公明党の斉藤鉄夫代表と自民党の高市早苗総裁が10日午後、党首会談を行った。斉藤氏は会談後の記者会見で、自公の連立政権から離脱する方針を表明した。会見の冒頭発言は以下の通り。 ◇ 先ほど第2回目…

【読売新聞】 公明党の連立政権離脱で永田町が大揺れだ。自公政権が成立して四半世紀。これまで何度も自公の間に亀裂が走ったことがあるが、今回は連立政権離脱にまで発展した。公明党は自民党から「踏まれてもついてくる下駄の雪」と 揶揄 ( や

京急電鉄と三井不動産は油壺エリアで、新たなリゾートホテルの建設に向けた事業計画の検討を共同で推進するための協定を締結しました。 京急電鉄と三井不動産が協定締結 京急電鉄と三井不動産は2025年10月3日、神奈川県三浦市の油壺エリアで、新たなリゾートエリアの整備に向けた事業計画の検討を共同で推進するための協定を締結したと発表しました。 拡大画像 京急の車両(画像:写真AC) 京急はかつて、京急久里浜線の三崎口から油壷までの延伸を目指していましたが、実現せず、幻の延伸計画となっています。 神奈川県や県内市町村、経済団体などで構成する「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議」は、現在も延伸を要望していますが、これに対し京急は「鉄道の延伸については、三浦市において予測されている大幅な人口減少と高齢化によって極めて困難な状況であると判断し、凍結した」と回答しています。 計画地では2021年まで、京急が「京急

戦後80年にあたり、先の大戦に関する所感を発表する石破茂首相=首相官邸で2025年10月10日午後5時31分、猪飼健史撮影 石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。全文は次の通り。 ◇ 戦後80年に寄せて (はじめに) 先の大戦の終結から、80年が経(た)ちました。 この80年間、我が国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日の我が国の平和と繁栄は、戦没者を始めとする皆様の尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものです。 私は、3月の硫黄島訪問、4月のフィリピン・カリラヤの比島戦没者の碑訪問、6月の沖縄全戦没者追悼式出席及びひめゆり平和祈念資料館訪問、8月の広島、長崎における原爆死没者・犠牲者慰霊式出席、終戦記念日の全国戦没者追悼式出席を通じて、先の大戦の反省と教訓を、改めて深く胸に刻むことを誓いました。 これまで戦後50年

動画投稿サイト「ユーチューブ」は、設立20年を迎えた。情報の流れやエンターテインメントのあり方を大きく変えた一方、偽情報の拡散など社会への悪影響も指摘される。藤代裕之・法政大教授が巨大プラットフォームの功罪をみつめた。【聞き手・山本太一】 <関連記事> リーマン・ショックで浸透 経済学から見るYouTube、課題は 新たな「スター誕生」のシステム内包 従来、動画を流すのはテレビしかなく、大きな機材や装置、電波などが必要でした。ユーチューブによって誰でもスマートフォン一つで発信でき、「1億総ブロードキャスティング」とでも呼ばれる状況が生まれました。 エンターテインメントに及ぼした変化が大きいです。韓国の歌手PSY(サイ)の江南スタイルはユーチューブでバズり、言葉の壁を越え世界的にヒットしました。テキストのSNSと異なり、音楽やダンスは翻訳がなくても楽しめ、浸透しやすいです。新たな「スター誕生


Twitter(現X)の投稿のスクリーンショットを無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの持ち主に損害賠償を求めた訴訟を巡り、東京地裁は10月9日、投稿は著作物に当たると認め、被告に賠償を命じた。産経新聞が同日に報じた。報道を受け、SNSではスクリーンショットの転載を控えるとする声もあるが、過去には控訴審で判断が覆った例もある。 報道によれば原告は2023年に、自身のアカウント画像と、過去に投稿した特定の俳優を応援するツイート内容をスクリーンショットされ、インターネット掲示板などに転載されたとして、約200万円の賠償請求を求めたという。東京地裁は転載された投稿を著作物と判断。転載は著作権侵害と認めたが、投稿内容の経済的価値は乏しく、損害は限られるとして、被告に約40万円の支払いを命じたとしている。Twitterの投稿が著作物に当たるかを巡っては21年に、Twi

JR東日本は10日、10月1日から東京駅・上野駅・大宮駅の新幹線ホームにおける発車メロディとして使用されていた6人組グループ・SixTONESの楽曲「Shine with U」の使用中止を発表した。 【画像】キャンペーン起用時…新幹線ホームで笑顔のSixTONES 今月から同社が展開する、新幹線で行く東北の旅の魅力を伝えることを目的としたキャンペーン『Enjoy!SixTONES, Enjoy! ShinKANSEN.』にSixTONESが起用されており、各駅で書き下ろしの新曲「Shine with U」がタイアップとして新幹線の発車メロディに使用されていた。 キャンペーンサイトでは「新幹線の発車メロディの使用中止についてのタイアップ楽曲変更について、短期間の実施ではありましたが、多くのお客さまから「旅行気分が高まる」「前向きな気持ちになれる」など、ご感想を多数いただき、大変ご好評をいた
公明党の斉藤代表は記者会見で「自公連立政権はいったん白紙とし、これまでの関係に区切りを付ける」と述べ、自民党との連立政権…

大阪・関西万博を運営する国際博覧会協会の十倉雅和会長は7日、「運営費が230億~280億円の黒字になる見込みだ」と発表しました。協会副会長の吉村洋文大阪知事も「大きな成果だ」と別の会見で強調しました。運営費予算1160億円に対し、チケット販売(黒字化ライン1800万枚)が2200万超となり、グッズなどの売り上げも好調としています。 しかし、運営費は警備費255億円や途上国出展支援240億円などを国費に付け替えており、それがなければ実際は大赤字です。小野平八郎副事務総長は「警備費には国費をもらっているので実際の収支はぎりぎりだ」と認めました。 黒字分については、大屋根リングの一部保存(展望台として活用)に充てることが検討されています。 建設費未払いの被害業者の救済に充てる考えはないかとの記者団の質問に、石毛博行事務総長は「契約当事者ではないので支払うことはない」と無責任な説明を繰り返しました

はてな民に愚痴を聞いてほしい。本日午前に有給を取って書き上げた。 自分は40代後半。小売の仕事をしてて、ホームセンター系だ。仕事帰りに居酒屋に寄ることがある。 お店の名前はここで出すわけにはいかない。昔のドラマに出ていた、北のメジロ(仮称。以下メジロ)としよう。 看板(暖簾)には可愛らしいイラストが描いてある。カウンターとテーブルと座敷がある、こじんまりとした店だ。 常連客もだいたい同じ顔ぶれで、マスターは騒がしくて、男女の店員が数人いる。年代はバラバラだ。若い子が多いような気はしてる。 メジロは、俺にとっての「逃げ場所」だった。国道沿いの高架下にある。寂れた飲み屋街のすみっコ。 ホームセンターの仕事で鉄筋とかワイヤーメッシュを陳列する作業で疲れたり、自転車を早く直したい我儘客に付き合ったり、役場の見積り入札で惜しくも敗北して店長にネチネチ言われたり……ラジバンダリ。そんな、家に帰りたくな

公明党の斉藤鉄夫代表が自民党の高市早苗総裁に対し、連立政権からの離脱を伝えました。高市氏は、公明から連立離脱を「一方的に」伝えられたと、記者団に語りました。各党議員の反応は。随時速報します。


報道について説明する小川晶・前橋市長=前橋市の市議会庁舎で2025年9月24日午後8時3分、加藤栄撮影 前橋市の小川晶市長が市職員と複数回にわたってホテルを訪れた問題で、相手の市職員の男性が10日、代理人弁護士を通じて「事情説明書」と題した文書を市議会議長らに提出した。退庁後に2人で打ち合わせを重ねた理由として「年齢がお若いこともあり、議会答弁や対外的な公務の立ち居振る舞いなどに、いささか未熟と感じるところがあった」「他の職員が近くにいるところで小言のようなことを申しあげるのははばかられた」などと経緯を説明した。 打ち合わせの場所については「人目を気にせずに話ができる場所として思いついてしまったのがラブホテル」「インターネットで調べてみたら女子会利用などもあると出てきたので、使ってもかまわないだろうと安易に考えてしまい、小川市長に提案した」などと記述。「私と小川市長との間に男女の関係は一切


会談に臨む自民党の高市早苗総裁(右)と公明党の斉藤鉄夫代表=国会内で2025年10月10日午後1時43分、平田明浩撮影 公明党は10日、自民党との連立政権から離脱する方針を固めた。1999年から続いてきた自公の連立は、歴史的な転換点を迎える。 公明の斉藤鉄夫代表は10日、国会内で自民の高市早苗総裁と会談。連立維持に向けた条件として企業・団体献金の受け手を政党本部と都道府県組織に限定する案を「丸のみ」するよう求めていたが、自民側から期待した回答は得られなかった。 斉藤氏は会談後、記者団に「自公連立政権については、一旦白紙とし、これまでの関係に区切りを付けることとしたい」と表明した。自民に対しては、「何でも反対の敵方になるわけではない」とも語った。 首相指名選挙では、高市氏ではなく、斉藤氏に投票する考えを示した。首相指名の見通しが不透明になっており、21日を軸に調整している臨時国会召集が遅れる


まるで寓話。 むかしむかし、ある小学校に「立民クラブ」というグループがありました。 その子たちは、まいにち「たまきくん」のことをバカにしていました。 立民くん「やーい、たまきの ふりん野郎〜!」 たまきくん「もうやめてよ、立民くん……。」 でもある日、「学級委員長をえらぶ日」がやってきました。 立民くんは言いました。 「ぼくのきらいな高市さんが、学級委員長になるのはイヤだ!」 みんなはこそこそ話しあいました。 「そうだ! たまきくんを 学級委員にすればいいじゃん!」 たまきくんは、ポカンとくちをあけました。 「え……ぼくのこと、ずっとバカにしてたのに、いきなり仲間になるの?」 立民くんは ニヤニヤしながら言いました。 「たまきくん、オレらと組めよ! 学級委員長にしてやるぜ!」 たまきくんは、すこし考えて言いました。 「でも……ぼくは、高市さんの考えのほうが近いんだ。ぼくは、政策をちゃんと実


【10月10日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は9日、自身の主導で引き上げられた防衛支出目標を満たしていないことを理由に、北大西洋条約機構(NATO)からのスペインの除名を示唆した。 32か国が加盟するNATOは6月、トランプ氏からの圧力の下、今後10年間で防衛費を大幅に増加させることで合意した。トランプ氏は当時、新たな防衛支出目標である国内総生産(GDP)の5%の支出に抵抗するスペインに対し、貿易面での制裁を示唆していた。これまでの防衛支出目標は、2014年に設定されたGDPの2%となっていた。 ペドロ・サンチェス首相は、スペインがこの目標値を達成する必要はないと主張している。同国はNATO加盟国の中でも、防衛支出が相対的に低い国の一つとなっている。トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、「遅れている国が一つある。それがスペインだ」「彼らがやらない理由はないが、それでも構わない。

The Nobel Prize @NobelPrizeBREAKING NEWS The 2025 #NobelPrize in Literature is awarded to the Hungarian author László Krasznahorkai “for his compelling and visionary oeuvre that, in the midst of apocalyptic terror, reaffirms the power of art.” pic.x.com/vVaW1zkWPS 2025-10-09 20:01:01 渡辺祐真 / スケザネ @yumawata33 ノーベル文学賞を受賞した、ハンガリーのクラスナホルカイ・ラースロー氏は、 国際交流基金招聘フェローとして、2000年、2005年にそれぞれ半年間京都に滞在した経験から『北は山、南は

インターネットを使う人にとってなくてはならないのがブラウザですが、GoogleがChromeによるユーザーデータの収集をめぐって訴訟を起こされていたり、MozillaがFirefoxのプライバシーに関する通知を懸念する声に「ユーザーのデータを奪うことはない」と明言したりと、「ブラウザがユーザーのデータを収集しているのでは」と不安の声が上がることもあります。ブラウザの設定やアドオン等でプライバシーデータを送信しないように設定できる場合もありますが、そのような設定を誰でも簡単にどのブラウザでも行えるように、「ユーザーが個人情報の提供を拒否する手続きを簡単にできるようブラウザに義務付ける」という法律がカリフォルニア州で成立しました。Governor Newsom signs dataprivacy bills to protecttech users |Governor of Calif

自民党の総裁に選ばれた高市早苗氏に対し、文部科学省内から警戒の声が上がっている。高市氏は幼少期に家族から教育勅語を繰り返し教わり、ホームページでその価値観を「現代でも尊重するべき」と訴えている。政権運営の枠組み次第では首相に就く可能性が高く、折しも学習指導要領の改定期を迎える中、省内からは「教育への介入が強まらないだろうか」との懸念も漏れている。教育勅語を「尊重するべき正しい価値観」 高市氏がホームページに掲載しているコラムをさかのぼると、2012年8月17日の「『美しく強い日本』へ①:日本民族の素晴らしさ」と題した文章で「敗戦後の占領期にGHQ(連合国軍総司令部)が違法に行った最高法規の変更や社会システムの解体、教育勅語の廃止などにより、多くの良き精神文化が衰退してきた」と説明している。 また、12年9月3日には「『美しく強い日本』へ⑩:国家の基本は教育」と題し…

今治市には彼女が住んでいて、その関係で月に一回くらいの頻度で行っている いいなと思ったところを思いついた順に書く 白雅(餃子屋)白雅(たぶんハクガでいいと思う)は老舗の、わりと地元民には有名な餃子屋だ 餃子屋って何だよ?中華居酒屋みたいなことか?と思うかもしれないが、フードメニューが ・焼き餃子 ・水餃子 ・中華そば又は冷麺(夏) ・くらげの冷菜 の4つのみなので、ホントに餃子屋という感じだ 白雅の特徴は、なんというか、その「世界の完成度」にあると俺は思う フードメニュー4つのミニマルな世界において、どのメニューも、この形以上の正解はないなと思わされる、そういう味だ 4つ全部頼むのが正解だと思われる 最初に出てきて、箸休めにもなりつつ、単体でやけにうまいクラゲの冷菜 こういうのがいいんだよ、という感じの、特徴のない、必要十分な中華そば ニンニクなんかが効いてるわけじゃないから、ジャンクさの

まさか。 ひょっとして、 いまの女性って、男に「男らしさ」を求めてないのか??明らかに反応が薄いというか。 男らしさへの要求が淡白な気がしてる。 いやいや・・・・ ちょっと待ってくれよ。 落ち着いて冷静に考えれば、一度だって明に、暗に、男らしさを求められたことがあっただろうか。 男友達からじゃあなく、 女性から。 ・・・。 ウソだろ? 全ては俺が勝手に持ってた幻想への幻想だったのか・・・ だとすると話が180度変わってくるぞ・・・

自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表は10日、連立政権継続をめぐり再会談する。公明は9日の党内協議では、連立離脱と連立維持の意見がぶつかり、斉藤氏への対応一任が夜まで持ち越される異例の展開とな…


ノーベル賞の受賞者、男ばっかりじゃない? 毎年ニュースで名前が並ぶたびに、「あれ、今年も?」って思う。 別に女性に取ってほしいとかそういうことじゃないけど、 ここまで偏るのって普通におかしくないか。 100年とか150年の歴史がある賞で、 その間にどれだけの女性研究者や技術者や作家がいたと思うんだろう。 それでも、ほとんど名前が残らない。 努力とか才能とか運とかで説明するには、 さすがに「偶然」が続きすぎてる気がする。 これが政治の話とか企業の役員とかなら、 「まあそういうもんだよね」で済まされるけど、 “人類の知的成果を讃える賞”でこれ、 まだ「そういうもん」で済ませていいのかなって思う。 誰もが平等にチャンスがあるって言いながら、 実際に光が当たる場所にはいつも男の名前が並んでる。 それって結構、怖いことじゃない?

公明党は9日の中央幹事会で、自民党との連立のあり方について協議し、斉藤鉄夫代表と西田実仁幹事長に対応を一任した。国会議員による中央幹事会や各都道府県本部の幹部による「全国県代表協議会」では、党内でくすぶる「連立離脱」に賛否両論が噴出した。斉藤氏は地方幹部との会合で、自民から十分な回答を得られなければ首相指名選挙で自民に協力できない考えを示し、10日に予定される自公党首会談に臨んだ上で「自民の回答を聞いて私が判断する」と説明した。 関係者によると、公明は連立維持の条件として、公明と国民民主党が3月にまとめた、献金の受け手を政党本部と都道府県組織に限る案を「丸のみ」するよう自民側に要求しているという。自民の高市早苗総裁は9日夜、テレビ朝日番組で、公明党の案ではかえって透明性が低下するのではないかと疑問を呈した。自民側からも「交渉は決裂だろう」との声が出ており、公明が連立離脱するとの見方が強まっ


中央アジアのタジキスタンで2025年10月9日、タジキスタンのラフモン大統領との会談に臨むロシアのプーチン大統領。スプートニク提供=APロシアのプーチン大統領は9日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、昨年12月に起きたアゼルバイジャン航空機の墜落について、「恐らく(ロシアの)ミサイルの破片で損傷した」と述べ、ロシア側の責任を初めて明確に認め、被害を補償する考えを明らかにした。 【写真】「男なら軍隊へ」引き金ひく少年 プーチン政権下で加速する愛国教育 プーチン氏は原因について、「2発のミサイルは航空機に命中せず、約10メートルの距離で爆発した」と発言。「ロシアは補償を行い、すべての関係者の行為を法的に評価する」と述べた。 アゼルバイジャン航空機は昨年12月25日、ロシア南部の空港に向けて飛行中に機体が損傷し、カザフスタンで墜落した。アリエフ氏はすぐに「撃墜された」とロシア側を非難。


退職届を人事に渡して、社用PCを初期化した。 空になったロッカーの底には、カフェのレシートが一枚だけ貼りついていた。あの夜勤明けの朝、甘さで正気をつないだやつだ。 帰り道の自動ドアは、いつもと同じ音で開いたのに、外の空気はやけに薄かった。 俺はここでたくさん直した。 public static void main を打ち込んだ指で、深夜のアラートを黙って受け止めた。 レビューで「この例外、拾えてる?」と刺さった言葉に、家に帰っても頭が熱かった。 うまくいった朝は、ログの行間が宝物に見えた。 何もかも、ほんとうに一生懸命だった。 それでも、最後の方は“うまくやる”より“うまく休む”ほうが難しくなっていった。 席を立たない日が増えて、椅子の背もたれに自分の形が残った。 「もう、別のやり方で十分だよ」 誰かの何気ない一言が、喉の奥でずっと引っかかっていた。 必要と、好きは、たまに別の場所に立つ。

【10月9日 AFP】欧州気候監視機関「コペルニクス気候変動サービス」は9日、世界の9月の平均気温が観測史上3番目に高かったと発表し、記録的な高温傾向が続いていると警告した。 コペルニクスによると、今年9月の世界平均気温は産業革命前に比べて1.47度高く、記録的な猛暑だった過去2年の月間記録よりわずかに低いレベルだった。 コペルニクスで気候分野の戦略責任者を務めるサマンサ・バーグス氏は「地球の気温状況はほぼ変わらず、陸地と海面の温度が高い状態が続いており、大気中の温室効果ガスの蓄積が影響を与え続けている」と述べた。 専門家は、2025年が2023年と2024年に次いで3番目に暑い年になると予測し、気温の上昇により、地球環境の安定性が損なわれ、極端な気象現象のリスクが高まると警告している。 来月には、ブラジル北部ベレンで気候変動対策を議論する国連の会議COP30が開かれる。(c)AFP


リンク IBC NEWS クマに襲われたか? キノコ採り中に行方不明となった男性の捜索隊が山中で遺体発見 岩手・北上市 | IBC NEWS | IBC岩手放送 8日午前、岩手県北上市の山林で頭部と胴体が離れた遺体が見つかりました。クマに襲われた可能性もあるとみて警察が調べています。警察によりますと、8日午前10時すぎ、北上市和賀町の山林でキノコ採りに出かけて行… 65 えび @ebicchi > 頭部と胴体が離れた遺体が見つかりました。クマに襲われた可能性もあるとみて警察が調べています そこまで書いちゃうんだ クマに襲われたか? キノコ採り中に行方不明となった男性の捜索隊が山中で遺体発見 岩手・北上市(IBC岩手放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4a3fb… 2025-10-09 17:54:04 むらっち@むらたよういち @murachi

ライブドアニュース @livedoornews 【説明】「支持率下げてやる」発言は時事通信のカメラマン、同社が公表 news.livedoor.com/article/detail… 高市総裁を待っている間の雑談で「支持率が下がるような写真しか出さねえぞ」などと発言した音声がネットの中継で拡散されていた。時事通信社は、「本人を厳重注意しました」と説明している。 pic.x.com/KTjN24knUE 2025-10-09 12:10:24 紅礼 郷梨 @gre_goriy 昨日の記者の暴言の件、どうやら自民党はマスコミ各社に対し懸念は言っても処罰までは求めないししなさそうだな。 でも、それって高市政権発足前からすでにマスコミ側は高市自民党に対し物凄い借りを作ってしまったってことになる。 そもそも今後、変な叩き方しようとしたら 「あ、マスコミが支持率さげようと工作しやがった」 と民衆からそ



リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く