Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (20)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するpikopikopanのブックマーク (10)

  • 村のはずれから見ていたはてな村のはなし - 関内関外日記

    結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか -phaの日記 よし、おれもはてな村の話でキャッキャウフフしたい。……したいのか? おれはこの日記をはじめたころからはてな村というものにかかわらなかったし、ネットでもボッチだった。むしろ、人とやり取りするのは苦手なので、そういうスタンスで来た。はてなではないけれど、TwitterというコミュニケーションをするためのSNSの自己紹介欄に「やり取りはしません」と書いているくらいである。 とはいえ、はてなのユーザーとしては古い方になってしまった。丘の上の馬鹿、村外れでぶつぶつなんか言ってるやつのおれも、おれなりにはてなを見てきた。 おれが最初にはてな村というものに抱いた印象は、「賢い人たちがいるなあ」ということであった。高卒のおれからすると、大学や大学院を出たような人たちが、社会や政治について語り合っていた。手斧を投げあっていたのかもしれない。

    村のはずれから見ていたはてな村のはなし - 関内関外日記
    pikopikopan
    pikopikopan2021/06/28非公開
    確かに互助会後に回復せずに更に過疎化した部分はあるかも。ただブログが過疎るか、はてブが過疎るかの瀬戸際だったから、はてブを生かした状態で終わったともいえる?/ただ新規さん追い出すと過疎るよね・・
    • 今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記

      この記事を読みました。 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか -phaの日記 今はちょっと長い文章を書く人はnoteを選ぶ人が多そう。課金もできるし。しかしそこにははてなみたいなコミュニティ感はないな、と思う。はてなのブログとブックマークが入り混じって独自のコミュニティを作っていたあの感じが稀有なものだったのだろう。 (中略) 僕の場合は、自分がわりと完成してしまった(自分のことが大体わかってしまった)のと、既に人間関係をだいぶ確保できてしまったので、そうすると書くモチベーションがそんなになくなってしまった、という感じだろうか。 私は8年前からずっと一ヶ月に10程度は安定的にブログで記事を書きつつも、最近は特に、コミュニティ的にはてなのサービスを使ったり、ネットで誰かと接点を持つことは非常に限定的になりました。 もともと、その時に暇潰しになるものがあれば何でも書くというスタン

      今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記
      pikopikopan
      pikopikopan2021/06/28非公開
      亡くなった事件とは比べようもないけど、大量罵倒DMや過剰な指摘や嫌がらせされて、趣味で楽しくやってた同人から離れたり壁打ちになった人達と同じ反応だ。はてなであの事件が起こってしまったのが改めて悲しい
      • 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記

        はてな村ぽい話題が久しぶりに上がっていたので僕も何か書いてみることにする。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com orangestar.hatenadiary.jp 昔はこういう話題があったらみんなその話題にむらがって何十ものブログが書かれていたのだけど、今はもう数えるほどになってしまった。今ではシロクマ先生が一人で孤軍奮闘してはてな村を守り続けているような印象がある。 僕がはてなブログを書く人が減っているなと感じたのは、毎週集計されているはてなブログランキングに、50ブクマも得ればランクインしてしまうようになったということだ。昔は250ブクマくらいないと入らなかったのに。 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ 今週のはてなブログランキング〔2014年12月第4週〕 - 週刊はてな

        結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記
        pikopikopan
        pikopikopan2021/06/27非公開
        キャキャウフフ出来る場所が他にもできたからはてなが過疎ったんだろうけど、楽しく書いてる人がいればプラットフォームに人は来ると思う。一時期異様に増田が増えたのも注目されたからだし。
        • 三橋貴明『お詫びと腑に落ちない件について』

          三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 『高圧経済①』三橋貴明 AJER2017.12.26 https://youtu.be/HeaDZQ8hpTg ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 皆様、お久しぶりです。というほど、お久しぶりではございませんが、お久しぶりでございます。 1月6日から8日(日)まで、何があったのか、ご報告申し上げます。 実は、お恥ずかしい話ですが、1月5日の夜に夫婦喧嘩、しかも激しい夫婦喧嘩をしてしまいました。 最後に、がかな

          三橋貴明『お詫びと腑に落ちない件について』
          • 人生激変報告 - wHite_caKe

            お久しぶりです。シロイです。ほんとはそこまで久しぶりじゃなかったかもしれないんですが、なんか気分的にすごく久しぶりなのですというか、なんだこのごちゃごちゃした前置き。 実は入院してました。出産したもので。そんで退院もしたんですが、ご多分に漏れず育児ってやつに忙殺されてます。 赤子、マジバネエ。こっちの生活、マジ根から変えてくる。なんせ言葉が通じねえ。 私は自分の過去話をブログに書いてるくせに、セキゼキ(仮名)さんと入籍してもう三年以上経つのにそのことに一切触れてなかったりします。だってなんか気恥ずかしかったし、時間が空いたらますます書きづらくなったよ? なので出産話も書かずにいくことも考えたんですが、さすがにコドモが生まれたらものの見方とか興味関心とか激変するかもしれないから書かないとか無理だなと思って今、なわけです。 高齢出産なのでなにがどうなるかわからないから無事生まれるまでは書かな

            人生激変報告 - wHite_caKe
            pikopikopan
            pikopikopan2015/02/28非公開
            おめでとうございます!!!
              • sangomemo.net

                sangomemo.net2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                sangomemo.net
                pikopikopan
                pikopikopan2015/02/06非公開
                やっぱり産みたくない。
                • 才能の無さに泣きそうになる - ちるろぐ

                  * みんな、さいきん調子どう? こんにちは。ちるどです。 世の中のこと 日人が誘拐されちゃったね…。あのニュース映像を見てから、心がふぁーとなって勇気が出ないよ。どうなっちゃうんだろう。 なんかシェールオイルが掘り出されてから、ろくでもない事件が起こってる。これから、いろいろ変わっていくのかな。僕には何もできないし、何も言えないけど、ともかく、お二人が、無事に保護されることを心から祈っています…。 photo by Pietro Zuco 自分のこと 僕には、ブログでアクセスを集める才能が無いんだ…。いくら考えてもアクセスアップしないんだ。そんなの気にする必要ないよって言うけど、気になるよ…。 はてブがほしいよ。憐れみじゃなくて、当のはてブがほしいんだ。いいねがほしい。ツイートがほしい。フィードリられたい。ポケットされたい。 わるいSEOで報酬がほしいアフィリエイターと、報酬はいらない

                  才能の無さに泣きそうになる - ちるろぐ
                  pikopikopan
                  pikopikopan2015/01/24非公開
                  ブログやってないから分からないけど、同人で感想もらえない状態で、一人で淡々と壁打ち出来てたのは、そのテーマが好きだったからだなーって。5年間ずっと感想欲しかったけどね。
                  • とんかつQ&A「うわさのズッコケ株式会社」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

                    ロースおじさんこんにちわ。小学生事情にお詳しいロースおじさんを見込んでお尋ねしますが、子供に読ませた方がいい児童書のオススメはありますでしょうか? 個人的にミヒャエル・エンデの「モモ」は絶対読ませたいんですが、まだ娘が3歳なのでいつ出そうかいつ出そうかとタイミングをうかがっています。この世の誰より子供のことに詳しいおじさんなら、きっといいを教えてくれるはずだと思いメールしました。よろしくお願いします。 那須正幹先生のズッコケ三人組シリーズの中でも屈指の名作、「うわさのズッコケ株式会社」やね。ズッコケ三人組と言えば、稲穂県ミドリ市花山町という架空の日の町を舞台に、小学6年生のハチベエ、ハカセ、モーちゃんの三人組が色々な騒動や事件に巻き込まれる全50作品・累計2300万部も出とる大人気シリーズやけど、中でもこの「株式会社」は無茶苦茶面白いんよね。 話の内容としては、イワシ釣りでにぎわう港に

                    とんかつQ&A「うわさのズッコケ株式会社」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
                    pikopikopan
                    pikopikopan2015/01/23非公開
                    途中までしか読んでなかったから、株式会社は知らなかった。また読みたい。
                    • 人生2014 - 第六の絶滅

                      結論から言えば最悪の一年だった。 1月 2013年、年末にかけて友人・親戚が死にまくって香典代で貯金が尽き、ローンやカードの支払い能力を喪失。督促の電話がかかってくるが、若いお姉さん→おばさん→おっさん、とどんどんレベルアップしていくのがおもしろかった(おもしろくない)。結局「マジ無理ッス」的なことを言ったら「じゃあ月5,000円でいいんで返済してください。利子とかはないです」ということになる。楽天カードマンは貧乏人の味方だ。 そういうわけで経済的に困窮し当にべるものがなくなったのだが、マジでべるものがないことをアピールしまくったらツイッターのフォロワーが米とかカップメンを送ってくれて助かった。当にありがたいことである。 健康面ではうんこをする度に便器が真っ赤になるので人生初肛門科を体験した。70年以上ケツの穴を見続けてきたという推定100歳近い大ベテランの肛門科医にケツの穴を覗か

                      人生2014 - 第六の絶滅
                      pikopikopan
                      pikopikopan2015/01/23非公開
                      厄年?って聞きたくなるほど、色々酷い一年なのに本人がポジティブなのでフフってなってしまった
                      • 残りのブックマークを読み込んでいます1

                      お知らせ

                      公式Twitter

                      • @HatenaBookmark

                        リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                      • @hatebu

                        最新の人気エントリーの配信

                      処理を実行中です

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      公式Twitter

                      はてなのサービス

                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx

                      [8]ページ先頭

                      ©2009-2025 Movatter.jp