置による凶悪犯罪の助長」の2点で責められることが多かったが、伊藤氏はひろゆきの著… https://t.co/vd0nRV2LTm

                      虫塚虫蔵@迷路'23 on Twitter: "伊藤昌亮「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」読む。すごい誠実な内容。これまでのひろゆき批判は「賠償金の踏み倒し」「管理放置による凶悪犯罪の助長」の2点で責められることが多かったが、伊藤氏はひろゆきの著… https://t.co/vd0nRV2LTm"
                      rain-tree
                      rain-tree2023/02/26非公開
                      そういえばFGOのアヴァロンルフェの妖精達の挙動って2chネラーっぽいなというのと、オルテガのいわゆる大衆のカリカチュアかなとも思ったんだよな。西村氏と支持者らはその意味で同質かつ相互扶助的関係にあると思う
                      • 【3/6追記】1年付き合った彼氏の妹が障がい者だった

                        20代半ば、結婚を前提に同棲しようと誘われた。 彼氏は実家住みだ。 ある日、デート中にこの後家にを見ないかと誘われた。 ご両親はいるのかいないのか聞くといないと言うので 手ぶらで彼の家の近くまで行った。 家に着く直前に、当は親がいて挨拶してほしいと言われて驚いた。 さすがに手ぶらでは挨拶できないから近くの洋菓子屋に寄って手土産を購入して、彼の家に向かった。 玄関先で自己紹介をし、手土産を渡した。 そのまま立ち話で彼のご両親と4人で話していると 奥から障害者らしき女の子が出てきた。 わたしはもちろん彼女の存在に触れることはできないし、彼もご両親も触れない。 とりあえず、10分ほど話して外に出ると彼に 「実は妹が2人いるんだよね」と言われた。 それっきり彼は妹のことは何も言わず、違う話をしてきた。 健常者の妹の話はよく聞いていたので、2人兄妹だと思ってた。 その間にもう1人障がい者の妹がい

                        【3/6追記】1年付き合った彼氏の妹が障がい者だった
                        rain-tree
                        rain-tree2023/02/25非公開
                        彼氏的には結婚へのプロセスを進めるにあたってできるだけ先入観を持たれないようにって気持ちと思うけど、自分の嫌悪感がすごく投影されてる感じだし、結果騙しうち的なやり方が不誠実な感じなのをどう捉えるかかな
                        • 更迭の荒井首相秘書官「同性婚、社会変わる」 発言要旨と詳報 | 毎日新聞

                          荒井勝喜首相秘書官が3日夜、オフレコを前提とした記者団の取材で性的少数者に関して述べた主な発言 ・(同性婚制度の導入について)社会が変わる。社会に与える影響が大きい ・マイナスだ。秘書官室もみんな反対する ・隣に住んでいるのもちょっと嫌だ ・同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる 「完全にプライベートの意見」 荒井首相秘書官は3日深夜、記者団のオンレコの取材で、性的少数者や同性婚に関する自身の発言を撤回した。主な内容は次の通り。 ◆先ほど(オフレコの)囲み(取材)で、やや誤解を与えるような表現をしまして、大変申し訳ありませんでした。同性婚のところで、社会の中で賛成意見を持つ方、反対意見を持つ方、いろいろいらっしゃると言ったが、僕個人がそれに対してどういうふうに思うかと言ったところはきちんと撤回をさせていただきます。それは個人の意見であって、今の公職においての意見では全くなく、完全にプライベ

                          更迭の荒井首相秘書官「同性婚、社会変わる」 発言要旨と詳報 | 毎日新聞
                          rain-tree
                          rain-tree2023/02/05非公開
                          経歴みるとずっと通産/経産省畑の人で、まあ人権意識が並より高い事は期待できないが、広報役なら興味がなくても踏まえておくべき領域。とも認識できないくらい意識せずに生きてこられたんですね。羨ましい限り
                          • Colabo叩きの背後に存在する「お前ら女達は俺を愛さなかったからお前らに金をびた一文も出したくない」という転移性ミソジニーについて - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                            今日の朝、何となくはてぶでニュースをチェックしていると。 こんなのがホットエントリーになってた。 b.hatena.ne.jpまだやってんのか、この話。 俺はこの宇佐美典也って人の発言が、どうも好きになれない。 三浦瑠璃氏に抱く印象に似ている。 その話は前にもした。 gyakutorajiro.comColabo問題より五輪談合問題の方が額がデカいだろ? なんで中抜き企業に、俺たちの都民税、税金を流してんだ! オリンピックの会計どうなってるんだ、説明しろや。 って、思わないのかな? なんでColaboの方に固執する? 宇佐美典也氏、まあ元経産省だからステークホルダーには矛先は向けられねえのだろうかね。Colaboと五輪談合は、公金不正利用疑惑、公金チューチューという点で、同じスコープの問題だ。 その話も前にもした。note.comにも関わらず五輪談合の方を追求せず、Colaboばかり。

                            Colabo叩きの背後に存在する「お前ら女達は俺を愛さなかったからお前らに金をびた一文も出したくない」という転移性ミソジニーについて - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                            rain-tree
                            rain-tree2023/02/04非公開
                            五輪の方はいわば結果報告で状況が違うので単純に比較するのもどうかと思うがブクマカの熱量低いよね。逆にColaboは問題自体は当事者の対応待ち状態でも一挙手一投足論われ続けていて少なくともはてブの状況は異様
                            • 彼女と日本語で喧嘩した

                              自分が「煙草のくさいカフェ」って言葉を使ったんだけど「それは日語としておかしい 煙草は前提として臭いものであり『煙草くさい』て表現もあるのだから その表現はおかしいよ」という 「髪の明るい女性」みたいに「(主語+の+述語)名詞」って表現もあるからそれと同じ使い方をしたと思ってるんだけど「の」の使い方がおかしかったのかな?と聞くと 「髪は 明るい も 暗い もあるけど 煙草は臭い匂いしかないでしょ?だからわざわざ『の』を使うのはおかしい」と 自分は「煙草くさい」の表現で確かに良かったなと思いつつも おかしいってほどではないんじゃない?せめて文法として完全に間違ってるって突きつけて欲しかった そうすれば自分も完全に「ごめんなさい」って思えるし 彼女に完全平伏できるし もし俺があってたら ふざけてでいいから謝ってほしいなって思ってる 今後付き合ってくにあたってスッキリしたい 「の」を格助詞とし

                              彼女と日本語で喧嘩した
                              rain-tree
                              rain-tree2023/01/08非公開
                              文法の問題だけでなく一般的に馴染んで聞こえるかどうかも含んでいるかと。つまり慣用的かっていうと違和感があるという意味では<おかしい |煙草がくさいというのを前面に出す意図があっての表現ならまあ、くらい
                              • ストリップ劇場の女子トイレノートから見るイイワケ要らずの「女性の性表現」 - 狐の王国

                                昨今なにやらずいぶんヒステリックな社会になってしまったなあと思う。たかだか胸の大きなヒロインの漫画が献血コラボに採用されたり、たかだか中国麻雀ゲームの広告が駅にあったくらいで、まるで天地がひっくり返ったような大騒ぎをするような大仰な人々が増えてしまった。 そんな中、ふとこんなツイートが目に入った。 「宇崎ちゃん」「温泉むすめ」「戸定梨香」「月曜日のたわわ」「ラブライブ!」個別事例とっても女性ファンと女性クリエイターが仕事している領域です。絵に描いた女性と実在女性を混同する認知がグラグラ勢力を社会一般の基準にしないでください。 https://t.co/4tOt9cqJG2— 柴田英里 (@erishibata)2022年12月18日 そうなのである。ヒステリックな彼ら彼女らが責め立てるような「性表現」というのは、実は女性の手による表現で、そのファンも女性中心ということが非常に多いのであ

                                ストリップ劇場の女子トイレノートから見るイイワケ要らずの「女性の性表現」 - 狐の王国
                                rain-tree
                                rain-tree2022/12/25非公開
                                他では言い訳が必要…その事自体の是非は横において現状そうだからこそ、利用者の間だけで共有されるという約束事は大きな意味を持っていると思うんだが、そこのスタッフは取材のために公開しちゃうんだね。
                                • Colaboの件について意見表明|暇空茜

                                  改めて僕の考えを表明します 僕は正式に権利として認められた知る権利や手続きを使って戦います。 バスカフェやコラボ事務所へのリアルでの突撃、秘匿されてる10代女子シェルターの情報暴露、このような行為を一切否定します。 僕の賛同者はこのようなことをしないでください 見かけたらブロックします 今日、その実例(写真を晒すクズ)が現われました。 それは消したほうがいいと忠告したが「消さない」だそうです。 まじで何考えてんだ?うっかりなら100歩ゆずろう。 まずいと指摘されて消さないってなんなんだ?こんなこともわからないのか?被害を受けてシェルターに逃げ込んだ女の子のシェルターの周りの写真を晒してまで、そんなにPVがほしいか?クズが 相手の名前を出すと写真につながるので出しません。

                                  Colaboの件について意見表明|暇空茜
                                  rain-tree
                                  rain-tree2022/12/14非公開
                                  僕はここに行きたいんです、同じ気持ちの人いませんか、道を作るのを手伝ってくださいって希望者に声かけて道作っただけで、行先に突進して迷惑かける利用者を制止する権限は持ってないので、って感じかな
                                  • 「すずめの戸締まり」を観たら要石で後ろから頭を殴られた

                                    新海誠の新作映画、「すずめの戸締まり」を観てきた。これがどうにも周囲の人間に話がしづらいというか、未視聴の人に「どうだった?」と聞かれたときに応えづらい、しかし観た所感、体験だけは誰かと共有したい気持ちがすごくあるので書く。 この作品について語る上では、この映画が何を主軸に据えているかは避けて通れない。なので多少のネタバレ有りということは承知の上で一読されたい。 ☟ この文章は現在30代、11年前は20代前半だった人物が書いている。 ☟作のあらすじを簡潔に書く。 九州に住む主人公の少女すずめが旅の青年草太と出会う。草太は日中の廃墟にある「後ろ戸」と呼ばれる扉を締めて回る「締め師」だ。すずめはその草太との出会いをきっかけに後ろ戸の脇に埋めてある「要石(かなめいし)」と呼ばれる石を抜いてしまい、その結果後ろ戸が開き、中から現れる巨大なミミズが地震を起こしてしまう。(椅子になる呪いなどにつ

                                    「すずめの戸締まり」を観たら要石で後ろから頭を殴られた
                                    rain-tree
                                    rain-tree2022/11/19非公開
                                    増田が気が付かなかったとしても結果として、当時のもどかしい経験とそこからの増田の十年の道程が今とつながっている。良い鑑賞経験を得られたんだなあと思った
                                    • 「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的

                                      「攻撃」だよね お前の意見はまるで理解不能だ 理解する意味もないねという投石攻撃が目的 純粋にわからないなら何も書かないかわからない部分について質問するからね これ書いちゃうブクマカは全て非表示推奨

                                      「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的
                                      rain-tree
                                      rain-tree2022/10/27非公開
                                      私は自分の書いたものでも複数解釈できる事普通にあるんだけど、自分が自分の思ったことを正しく伝わるよう書けてる確信のある人が沢山いるんだなあ。
                                      • 【追記あり】ヘアドネ警察かもしれない。強制じゃないけど、たまに街で超ロングの女子を見掛けると切るなら絶対ヘアドネーションしろよと思ってしまうから。

                                        勿論強制じゃないのはわかってるけど、髪の毛が長い人を見ると切るんだったらヘアドネーションしろよなと勧めたくなっちゃうので。 医療用かつらは長ければ長いほど欲しがる子供がいると聞くし、私にはあらゆる理由で命を落とした、落としてしまった子供たちをかつらとして生まれ変わらせたい思いがあるから。 私自身も、陶しくなったし31cmはとうに超えているのでそろそろヘアドネーションしようかと思っていますが、やはり、ロングだった人がいきなりショートにした人を見掛けるとヘアドネーションしたの?と聞きたくなってしまう。 紗栄子が髪切った時もがっかりした。バッサリ切るならヘアドネーションすればよかったのに。何かあたしヘアドネーション警察と化してるけど、芸能人としてはそっちの方が好感度あったのに。 【追記】 ドネハラ()とかラベリングし出す人までいてびっくり。失礼クリエイターって当にいるんだね 別にヘアドネ勧め

                                        【追記あり】ヘアドネ警察かもしれない。強制じゃないけど、たまに街で超ロングの女子を見掛けると切るなら絶対ヘアドネーションしろよと思ってしまうから。
                                        rain-tree
                                        rain-tree2022/10/03非公開
                                        金カム読んだ感想として、信念のもとの行動を美化するのは危険だなってのがある。| 他人の身体に関する判断に介入したい/すべきという信念は社会の迷惑。警察と同一視する辺り、できると思ってそうでやばい
                                        • 嫁にマジで早く悔い改めて欲しい

                                          (冷静になりタイトルを修正しました) ・何か気にわないことがあるとすぐにヒステリーを起こし、勝手な理屈で大声を上げ始める ・家庭環境の影響で言葉が汚く、子供に「ふざけんじゃねーぞテメー」などと外でも大声で怒鳴るため、周囲の目が恥ずかしく、嫁の家を考えるととても情けなくなる。 ・筋が通っていれば納得反省もできるが当然そんなものは無く、こちらが「わかったよ」と言っても、ヒスりながら何度も同じ言葉を繰り返し、私を精神的に追い込んでいく ・顔も見たくないが、子どもがいるので離婚はしない ・そもそも何故あんなのがこの世に生きているのか?理解不能 ・なぜそんなのと結婚したかというと、付き合っていた頃はそのような態度は見せなかったため ・かぶっていたからとはいえ、こんなのと結婚した俺が悪いのは正論。今からでも離婚すべきなのだろうか ・妊娠中の一年間はいたって普通の人間だったのでPMSでほぼ確定。 ・

                                          嫁にマジで早く悔い改めて欲しい
                                          rain-tree
                                          rain-tree2022/09/26非公開
                                          人に対して日頃問題解決思考で対応し過ぎなのではと推測。当たっているなら、共感する/共感を求めるベースで相手に対応するように少しずつ変えてみては。増田も自分の困りごとをそのように伝えられるといいと思う

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp