Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

mmaka2787のブックマーク (2,222)

  • 鈴木農相「米価、値下がり当面難しい」 石破前首相発言を批判 | 毎日新聞

    自民党の会合で就任のあいさつをする鈴木憲和農相(中央)ら=東京都千代田区の同党部で2025年10月24日午前10時30分、中津川甫撮影 鈴木憲和農相は27日午前に出演した民放番組で、高騰している米価について「当面正直言ってすぐに下がるのは難しい」との認識を示した。農協などの集荷業者が生産者から新米を引き取る金額が上昇しているため、「(集荷から)先のコストをいかに削減するか。まだ工夫の余地はある」と述べ、民間業者による流通コスト圧縮に期待感を示した。 鈴木氏は「ずっとコメの値段が高止まりしていればいいと思っていない」と強調。政府の対策として、高市新政権が検討している補正予算で自治体向けの「重点支援地方交付金」を拡充し、自治体の判断で実施する「お米券(の配布)が有効だ」と持論を展開した。 また鈴木氏はコメの増産にかじを切った石破前政権から農政を方針転換するのか問われ、「元に戻したいとは思って

    鈴木農相「米価、値下がり当面難しい」 石破前首相発言を批判 | 毎日新聞
    mmaka2787
    mmaka27872025/10/28非公開
    消費者の購入価格は政府補助(お米券)で調整するけど、市場価格には直接手を付けないから生産者は作れるだけ作れ(なんなら新規参入もおなしゃす)ってことかな。和食ブームに乗っけて輸出もできたらなおよし。
      • ラトニック米商務長官インタビュー「日本の80兆円投資、アメリカのインフラに」 - 日本経済新聞

        来日中のラトニック米商務長官は27日、日経済新聞の単独インタビューで、日米で合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資枠について「発電やパイプラインなどリスクゼロのインフラに資金を投じる」と表明した。日の電力や造船など10〜12社が対米投資事業の検討に入り、年内にも第1号案件が決まると明らかにした。ラトニック氏は米政権で通商・産業政策を担当する。日米で7月に合意した5500億ドルの対

        ラトニック米商務長官インタビュー「日本の80兆円投資、アメリカのインフラに」 - 日本経済新聞
        mmaka2787
        mmaka27872025/10/28非公開
        ODAだね。受注を通して日本に還元されるし、インフラならその後のメンテ・更新需要も取れる可能性がある。中国が80兆円分のインフラ更新うちがやりますって言ってきたらどう思うんだろうね。
          • 【作品別】コミケ開催別カップリング表記数(1982夏-2025夏)

            Flourish is a registered trademark of Canva UK Operations Ltd, UK company 08825531 33 Hoxton Square London N1 6NN

            【作品別】コミケ開催別カップリング表記数(1982夏-2025夏)
            mmaka2787
            mmaka27872025/10/28非公開
            はてブは限界集落のはずなのに稀に他ジャンルの最新トレンドにキャッチアップできるのありがたい。女性向けが赤ブーに分散してたなんて初めて知ったよ。
              • 税務調査では領収書のどこをチェックされる?紛失時の対処法も解説

                自分の会社が税務調査の対象になった際、手元の領収書に不備があると、税務署から指摘されるのではないかと不安を抱く方が多いのではないでしょうか。 領収書は、実際に取引があったことの証明となる重要な書類です。そのため、税務調査で領収書の不備や紛失が発覚した場合、その分の経費が認められないリスクがあります。記事では、税務調査における領収書のチェックポイントや、万が一領収書がない場合の対処法などを解説しています。 税務署に見られやすいポイントをあらかじめ掴んでおき、指摘された際にきちんと説明できるよう備えましょう。 税務調査の最終的な目的は、納税者からの申告が正しく行われているかをチェックすることで、適正で公平な課税を実現することです。税務署は、申告内容のチェックの一環として、申告の元になる領収書などの資料を確認します。 次から、税務調査で領収書をチェックする目的を具体的に見てみましょう。 1-

                税務調査では領収書のどこをチェックされる?紛失時の対処法も解説
                • いちばん嫌な患者さんのタイプは、定年まで企業のトップだった人や、会社のオーナー。病院の1日の業務の流れを無視して、医師がOP室だろうが、心肺蘇生だろうが、待たされることに慣れていない人たちの話。

                  ドイツでナース @ICUAnaNurseinB1 いちばん嫌な患者さんのタイプは、定年まで企業のトップだった人や、会社のオーナー。病院の1日の業務の流れを無視して、医師がOP室だろうが、心肺蘇生だろうが、待たされることに慣れていない人たち。自分を中心に世界が回っていると、定年後も錯覚している。 看護師側も、その人が唯一の患者さんではないのに、召使のようにこき使ってくる。同室の患者さんの容態が急変し、そっちにかかりっきりになっても、理解を示さず、自分ファーストで、どうでもいいようなリクエストをして、注目してもらいたい子供のよう。 「あなたが重体だった時は、私も医師も、あなたにかかりきりでした。今は他の患者さんの番です! わかりますよね?」と明確に伝えても、わからない。空気読めない。 2025-10-24 05:19:19ドイツでナース @ICUAnaNurseinB1 この方の奥さん(20

                  いちばん嫌な患者さんのタイプは、定年まで企業のトップだった人や、会社のオーナー。病院の1日の業務の流れを無視して、医師がOP室だろうが、心肺蘇生だろうが、待たされることに慣れていない人たちの話。
                  mmaka2787
                  mmaka27872025/10/27非公開
                  地位が傲慢にする面と傲慢になれる人しかその地位に付けない(他人のこといちいち気にしてる人はトップ張ってられない)の両面ある気がする。
                    • 妻のNISA口座を開こうと思ったらどこの銀行からも拒否された、おかしいと思ったら闇バイトで口座を利用したことがあった「銀行口座の不正利用は色々詰むので絶対ダメ」

                      NISA口座を開こうと思ったらどこの銀行からも拒否された、おかしいと思ったら闇バイトで口座を利用したことがあった「銀行口座の不正利用は色々詰むので絶対ダメ」

                      妻のNISA口座を開こうと思ったらどこの銀行からも拒否された、おかしいと思ったら闇バイトで口座を利用したことがあった「銀行口座の不正利用は色々詰むので絶対ダメ」
                      mmaka2787
                      mmaka27872025/10/26非公開
                      現代社会で全銀行の口座を作れないのはかなり重い。罰金と同様に正式に刑事罰として法制化して期間も裁判で決める方がよいと思う。
                        • 知らない番号の電話に出たら「クレジットカードに不審なアクセスを感知したので名前と生年月日を教えてください」と聞かれた…これあまり知られてない詐欺の手口かも

                          増田薫 @masudakaoru_ 知らん番号から電話きて寝ぼけて出たら信じられないくらい荒い音質で「株式会社◯◯です(聞き取れない)お客様のクレジットカードに不審なアクセスを感知しました、人確認のために名前と生年月日を教えてください」的なことを聞かれて、どのカードなのか、なんで名前まで言う必要があるんだとか聞いたらガチャ切りされた カード会社が不正を検知したらまず一時停止したうえで連絡がくるそうなので(止まってなかった)十中八九個人情報を抜く詐欺だと思うけど、類似の話が出てこないのでまだあんまり世に知られてない手口かもしれない そういう電話がきたらご注意ください 2025-10-25 09:48:11 月歌⋈BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 @TUKIUTA33 「デジタル庁です。今すぐ手続きしないとカードを停止します。オペレーターに繋ぐ方は一を押してくだ

                          知らない番号の電話に出たら「クレジットカードに不審なアクセスを感知したので名前と生年月日を教えてください」と聞かれた…これあまり知られてない詐欺の手口かも
                          mmaka2787
                          mmaka27872025/10/26非公開
                          犯人「不審なアクセスを(感知)した」
                            • 絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞

                              「俺ね、泥棒したわけじゃないし、人を殺したわけじゃない。善良な市民だったんだよ」。男性は納得できずにいた。北海道旭川市の高齢者施設に入所する菱谷良一さん(103)。戦時中に通った師範学校の教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者だ。 問題となったのは1枚の絵。日常風景を描いただけで「共産主義を啓蒙(けいもう)した」といわれなき罪を着せられた。治安維持法に2度目の改正がされ、暴走に歯止めがかからなくなった1941年の出来事だ。「最後の生き証人」からのメッセージを届けたい。 「語れる人がいる、と知って」 「マスコミが取材で何かを得たいのならできる範囲で協力するよ」。夏まっただ中の8月。毎日新聞の依頼を快諾してくれた。「(治安維持法は)当はこうだった、と私の口から教えてあげたい。真実に触れてほしいんだ」。個室のベッドに腰掛け言った。 インタビューはオンライン形式で実施した。

                              絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞
                              mmaka2787
                              mmaka27872025/10/26非公開
                              事実陳列罪『ポスター「学生よ 農村出身兵士のために 労働奉仕をせよ」……旭川中学校5年生。「戦争に依る農村の労力不足を一般に認識せしめ反戦思想を啓蒙するもの」とみなされそれを展示した行為が罪に問われた。』
                                • 広がる50年住宅ローン 売却時に残債割れリスクも - 日本経済新聞

                                  20・30代の若者を中心に、住宅ローンの返済期間を最長50年まで延ばす「50年ローン」が人気だ。物件価格の上昇で借入額が増加。返済期間を延ばし、毎月の返済負担を抑える動きが広がる。ただ、返済期間が長いと利息負担が重くなるなどデメリットもある。返済計画は、より慎重に考えたい。【ポイント】・物件価格の上昇で50年住宅ローンが人気・毎月返済額を抑えられるが、利息は増加・利用時は繰り上げ返済を計画的に

                                  広がる50年住宅ローン 売却時に残債割れリスクも - 日本経済新聞
                                  mmaka2787
                                  mmaka27872025/10/26非公開
                                  がん団信つけて50年が一番割安な気がするし、返済を軽くする分投資に回せば30年-40年で十分回収できる。返済軽くした分を購入費に回す層はたぶん住宅ローン借りなくてもリボ払いかカードローンでいつかやらかすだろ。
                                    • レベル低い会社の人事してた時、犬を抱っこして笑ってる写真を貼った履歴書を持ってくる人とかいて毎日笑わせてもらった

                                      しらほし @miumiu2prada 昔勤めてた会社の上司に、1番変な履歴書持ってきた人教えてって言ったら「変な人なんてたくさんいるよ!何年前の証明写真かわかんない人いるし、そもそも全くサイズ合ってない写真貼ってる人いるし、プリクラの人もいたよ!」って返された😂 x.com/5sandalwoodsan… 2025-10-26 06:49:11

                                      レベル低い会社の人事してた時、犬を抱っこして笑ってる写真を貼った履歴書を持ってくる人とかいて毎日笑わせてもらった
                                      mmaka2787
                                      mmaka27872025/10/26非公開
                                      その程度で通ると思われてたってことじゃないですか。深淵をのぞくとき深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
                                        • 育休を取ったら仕事の評価まで下がった話

                                          育休を終えて、久しぶりに職場に戻った。 懐かしいオフィスのドアを開けた瞬間、空気の重さに気づいた。 同僚が、私より先に昇進していた。 笑うしかなかった。 同じタイミングで入社して、同じように努力してきたのに、育休を取っただけで私は“取り残された人”になっていた。 悔しくて上司に聞いた。 「どうして私だけ昇進していないんですか?」 返ってきた答えは冷たかった。 「育休中は成果が出ていないから、評価対象外です」 なるほど。 この国では、“命を生むこと”は“何もしていない”ことになるらしい。 社会を支える新しい命を育てても、会社の数字に残らなければ「無価値」。 一方で、家庭も持たず、残業ばかりしている独身たちが「努力家」の顔で出世していく。 あいつらの努力って何? 誰も待ってない家に帰るだけの人生を、仕事で埋めてるだけじゃないのか。 愛されない孤独を“キャリア”という名の鎧で隠してるだけだろ。

                                          育休を取ったら仕事の評価まで下がった話
                                          mmaka2787
                                          mmaka27872025/10/26非公開
                                          仕事してないんだから評価されないのが標準だろ。育休を通して職業人としての実力が向上していれば復帰後の活躍を通して当然に評価される。
                                            • 中古マンション価格、東京23区は2.9%上昇 株高で富裕層に投資余力 - 日本経済新聞

                                              東京23区の中古マンションの価格上昇が加速している。9月の平均希望売り出し価格は前月比2.9%高の70平方メートルあたり1億1034万円と、初めて1億1000万円を超えた。新築マンションの供給が細るなかで中古市場に実需層が流れているのに加え、株高を背景に富裕層も中古物件への投資余力を高めているとの見方が強まっている。不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が23日に発表した。調査は事務所や店

                                              中古マンション価格、東京23区は2.9%上昇 株高で富裕層に投資余力 - 日本経済新聞
                                              mmaka2787
                                              mmaka27872025/10/26非公開
                                              大田、板橋がやや狙い目か。
                                                • 学生から就職相談受けたら、ガチで"無"すぎて困った。志望分野無し、趣味はスマホ音楽鑑賞、休日は昼寝、バイトもしてない、オタクっぽいがゲームもやらないアニメも見ない。自己分析が難しすぎる🌚

                                                  イカぽ @ika_po お客さんの学生に就職相談受けて、色々聞いてみたらガチで"無"すぎて困った 志望分野無し、趣味はスマホ音楽鑑賞で好きなジャンル無し、休日は昼寝、好きなべ物無し、よく行く場所も無し、バイトもしてない、オタクっぽいがゲームもやらないアニメも見ない 無すぎて自己分析が難しすぎる🌚 2025-10-24 20:14:14 イカぽ @ika_po ちょっと盛り上がってしまったので補足になるのですが、私しがないパソコンスクールの先生で、就職相談のプロとか斡旋するアレではないのでご容赦ください🙏 2025-10-25 18:04:37

                                                  学生から就職相談受けたら、ガチで"無"すぎて困った。志望分野無し、趣味はスマホ音楽鑑賞、休日は昼寝、バイトもしてない、オタクっぽいがゲームもやらないアニメも見ない。自己分析が難しすぎる🌚
                                                  mmaka2787
                                                  mmaka27872025/10/26非公開
                                                  学生なんだからまずは専攻聞いたらいいのでは。
                                                    • エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..

                                                      エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらかというと悪い意味での変化だよなあ それ以前のアニメは余程の打ち切りでもない限り問題に何らかの決着を着けてオチを付けて終わらせるのが最低限暗黙の了解だったんだけどエヴァ以降はオチを付けずに投げっぱなしで終わらせるのが当たり前になってしまった 投げっぱなしにして敢えて「考察」させようと狙うという悪しき商売方法 これはアニメに限らず漫画ゲームなどあらゆるエンタメ分野に及んだので当に厄介

                                                      エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..
                                                      mmaka2787
                                                      mmaka27872025/10/26非公開
                                                      NoteやXに考察垂れ流すオタクがいるけどあれが一般書店で平積みされてたというだけ(当時はネットが普及してなかった)。その後エヴァっぽいストーリーやキャラは流行ったけど超えるものは現れず今に至るんだろ。
                                                        • 「昭和100年」「十七条の憲法」に言及した高市早苗新首相に息づくニッポン民主主義

                                                          高市早苗首相が24日の所信表明演説をしめくくったのは聖徳太子の「十七条の憲法」の最後の一節だった。 「事独り断(さだ)む可(べ)からず。必ず衆(もろとも)と与(とも)に宜(よろ)しく論(あげつら)ふ可(べ)し」 「重大な事柄は決して独りで決めてはならない。必ず多くの人々と共に論議すべきである」という意味だ。高市氏も「わが国においては衆議が重視されてきました。政治とは独断でなく、共に語り、共に悩み、共に決める営みです」と解説していた。 戦前のわが国を否定し、まるで暗黒の独裁政権が続いていたかのように主張する人たちの中には、日の民主主義はマッカーサーのGHQ(連合国軍最高司令部)によって与えられたと信じる人たちがいる。学校教育などでも戦後の新憲法で初めて民主主義が根付いたかのように教えられているが、日の民主主義はそんな底の浅い歴史では語れないのである。 五箇条の御誓文も民主主義日初の成文

                                                          「昭和100年」「十七条の憲法」に言及した高市早苗新首相に息づくニッポン民主主義
                                                          mmaka2787
                                                          mmaka27872025/10/25非公開
                                                          北朝鮮も中国もロシアも民主主義だし。ウクライナは独裁政権ですよね。
                                                            • 新設された「特定親族特別控除」により年末調整でミス多発が懸念される事態に→「大学生の子の所得を正確に把握するなんてムリ」「制度設計のミスだよ」

                                                              経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 【年末調整でミス多発懸念】 大学生の親、所得控除に注意 nikkei.com/article/DGXZQO… 新設された「特定親族特別控除」では子の年収が150万円以下で親の控除額は63万円。188万円まで対象ですが控除額は段階的に減ります。子の所得を正確に把握する必要があります。 pic.x.com/nbZIULqUfH 2025-10-20 19:31:49 リンク 日経済新聞 大学生の親の年末調整、所得控除に注意 「特定親族特別控除」新設でミス多発懸念 - 日経済新聞 今年も年末調整の時期が近づいてきた。2025年は所得税の控除に大きな改正があり、専門家からは申告ミスの多発で年末調整の修正が相次ぐのではと懸念する声が多く聞かれる。なかでも混乱の可能性が指摘されるのは、新設された「特定親族特別控除」だ。大学生年代の子を持つ親が活用

                                                              新設された「特定親族特別控除」により年末調整でミス多発が懸念される事態に→「大学生の子の所得を正確に把握するなんてムリ」「制度設計のミスだよ」
                                                              mmaka2787
                                                              mmaka27872025/10/25非公開
                                                              今までも48万円の判定してたんだから大して変わらんだろ。。制度設計者からしたら48万円ができて85万円ができないってばかなのあほなのって感じだし、わかんなかったら適用すんなってことだろ。
                                                                • 日本、世界で税金が高い国ランキングでほぼ1位やん

                                                                  https://www.globalcitizensolutions.com/countries-with-the-highest-taxes/ 1. コートジボワール(Ivory Coast):60% 2. 日:約55.95%(国税45%+住民税10%+復興特別所得税) 3. デンマーク:55.9% 4. フランス:55.4% 5. オーストリア:55% 6.スペイン(地域による最大値):約54% 7. ポルトガル:約53% 8. スウェーデン:約52.2% 9. アルバ:52% 10. ベルギー:50% これで徴収した税金を世界中にばら撒きしたり、中抜きで97%とか吹き飛んだり、 租税支出透明性指数っていう租税支出の情報公開度や透明性を評価する指標が世界最低レベルのくせに あー気が狂いそう

                                                                  日本、世界で税金が高い国ランキングでほぼ1位やん
                                                                  mmaka2787
                                                                  mmaka27872025/10/25非公開
                                                                  消費税を含む法人の税負担も重いしね。社会保険含めたら今や7公3民くらい?
                                                                    • 「独裁ではないか」連立離脱の公明・斉藤代表が高市総理の所信表明演説に反発(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                      24日に行われた高市総理の所信表明演説について公明党の斉藤代表は、一部の内容を取り上げ、「独裁ではないか」と反発しました。 【所信表明演説に臨む高市総理の表情】「絶対に諦めない決意をもって、国家国民のため、果敢に働いてまいります」 高市総理の所信表明演説の後、記者団に受け止めを聞かれた公明党の斉藤代表は、連立を離脱した理由の1つである企業・団体献金の禁止の取り扱いについて、「言及が一言もなかったことにびっくりした」と批判しました。 さらに、斉藤氏は、高市総理が演説の冒頭、「政権の基方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案をお受けし、柔軟に真摯に議論してまいる」と話した部分について次のように反発しました。 公明党 斉藤鉄夫 代表 「『我々の方針と矛盾すれば議論しない』と読めます。それではもう初めから『政権の方針通りの考え方で議論して来い』ということでしょ。私はその一文にものすごく危ういもの

                                                                      「独裁ではないか」連立離脱の公明・斉藤代表が高市総理の所信表明演説に反発(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                      mmaka2787
                                                                      mmaka27872025/10/25非公開
                                                                      高市が日本を(良い方に)変えると信じてる人が多くてびっくりする。この30年間日本をどん詰まり方向に変え続けたのは自民党だということを忘れてはいけない。
                                                                        • 本当にトヨタって20年で変わったよね、まだちゃんと「夢」を売ってる 今のご時世にカートの新車を作るって企画が通る会社が他にあるか?

                                                                          てんまにちやそ(美味しくなって新登場) @tchan65534当にトヨタって20年で変わったよね。 株主の言いなりで売れる車だけ作ってゆっくり死んでいく会社と違って、 まだちゃんと「夢」を売ってる 今のご時世にカートの新車を作るって企画が通る会社が他にあるか? もちろん絶対赤字になる、商売じゃなくてダイバーシティ政策なんだよこれ。 偉いよ当 x.com/sankei_news/st… 2025-10-23 08:59:36 産経ニュース @Sankei_newsトヨタ、子供も乗れる「GRカート」を2026年秋に発売 30万円台、車好き増やす狙い sankei.com/article/202510… 一般的な市場価格の150万円程度を大幅に下回る30万円台後半を予定する。 レーサーや技術者などを目指す車好きを増やし、業界に携わる人材の裾野拡大を狙う。 2025-10-22 19:22

                                                                          本当にトヨタって20年で変わったよね、まだちゃんと「夢」を売ってる 今のご時世にカートの新車を作るって企画が通る会社が他にあるか?
                                                                          mmaka2787
                                                                          mmaka27872025/10/25非公開
                                                                          製造業の投資回収って基本10年から20年単位のはずなのにそれを半年や1年で判断させようとする株式市場が愚かすぎるだけだよ。
                                                                            • Appleさん、日本語入力の優先順位が低いのが見え見えでめちゃ萎えますね どう見ても使いにくいのに改善されないよね

                                                                              瀬戸弘司 Koji Seto @eguri89Appleさん、日本語入力の優先順位が低いのが見え見えでめちゃ萎えますね。 どう見ても使いにくいのに改善されないよね 2025-10-23 12:16:38

                                                                              Appleさん、日本語入力の優先順位が低いのが見え見えでめちゃ萎えますね どう見ても使いにくいのに改善されないよね
                                                                              mmaka2787
                                                                              mmaka27872025/10/25非公開
                                                                              ここ何年かiPhoneの日本語変換は気持ち悪い。

                                                                                お知らせ

                                                                                公式Twitter

                                                                                • @HatenaBookmark

                                                                                  リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                • @hatebu

                                                                                  最新の人気エントリーの配信

                                                                                処理を実行中です

                                                                                キーボードショートカット一覧

                                                                                j次のブックマーク

                                                                                k前のブックマーク

                                                                                lあとで読む

                                                                                eコメント一覧を開く

                                                                                oページを開く

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp