(2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊


「塩川さんはもうダメかもしれない」──今回の企画の趣旨を簡単に説明しますと、塩川さんが独立デベロッパーとしてこれからゲームを作っていくにあたって、ユーザーから嫌われている状態をなんとかしたい……というご相談がありました。 そこで、“ネット上での立ち振る舞い”の上手さに定評のあるヨコオさんに、先輩としてのアドバイスをいただこうという話になり、本日お集まりいただいた次第となります。 ヨコオタロウ氏(以下、ヨコオ氏): やめてください(笑)。すみません、実際にはネット上での立ち振る舞いを失敗し続けているヨコオです。よろしくお願いします。今日は、話すお題なんかもいろいろ考えてきたんですよ。構成とか、こういうことを聞こうかなとか。どうなるかは分からないけど、ひとまず考えてきました。頂いた塩川さんの資料も読ませていただきました。 その上で、僕の結論だけ言うと「塩川さんはもうダメかもしれない」。 一同:

”同人活動は自分の集大成”同人サークル「Dancing Girl.」Ryo Nakae氏の創作活動の考え方 2015年の夏から活動開始し、現在2冊の同人誌を発行している「Dancing Girl.」。企画からイラスト、編集、デザイン、Webサイト制作まで、すべてひとりでこなしているというRyo Nakae氏ですが、はじめから全てができていたわけではなかったそうです。「才能がなくても、自分の考え方次第で同人誌は作れる」というリアルな言葉は、コミケに出てみたいけどなかなか踏み出せないすべての人にとって後押しとなること間違いなしです。 ぜんぶ自分でやることにあこがれがあった サークルの活動やメンバー構成について教えてください。 Ryo Nakae「Dancing Girl.」という名前でサークルをやっています。2015年の夏コミ後に活動をスタートしました。活動內容はぼくの中では特に決めていませ

悪質な著作権侵害を繰り返していた@Copy__writingというTwitterアカウントの、中の人間にインタビューをした高校生記者が書いた記事が炎上した。炎上した記事↓ @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 – 青春基地 それを受けて「青春基地」の代表である石黒和己氏が以下の記事でコメントを出した。 『青春基地』は、あくまで中学生や高校生が自分たちの「リアル」を発信できる場でありつづけたいと考えています。そのため、今回もまずは当該記事を執筆した高校生の意見をできるかぎり尊重したいとの思いから、何度も本人と話し合いを重ねたところ、編集部に以下の考えを伝えてくれました。 「このたびは多くの方にご迷惑をおかけして申し訳ありません。私自身、反省すべき点は多々ありま

TBSラジオでの荻上チキによる曽野綾子氏へのインタビューを書き起こしました。 2015年02月17日(火)「曽野綾子氏のコラムが波紋、改めて考えるアパルトヘイト」(直撃モード) - 荻上チキ・Session-22 音声は上記ウェブサイトでPodcastで配信されています。インタビューはこの中のごく一部で、白戸圭一氏によるアパルトヘイト解説のほうが価値があるのですが、本日は時間がないため曽野氏へのインタビュー部分のみの書き起こしです。 口述を文章化する上で、あえて編集は極力しないようにしました。そのため読みづらいかと思いますが、実際のかみ合っていない空気感が伝わればと思います。 誤字がありましたら、コメント欄までどうぞ。 インタビュー(14:11~31:45) 荻上チキ(以下、荻上) 評論家の荻上チキと申します。よろしくお願いいたします。 曽野綾子氏(以下、曽野) どうも、今日はありがとうご

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く