2022年8月23日に無料公開された画像生成AI「Stable Diffusion」は、「ボールで遊ぶ猫」「森の中を走る犬」といった指示を与えると指示通りの画像を出力してくれます。Stable Diffusionはデモページで画像生成を試せる他、NVIDIA製GPUを搭載したマシンを用いてローカル環境で実行することも可能です。しかし、デモページは待ち時間が長く、NVIDIA製GPUは所持していない人も多いはず。Googleが提供しているPython実行環境「Colaboratory」を利用すれば、NVIDIA製GPUを所持していなくともStable Diffusionを待ち時間なしで実行する環境を無料で整えられるので、実際に環境を構築する手順や画像を生成する手順を詳しくまとめてみました。 Stable Diffusion with 🧨 Diffusers https://huggingf
住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと
オリンピック、終わりましたね。 興奮、感動シーンはたくさんありました。 陸上に関して言えば、 まずは、三浦選手! もしかして、メダル獲れるかも!? と期待してましたが、甘くはありませんでしたね。(^_^;) でも、この種目で入賞というのはとんでもないし、海外レースの経験をもう少し積んでいれば、本当にメダルも夢ではないかもと思いましたね。 つぎに、田中希実 選手! 1500mでの8位入賞!そして3分台の日本新記録!! 僕は、中距離種目の日本人の今までの戦績をよく知りませんが、日本陸上界ではもっともインパクトが大きかったっぽいですよね。 お次は、廣中璃梨佳選手! 5000m決勝で、福士選手の長く破られていなかった日本記録を更新したのは興奮しました! そして、5000mを2本走った後の、10000mでも、積極的に先頭を走り、7位入賞はすばらしい! お次は、オランダの ハッサン選手! まず、150
こんにちは、ぱんくま(@clipnotebook)です。 2016年頃から個人でサイト運営をしており、2021年3月7日(日)に新しいサイト『MONO SIZE・モノサイズ」を立ち上げました。 【お知らせ】 100均収納グッズのカタログ情報サイト『MONOSIZE』をオープンしました✨ 全商品を網羅できているわけではありませんが、約700点を掲載しています! 「あの収納グッズのJANコードやサイズは何だっけ?」という時に使っていただければ嬉しいです。 ▼モノサイズhttps://t.co/STzX9IZ8y9 — ぱんくま (@clipnotebook) March 7, 2021 想像以上にサイトを知っていただくことができ、驚きました。 コメントやツイートをしてくださった皆さま、ありがとうございます! こちらのnoteでは、サイト公開までに考えたことや苦労した点などをまとめています。 【
100均収納グッズのカタログサイト「モノサイズ」。アイテム探し・サイズ確認に。(100円ショップ:DAISO・Seria・Can do) 2024/10/07各商品ページに「DAISO 公式ネットストア」へのリンクを掲載しました 2024/04/10『Seria・Cando 衣装ケース風 小物入れ』を掲載しました 2024/04/06『Seria・Cando カプセルトイ ディスプレイケース』を掲載しました2023/12/15『Seria 横開きディスプレイケース ロング』を掲載しました2023/05/27『Seria・Cando 山田化学 SIKIRI 3V』を掲載しました2023/05/21『DAISO 重なる透明収納ケース 1段引出しシリーズ 4点』を掲載しました2023/05/21『シャイニートレイ・ケース浅型・ケース深型』を掲載しました2022/05/02『Seria
絶景からネタ写真まで大集合のTwitterハッシュタグ「#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権」が近ごろ急に大盛況です。「2020年に飛来したネオワイズ彗星と国際宇宙ステーションが交差した瞬間を偶然とらえた写真」など、めずらしい瞬間をとらえた写真がたくさん投稿されています。 お前よくぞそんなもん撮ってたな(画像提供:@8seki)さん まず、目立つのは自慢の絶景写真。1年待って撮影した力作から、たまたまその風景に出会ったというものまであります。どれも美しく、心がはっとさせられます。 「木から落ちたスズメ」など、めずらしい場面をとらえた写真も投稿されています。その事件が起きる際に、カメラを構えていなければ撮れない写真だけに貴重です。 街角で見かけためずらしい出来事や、変わった看板を抑えた写真も投稿されています。着ぐるみのイルカさんがカーゴに入れられ、スズメさんに運ばれていますが…いったい何が
(引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000185-nksports-spo.view-000) かるび(@karub_imalive)です。 陸上ファンの上半期を締めくくるイベント、日本選手権が終わりました。その初日と3日目、陸上日本選手権10000メートルと5000メートルで、無冠のスピードランナー、大迫傑がとうとうやってくれました!2012年に初挑戦して以来、5年越しでつかんだ日本選手権初優勝。長距離2冠です。 ここ数年リアルタイムでテレビ観戦していましたが、毎年悔しがる大迫を目の当たりにしてきたので、今回の完全勝利は格別だったんじゃないかなと思います。 [陸上競技] 第100回日本選手権 ▽男子10000メートル決勝 大迫傑OB 28分07秒44(1位) 山本修平OB 29分57秒70(20位) 大迫OBが見事優勝!リオオ
2015年6月1日、職員PCがマルウェアに感染したことにより、情報漏えいが発生したことを日本年金機構が発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 日本年金機構 2015年6月1日 (PDF) 日本年金機構の個人情報流出について 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出のお詫び - 日本年金機構 理事長 水島藤一郎 (平成27年6月2日) 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出の報道発表を悪用した不審な電話等にご注意ください! 2015年6月3日 (PDF) 日本年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月6日 (PDF) 日本年金機構ホームページの一時停止について 2015年6月8日 (PDF) 日本年金機構ホームページの暫定対応について 2015年6月22日 (PDF) 日本年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月
2015年、エイプリールフールで盛り上がっているサイトをこのページで紹介していきますよ! ■ニッサンがニッセンに、ニッセンがニッサンに社名変更(日産とニッセン) ニッサンがニッセンとよく間違われるので、ニッセンに社名変更。これに対して、ニッセンはニッサンとよく間違われるので、ニッサンに社名変更。それぞれ新商品もお取り扱い始めました! 【お知らせ】日産自動車様 @NissanJP と間違われることが多いため、社名を「ニッサン」に変更します。また、同じく社名変更したニッセン自動車様と車を共同開発します。 http://t.co/bNWM0bQKdg #エイプリルフール pic.twitter.com/tzXIuwRG2M — カタログ通販のニッセン (@nissen) 2015, 3月 31 ■早朝ローション“泡”フェス(Peatix) 通勤、通学前に楽園イビザ島の泡パーティーの“泡”にまみれ
多くの企業や団体、個人サイトにいたるまで、さまざまなネタを仕込んでインターネットが1年で1番盛り上がるエイプリルフール。ここでは週刊アスキーがこれは!? と思ったネタを随時更新でまとめていく。2014年も、インターネット界最大級のまつりを楽しもう。 ■iPhoneで懐かしいFC用ゲームが遊べるツールを発売(スペックコンピュータ株式会社) スペックコンピュータはiPhoneに装着するだけでFC用ゲームが遊べる「iRetro-FC」を発売した。これをつけることでパスコード画面をドラ○エの復○の呪文風になったり、iTunesの音源が8bitになったりなど、ぶったまげた機能が満載。結構、いやマジでほしいかも。
クリスマス当日準備OK! ビジュアル抜群で簡単なディナーレシピ15選2014年12月16日by かごめ こんにちは、食いしん坊ライターのかごめです。 普段は手抜きが何よりも好きな私ですが、クリスマスだけは家族に美味しいものを食べさせたいと思ってはいるものの・・・ 毎年ローストチキンもクリスマスケーキも予約するのを忘れてしまうんですよね。 私以外にも、いつも直前になって慌ててクリスマスの準備をしている人も多いのでは? そこで今回は、面倒不要のクリスマス向けレシピをご紹介! 前菜、サラダ、スープ、メイン、デザートの4ジャンルでそれぞれ3つずつ選んでみましたよ。 難易度を★で表しているので、メニュー選びの参考にして下さいね♪ また、個人的なオススメメニューに「かごめイチオシ!!」マークを付けてあります。 実際に試してみた画像もあるので、どうぞそちらもご覧ください♪
アートワークとして見るだけでもよい刺激を受ける、そんな素晴らしいタイポグラフィ・テキストエフェクトのチュートリアルをまとめてみました。 解説は英語ですが、苦手な人でも各ステップごとにキャプチャが付いているので分かりやすいと思います。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く