Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (19)

タグの絞り込みを解除

表象に関するnowa_sのブックマーク (45)

  • スウォッチ、「つり目」広告めぐり謝罪 中国での批判の高まり受け - BBCニュース

    スイスの時計メーカーのスウォッチは、モデルが目尻を両手で引き上げている画像を使った広告について謝罪し、取り下げた。この画像は、中国のソーシャルメディアのユーザーの間でしきりに批判されていた。 この広告を批判する人たちは、モデルのポーズが、歴史的にアジア人をあざ笑うのに使われてきた、人種差別的な「slantedeye(つり上がった細い目)」を思わせるとしていた。

    スウォッチ、「つり目」広告めぐり謝罪 中国での批判の高まり受け - BBCニュース
    nowa_s
    nowa_s2025/08/19非公開
    クレーマーに屈するなと叫ぶ人は少ない様子。アジア人表象を使った分かりやすい差別表現だからね。/謝罪して取り下げるような広告・広報って、故意なのかな無能なのかな。覚悟してやったんなら謝らなきゃいいのにな
    • 【再提案】国旗の扱い・侮辱損壊への罰則議論は常に、いったん「クルアーン」に置き換えるといい(反転可能性検証) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      なんかこんな事例があったので議論が再燃している。 私は参政党支持者じゃないけど、参政党をディスるのに何故日国旗を貶す必要があるのか?普通に腹が立つのだが。 pic.twitter.com/7616nngREJ— 和泉守兼定 (@netsensor1) August 8, 2025 そんな話題の中に、こういうを、X投稿したので、ひとつのテーゼとして冒頭に置いておこう 【一般論】国旗の損壊とか侮辱とかに関して 「法で取り締まるべきだ」 「いや、それも思想や表現の自由だ」 という議論をする時には、いったん「国旗」という言葉を「コーラン」に変換すると、いろいろ”反転可能性”を検証できます(笑) ※詳細はこちらでhttps://t.co/nqSljdnhnq pic.twitter.com/JLfNf7SeHu— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonj

      【再提案】国旗の扱い・侮辱損壊への罰則議論は常に、いったん「クルアーン」に置き換えるといい(反転可能性検証) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      nowa_s
      nowa_s2025/08/11非公開
      自分が属するもののシンボルと、自分は属さないもの(他者が属するもの)のシンボルでは、同じ損壊でも訳が違うと思う。/日の丸は好きなので、✕つけられてると悲しいけど、排外主義者が🇯🇵を掲げてるのも心底嫌だな
      • 電車内のマナー広告には、なんでどれもデフォルメされたキャラクターが出てくるのか

        どの電車に乗っても、リアル人間が○○な行動をして困ってるみたいな車内広告を見ることがない。 どれも例えば、妖精とか武士とか、リアルな人間を感じないような加工がされている。

        電車内のマナー広告には、なんでどれもデフォルメされたキャラクターが出てくるのか
        nowa_s
        nowa_s2022/07/02非公開
        防犯ポスターとかも、「犯人」はデフォルメされた表情、外見だったり、顔が見えなかったりするよね。迷惑行為をする人や犯罪者の姿を具体的に(リアル寄りに)描くのって、けっこう神経使うと思う。
        • nowa_s
          nowa_s2022/06/30非公開
          広告が批判されて「黒人やLGBTを使うと差別だとやかましい。その手の奴らは使わないでおこう」ってのと「萌え絵(巨乳)が攻撃されてる。使うなと言うのか」って反応は実は似てる。使い方、描き方の問題だと理解しない。
          • 大作ゲームの女性表象とクィア表象の歪みと良さを体現する『アサシン クリード オデッセイ』をやってみた - wezzy|ウェジー

            2022.05.06 17:00 大作ゲームの女性表象とクィア表象の歪みと良さを体現する『アサシン クリード オデッセイ』をやってみた 仮面を被らないと没入できない疎外感 女性主人公の大作映画は、まだまだ数が少ないながらも、近年徐々に数を増やしつつある。これまで大作映画の中でカッコいいアクションを決めて、世界を股にかける男性主人公たちに憧れてはいたけど、自分とは違う性を持つ彼らに疎外感を感じてもいた。 男(それも異性愛者の男)の仮面を被らないと映画に没入できなかった私自身は犠牲になっていたのだ。 だから、仮面をあまり被らないまま没入できるような女性主人公の映画は嬉しくて--女性主人公を盾に妙に保守的なテーマやモチーフが使われたり個々の作品には個別の課題を感じるけど--もっと増えていってほしいと願っている。 自由度から生まれる女性主人公とセクシュアリティの表現 一方でゲームの世界では、女性主

            大作ゲームの女性表象とクィア表象の歪みと良さを体現する『アサシン クリード オデッセイ』をやってみた - wezzy|ウェジー
            • 理想の美男をエロチックに…イケメン描いて15年 「少数派」日本画家・木村了子さんのこだわりとは:東京新聞デジタル

              満月の下、無精ひげを生やした少し粗野なイケメンがお尻を向け、全裸で牛乳瓶を手にしている。男性的な筋肉の付いた背中をなまめかしくくねらせる。床の間につられた「月下美人図」だ。下半身が魚やサメになった男、イカやカメに変化した男…。さまざまなタイプのイケメンが海の生物になり、縦1.7メートル、横3.4メートルの金びょうぶの海を泳ぐ「龍宮楽園図屏風(びょうぶ)」が壁の一面を覆う。

              理想の美男をエロチックに…イケメン描いて15年 「少数派」日本画家・木村了子さんのこだわりとは:東京新聞デジタル
              nowa_s
              nowa_s2022/05/09非公開
              アート、作品そのものは自由なものでしょ。他人から見て気色悪くても、美しく官能的でも、創作は自由。/この絵が例えば牛乳の広告に使われたら、自分は批判すると思う。出会い系サウナの広告なら、掲示場所による。
              • 日経たわわ案件の中間報告① 概括と展望 - trajectory

                また月曜日がきましたね。今のところのまとめ。 前説炎上案件の構造、骨格 「企業が、業の品質以外の部分(広報企画、役員発言など)で、企業としての姿勢や顧客への認識を問われた案件」を炎上案件と呼ぶことにする。 報道の誤報やデマ、リコールや中毒、産地偽装などの「業の品質」の問題とは分ける、ということ。公害や事故発生時(三幸製菓、遊覧船)の対応、労働者の権利の侵害(Amazon、花畑牧場等)なども。生命や法的な問題も絡んでくるシリアスな問題だ。これは「炎上案件」で済まない。 また、当ブログでいう炎上案件は、問題となったのが役員や代表といった企業の顔となる人物の言動によるものに限定する。質の悪い従業員による、いわゆるバイトテロ(先日も弁当屋店員の迷惑行為が報じられた)のようなとばっちりは除く。 それでも膨大な量になって、とても把握しきれない。一週間に一回は起きてそうだ。 なので、当ブログでは

                日経たわわ案件の中間報告① 概括と展望 - trajectory
                nowa_s
                nowa_s2022/05/09非公開
                せるくま。いちおう一区切りついた。まだまだ書きたいことはあるけど
                • nowa_s
                  nowa_s2022/05/08非公開
                  キリスト教の無徴性。
                  • はてな村のレモン市場 - trajectory

                    5/4 15:30 若干順序を入れ替えるなどして整理&補筆。 憲法記念日ですね。 日国憲法に謳われる、国家権力からの精神的自由(思想及び良心の自由、信教の自由、言論の自由、表現の自由、内心の自由、学問の自由)を、今後も大事にしていきたいと思います。 前回の記事、望外に大勢の方にお読みいただき、反応もいただき、ありがとうございます。公開してみてよかったな。 公開してみたはいいが、読み直すと説明不足だったと感じる箇所が多く、何点かは補足したのだが、大事なことが漏れていた。 前記事の前提となるいくつかの記事にリンクを貼って済んだつもりでいたのだが、それで足りる訳がないのだ。 id:Shin-Fedor さんとid:sametashark さんのやりとりから生まれた記事の、何に感銘を受けてブログを立ち上げたのかが書いてない。 はっきり言葉にしないと誰にも伝わらない。1年後の自分だって覚えているか

                    はてな村のレモン市場 - trajectory
                    nowa_s
                    nowa_s2022/05/03非公開
                    せるくま。くぅー、疲れました。/なんかよそで絡まれてたので、編集途中なのに投稿してしまった。あとで直します。文意は最低限通ると思います。/5/4 編集。表象の話がメイン線に流れる感じに整理・補筆。
                    • 見えてる世界が違うこと。 - trajectory

                      当初投稿からの補足を、紺色の文字で追加してます。 はじめに2022年4月4日、新年度最初の月曜日に日経新聞の朝刊に掲載された、漫画『月曜日のたわわ』の全面広告を巡り、ネットで論議が噴出した。5月になろうとするなった今も、様々な観点からの意見が活発に出されている。 ブログを始めてみようと思ったのは、ネットの辺境、限界集落と称されるはてなブックマーク(以下、はてブ)の片隅で、その広告を巡る対話の中で書かれたお二人の記事を見かけたことがきっかけだ。お二人というのは、id:Shin-Fedor さんと id:sametasharkさんとのこと。リンクを以下に貼る。 たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事 【逆視点】id:Shin-Fedor氏との議論で私が考えていたこと。 - 冷めた鮫にはヒレがある。 たわわ対話

                      見えてる世界が違うこと。 - trajectory
                      nowa_s
                      nowa_s2022/05/01非公開
                      せるくま。/表現は、100%の他者を不快にさせようが自由だよ。広告を受け手が批判・応援するのだって、表現の自由。広告主と媒体はそれを見て、快と不快のバランスを取り、商売と責任を考えながら動いていくと思う。
                      • nowa_s
                        nowa_s2022/04/30非公開
                        「オタク」が蔑視対象のラベルだった時代の話。オタク、即ちダサくて痛い奴、っていう/今はオタク文化が好きなだけでは蔑視されないんだろうけど、他の何かでダサい奴・痛い奴認定されたら詰むのは変わってなさそう
                        • nowa_s
                          nowa_s2022/04/29非公開
                          「失恋して訪れた地で、同性のメンターに出会い新しいことを始めたら、仲間もでき、なりたい自分になれた」という〈恋より自己実現〉のプロットは普遍的だと思うんだ。マウントと比較写真によるルッキズム臭が残念。
                          • 社会学フェミニスト「日向市サーファーCMの『海、似合ってないね』は、自分の心の声。他人の発言と感じるのはオタクの劣等感」

                            失恋で傷心中の太ったオタク旅行に行き、現地のサーファーに「海、似合ってないね」と言われサーフィンをやるうち、 痩せて立派な体型になり「海、似合ってきたね」と言われ自信が付くという内容の観光地PR動画。フェミニストが絶賛していて「男女逆ならルッキズムと批判されていただろうに、なぜ絶賛?」と言われたものですが… 「海、似合ってないね」が自分の独り言であるなら、CMに他人の外見を揶揄した人物は存在しない事になり、ルッキズム肯定のCMとは一概に言えなくなる、という事のようです。 まとめ 日向市のサーフィン動画を削除したいんじゃなくてフェミのダブスタが問題な件 ブロックされすぎて意味不明になりましたがhttps://togetter.com/li/1144707などで補完してください。 続きはhttps://togetter.com/li/1145369 69545 pv 94 187 51 u

                            社会学フェミニスト「日向市サーファーCMの『海、似合ってないね』は、自分の心の声。他人の発言と感じるのはオタクの劣等感」
                            nowa_s
                            nowa_s2022/04/29非公開
                            性別逆にして。失恋直後のぽっちゃりインドア女子と、かっこいいサーファー女子が海辺で出会い、2人が微笑み合って終わる物語なら、「海、似合ってないね」のマウントっぽさより、↓の「一緒に泳ぐ?」が素敵だな。
                            • 日経たわわ広告を問題視する人・しない人の特徴と、その考察と、いろいろ。

                              特徴問題視する人: 既婚者。30~50代の女性。中高生の娘がいる男性。#「月曜日のたわわ」を読んだことがある人。#漫画をあまり読む訳ではない人。絵やイラストを描く人。痴漢に厳罰を求める人。フェミニズム賛同者。自由より正義を重視する人。 問題視しない人: 未婚者。20~50代の男性及び20代の女性。中高生の娘がいる女性。#「月曜日のたわわ」を読んだことがない人。#漫画をよく読む人。絵やイラストを描かない人。痴漢に厳罰は求めない人。フェミニズム賛同者ではない人。正義より自由を重視する人。 これは、SYNODOSに掲載された田中辰雄氏の記事( https://synodos.jp/opinion/society/27932/ ) の図4と図5から抽出したもの。それぞれの特徴が意見にどれくらい影響するかは、記事に当たってほしい。 なお、#をつけた項目は統計的に有意ではない数字によるものだけど、参考

                              日経たわわ広告を問題視する人・しない人の特徴と、その考察と、いろいろ。
                              nowa_s
                              nowa_s2022/04/29非公開
                              40代女の自分には、男子高校生が年々、いとけない子供に見えてくる(球児とか、暴行事件のあったサッカー部の子とか)。同年代や年上世代の男性には、女子高生がどう見えてんのかなと考えると、ちょっと怖い。
                              • ハートクローゼットの関係者の方と黒澤さんへ

                                ■前提黒澤さんが言及していた漫画、及びその広告記事自体についての是非について記載するものではありません。 そちらに関する議論がしたい方には期待外れの内容となります。 筆者はハートクローゼットの洋服に3~5万/月ほど課金しており、ブランドの良さについて理解しているつもりです。 また、他のユーザーさん数十人ともクローズドでコミュニケーションしていますが、みなさん今回の騒動について非常に心を痛めています。 あまりにもひどい言説が多いため、ハートクローゼットの中の人、そして黒澤さんに届いてほしいと思い筆をとりました。 ■お伝えしたいことユーザーは企業側からの説明を待っていますブランドから離れることを決めたユーザーばかりではありません鍵をかけてクローズドに発言せざるを得なくなっているため、肯定的な意見が見えにくくなっているかもしれませんが、今までのことに感謝しているユーザーは大勢います■今回良くなか

                                ハートクローゼットの関係者の方と黒澤さんへ
                                nowa_s
                                nowa_s2022/04/28非公開
                                「大きな胸を性的に描く表現を新聞や公共広告に使わないでほしい」(性的でない表現をしてほしい)を「巨乳を公の場に出すなってことか」に翻訳して「表現の自由だ」で論破したがる人がいるうちは、悲劇は続くと思う
                                • nowa_s
                                  nowa_s2022/04/27非公開
                                  白人気取りというより、マジョリティに自分を重ねるのかも。/強くてハンサムなヒーローが金髪か黒髪か、若い美女のヒロインが巨乳か貧乳かはvarietyの話で、白人か非白人か、健常者か障害者かとかはdiversityの話
                                  • 猫背で生きるのをやめた(い)|大親友@乳袋大明神

                                    わたしはひどい背だった。 思い返せば、胸が大きくなり始めた小学生の時にはもうその片鱗が現れていた気がする。 以前書いたnoteの記事をたくさんの”同胞”たちが読んでくれて、感想をくれた。 感想の多くは賛同で、想定していなかった反応なんだけど、かなりの数の人が「自分の今までを振り返って泣いた」と言ってくれた。 実はわたしも書きながらちょっと泣いた。 記事の最後にわたしはこう書いた。 あなたの大きい胸も、私の大きい胸も、あなたの小さい胸も、あなたの片方だけの胸も、あなたと私の垂れた胸も、あなたにとって忌々しい胸も、切り取ってしまいたい胸も、全部全部そのまんまで丸ごと愛してるから。https://note.com/mashu_o0/n/n5dd1b0404738記事にはかかなかったけれど、これは、中学生のわたしが誰かに言って欲しかった言葉だった。だってわたしは、わたしの胸が忌々しくって、切り取

                                    猫背で生きるのをやめた(い)|大親友@乳袋大明神
                                    nowa_s
                                    nowa_s2022/04/25非公開
                                    "敵"より"味方"の攻撃のほうが深い傷になるのは分かる。/私も私のデカ胸をいやらしいものとは思わないので、大きな胸を持つ女性の多様な表象が溢れるといいなと思う。AKIRAのチヨコとか、ラピュタのドーラとか、森薫の
                                    • 男らしさを追求したい?ならば「ふぐり日光浴」だ!有名ニュースキャスターが提唱 | カラパイア

                                      ふぐり日光浴で男性ホルモンを! 『The End of Men(男たちの終焉)』の予告編では、ジョン・F・ケネディが力と運動を賛美し、ぽっちゃりと弛んだ子供が増えたことを嘆いている。場面は変わり、過去50年にわたって男性の精子が減り続けてきたと語られる。 木を切り、牛乳を絞り、銃をぶっ放し、肉を焼き、戦う、マッチョ感みなぎる上半身裸の男たち。やがて映像はクライマックスへ 『2001年宇宙の旅』の壮大な交響曲が鳴り響く中、両手を広げた雄大なポーズで「ふぐり日光浴」をする男性が登場する。 この映像は、米保守系のニュース番組「FOXニュース」がここ10年推してきた「テストステロン」で育まれる男らしさを大いにアピールするものだ。 Epic documentary from Tucker Carlson Originals: The End of Men. pic.twitter.com/xxhmO

                                      男らしさを追求したい?ならば「ふぐり日光浴」だ!有名ニュースキャスターが提唱 | カラパイア
                                      nowa_s
                                      nowa_s2022/04/21非公開
                                      男らしさの追求とゲイ向けポルノっぽさがしばしば近似することについて。/いや、ふぐり日光浴はさすがにギャグだと思うけど。…いや、不安になってきたな
                                      • nowa_s
                                        nowa_s2022/04/18非公開
                                        長い不況を経て、大学生の在り方は本当に変わったと思う。いまだに大学はレジャーランドとか思ってんのかなぁ。 /"代返"って言葉を知らない学生さんの反応がちらほらある。そこまで変わったんだね。
                                        • 怪力たぬき on Twitter: "たわわな女子高生だった者ですけど、あの漫画通りの視線や行動を向けてくる輩が多くてめちゃくちゃ嫌だった。逆効果だよ、月曜日の憂鬱の原因はまさにアレだよ。"

                                          たわわな女子高生だった者ですけど、あの漫画通りの視線や行動を向けてくる輩が多くてめちゃくちゃ嫌だった。逆効果だよ、月曜日の憂の原因はまさにアレだよ。

                                          怪力たぬき on Twitter: "たわわな女子高生だった者ですけど、あの漫画通りの視線や行動を向けてくる輩が多くてめちゃくちゃ嫌だった。逆効果だよ、月曜日の憂鬱の原因はまさにアレだよ。"
                                          nowa_s
                                          nowa_s2022/04/16非公開
                                          ほんこれ。日経は自紙の読まれ方や読者層をどう考えてるんだろ?社会人や就活生(学生)の中でも、「制服姿で胸元を押さえ、ボタンを手にこちらを見る女子高生」の図像が癒やしや応援になる層しか見えてないんだろうか

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp