いやちょ でも いやもうけ でもいいんですが ※メッセで物凄い人がここに反応wけんちょでもいいですよ。でも顕著と間違えるかなって。 嫌韓と同じ感じに2ちゃんねるには「嫌儲」というものがあります。今適当につけました。 詳しく言えば、金儲けをしている人はなんか許せないという流れになりやすい思想を持った団体です。 具体的に言えば、ニャー速アフィリエイト問題とかにおけるVIP・ニュー速住人の一部の人、です。 なんか今更じゃない?と思う人は、うん、その通り。 っていうか最近はこういう問題に関しては今更のタイミングで反応するようにしている。 だって騒動の真っ只中だと、みんな文章は読むけど内容を読んでくれないので。 もう終わってるかと思ったら真っ只中だったようです、あっはっは。 →何が?っていう人はべにぢょのらぶこーる - ”ニャー速。城”は本当に燃えているか?を参照。 こういう騒動でややっこしいのは、
北の大地から送る物欲日記 -アフィリエイト雑感 北の大地から送る物欲日記 - そんなに簡単ではない今回の騒動を簡単にしようとしてる人々 北の大地から送る物欲日記 - 10秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点 北の大地から送る物欲日記 - 30秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点 最近書いたこれらのエントリは、2chVIP系まとめブログ騒動について書いたものですが、あえてコメント欄に関してはスルーさせてもらっています。ここのコメント欄を無駄に2ch化させる気はないので。 とはいえ、頂いたコメントは全部目を通しています。 煽ったりするだけな発言は削除してもいいんだけど、そういう人がこの件に多く関わっているんだってことを示してるのでそのままにしておきます。中には私が気づいていない視点だったり、いろいろと考えさせられるコメントもありますので、直接コメント欄
一部のブロガー、そして多くのアフィリエイターは、一円でも儲けられるよう試行錯誤している。私自身もアフィリエイトには賛成派であり、多くのアクセス数を抱えるサイトはそれ相応の報酬を受けても良いと考えている。そのためにはどうしたら良いかをいくつか書いたことがある。 アクセス数を伸ばす方法~アフィリエイト編 2005.07.22 ブログでお金儲けをする方法 2005.12.28 前者では「アフェリエイトも自分のコンテンツの一つと思え」と、後者では「アフィリエイトはおまけではなく、メインコンテンツになれる存在だ」と述べている。私はこのうちの前者を、VIPブログが実にうまく実現していたと考えていた。 多くのサイトが閉鎖されてしまったため実例を示せずに申し訳ないが、このようなレス紹介があったことを覚えていないだろうか。VIPブログの形の一つとして、一つの記事の最後にアフィリエイト(主にAmazon)を掲
AdSenseのログインの仕組みが変更されたことが原因で、GoogleAdSenseプラグインが動作していない可能性があります。 対策を考えていますので、しばらくお待ちください。 ブログ合宿成果物のプラグイン第3弾。 頑張ってGoogleAdSenseを導入したけど、やっぱりログインするのが面倒臭くてレポートをあまり見ない。 じゃあMovable Typeの管理画面に表示させようという狙いで開発しました。 これを導入すればブログを書くついでにレポートを確認できます。より効率の良いAdSenseライフをお送りください。 ■プラグイン名GoogleAdSense ■主な機能 Movable Typeの管理画面の中にGoogleAdSenseのレポートを表示させるプラグインです。 ■対応バージョン Movable Type 3.3以上 ■インストール方法 1. ダウンロードした「Googl
2月1日から、購入に応じてポイントが溜まるAmazonポイントサービス が始まりましたね。ポイントサービスの開始を記念して、2月28日(水)まで最大10,000ポイントが当たるポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。 そこで、Amazon の商品だってオシャレに見せたい!というわがままな願いを叶えてくれるツールをまとめてみました。 広告っぽいデザインが嫌いな人でもこれならブログに貼りたくなっちゃいませんか?Amazon にもリンク作成は用意されていますが、支援ツールを使うと簡単にちょっと差のつくオシャレなデザインにすることができます。ブログのデザインやお好みに合わせてぜひ活用してみてください。Amazonの画像をオシャレに見せたい人にオススメ!Amazonリンクタグを簡単作成:Ama-Z Ama-Zは、短い URL のAmazon アソシエイト用タグリンクを作成したり、サ
TechCrunch で盛り上がっているので微妙なネタだけど書いときます。海外の PayPerPost とTechCrunch (日本語)の議論がちっと熱いです。 PayPerPost は企業の製品やサービスの宣伝記事を書くとお金がもらえる、という「最近よくある」サービスです。 この PayPerPost が RockStartUp という新しいサイトを立ちあげたことがTech Crunch の新たな批判記事を呼び、それに反発した PayPerPost が「Tech Crunch をネタに記事を書いたら金をやる」とヒートアップしている様子です。 以前から火種はくすぶっていたようで、TechCrunch を中傷するビデオ が You Tube にアップされていたり、聞いてるだけでこっちがハラハラするような PayPerPostとの電話インタビュー記録 が公開されていたりします。 ---
広報の専門誌「PRIR(プリール)1月号」に「女性大性ブログ炎上騒動に見るブログマーケティングのあり方」とのコラムを寄稿しました。NHKで「クチコミに注目広告戦略の舞台裏」として紹介された女子大生のブログが炎上した騒動について、問題点などを書いたものです。よろしければ書店でPRIRを手にとって見てください。その原稿のなかで、ひとつの基準としてアメリカの口コミ業界団体のWOMMA(Word Of Mouth Marketing Association)が作成したThe WOMMA Code of Ethicsを紹介しましたので、ブログにもアップしておきます。これは3原則の頭文字をとって正直ROIと呼ばれているようですが、ROI(投資収益率)という言葉が正直とどうも合わない気がするので、「3つの正直」としておきます。 口コミマーケティング業界のための「3つの正直」とは… Honesty of
636 名前:インフルエンザ予防接種はお早めに :2006/11/22(水) 03:17:46 ID:95XvL4cC0 >>385 アフィ付きコピペブログについてどう思ってますか? 669 名前:金正日@どうやら管理人 ★ :2006/11/22(水) 03:21:31 ID:???0 ?S★(101301) >>636 読んで楽しければOK。 695 名前:番組の途中ですが名無しです :2006/11/22(水) 03:25:20 ID:qs5zr4Fk0 アフィ付きは認めるなよ あいつらのブログ見てると反吐が出る 727 名前:金正日@どうやら管理人 ★ :2006/11/22(水) 03:28:27 ID:???0 ?S★(101301) >>695 アフィのおかげで、やる気になって、 面白いものが増えるんだったらそれもありかと。 704 名前:家賃が払えまえせ :2006/11/
「左上の魔術師」理論 ちと、こちらの記事を読んで、真面目に自分のブログのUIとか、ほかの大手サイトのUIとかについて考えてみることにした。 とりあえず、現状確認から。 うちのブログは二カラム(右サイドバー)。理由は、読者のほとんどが、1ページしか読んでないから。勿論、沢山のページを読む人もいるんで、右にサイドバーでカテゴリとか過去ログとかを表示してる。 で、なんだけど、上記のリンク先のページの話をちょいとまとめてしまうと、(詳しくは「左上の魔術師読んでみてください」)主要なUIごとに、 1カラム(サイドバーなし)グーグルの検索エンジンやはてなブックマークなどの外部へのリンクだけ揃えたページに多い。 ユーザーは、これらのページでは「探す」ことだけをしており、とにかく、「すばやく探せる」ことが重要なとき、こういったシンプルで見やすいデザインが好まれるようだ。 2カラム(左サイドバー) wik
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く