あけましておめでとうございます。はてなデザインチームの id:tanemu です。 デザイナーが個人的に好きなフォントって気になりますよね。新年最初のエントリーは、お気に入りのフォントについてデザインチームに聞いてみました。どことなく人となりが感じられるチョイスになったような気がします。 id:ueday いつもフォント激安情報をIRCに流してくれる id:ueday さんのおすすめは、 salome めちゃくちゃおしゃれ、だけど使いどころが難しいから腕が問われる。ITC Lubalin Graph スラブセリフかっこいいです。 uedayさんの資料で、数字部分におおきくsalomeをあしらっているのを目撃したことがあります。どちらもXハイトが高めの特徴的なフォントですね。 また、よく使うフォントも教えてもらいました。 見出ゴMB31 ツメて使うのが好み LatoGoogle webf
無料・商用利用可!おしゃれで個性的な装飾系フォントキャッチコピーや見出し、ちょっとした装飾に使える英字フォントを紹介します。どれも無料で商用利用もできるなんてすごいですねー!個性的すぎて読みづらいものも多いので、読んでほしい部分や本文には不向きです。大きくどどーんと使っちゃいましょう! Costura クロスステッチ刺繍風のおしゃれフォント。加工するとさらに刺繍っぽくリアルに表現できそう。 Leafy glade英語の本を読んでいたら、よくこんなフォントが文頭の一文字に使われています。 ZERB 角ばったシェイプがかっこいいですね。アウトラインバージョンもあります。 Griffinワンピースのペローナちゃんと思い出す、ダークかわいいフォント。 KingthingsGothique アニメチックなようなエスニックなような、なんとも個性的なフォント。 Heavy Data 直線+角丸の組
2015年1月16日フォント, 便利ツール 久しぶりにブックマークしているサイトを整理しました。という事でお掃除後の恒例行事?私がブックマークしているフォント・Webフォント・テキスト関連のWebサイトを、中の人へ感謝の気持ちも込めてシェアします!何年もお世話になっているサイトばかりですが、ここ最近はWebフォント関連のサイトが増えてきましたね。いいな!と思えるサイトがあれば嬉しいです。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト!フォント関連フォントhack.jpフォントhack.jp 日本語の無料フォントの表示確認ができるサイト。複数のフォントを表示して比較することもできます。 dafont dafont 英字の無料フォントを大量に集めたサイト。大量すぎて眺めてたらいつも物凄く時間がたってますw ライセンスは各自要確認。フォントガレージフォントガレージ 日本語フォントの販売サイ
こんにちは! 日本語のフリーフォント、なかなか良いのが見つからなかったり、どれがいいか迷ってしまうことってありますよね。 今回は、フォントで悩むデザイナーのために、人気の日本語フリーフォントを20個厳選してみました! 新しいフォントから古いフォントまで様々なフォントがあるので、是非、チェックしてみてください。 1.はんなり明朝 フリーフォント界で有名な明朝体です。 不動の人気を誇っていますね。アクセス数も一番です。 →はんなり明朝 2.大甘書道体テレビアニメ銀魂の次回予告タイトルに使われている、豪快な毛筆体です。 特に銀魂ファンには嬉しいフォントですよね! →大甘書道体 3.あんずもじ 言わずと知れた手書きフォント。控えめな女の子が書いた文字っぽくて可愛くて人気がありますね。 →あんずもじ 4.うつくし明朝体 横書きの流れを意識して作られた明朝体フォント。 上品でリッチな雰囲気があります
丁度去年の今頃『 今更聞けない?!WEBデザイナーなら最低限知っておきたい有名フォントの数々』という記事を書かせて頂きました。この時の記事は、有名フォントばかりをご紹介させて頂いたのですが、『ほぼ全部有料やん?!』っていう突っ込みもあり、『フリーフォント版を所望する!』というご要望も頂きましたので、今日はフリーフォントに限って、尚且つ僕の好み優先でご紹介させて頂ければと思います! 僕自身、いつかまとめてしまおうと思っていた記事でもありますので、半分は備忘録的な感じで書かせて頂きますね。一応フリーをうたってる物ばかりですが、念のためライセンス確認はご自身でよろしくお願いいたします! 普段SNSにUPしていってる物も含めてご紹介させて頂きますので、もしよろしければ Facebookの方も合わせてよろしくお願いします!まぁ、完全に個人の趣味全開のご紹介で恐縮ですが。。。 ではでは。行ってみましょ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く