どうも、NANDです。 突然ですが、自分は年末開催のコミックマーケット91でアニソン評論本を頒布します。 今回は「二次元アイドルは『何』を歌う?」というのテーマで、「二次元アイドル作品の歌詞の頻出単語は何なのか?」「作品間の共通項や違いは何なのか?」というのを書いています。 今回は、その同人誌内でも取り上げている『Tokyo 7th シスターズ』の結果について、特別にブログでも公開いたします。同人誌でだいたいこんなことを書いているんだなと思っていただければ。 もちろん、単体で読んでも楽しめるように説明は付け加えていますよ! Tokyo 7th シスターズとは? Donutsから2014年からリリースされている、「アイドル氷河期と呼ばれる近未来」を舞台にしたスマホ向けアイドル育成リズムゲーム。 プレイヤーは次世代アイドル劇場型スタジオ「777(スリーセブン)」の二代目支配人となり、あやしげ

コミケ最終日に参加するため東北の田舎から上京。 参加するのは3回目。去年の夏も来たが、初めてのコミケに圧倒され、見物しただけで終わった。 今年の夏は、ネットで懇意にさせて頂いてるサークルさん(以下Aさんとする)からチケットをもらえるということに。 ドキドキしながら集合場所の国際展示場に向かう。 冬コミから8ヶ月、東京はどこに行っても人が多いなと思うが、コミケはただただ圧倒される。 国際展示場駅の人の多さと言ったら。 段々と混雑する電車で痴漢に間違われないように両手でつり革につかまっていた。田舎者あるあるじゃないだろうか。 駅につくと人の流れについていきゆっくりと改札まで進む。 久しぶりに会う人だったので顔を覚えているか心配だったが、向こうが覚えていてくれた。 あまりオフ会に出る人間ではないので嬉しい。 チケットを渡され会場に向かう。 途中で一般とサークルに別れる。去年は一般だったなあと懐

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く