Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (4)

タグの絞り込みを解除

ニュースに関するnikutetuのブックマーク (118)

  • 所得階級別子どもの数の推移に見る「少子化対策が少子化を促進する皮肉」(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    半減した「児童のいる世帯」改めて言うまでもなく、長く続く少子化で児童のいる世帯(18歳未満の子がいる世帯)の数は年々減少している。それこそ、夫婦と子ども二人の世帯が「標準世帯」と呼ばれていた頃の1970年代と比較すれば、ほぼ半減している。 国民生活基礎調査から、数字のわかる1975年以降の長期推移を表したのが以下のグラフである(但し、1976-1979年、1981-1985年、2020年はデータなし) しかも、この世帯数とは、18年前に末子を産んだ世帯も含まれているので、乳幼児のいる世帯だけに限ればもっと減っていることだろう。 「貧乏子沢山」なんてないさて、減り続ける児童のいる世帯ではあるが、世帯の年収階級別にその分布の推移を見ると、大きな変化が起きている。 かつて「貧乏子沢山」なる言葉があったが、今ではむしろ逆で「裕福な世帯の方が子沢山」となっている。より正確に言えば、ある一定の所得以上

    所得階級別子どもの数の推移に見る「少子化対策が少子化を促進する皮肉」(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 保険会社CEO暗殺という激アツニュース

      アメリカで、ユナイテッドヘルスケアなるデカい保険会社のCEOが路上で銃殺されたらしく、かなり話題になっている 俺は全然詳しくないんだけど、アメリカは国民皆保険じゃないから医療費が大変だっていうのは有名な話で、ユナイテッドヘルスケアはそこをカバーする民間の保険会社なわけだが、どうやら保険料の支払いを渋りまくるのでたいそう評判が悪いらしい 最近はAIチャットボットみたいなものを使って客の訴えを退けるという話もあるみたいで、データとしても大手保険会社のなかで一番保険料(edit:保険金の間違い!)の支払い拒絶率が高いとか ただでさえ物価が高くて生活がキツイ中で、家族が病気になり、高え保険料を払ってる保険会社に頼ったら、「この症状は既往のものなので保険対象外です」なんて言われて、バカ高い医療費が自腹になる そういう体験が積み重なった結果、保険会社のCEOはメチャクチャ恨みを買っていたらしい そんな

      保険会社CEO暗殺という激アツニュース
      nikutetu
      nikutetu2024/12/09非公開
      日本の企業の社長やら役員も殺される危機感持ったほうがいいわな。
      • 弱者男性なんだけど、田嶋陽子のニュース見て落ち込んだよ

        結局独身だと晩年は施設に入るしかないのかな 一人暮らしを謳歌してピンピンコロリなんてそりゃ難しいよな 死ぬだいぶ前に体を崩して病院か施設だよなぁ いやー施設で楽しく暮らせる気がしない コミュニケーション苦手なのに最後は大勢と共同生活かぁ 今でも友達いないのにうまくやっていける気がしない 経済的にいいところには入れないだろうから、ぶっちゃけかなり殺伐としたところに入ることになるだろうなぁ 最後の最後に人間関係のストレスにまみれながら家族のいない孤独死かぁ 嫌すぎるけど、かなりの確率でそうなるよなぁ お前らどう思う?

        弱者男性なんだけど、田嶋陽子のニュース見て落ち込んだよ
        nikutetu
        nikutetu2024/01/07非公開
        田嶋さんがああいう施設入ったニュースは安心したけどなぁ。今の国民年金と厚生年金の合計20万円くらいで入れる老人ホームの情報探すのが先だろう。こんな精神論聞いたってしょうがねぇぞ。
        • 「タワマン40階」にも“ゴキブリ”が出現する驚きの理由 フマキラー「虫博士」が教える最新撃退法(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          夏になると増えてくるイヤなヤツ。「G」という隠語で呼ばれるほど忌み嫌われる“ゴキブリ”である。ゴキブリ駆除には殺虫スプレーや、ゴキブリ捕獲器のように粘着させて足止めさせる方法、さらには毒をべさせる方法などがある。果たして、どの対策が当に効果的なのか。「虫博士」として知られるフマキラー開発部基礎科学研究部部長代理で、理学博士の佐々木智基さんに話を聞いた。 【写真】恐怖のゴキブリに立ち向かうための頼もしい“武器”たち *** ――まずはゴキブリの生態について教えてください。 クロゴキブリが一般家庭ではメインですが、成長には1年~1年半かかります。新しい成虫が出てくるのは、5月から8月ぐらいの頃で、7月と8月にはすごく多くなります。この時期に活動してご飯をべるワケです。寿命は成虫になってから半年というのが一般的ですが、最近は年を越せる個体も多い。ただ、そうしたサイクルがあるからこそ、春先

          「タワマン40階」にも“ゴキブリ”が出現する驚きの理由 フマキラー「虫博士」が教える最新撃退法(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          nikutetu
          nikutetu2023/08/20非公開
          家にゴキブリが現れるのは嫌だけどこういう研究の話はおもしろい
          • 東京で梅毒急増 臨時検査場を開設 - Yahoo!ニュース

            梅毒の症状は? 感染から約3週間で、粘膜や皮膚に硬いイボのような皮疹(ひしん)が生じる。感染から数カ月で、発疹が現れる。治療をしないでいると心血管や神経にも異常が現れるようになる恐れがある。 出典:メディカルノート

            東京で梅毒急増 臨時検査場を開設 - Yahoo!ニュース
            nikutetu
            nikutetu2023/03/04非公開
            ちょいといかがわしいマッチングアプリだとパパ活っていうのか流しの風俗嬢というか闇営業スタイルの性病対策甘めな怪しいやついっぱいいるからなぁ。奴らの提示額は安いから飛びつく人はいそう。
            • 容姿いじりはネタにできない?『水ダウ』放送作家が語る「バラエティ番組のコンプラ問題」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

              ここ数年、バラエティ番組を見ていると出演者が“コンプライアンス”という言葉を発するケースが増えた。たしかに社会規範や社会道徳を重んじることは良い傾向であり、順守されるべきではある。しかし、「あれもダメ」「これもダメ」では、面白いものが生まれなくなってしまわないだろうか。 ⇒【写真】『笑っていいとも!』などの制作にも携わった放送作家の大井洋一氏 現在の“コンプライアンス時代”にバラエティ番組を制作している側の人は何を考えているのだろうか。『水曜日のダウンタウン』(TBS系)といった人気番組から、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)などレジェンド番組の制作にも携わった放送作家の大井洋一氏に話を聞いた。 自主規制するようになった企画は? まず、大井氏は“コンプライアンス”という抽象的な概念について、「視聴者が不快になるかどうかの基準と捉えています」と定義。次に今現在は自重されるようになった企画を

              容姿いじりはネタにできない?『水ダウ』放送作家が語る「バラエティ番組のコンプラ問題」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
              nikutetu
              nikutetu2023/02/12非公開
              違法アップロードされたヤツ見てキレる視聴者としてレベルが低いのとか、けしからんつって言ってくる老害視聴者さえいなくなってくれればなぁ。黙って笑っとけっていう。
              • ホリエモン呆れ「ワガママすぎる」 「消費税あげるな、富裕層が負担しろ、年金はくれ、とか...」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                実業家の堀江貴文さんが2022年11月16日から18日にかけて、消費税の増税への賛成意見をツイッターで投稿している。 【写真】「また、陰謀論の馬鹿が湧いてきた」堀江氏のツイート ■「徴税の『し易さ』の話をしてる」 事の発端となったのは、堀江さんの運転手兼秘書でNHK党副党首の齊藤健一郎さんが16日にツイッターで消費税について「諸悪の根源」などと批判したこと。 堀江さんは同日にツイッターで「こんなこと言ってるから経済系ツイート伸びないんだよ」と苦言。「一番取り立てやすい税なのは間違いないやん。俺は消費税増税賛成派」とした。齊藤氏はこれに「僕が勉強してきたのが間違っているのかも、、、勉強不足です」と返信していた。 その後の投稿では、「別に莫大な社会保障費やこれから増える高齢者の医療費とか増え続ける支出を、予防医療とか移民政策とか諸々やるべきことを断行して激減させられるなら減税できるさ。でもやれ

                ホリエモン呆れ「ワガママすぎる」 「消費税あげるな、富裕層が負担しろ、年金はくれ、とか...」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                nikutetu
                nikutetu2022/11/19非公開
                法人税の話とか勉強になったぜ。えげつないくらい税率下がってるのねぇ。
                • 他人のブックマークを見たい

                  1ヶ月後には興味なくなるようなニュース記事とかじゃなくてさ。当にブラウザのブックマークに登録してるような、 何度も訪れたくなる有用なサイトのブックマーク。

                  他人のブックマークを見たい
                  nikutetu
                  nikutetu2022/11/07非公開
                  全員俺のブックマークだけ見てろオラエー!カモン!ガッデム!アスクヒム!https://b.hatena.ne.jp/nikutetu/bookmark
                  • 【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について(2022年11月15日更新)

                    2022年10月にお知らせしましたコメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について、2022年11月15日より運用を開始しました。 プレスリリース:Yahoo!ニュース、コメント投稿において携帯電話番号の設定を必須化 いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。このたび、コメント欄をより安心してご利用いただき、コメント欄における言論空間の健全化を目指すため、コメント投稿時において携帯電話番号の設定を必須化することといたしました(プレスリリース)。ここでは、その取り組みの詳細をご案内いたします。 携帯電話番号の設定を必須化する背景Yahoo! JAPANでは、ユーザーの安全性・利便性向上のため、パスワード認証からパスワードレス認証(SMS認証、生体認証)への移行を推進しており、現在はYahoo! JAPAN IDの新規取得時に携帯電話番号の設定が必須になっています

                    【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について(2022年11月15日更新)
                    nikutetu
                    nikutetu2022/10/18非公開
                    これやる前から記名してるちゃんとした人のちゃんとしたコメントよく見るようにはなってたけどねぇ。今後治安悪いのはTwitterとはてなブックマークだけになっていくんじゃないの。
                    • 「ひどいですよ、日本の新聞とテレビは」 旧統一教会問題で弁護士が苦言「特定の宗教団体としか言わない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                      旧統一教会の問題に取り組む弁護士3人が記者会見を開いた、左から紀藤正樹氏、山口広氏、川井康雄氏(写真は日外国特派員協会の配信動画から) 霊感商法の問題に取り組む紀藤正樹弁護士らが2022年7月29日、東京・丸の内の日外国特派員協会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる問題について記者会見し、メディアの報道ぶりについて言及する場面があった。政治家と旧統一教会との関係について、メディアの間で報じ方に濃淡があることに関する質問に答えた。紀藤氏は「全メディアがきちっと報じるようになると固く信じています」と望みをつなぐ一方で、会見に同席していた山口広弁護士は「日テレビと新聞はレベルダウンが著しいと思っています。何ですか!『特定の宗教団体』としか言わないじゃないですか」。この状態が若者のテレビ離れにつながっているとして「当にこのままだと絶望」だと嘆いた。 ■「最終的には、統一教会の

                      「ひどいですよ、日本の新聞とテレビは」 旧統一教会問題で弁護士が苦言「特定の宗教団体としか言わない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                      nikutetu
                      nikutetu2022/07/30非公開
                      お父さんのためのワイドショー講座の頃からTBSだけは統一教会に対して強気だな。
                      • 小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                        インド版『おぼっちゃまくん』で使われているロゴ(C)Yoshinori Kobayashi / Shogakukan(C)SHIN-EIAnimation & TV Asahi Corporation 《この物語は、御坊家999代当主・御坊茶魔の華麗にて波乱なる日々のドラマである》 オープニングからこのひと言で始まるのは1989年~1992年に放送されていたギャグアニメ『おぼっちゃまくん』(テレビ朝日系)だ。 【画像あり】『おぼっちゃまくん』の人気キャラたち 「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載されていた小林よしのり氏の原作漫画は約630万部を売り上げ、アニメも同時間帯の他番組を圧倒する高視聴率を記録した。 超弩級の金持ち「御坊財閥」の999代当主で、主人公の御坊茶魔(おぼうちゃま)が発する「ともだちんこ!」「いいなけつ(許嫁)」といった “茶魔語” と相まって、日で社会現象になっ

                        小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                        nikutetu
                        nikutetu2022/07/18非公開
                        ぽっくんは歩くみ〜のし〜ろきん♫
                        • nikutetu
                          nikutetu2022/06/11非公開
                          これはこれでTwitterに画像アップロードして晒し上げるのも記事にすんのもこれだからマスコミはってテンプレ仕草全開のリアクションするのもなんだか暴力的なんだよな。
                          • ひろゆき氏DaiGo氏の「千羽鶴論争」で考える、対立をあおるメディアの構造問題(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            ウクライナのために折り鶴を送る行為に対し、2ちゃんねる創設者のひろゆき氏と、メンタリストのDaiGo氏が否定的な発言を繰り返したことが波紋を拡げているようです。 参考:ひろゆき氏&DaiGo「折り鶴論争」の裏で“気づくべき視点” 報道によると、この二人の発言に影響されたためか、千羽鶴の寄付を申し出た施設に、多数の誹謗中傷の電話がかかってきてしまっているそうです。 実はこの「千羽鶴論争」は、現在のネット上のメディアの構造問題が分かりやすく出ていますので、詳細をご紹介したいと思います。 二人の問題提起で批判が拡大この騒動はもともと、朝日新聞に埼玉県の支援施設である「レイズアップ」の利用者が、ウクライナの大使館に千羽鶴を届けるために、折り鶴を折っているという記事が出たことが起点になっています。 参考:「頑張っている人に届けたい」 ウクライナの人々へ折り鶴4200羽 その記事にリンクする形で、ひろ

                            ひろゆき氏DaiGo氏の「千羽鶴論争」で考える、対立をあおるメディアの構造問題(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            nikutetu
                            nikutetu2022/04/25非公開
                            ちゃんと発信しないメディアの体質とか発言に釣られて誹謗中傷の電話しに行った一般庶民がすごい悪いように思える。
                            • 起死回生「ラヴィット!」プロデューサーが見いだした朝帯番組での戦い方(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                              3月29日で放送開始から1年を迎えたTBSの朝番組「ラヴィット!」。それまでに類を見ないバラエティー企画に特化した番組ゆえ、開始当初から社内外の不安視する声も相次いだ。悪い予感は的中、視聴率は低迷が続き、一時は打ち切りの危機がささやかれていた。だが、そこから出演者による大喜利がSNSなどでも話題になりテコ入れに成功、視聴率も躍進した。朝の帯番組という戦場で「王道バラエティー」でも戦えることを証明してみせた。最下位からの逆転のシナリオはどう描かれたのか。番組制作秘話をプロデューサーの辻有一に聞いた。(文中敬称略 取材・文・撮影:キンマサタカ/撮影:豊田哲也/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

                              起死回生「ラヴィット!」プロデューサーが見いだした朝帯番組での戦い方(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                              nikutetu
                              nikutetu2022/04/02非公開
                              Twitterのトレンドにしょっちゅう入ってきてあんな面白そうなこと毎日やってるのに全部は見きれないのは悔しいねぇ。
                              • 松野明美氏が参院選出馬表明 比例代表、維新から 「得票数トップ目指す」(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

                                参院選比例代表への出馬を表明する松野明美氏(右)。日維新の会の馬場伸幸共同代表も同席した=26日、熊市北区 元五輪選手で熊県議の松野明美氏(53)は26日、熊市北区植木町の後援会事務所で記者会見し、日維新の会から夏の参院選比例代表に立候補すると表明した。松野氏は「障害児の母である経験を生かし、福祉の充実に取り組む。得票数でトップを目指したい」と抱負を述べた。 松野氏は「昨年の衆院選で熊から野党の議席がなくなり、危機感を持った。当選するには全国比例だと考えた」と出馬を決めた理由を説明。維新の会については「地方議員出身者が多く、エネルギーがある。自由に議論でき、自分の信念を貫ける政党だ」と話した。 会見に同席した維新の会の馬場伸幸共同代表は「良い政治をするために必要な、さまざまな経験を重ねている。党の幅を広げてくれる存在だ」と松野氏を評価。その知名度を生かして浮動票の獲得を図る意向

                                松野明美氏が参院選出馬表明 比例代表、維新から 「得票数トップ目指す」(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
                                nikutetu
                                nikutetu2022/03/26非公開
                                目隠ししてスイカ割りさせられる役か?(それはクズミリオンの話)
                                • 「報知器鳴っても作業」常態化 | 新潟日報デジタルプラス

                                  11日深夜に発生した新潟県村上市長政(ながまさ)の三幸製菓荒川工場の火災は、6人が死亡する惨事となった。同社は従業員に対する防災教育を徹底してきたと説明するが、従業員からは緊急時の避難誘導などの対応に疑問の声が上がっている。 三幸製菓によると、2019〜20年に自社工場で火災が相次いで以降、防災設備などに数千万円を投入。消火設備の整備など安全対策を見直したとする。各工場で年2回以上、火災などを想…

                                  「報知器鳴っても作業」常態化 | 新潟日報デジタルプラス
                                  nikutetu
                                  nikutetu2022/02/16非公開
                                  これじゃ会社に殺されたようなもんじゃないの。
                                  • 吉幾三、コロナ禍の今年を振り返り「仕事がないし、ヒマで時代劇しか見ないけど、飽きたよ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                    「USEN MUSIC AWARD 2021」に出席した(左から)宇野康秀社長、氷川きよし、吉幾三、Awesome City Club 歌手の吉幾三が10日、都内で行われた「USEN MUSIC AWARD 2021」に出席した。 USEN創業60年で、自身の代表曲である「雪國」が累計リクエスト1位に輝いた吉は「もらえるものはもらおうと。(雪國は)もともとこういう詩じゃなくて、ものすごくエッチな歌詞だった。それを当時のディレクターがちゃんとした歌を作ろうよということで」と振り返った。 73年に「恋人は君ひとり」でデビューし、来年は芸能生活50周年を迎える。「ただダラダラ、ダラダラやってきたと思っています。でも、色々な人に、いい人に会えたんでしょうね。僕の人生は人との出会いからできた50周年で、大変お世話になりました」と涙を浮かべた。 長い芸能生活の中でも、コロナ禍は異例。「今年はね、散々な

                                    吉幾三、コロナ禍の今年を振り返り「仕事がないし、ヒマで時代劇しか見ないけど、飽きたよ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                    nikutetu
                                    nikutetu2021/12/14非公開
                                    これがサンドリで言ってた吉幾三さんがコロナ禍で暇すぎて家で時代劇見すぎて飽きた発言か。バイオヴィレッジでウケた印象もあって儲かってたイメージだったが。
                                    • 「残念な顔」と思われたくない コロナ禍でマスク外せない若者続出 「もはや『顔パンツ』」の声も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      マスク生活が長引き、広島でも「ノーマスクが怖い」と、素顔を見られることに抵抗を感じる若者が増えている。民間の全国調査では7割が「コロナ後も着用を続けたい」と回答。顔を隠すことで対人不安が和らぐという。一方で、コミュニケーションが阻害されているとの指摘もあり、「マスクの呪縛」はコロナ禍の負の側面ともいえそうだ。 【ひとこと集】マスク外せないわけ 「マスク姿だと2割増し」 「マスク姿だと2割増しで美人に見える。外して幻滅されたくないんですよね。『残念な顔』とか思われたら嫌じゃないですか」。メーカーで働く広島市西区の会社員女性(24)は「コロナ後も外すつもりはありません」と断言する。 コロナ禍が始まってから入社。社内でマスクを外す機会がないまま、もうすぐ2年たつ。多くの同僚の顔を知らず、「マスクの下はこんな感じかな」と勝手に理想をつくり上げている。ふとした拍子に見えた上司の顔が「想像と違う」と驚

                                      「残念な顔」と思われたくない コロナ禍でマスク外せない若者続出 「もはや『顔パンツ』」の声も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      nikutetu
                                      nikutetu2021/12/06非公開
                                      マッチングアプリで女の人がこれやって偽装してくるのが嫌なんだよなぁ。
                                      • アホ「好きなもん買えばいいじゃん。別に誰もお前のことなんか気にしてないからw」

                                        スーパーの店員やってたけど客のことはめちゃくちゃ見てたし、客が何買ってるかもめちゃくちゃ見てたし、裏で「アイマスおじさん今日も来てたねwww」とかパートのおばちゃんとめっちゃ盛り上がったりしてたから、はっきり言って世間が思ってる以上に店員は客のことをめちゃくちゃ観察してるし、めちゃくちゃ覚えてるし、親しみを込めて勝手にあだ名もつけてるし、ファッションチェックもしてる。 あまり世間の目を舐めない方がいい。 I・C・U お前を見ているぞ。

                                        アホ「好きなもん買えばいいじゃん。別に誰もお前のことなんか気にしてないからw」
                                        nikutetu
                                        nikutetu2021/11/10非公開
                                        レジ打ちの動きが機械的で面白さすら感じる人とか、明らかにやる気ない若い人とかやたら声がバカでかいおばちゃんとかこっちも完全に覚えてるんだよなぁ。
                                        • nikutetu
                                          nikutetu2021/08/13非公開
                                          今まさに家族に搾取され続けてるフォロワーいるのでこの記事貼って見放していいんだよってエール贈りたいね。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp