Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (68)

タグの絞り込みを解除

漫画に関するpikopikopanのブックマーク (40)

  • 「企業が作家を育てなくなってきている」という話題から、小林まこと先生の自伝的漫画に登場する編集者の仕事っぷりが絶賛される流れに「魔法としか呼びようがない」

    伊藤黒介(新アカウント) @itokurosuke2漫画でもたぶんそうで 企業が作家を育てなくなってきてる気がします SNSですでに数字を出してる作家を拾ってきたりとか 「ネームは見ませんので直接完成原稿送ってもらえれば」と言って打診してきた編集者もいました じゃああんた何するねん 2025-10-18 11:10:58 オカピ @okapia_fb 編集者が「何する」について、作者に内在するイメージ/アイデアを引き出してブラッシュアップする様を美しく描いた、『青春少年マガジン 1978〜1983』を思い出しました。すごく好き。 kodansha.co.jp/comic/products… pic.x.com/E8wbaqpYVU x.com/itokurosuke2/s… 2025-10-19 11:09:22 リンク 講談社「おもしろくて、ためになる」を世界へ 『青春少年マガジン19

    「企業が作家を育てなくなってきている」という話題から、小林まこと先生の自伝的漫画に登場する編集者の仕事っぷりが絶賛される流れに「魔法としか呼びようがない」
    pikopikopan
    pikopikopan2025/10/20非公開
    これヒットしないと恨みつらみになるやつ・・信頼関係がいずれ壊れるやり方なんだよね・・ただエンタメのイロハ知らない人には良い方法だと思うんだけど。なろうから拾う方向になってるので絶滅待ったなし
    • BLの影に隠れがちなTLのススメ

      例のBL作家の暴言で男女間のエロ作品に強烈な分断が起き、BL規制論も吹き上がってる昨今いかがお過ごしでしょうか。 言い争いの中でふと気になるのは、「女性向けエロ漫画」というものがまるでBLしか存在していないかのように語られているのが非常に気になってしまいました そこで、女性向けエロ=BLという偏見を解くべく、もう一つの女性向けエロジャンル「TL」にスポットを当てたいと思います。 なお、当方は生物学的にも性自認的にも男です。男の目線から見るTLを語らせて頂きます。 TLとはティーンズラブの事です。用は女性向けの異性愛エロ漫画の事です。ティーン同士だけではなく社会人物も沢山あるので、ティーンという概念は別に気にしなくていいです(他にいい名前考えるべきだよな) 言葉の響きから、男性向けエロ漫画よりもマイルドでより女性目線で女性に配慮したような内容のジャンルかと思われますが それは半分は正解で半分

      BLの影に隠れがちなTLのススメ
      pikopikopan
      pikopikopan2025/08/01非公開
      私の観測範囲もNLって表記になってる
      • 「BL=性欲」という決めつけにモヤる話

        まず大前提にBL=エロではなく、全年齢で性描写のない作品もたくさんある。百合でいうささ恋とかわたなれみたいな。 だから男性向けエロのカウンターとしてBLが持ち出される時点で「へ?」ってなってしまうのよな〜、ジャンプ漫画を全てTo LOVEるとかゆらぎ荘みたいなお色気ばかりと勘違いしてるみたいな違和感 そしてベッドシーンを含むBLでも、それが男性向けエロ漫画のように抜き目的とか性欲発散目的かと言われるとそれも疑問だ。 まずベッドシーンのあるBLでも、前提としてちゃんと出会いや仲良くなる過程が丁寧に描かれているし、エロシーンだけドーンと提供してる男性向けエロ漫画とは大きく違う。 そしてベッドシーン自体も、互いに相手を思いやる台詞とか仕草とかそういうところに萌えているのであって、結合部とか性器に興奮するわけではない。だから多くのベッドシーンのあるBL作品は性器表現が曖昧なわけで。 あとエロ漫画

        「BL=性欲」という決めつけにモヤる話
        pikopikopan
        pikopikopan2025/07/31非公開
        ブロマンスって書きに来たらガチの肉体関係で18禁愛好家だった。/自分の性欲に向き合った方が良いと思う
        • 「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側 - matsumushibook’s blog

          どうも!当は青森旅行の続きを書きたいのですが、ちょっと書き記しておきたいなと思ったので今日は別の話題を。 表題のセリフ、私は毎年のように主にSNSで読者さんに言われてまして(たまにAmazonレビューにも書かれる)なぜこんなことを言われるかと言いますとすべてSNSで政治の話や人権、差別に関わる話をした時に捨て台詞のように言われています。 もう慣れたので正直傷つきはしないのですがいつも不可解なのです。 私は漫画の中で主張している事とSNSでの発言と差をつけたことは一度もないからです。 逆なら私もあります。 ずっと好きだったアーティストや俳優が女性に暴力を振るったり差別的な発言をしたり。そういう事を見抜けなかった自分に落ち込んだりはします。(私が悪いんじゃないけど…) でも政治について考えたり差別やめようって話したりすることをがっかりされるのはなぜなのかと思っていて例えば先日のことで言えば参

          「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側 - matsumushibook’s blog
          pikopikopan
          pikopikopan2025/07/04非公開
          だいたいこういうのって自分の辛さを他人に当たりたいだけで内容関係ないと思う・・ただ漫画家さんSNS下手な人多いよね(ASDで対人能力薄いわ共感力薄いけど、人間観察力と表現がめちゃ褒めらるのは居るが)
          • 貯金380万円の漫画家、六畳一間を抜け出して激安一軒家を買う|楽待不動産投資新聞

            家を「9割引き」で買う方法、知りたいですか?貯金は380万円、それでも夢のマイホームがほしい―。そう願った漫画家・根尚さんが手を出したのは、ハイリスク・ハイリターンな家の激安オークション。すなわち、「不動産競売」でした。 競売で家を買ったら、いったいどんな生活が待っているのでしょうか。喜びもトラブルも想像以上! 日おもしろくてリアルな競売実録漫画、『競売物語』が始まります! 阿部弁護士のひとこと解説 丸の内ソレイユ法律事務所の弁護士、阿部栄一郎です。これまでに不動産トラブルを数多く担当してきました。『競売物語』に関連して、競売にまつわる豆知識や、私の元に寄せられたトラブル事例などをご紹介します。 ■一般人の競売参加は珍しい?作ではこれから、根先生個人が競売物件の落札に挑みます。しかし、競売に出ている物件には、予期せぬトラブルが潜んでいる可能性があります。 競売の入札には誰でも

            貯金380万円の漫画家、六畳一間を抜け出して激安一軒家を買う|楽待不動産投資新聞
            • 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』から始める歯切れの悪い意見 - シロクマの屑籠

              この文章は、歯切れが悪い話として受け取っていただきたいし、少なくとも私はそう読んでもらえたらと願いながらこれを書いている。 歯切れの悪い話とは、アニメや漫画に登場する、なにやら依存症や精神疾患に当該しそうな登場人物の描写について色々と言う人についての話だ。たとえば最近では、『ドカいダイスキ!もちづきさん』や『ぼっち・ざ・ろっく!』の登場人物が特定の依存症や嗜癖症に該当していることを指摘し、そのうえで「だから表現として良くない、ひっこめろ、書くな、見せるな」、といった意見を見かけることがある。 こうした意見に近いものとして、昔から「非行を描くな」「飲酒喫煙を描くな(またはゾーニングせよ)」といったものがあったが、この文章では、そこまで風呂敷を広げるつもりはない。確かに隣接する問題ではあるけれども、今回は、あくまで依存症や精神疾患に当該しそうな行動が描かれているキャラクターや作品に絞って私の

              『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』から始める歯切れの悪い意見 - シロクマの屑籠
              pikopikopan
              pikopikopan2024/09/18非公開
              作者の以前からの作風が依存症を描く創作タイプと思います。是非は置いといて依存症のエンタメ化が上手いので話題になっている。当事者寄り人間ですが、連載は続けて欲しいが安易に真似しないで欲しいと思う
              • 言葉の深海 - むぎすけ | 少年ジャンプ+

                JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                言葉の深海 - むぎすけ | 少年ジャンプ+
                pikopikopan
                pikopikopan2024/09/01非公開
                よかった。印象的だったのが、女性だからって気遣って言葉を引き出す役目をしなくていいんだって思えた。それと歳の差ある同性の人が聞いてくれる場合もあるよね。色んな場所に縁があれば良いと思う
                • エルフ赤面で失禁、KADOKAWAマンガ販促POPに批判→編集部謝罪 「書店での掲示には適さない内容」で撤去へ

                  KADOKAWAの月刊漫画誌「コミックキューン」公式Xが2024年7月30日、連載作品「エルフ先生のトイレはどこですか?」について、単行発売時に展開した「書店店頭用の掲示物」を撤去する手配を進めていると発表した。 プロモーションとして制作したものの、「書店での掲示には適さない内容」との指摘を踏まえて対応するという。Xでは、失禁のイラストが描かれている掲示物が波紋を広げていた。

                  エルフ赤面で失禁、KADOKAWAマンガ販促POPに批判→編集部謝罪 「書店での掲示には適さない内容」で撤去へ
                  pikopikopan
                  pikopikopan2024/07/31非公開
                  一般書店ならNG、とらメロンならOKだと思う派なのだが、これはリプトン小水と同じ流れだし炎上狙い?と思ってしまう。アレと同じ尊厳破壊なのでなんでOKだと思った派。尚BL表紙もきちんと対応して欲しいと思ってる。
                  • 商業連載を終えて思ったこと|幌 琴似

                    こんにちは、幌です。 毎度こんなところまで 見に来てくださりありがとうございます。 「針と羊の舟」という漫画の連載が終わりました。 これはKADOKAWAから2ヶ月に1度刊行されている漫画雑誌に掲載されていたもので、 ペットロスの男子大学生が 小学生の女の子に羊毛フェルトを教わる漫画です。 カドコミで第一話が無料で読めるので 興味があればどうぞ。 商業誌での漫画制作自体が初めてだったのですが、 それがそのまま連載になってしまったことは 良かった点も悪かった点もあります。 手探りで始めた商業誌連載を終えて、 色々と考えていたことを書いていきます。 まず前半では同人活動と商業誌連載で感じた違い、 後半では今回の連載の大まかな反省点について 紹介していこうと思います。 多少長くはなりますが、noteなんて読みに来るのは読書習慣がある方でしょうから全く問題ないですね。 では行ってみましょう。

                    商業連載を終えて思ったこと|幌 琴似
                    pikopikopan
                    pikopikopan2024/07/01非公開
                    ”見る人の欲望を叶えてあげる”確かにこれ忘れてる人多い。転生ものがこれだけ流行っているのは認められる場で輝きたいって欲を満たしてる訳で。ただ理詰め助平心が透けると元からの読者は離れるのが難しい
                    • もちづきさん ~「大食い」というメインストリームと「血糖値スパイク」というオルタナティブ~|服部昇大

                      最近のスーパー大ヒットの超話題作、もちづきさん。 この漫画は確かにすごい。当に色々な意味で感心してます。 そもそも漫画自体がギャグ漫画として面白い。 会社員描写のディティールの細かさとか、人間性のしょうもなさとかドカいに行くまでの手数の多さに作者の「幅」を感じます。 そう、ドカいでウケてるからって急いでドカいに行く必要がない。作風にかなり余裕があります。先細りになりにくさを感じる。 あとこの漫画、僕が以前から考えてる売れる為の要素をいくつも兼ね備えてるハイブリッド漫画だなと思ってまして… まず売れそうな要素その1、ってる物のカロリーが高い。 これ、冗談のようですが昔僕が読んで参考になったインターネットマーケティングので 「人間はカロリーの低いものより高いものに反応する」というのがありまして。これ理由は「カロリーが高い方が人間の生き残る能に訴えられるから」とかそんなんだったと

                      もちづきさん ~「大食い」というメインストリームと「血糖値スパイク」というオルタナティブ~|服部昇大
                      pikopikopan
                      pikopikopan2024/06/17非公開
                      個人的に日和らずに至る描写描いて欲しい。過食症とか糖尿病直前の体質と広まったので真似しにくくなったし。”もちづきさんの「至る」にしろ、これらの行為はドラッグ体験の代替行為と言い換えてもいいと思います”
                      • むしろ男性にこそ薦めたい傑作ファンタジー少女漫画『Landreaall』を推して推して推しまくる。 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                        偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「むしろ男性にこそ薦めたい傑作ファンタジー少女漫画『Landreaall』を推し推し推しまくる。」。海燕さんが書かれたこの記事では、マンガへの偏愛を語っていただきました! とくに男性の場合、ふだんから相当にマンガを読んでいても、少女マンガだけは手を出さないという人は少なくないだろう。 そういう人のなかでは少女マンガというジャンルはいわゆる「男性向け」の作品とはまったく異なる作風と考えられているようだ。 どうせ他愛ない恋愛マンガばかりなのだろうといった偏見もあるのかもしれない。 しかし、どうせマンガを読むのなら少女マンガに触れないことはいかにももったいない。少女マンガは「男性向け」マンガ以上に、歴史を超える名作傑作の宝庫なのだから。 今回はそういった

                        むしろ男性にこそ薦めたい傑作ファンタジー少女漫画『Landreaall』を推して推して推しまくる。 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                        pikopikopan
                        pikopikopan2024/05/28非公開
                        3巻までは前振りなので頼む13巻ぐらいまでは読んで欲しいーワートリ好きな人には刺さると思う。3巻以降は人がいっぱい出て来るよ。アカデミー編入ると一気に物語が進む。スピンドル編は胸熱。エビアンワンダーも好き
                        • pikopikopan
                          pikopikopan2024/03/13非公開
                          なんにも響かない時にはコメント書かないのよ。コメント書くときは良い悪い置いといて、スルー出来ないぐらいは心揺さぶられてるんだよね。そういう発露の集合体だと思って見てるので反応ないよりいいと思う
                          • LO作家がH&M広告の「パロディ」をしたことに対しブルアカも手掛ける作家が寄稿を停止

                            BuzzFeed Japan @BuzzFeedJapan 【抗議】H&M、制服姿の女児の広告を撤回 ⇒ 目立った抗議理由は「性的表現」よりも「ルッキズム助長」だったbuzzfeed.com/jp/kenjiando/h… 「H&Mの新学期ファッションで注目を集めよう」という広告。「女児のルッキズム(外見至上主義)を助長する」と抗議を受けて中止に pic.twitter.com/8hrTBAn7VS 2024-02-20 11:50:00

                            LO作家がH&M広告の「パロディ」をしたことに対しブルアカも手掛ける作家が寄稿を停止
                            pikopikopan
                            pikopikopan2024/02/26非公開
                            LOバイトテロ問題。唯一の砦ではあるが、同じ思想と思われるのはたまったもんじゃないやつ。他の仕事にも影響あるかもと思うと、この反応になるのは仕方ないと思うわ。
                            • K2で取り扱った症例を調べてみました(07年9月30日版) - m-kasai’s blog

                              K2になって、最新医療紹介漫画になった印象のドクターK。昔と変わってないか? というわけで、K2で取り扱った病気ってどんなものがあるんだろと思い立ち、ちょっと調べてみました。 書いている人は全く医療知識ありません。だから、ここに書かれている内容は医学的には全くあてになりません。もっと権威あるサイト様に飛んでください。 11巻まで見てみましたが、やっぱ多いなあと。書いてる途中で嫌になってきました。 大雑把に分類すると ・外科手術 ・臓器移植 ・再生医療 の三が中心……って全然分類できてない。全部被ってるしw ただ、切るんだオラというK初期によく見られた半ば強引過ぎる医療はないですね。 超人だけど、一般ぽいそんな話が多いです。 それでは、紹介に移ります。 載せているのはK2の1巻〜11巻までです。単行派なので。 記述は基、「病気・怪我の名前→治療法」です。 長編では、その長編の終わりにま

                              K2で取り扱った症例を調べてみました(07年9月30日版) - m-kasai’s blog
                              pikopikopan
                              pikopikopan2024/02/22非公開
                              「K2」病名リスト
                              • pikopikopan
                                pikopikopan2024/02/08非公開
                                会社からは作家黙らせろ、作家からは会社優先でしょって不信感。間に挟まれてあちらを立てればこちらが立たず。上は言うだけで楽だろうけど当事者はたまったもんじゃない。適応しちゃう人は居るから終わりのはじまり
                                • 一介の漫画オタクが月刊誌で連載してみた打ち切り考察|日高十三男

                                  はじめに ジャンプSQ.という月刊誌で『有限世界のアインソフ』という漫画を描いていた、日高十三男という者です。これが初めての連載で、世の多くの漫画がそうなるように、打ち切りになりました。全11話なので、まあ短かったですね。商業作品である以上、仕方のないことですし、総じて自分の力量不足だったなぁとも思うので、めっちゃ悔しいですが、特に恨みはないです。 こんな漫画を描いていたよ(^ω^) (画像クリックでAmazonに飛びます) ただ、連載を始めるまでにやっておけば良かったなぁと思うこともあったので、漫画家志望の方(特にジャンプSQ.という雑誌で連載を目指している方)に、私の経験が少しでも参考になればと思ってこの文章を打っています。あと、別に漫画を描かない方にも、打ち切りをらうタイミングとか知ってもらえたらいいかなぁと思って……(ツイッターなどでは既出の情報ですが)。 それから、『アインソフ

                                  一介の漫画オタクが月刊誌で連載してみた打ち切り考察|日高十三男
                                  pikopikopan
                                  pikopikopan2024/01/05非公開
                                  最初に読み切り掲載されたジャンプ+に向いてる作家さんだったのでは(SNS向いてない人作品も告知してくれるし)SQは確かに長期連載漫画ばかりになって新連載も期待出来ないから、お目当て以外は読まなくなっていったな
                                  • 【追記あり】鬼滅の刃はまじで欠損やリョナのハードルを下げたよね

                                    [B!togetter] 「SPY×FAMILY」は、子供が見る作品としてふさわしくないのでは?という議論 鬼滅は敵が再生能力持ちの鬼だから首切り飛ばしまくりだし味方もアニメ化範囲でも指の骨折られるは欠損するわ串刺しだわで凄惨 アニメはカラーなので血も生々しい 子供はちょっと見たら怖がって見なかった(でも鬼滅が好き) これに触れて育つ世代はグロ描写のハードルが相当下がるんじゃないかな 基準が鬼滅になって慣れてるから当たり前になる すぐにガラッと変わるわけではないけど後で振り返った時に「そういえば鬼滅以後でグロ表現が変わったね」って感じになるんだと思う リョナ好きとか公言できるようになるのかも 人気のあるVTuber(女性)でそういう人いるし 正直個人的には眉を顰めてしまう でも自分の親世代もそう思ってたんだろうなと思うんだよね グロや暴力表現に限らず だからなるべく寛容ではいたいと思って

                                    【追記あり】鬼滅の刃はまじで欠損やリョナのハードルを下げたよね
                                    pikopikopan
                                    pikopikopan2023/12/27非公開
                                    あの描写は受け入れるけど、好きってわけではないのでは。多少表現のハードルは下がったけど。ブコメでも出てるが種まいた程度。(私は中学生の頃に読んだマンガでリョナ気持ち悪いで終わった)
                                    • 創作は無から湧き出るものっていう幻想がすごすぎる

                                      https://mgkkk.hatenablog.com/entry/2023/10/11/121525ブクマカ流石に文章読めなさすぎだろう。 せっかく優しくノウハウまで書いてくれてるのに気の毒すぎるわ。 ん?実際描ききってない時は漫画家になってないじゃん。 反証になってない。1作仕上げるまでは「漫画家になれていなかった」ことをむしろ証明している。 描いてるやんけ! 反証になって無くてワロタw 君らな。 君らみたいなもんが「一作描け」描けなきゃそれまでって筆を折らせるんだよな。 いいか? 「漫画を描きたいと言いながら1作も描けたことがないような人間」というのは若い頃の僕のことであって 30代半ばになって、会社員としての経験を色々経た後で、「今できないことを、なんとかしてできるようにする」ということをある程度筋道立ててできるようになってきたので、そのノウハウを応用すれば漫画だって描けるよう

                                      創作は無から湧き出るものっていう幻想がすごすぎる
                                      pikopikopan
                                      pikopikopan2023/10/12非公開
                                      創作の世界には自分から調べて、365日練習する人多い。そんな過酷な界隈に居たいくせに、棒人間でネームを一作さえ仕上げられない人の居場所ないのよ。描けば向いてないの分かるし、描く人は向いてなくても描きたい
                                      • 売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                        漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。同漫画電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインするなどの人気作ですが、同時期に別の出版社から同一原作を使った同一タイトルの漫画が出版され、トラブルが発生していました。 【画像で見る:後発の高野さん版『小悪魔教師サイコ』】 『小悪魔教師サイコ』とは―― 三石メガネさん原作の小説『小悪魔教師サイコ』は、「高校教師をいじめで入院に追い込んだ高校生たちにのもとに、美人教師・葛西心春が赴任してくる。しかし実は葛西先生はサイコパスだった」――というストーリー。 e-Storyアプリ「peep(ピープ)」で、タップする度に一口サイズのテキストが表示されるチャット小説形式で連載されて、2021年11月に完結しています。 202

                                        売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                        pikopikopan
                                        pikopikopan2023/08/29非公開
                                        既存の出版社と違って売れればなんでもいいなんだろうなあ。でもこれ勝てるのかね??絵がうまい上にコマ割りを取られちゃうと絵が下手な方が辛いのは分かるが。我慢して黙々と描ききって次の時に契約するしかないね
                                        • 「#最強の鬱マンガ」ランキングが凶悪な作品揃い…「ブラッドハーレーの馬車」「宝石の国」「おやすみプンプン」など

                                          ひろたつ@読書中毒ブロガー @summer3919 #最強のマンガ を募集して最悪なランキングを作りました!! 摂取量を間違えると、体調に影響を及ぼすレベルの凶悪作品ばかりです。どうか適切な距離を保ってください。賢明な方は近づかぬよう。 ちなみに私は1位の作中シーンが完全にトラウマで、常に脳内でつきまとわれています。記憶消す方法求ム。 pic.twitter.com/ShybKtsEHu2023-04-20 19:35:56

                                          「#最強の鬱マンガ」ランキングが凶悪な作品揃い…「ブラッドハーレーの馬車」「宝石の国」「おやすみプンプン」など
                                          pikopikopan
                                          pikopikopan2023/04/21非公開
                                          「ちーちゃんはちょっと足りない」が自分とかぶってほんまきつかった。もちろんナツの方。小学生の頃に近所で遊んでた子の雑誌の付録を盗ってしまったのが。もちろんバレた。いまだ夢に見る。ぼくらのは平気だった。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp