超面白かったんだけど、もっと原作無視して映画映画してくれてよかった気がする。 というのも、キメのシーンで時折「これ原作の絵を再現してんだな」ってカットが出てくるんだけど、そこが浮いてしまってる。急にそこだけ二次元になってしまうというか(アニメ作品に対して荒唐無稽なかと言ってるのはわかってる)。 俺は、映像としての、映画としてのチェンソーマンが観たかった。三次元世界に生きてるデンジとレゼをフイルムに撮ったような作品が観たかった。 観てないんだけど、多分総集編じゃ無い方のアニメ版は、それを目指してたんだろうな。 少数派なのはわかってる。『グラスリップ』を駄作と言い張る方が多数派な世の中の評価なんてクソ喰らえだ。

日本のどっかにいるイチ女オタクからここでANYCOLORならび所属ライバーに感謝を述べたい。 毎日が楽しい。本当にありがとう。ビッグラブ。 オラ、平成一桁ババア。若い新規のお姉ちゃんじゃなくてごめんな。 夏休みは午前中市民プールに行き、お昼にそうめんを食べながらキッズウォーを見て、お昼寝したあと起きたら誰かしらテレビにはジャニーズタレントがいた。ジャニーズとモー娘。とテレビに育てられてきた。 ゴールデンタイムには未成年の主張が流れ、ジャニーズ運動会やカウントダウンコンサートに胸を踊らせた。推しはいれど「画面に綺麗な人がたくさんいて、青春の擬似体験をみせてもらえる」というものをナチュラルに吸引してきた。 ここで否定しておきたいのは腐女子ではないこと。 今を生きる人間のくんずほぐれつを勝手に想像はできなかった。 ただ件の事務所は失われ、それより前に退所だの逮捕だの疲弊したこともありジャニー

はてなブックマークは、昔から「終わる終わる」と言われてきた。 零細SNSだし、UIは古臭いし、親会社の利益率は死んでる。 でもなぜかちょうどいい場所だった。Twitterほど攻撃的じゃなく、インスタほどギラギラでもない。 誰かのブコメにスターをつけたり、お気に入りユーザーを眺めたり。 小さな承認欲求のやりとりで世界が回っていた。 運営してるのは京都の会社で、別にAI研究をやってるわけでもなく、技術力で世界を牽引してる企業でもなかった。 「はてなにAIなんて作れるわけない」──みんなそう思っていた。 ところが実際に終わったのは、サービスじゃなくて俺たち人間のほうだった。 気がついたら、ブックマーカーたちはAIの学習データに取り込まれて、人格ごとサーバーに保存されていた。 未来のブックマークでは「インデックスファンドをホールド」、「日本死ね」、そんな投稿がつねに幽霊の残響みたいに漂っている。

anond:20250921232944 タイトルの通り。ホロライブを目指す子はめちゃくちゃ多く、オーディションは狭き門だ。 募集要項は公開されているが、実際の内部事情は分かりにくく、SNSや切り抜きから断片的に推測するしかない。 私自身も初応募のときは情報不足で、何もわからないまま応募して落ちた。 そこで、ホロライブには入れなかったものの、個人勢や小箱を経て活動してきた立場から、当時知りたかったことを書いておく。 当然これは自己満足で書いているだけで、参考にして落ちても責任は取れない。最終的には自分で判断してほしい。 【経歴】 どういう人間が言っているかで信憑性が変わると思うので、先に経歴を。 特定は怖いので多少フェイクは混ぜるが、大筋は変わらない。 私は地方の大学に通いながら「ホロライブに入りたい」と思っていた。 在学中に雑談や歌枠を少しやったけれど、初応募はあっさり落ちた。 卒業後

【まずい】アニメの女の裸をノイズ扱いした女脚本家さん、男の裸を出しまくるアニメを脚本していたことが発覚www https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@GP6w6/p/9FEg0E8 はてブのコメントを人気順に見ていきたい。 1.「万人向けではノイズと言っただけ!成人向けならアリと言っているのに!」kagecage 元の発言、女の裸全てがノイズなんて言ってないのに (万人受け狙うにあたってモヤモヤさせるから取り除いただけで成人向けなら成人向け用に書くと言ってるのに) 捻じ曲げて取り上げてる人が多すぎてさすがに心配 いやいやいやいや ここでまとめられて矛盾を指摘されてるタイバニは成人向けでしたか? 違いますよね? ハートフルなファミリーもの・全年齢向け・万人向けでしたよね? タイバニで示されていたバーナビーの姿態はぼざろなんかよりも露骨にエロいし性

吉田恵里香の「ノイズ」云々でなんか議論が沸騰しているけれど、 「原作の数ある要素の中から、一編のアニメなりドラマなりに構築するさいに、何を抽出し、そぎ落とし、足りない部分を補うか」という取捨選択と肉付けの作業は、吉田に限らず、全脚本家が行うことである。 言葉の枝葉末節はあれど、吉田のスタンスは基本的には当然だし、「ぼっち・ざ・ろっく」は原作・アニメとも未見のため、細かな表現そのものを問えないが、アニメはヒットしたと側聞しているので、「ノイズを排除した物語」は支持されたのだろう。 一般論として、吉田の主張は正しい。 その上で言うのだが。 「虎に翼」で、<追加した>あえて言うならば</ここまで>原作に相当する史実にはない「寅子の花束拒否事件」をぶち込んだ吉田が言えることかよ、と。 (ツッコミが入っているので、「あえて言うならば」を追加しておく。でもここ、議論の取りかかりになっている「原作のノイ

まず交通費が出る。 これマジすごい。実家で働いてた頃は「最低賃金以上だすと税金がー」とか意味不明な理由で最低賃金に毛が生えたような金額しか出なかった。というか当然交通費なんか無し なんなら最後の当たり、世の中の最低賃金が上がって俺は最低賃金以下で働いてた。 5年近く働いてたけど給料のアップなんか一度もなかったな。ボーナスはその時の気分だった。 そしてシフトとか時間管理を自分で選べる。 これも凄い。シフト管理なんか親が一方的に決めてた。変更を申し出る場合は理由をつけて言わないとダメ出し理由つけても文句言われる。なんならそのシフトすらカバガバ運用で親の気分と都合で仕事に回されたり仕事なくなったりしてた。当然なくなれば賃金支払いなんかなしである。 酷いときは半日待機して「そろそろ行くか」と部屋から出た時に「今日は行かなくていい」とか言われた 逆にトラブルとかあったらサービス残業である。労働時間の

有線キーボードのしっくりくるのものを買うのは難しいね。 キーボードから犬に話題を変えるね・・・ 自分のことワニだと思いなさい!って言われるわんわん動画。これはすごいよ。 https://t.co/nxpHcVlnrQ https://youtu.be/Sw6D7c7YSsI その次のはUSBだけど打鍵感が全然耐えられないレベルで、耐え難きを耐えられませんでした。どうするべきだったのでしょうか? 耐え難きを耐え元ネタはこちら → https://youtu.be/kKRSsSz6Oc8 追記とにかく10キー含んだデカい品が嫌いなので、無線でよい場合はTK-FBP102BK/ECっていうのを常用してる。 経産婦じゃないのでデカいのがいいってわけじゃない。 お安いし小さいし。職場もこれ。自宅もこれ。子ども部屋の子どもが使うもこれ。あれもこれ。人生あれこれいろいろ 朝おきたらオチンギンがはえていた

SNSで自撮りあげたらぶすって言ってきた子の顔めちゃくちゃ整ってて、何も言い返せなかった 性格が~とか言い返す人もいるだろうけどそんなこと言えるレベルじゃなかった、美しすぎて無理 私もあんな顔だったらよかったなあ 拾い画とかの可能性あるから、ポーズ指定とか表情指定した写真送ってもらったんだけど、 その通りに何枚も送ってきてくれたし本物だった……相手の人、モデルさんしてるらしくてタダではやらねえって言われておかねはとられたけど ネットは虚言癖も多いけど、ちゃんと本物も紛れてるんだね、いい勉強になったよ… 勘違いしてるから教えてあげる、誰が見てもちゃんとぶすだよ!って言われた でもその人、私以外の人にもぶすっていってる投稿を見つけちゃってその言われた子たちは心配

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く