「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからを聞いた 編集部:御月亜希 ライター:箭本進一 カメラマン:林 佑樹 バンダイナムコエンターテインメントは,2021年10月28日に「スーパーロボット大戦(以下,スパロボ)」シリーズ30周年を記念した「スーパーロボット大戦30」(PC/PS4/Switch 以下,スパロボ30)を発売する。 スパロボシリーズは,さまざまな映像作品からロボットたちとパイロットが集い,夢の共演を繰り広げるシミュレーションRPGだ。1991年に初代「スーパーロボット大戦」がゲームボーイ専用ソフトとして発売されてからシリーズを重ね,今やロボットゲームの代名詞となっている。 また,スパロボに参戦したことで過去のロボットアニメが再評価され,映像ソフト化や書籍化・立体化が進んだという事例も少なくない。ただのオールスター作品にとどまらず,

そこで、企画から携わる小学館ミュージック&デジタル エンタテイメントの山野井創プロデューサー、3DCGシーンの演出を手がける大畑晃一氏、様々なロボット作品のクロスオーバーを実現させている『スーパーロボット大戦』寺田貴信プロデューサーをお招きし、『シンカリオン』とロボットアニメを軸に、それぞれの視点から存分に語り合ってもらった。 文/藤津亮太 編集/クリモトコウダイ 撮影/増田雄介 右から山野井氏、大畑氏、寺田氏。『シンカリオン』を『スパロボ』で扱うのは難しい──今回はTVアニメ『新幹線変形ロボシンカリオン』(以下、シンカリオン)×『スーパーロボット大戦』(以下、スパロボ)ということで……まずは皆さんが気になっていることを最初に聞いておこうと思います。 ずばり、『スパロボ』に『シンカリオン』は参戦するのでしょうか。また、『スパロボ』作品として見た『シンカリオン』はどのような作品でしょうか。

バンダイナムコエンターテインメントから配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(スパクロ)』。本記事では、プロデューサーを務めるオオチ ヒロアキ氏の最新情報に関するインタビューをお届けします。 ※本ページの内容は、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合や、画面写真に開発中のものが含まれている場合がありますので、あらかじめご了承ください。 第24回となる“オオチP情報局”では、8月の強敵イベントで登場する“Ωスキル搭載型”のアルトアイゼン・リーゼ(キョウスケ)、水着姿のライン・ヴァイスリッター(エクセレン)&グルンガスト弐式(クスハ・ミズハ)、報酬のダイゼンガー(ゼンガー)といった『スパロボOG』ユニット+αの詳細データを掲載。 また、今回もオオチPが多数のアンケートに回答しているので、開発者からの生の声をぜひご確認ください! バンダイナムコエン

元高見盛・振分親方が「スーパーロボット大戦」シリーズへの思いを語るスペシャル企画映像第1弾インタビュー前篇「楽曲と共に戦う男」を公開しました。映像は今後も随時公開予定!お楽しみに! 振分親方 振分精彦(元小結高見盛) 1976年青森県生まれの元大相撲力士。 2013年に力士を引退し現在は東関部屋にて指導にあたる。 「スーパーロボット大戦X」公式サイト (C)NHK・NEP (C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通 (C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会 (C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynamic Planning (C)サンライズ (C)サンライズ・R (C)SUNRISE/BUDDY COMPLEX COMMITTEE (C)SUNRISE/PROJECT ANGE (C)SUN

新入幕で西前頭12枚目の宇良(24=木瀬)には、初日から千秋楽までの15日間、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから大人気ゲーム「スーパーロボット大戦」(スパロボ)の25周年を記念した懸賞3本が懸けられることになった。 取組時には、懸賞旗も毎日登場して土俵を周回する。白星発進した宇良は、この日は計10本の懸賞を獲得し「所作のときに、どの位置で取ったらいいのかなと思った」と新入幕らしい初々しさをのぞかせた。 スパロボは、数多くのアニメロボットが一堂に会し、地球と人類を脅かす敵と戦うシミュレーション・ロールプレーイングゲーム。92年6月生まれの宇良が、生まれる前から人気を得ていた。15日間合計で地方場所最多1900本近くに達する見込みの今場所の懸賞の中でも、注目されそうだ。

2016年6月9日発売予定の週刊ファミ通では、25周年を迎えた『スーパーロボット大戦』シリーズを大特集。この特集の中で、『スパロボ』ファンの皆さんから募ったアンケートの結果を発表します。ぜひアンケートにご協力ください! ●『スパロボ』に関するアツい思いをお送りください! 新旧さまざまな人気ロボットアニメ作品が一堂に会し、戦いをくり広げるシミュレーションRPGとして、いまなお不動の人気を誇る『 スーパーロボット大戦 』シリーズ。2016年6月9日発売の週刊ファミ通では、2016年に25周年を迎えた同シリーズを特集します。この特集記事を通して、『 スパロボ 』ファンの皆さんから『 スパロボ 』へのアツい思いをお届けするべく、アンケートにご協力いただければ幸いです。 記事制作にご協力いただける方は、【回答可能な部分だけで結構です】ので、以下のボタンをクリックして、アンケートにご回答ください。

スパログでは大変ご無沙汰しております。スーパーロボット大戦シリーズスーパーバイザー寺田貴信です。 さて、1991年4月20日にシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦(ゲームボーイ用ソフト)」が発売されたことから、本日がスーパーロボット大戦の誕生日ということになっております。 それを記念しまして、現在配信中のスマホアプリ「スーパーロボット大戦DD」では以下のキャンペーンを開催します。 ・スパロボシリーズ誕生日記念 2024! 1日1回ガシャ10連無料キャンペーン 開催期間:2024年4月20日12:00~2024年4月30日11:59 ・スパロボシリーズ誕生日記念2024ミッション 開催期間:2024年4月20日12:00~2024年4月30日11:59 スパロボDDのDLはこちら 「スーパーロボット大戦」シリーズは今年で33歳となりました。直近では「スーパーロボット大戦DD」で「勇気爆発バ
【公式サイト】 http://srwog-md.suparobo.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaign=direct 【チャンネル登録はこちら→http://bnent.jp/youtube/】 PS4/PS3「スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ」ティザーPVです。

4月10日に発売となったPS3/PS Vita用SRPG『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』。その開発にまつわる秘話を、『スーパーロボット大戦』シリーズのチーフプロデューサー・寺田貴信氏に伺った。 『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』は、さまざまな作品のロボットがクロスオーバーする、シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』シリーズの新作タイトル。PS2やPSPで展開されてきた『スーパーロボット大戦Z』シリーズにおける、最終章の第1部となる。参戦作品は、『機動戦士ガンダムUC』や『アクエリオンEVOL』、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』など計32タイトル。 寺田氏には、発売からおよそ3週間が経った今の心境やゲームの注目ポイント、本作で盛り込まれた新たなシステムなどについて伺った。『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』を楽しんでいるファンは、ぜひご覧いただきたい。 ――『第3次

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く