ブログのトラックバック機能なんて、もう過去の遺物。 少し時間があったので、PHPのバッチ処理プログラムを書いて、それに気づいた。 プログラムの内容は、この「愛と苦悩の日記」の過去記事を一つずつ、Yahoo!WWebAPIの「キーフレーズ抽出」で解析してキーフレーズを抽出し、一定のスコア以上の名詞だけを取り出す。 それらの名詞は、その記事の内容をあらわす特徴的な名詞のはずなので、それらを「OR」でつないで、Googleのブログ検索をし、検索結果を100件、RSSで取得する。 すると、「愛と苦悩の日記」の一つひとつの記事と、内容的にある程度関連のあるネット上のブログの記事が100個、自動的に取得できる。 あとはその100個の記事をプログラム内で開いて、RDF情報からトラックバック先のURLを読取り、PHPのプログラム内からCURLを使って、自動でトラックバックを送信する。 ネット上の同じ記事
IA / フラッシュデベロッパー。渋谷のの片隅でウェブデザインやらせてもらってます。今かかわってる仕事でSNSへの共有ボタンを付ける作業がありちょっと面白かったので一気にご紹介。国外のものが多いのですが色いろありますね。 個人的にはposterous.comが衝撃的でした。 ■hatena <a href="http://b.hatena.ne.jp/append?[URL]"><img src="http://b.hatena.ne.jp/favicon.ico" width="16" height="16" alt="このエントリーを含むはてなブックマーク" /></a> ■del.icio.us <a href="javascript:location.href='http://del.icio.us/post?url='+encodeURIComponent(location.hr
なんだかLifehacking.jp 分室の開設を告知したら、あっと いう間に いろんな 人が Posterous ブログを立ち上げていて、いやはや何というのか…。みなさんようこそ(笑) Posterous (発音:ポステラス)はちょっとかわったブログサービスで、ミニブログのような使い方から本格的なグループブログまで、さまざまな利用方法があります。しかも投稿方法はメールで送信するだけで、あとは「なんとなく期待した通りに動作する」というのが気持ちよいツールです。 特に Posterous を使いやすくしているのが Autopost 機能ですが、このあたりは英語の説明しかありませんので、初めて使う人向けにまとめておこうと思います。 Posterous で新しいブログを作る いきなりアカウントを撮らずに post@posterous.com にメールを送っても、ユーザー名から適宜ブログを作って
January 03, 201018:04 カテゴリiPhoneからの投稿(モブログ?)日記 - 雑記iPhoneからLivedoorBlogに簡単投稿できる公式アプリ登場! ついに待望のLivedoorBlog投稿用のiPhoneアプリが登場しました。 以前、限定で一部の希望ユーザーにデモ版が配布されていましたが、今回の登場でLivedoorBlog&iPhoneユーザーは手軽にブログが更新出来るようになるみたいです。 さて、その使い易さはどうでしょう? 〜〜〜ここからはPCから編集〜〜〜 上部記事はiPhoneの専用アプリから投稿しました。API Keyを取得していれば使用可能です。API Keyはアカウント設定から取得できます。 まず、アプリの良い点は… ・投稿した記事を編集できる ・HTMLを使用した記事が投稿可能 ・カメラで撮影→投稿が一発 ・下書きを投稿可能 そして
Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 全然知らなかったのでメモメモ。 たまたまTrackWordとかを見ていたら、運営者が変わっていました。以前はサイドフィードさんだった記憶があるのですが、パワーテクノロジー株式会社 さんという会社に買収?されていたようです。 そういえば、リンクシンクさんがやっていたBlotPetもパワーテクノロジーさんが買収していました。 この度、BlogPetサービスは、2009年1月1日に株式会社リンクシンクからパワーテクノロジー株式会社へ提供会社を移管いたしました。Blogpetからのお知らせ また、ブログを書くとお金がもらえるコラブロもパワーテクノロジーさんになっていたようです。 意図は広告ネットワーク事業? で、もうちょっと調べてみたら、どうやら広告ネットワークっぽいこ
あらすじ 僕は本無しにJavaScriptを覚え、その後も全く本を読まなかったため(今もまだJavaScript関連の本を持っていない)、友人の変態C++プログラマにJavaScriptを覚えるための本を聞かれて、答えることが出来ませんでした。しかし、そんな中、颯爽と助けてくれた某JavaScriptコーダーがおり、そんなことがあって、世間のJavaScriptコーダーってどういう人たちなんだろうと気になって、とある勉強会に参加して、なぜか最後、指名手配されて、いや、僕はそんな知られるほどのことはしていないと思っていたのだけど、まぁ、何かやり遂げてはいたのかもしれないと思ったので、JavaScript界隈の有名人を調べてみることにしました。 まとめ方 多くのJavaScript界隈の有名人はJavaScriptで有名なブログを持っているに違いないという発想の元でTopHatenarのJav
Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php): failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.php online 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c
2009年10月23日21:24Twitterによって一部のブログが残念なことに カテゴリサービス rancor Comment(0)Trackback(1) (参考)今日のtwitterとか今日のつぶやきとか | ま゚^3 以前は面白いオピニオンブログだったのに、いつの間にか毎日ただTwitterのつぶやきをまとめて投稿しているだけのつまらないブログになってるところがいくつかあるんだよねっていう愚痴。それらは高レートで購読しているものが多く、すごく残念な気持ちになっている。中には購読を解除したところも。 ライブドアブログにはマルチブログ機能があり、一人で複数のブログを管理できるので、できればTwitterのつぶやきはそれを使って別のブログに分けて欲しいなあなんてことを思った。そして、オピニオンブログの復活を…。もちろん、読者の我侭であることは承知しているけど。 「サービス」カテゴリの最
ブログ等から画像だけを引き抜いて、RSSで配信してくれるSpectives。今のところいいアイデアが浮かんで来ませんが、何かと使い道がいろいろと広がりそうな予感がします。 » Spectives.com 「Make a collection!」より登録していきます。 コレクションの名前(URL)をつけ、 コレクションに加えるサイトを登録していきます サイトのURLかRSSフィードのURLを登録 ぼくのブログを登録してみました。コレクションに登録できるURLは一つだけでなく、いくつも登録できます。あとはサイトが更新されていくと、こちらに画像がどんどんと流れ込んでいくという仕掛け。 » ikubon / Spectives.com 日本語が文字化けしてしまいますが、画像を眺めるという点ではあまり必要でない問題と思います。ニュースなどで写真をみてから記事を読むみたいな使い方にはいいのではないでし
19歳女ニートのゲームマニアのブログ『アタシ的ゲーム速報@刀』管理人インタビュー 2009年10月5日 中川昭一氏が遺言を2ちゃんねるに書き込みか? ウワサ飛び交う 『あずまんが大王』作者あずま先生が警察に捕まる 19歳のニートであり、ゲームマニアでコスプレイヤーでもあるという奇特な(?)女性管理人が運営しているブログ『アタシ的ゲーム速報@刀』が注目を集めている。ブログの内容としては、管理人が一人で秋葉原に出かけてユニークな写真を掲載したり、ゲームの最新情報を掲載したりというのがメインのようだ。 たまに管理人自身がブログに出演し、その巨乳とくびれたウエストで読者を虜(とりこ)にしているようである。今回、編集部では管理人であるネモトナオコさんにメールインタビューをすることができた。 4回ほどのやりとりで得たコメントをまとめ、編集したものを掲載する。一部会話が成立しているのは、メールでの
「HeartRails Badge」 は、このページの左右に付いているようなプロフィールバッジを簡単に作成できるサービスです。
というわけで、いいだしっぺの自分が、彼女のブログで取り上げられたものをまとめてみました。 とりあえず、9月25日のiPhoneから遡るかたちで、 ブランド名 会社名 人名(スポーツ選手、芸能人) ウェブサイト 雑誌 を集めてみました。 地名・国名はアホくさかったのでカウントしていません。 重複して出てきているものはカウントしていません。 漏れ抜けはたくさんある気がしますが、とりあえず気にしない。 2009年9月 2009.09.25iPhone 2009.09.24 ミネトンカ(Minetonka) 2009.09.24 白い恋人 2009.09.24 シェル(Cher) 2009.09.24 WC 若槻千夏 2009.09.23クックパッド http://cookpad.com/ 2009.09.23 エルゴ(ergo) 2009.09.18 anyFAM 20
東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba元モデルでスポーツキャスター、グラビアなど幅広いジャンルで活躍するタレント東原亜希のオフィシャルブログ。若い女性の読者が多く、化粧品、エステ、ダイエット、スキンケアなどの美容情報を幅広く紹介。新婚生活や家庭のこともブログで綴っています。
Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/tonkotsu.jp-syoyu/web/takapon-jp/class/View.php online 25 Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/tonkotsu.jp-syoyu/web/takapon-jp/class/View.php online 30 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/t
ブログランキングサービス『TopHatenar』に登録された20万件超のブログを3Dの仮想都市景観に凝縮したサイト、『Blogopolis』を公開しました。BlogopolisBlogopolisとはBlogopolisは、昨年6月に公開したはてなダイアリーの勢力地図『HatenarMaps』のコンセプトを継承したサイトです。HatenarMapsの初版は、1000ユーザ×5エントリーの土地から構成された「はてな村」の地図でしたが、Blogopolisは20万人超のユーザと30万件近くのエントリーを収容する「メガロポリス」です。Blogopolisは、TopHatenarが収集している全ブログのデータ(はてなブックマークにおけるエントリー、ブックマーク数、ブックマークタグ、livedoor Reader購読者数)を活用して、3Dの都市景観を自動生成しています。 ブックマークエントリ
2009年08月24日23:00 カテゴリNews news - 「金がなきゃ結婚しない」から駄目なんだよ首相もおまえらも ワシらのオヤジとしては、この台詞でOK。 首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで - 47NEWS(よんななニュース) 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう リーダーとしては、駄目。 リーダーだとしたら、これくらい言わなきゃ。 Wayne Gretzky quotes Agood hockey player plays where the puck is. A great hockey player plays where the puck isgoing to be. まっとうなホッケープレイヤーは、パックがあるところでプレイする。 すごいホッケープレイヤーは、パックが行くところでプレイする。 目の前のパックばっかり追っかけていた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く