2025年11月3日、富山県でとんでもないライブが行われる。 その名も―― 寿司ネタライブ魚津水族館〜泳ぐネタから、握るネタ〜で、ある。 富山県の10月17日の発表によると、魚津市の「魚津水族館」で行われるこのライブでは、魚が〝寿司になるまで〟を見て、知って、味わうことができるという。「水槽の中で生きる魚を〝見る〟から、職人が〝握る〟までを一気通貫で体験できるのはここだけ」らしい。 ......これってつまり、水族館で魚を見て、それがどうやってお寿司になるのか知って、最後はお寿司を食べるってこと? せ、攻めすぎじゃない......!? どんな気持ちになるんだろう2023年から、寿司を起点とする県のブランディングを目的とした「寿司といえば、富山」プロジェクトを推進している富山県。 「寿司ネタライブ魚津水族館〜泳ぐネタから、握るネタ〜」は県と、魚津水族館、そして富山の寿司を盛り上げるオンライン

鳥取県にある妖怪の聖地「境港」に、ついに化けわらじと行ってきました。妖怪が普通に道を歩いていても、全く違和感のない街でした。 鳥取県、境港へ 相棒の妖怪化けわらじと、色んな場所に旅をして早3年。日本各地に出没してきた。 福岡とか 呼子とかドイツの田舎町に出没したり 他にも、静岡、滋賀、大阪、長崎……日本に留まらず海外まで足を伸ばしたが、ついに一番行きたかった場所にやってきた。 鳥取県、境港来た〜!! 境港は、日本妖怪界のレジェンド水木しげるの出身地である。駅を降りてすぐ、妖怪達がお出迎えしてくれる。 世界妖怪会議中の鬼太郎たち!!化けわらじが混ざってても違和感なし! 後ろに写っている電車も鬼太郎デザイン。境港にはこの電車に乗ってきたのだ。電車の中に、通勤通学中の地元民と、ガチ妖怪ファンが混在していて、そのテンションの差が面白かった。 座席の模様がねずみ男!砂かけばばあとか、色んな妖怪モチ
7716✻ @_nanairo_7716 旅先でまず自分用のお土産菓子買うくらい各地のお菓子が大好きなので全国のおいしいお菓子おしえてください♪ 47都道府県制覇したい! 2025-08-17 19:50:20 上野のハシビロさん @hashibiroman @_nanairo_7716 いつも美味しい情報ありがとうございます☺️。ガチレスしますと、赤福、萩の月、中田屋のきんつば、聖護院の生八ツ橋、大手まんぢゅう、桔梗信玄餅、かもめの玉子、両口屋是清千なり、笹団子、エキソンパイ、ままどおる、桐葉菓、博多とおりもん、ざびえる、陣太鼓。このあたりは私の鉄板です☺️ 2025-08-18 12:26:59 やじるしおにぎり @yajirushi230831 @_nanairo_7716 いつもポスト見てます✨ご参考までに…北海道 大沼だんご 青森 チョコQ助 宮城 白石道中 秋田 渥美のかりん

昨日書いたエントリー suzukidesu.com こちらのエントリーが予想を遥かに超えて見て頂けで嬉しい反面、おっかなびっくりな鈴木です。 この中で黒部峡谷トロッコ鉄道で行く温泉の事を書いたのですが、割りと興味を持たれた方が多かったのでまとめてみました。 黒部峡谷トロッコ電車 黒部峡谷トロッコ電車は富山県黒部市宇奈月町の宇奈月駅を始発としたトロッコ電車です。 秋は全国から多くの観光客が集まる人気のスポットです。 電車は3種類ありますが、普通車に乗るが一番楽しいと言えます。それは窓が無いため、ダイレクトに風を感じられます。写真を撮るにしても窓が無いので窓による反射も気になりません。 でも、天気の悪い日にあたってしまったら窓付きの電車が良いと思います。 詳しくはこちらにまとめてあります。 iiyudane.com 黒薙駅 黒薙温泉 トロッコ電車で最初に日帰り入浴出来る温泉がある駅は、黒薙駅と

2014年2月20日〜3月10日まで、星空の撮影を主な目的として南米を旅して来ました。一応卒業旅行です。一番の目的はウユニ塩湖で星空の写真を撮ること。ウユニ塩湖は雨期にいくと塩湖に溜まった雨水が空を反射して、まるで空の中に立っているようになる場所として有名です。Facebookやtwitterで星空の写真をアップしたところかなりの反響があったので、ブログにもアップしてみます。アップついでに、需要がありそうなウユニでの星空の写真の撮り方についても述べてみます。自分はしばらくウユニにはいけないので、これを読んだあなた。どうか良いウユニの写真を撮って来てください。それだけが私の望みです(ひぐらし風) ウユニ塩湖は昼間の「空に中に立っているような風景」が人気ですが(参考: 美しすぎる絶景…世界最大の鏡「ウユニ塩湖」の画像 - NAVER まとめ)今回は、そのウユニ塩湖で星空の写真を撮ってきました。

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く