8月に転職した。 前職は7月いっぱいだったけど、6月末から有給消化という名の楽しい夏休みが始まった。 陽は、7月で生後10カ月になり、楽の同じ頃に比べると少し小さめかなと思うけど、だいぶ大きくなった。 そろそろ鞍付けとか、リードで引いて歩く練習をしたいと思っていた。 渋川の柴崎さんが遊びに来てくれた日、助けてもらって挑戦してみた。 楽と詩に鞍を付けるまでは、けっこう時間がかかった。 楽は、まず体に触れなかったから、毎日会社に行く前や帰ってきてから、少しずつ触るようにしていた。 やっと鞍を付けられるようになると、まだ人は乗らない状態で、歩かせたり速足させたりして鞍に慣らした。 人が乗れるようになると、人が乗った状態で歩かせたり速足させたりと、その都度時間をかけて慣らしていった。 詩は、体には触れたけど、鞍を付けてみたらフリーズしてしまった。 何度か付けてみて、もう慣れてきたかな、と油断してい

10/29の世界の果てまでイッテQで、温泉同好会の三人(大島親方・いとうあさこ・オカリナ)が、カレンダーの旅でイタリアに行った時のコラ動画が最高に面白かった。 オカリナ編 youtu.be温泉同好会編 youtu.be 番組でも紹介された元ネタ動画 youtu.be 中毒性のあるBGMの正体 youtu.be コラ動画の音源「Shooting Stars」は、オーストラリアのバンド、バッグレイダーズの曲。 しばらくは頭を離れないであろう、じわじわくるこの曲には独特の世界観がある。 イッテQ編集さん・女芸人達ブラボー イッテQの編集さんが素晴らしすぎて、自分的には元動画より数倍面白かった。 少し前までのテレビでは、芸人といえども女性が鼻を垂らしたり、尻を出したりしたら、視聴者は面白いというより、引いてしまった感があったかと思うが、今回の女芸人三人は男女間を超越して、見事お笑いに変えてしまっ

自分の感情を理解する方法を学ぼう! santamind.hatenablog.jp 人は誰しも腹が立つ時があるものです。 あなたも、自分の子供が多少は、いたずらを しようが、少しばかり憎まれ口を利こうが、 憎んだり悪く思ったりはしないでしょう。 何をやっても、可愛いものだと受け流して、 しまうことでしょう。 ところが他人からイジワルをされたり悪口や 雑言を言われたりしてしまうと、どうしても 許せなくなってしまうこともあります。 その感情のままに腹の中が煮えくり返ること もあるでしょう。 そんな時は心の中だけで、 あの人は自分の子供なんだと、 あなたは思ってみてください。 (もちろん、そんなことは、 けっして口には出さないで... ) SPONSORED LINK 人の悪口はすぐに忘れてしまおう! santamind.hatenablog.jp そうしたら、きっとニコッと自然に笑顔が、 こぼ


リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く