Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (66)

タグの絞り込みを解除

炎上に関するmame-tanukiのブックマーク (73)

  • News – Yuki Harada

    篠田節子さんの小説『青の純度』の書評を執筆しました。共同通信より全国各紙に配信中です。書に登場する「マリンアートの巨匠ヴァレーズ」は、バブル期に海中画で大衆の心を掴み、一方で美術界からは黙殺された画家であるとされています。 ある時期からその商法が問題視され、忘れられた画家となっていたヴァレーズ。その作品を商法と切り離して再評価する書籍を著そうとする人物が書の主人公です。 以上を一読しただけで明らかなように、ヴァレーズのモデルは実在する画家クリスチャン・ラッセンであり、「その作品を商法と切り離して再評価する書籍を著そうとする人物」には、同様の企図のもとラッセンを再評価する書籍を何冊も著してきたぼく(原田裕規)の立ち位置が重ねられます。 しかし書にはラッセンや拙著の名前は一度も登場せず、巻末の参考文献リストを見ても、拙著にまつわる情報が周到に排除されていました。 この小説は、画家、コー

    mame-tanuki
    mame-tanuki2025/10/26非公開
    正直に書くとラッセンにも仁義を通す必要が…存命中実在人物モデル小説って通例はどうなん?判例は『宴のあと』『石に泳ぐ魚』?>“本書にはラッセンや拙著の名前は一度も登場せず、巻末の参考文献リストを見ても”
    • ラッセンをモデルにした直木賞作家による小説の内容について、ラッセン研究を重ねるアーティストが自著との類似を指摘…「小説家による物語の収奪では」「訴えられるリスクを考えてか」などの声

      原田裕規『シャドーイング:影を追う旅』『ドリームスケープ』発売中 @haradayuki2 篠田節子『青の純度』の書評を執筆しました。共同通信より全国各紙に配信中です。書にはラッセンをモデルとする「マリンアートの巨匠」が登場し、ぼくがラッセンの中で述べてきた内容が繰り返し登場します。 そのことに対する疑問について、書評やHPに記しました。 haradayuki.com/news/aonojundo… pic.x.com/DNDNrraD9a 2025-10-16 21:57:12

      ラッセンをモデルにした直木賞作家による小説の内容について、ラッセン研究を重ねるアーティストが自著との類似を指摘…「小説家による物語の収奪では」「訴えられるリスクを考えてか」などの声
      mame-tanuki
      mame-tanuki2025/10/26非公開
      篠田節子氏の小説って読んだこと無いなと思ってたらBS NHKドラマ『仮想儀礼』(2023)の原作小説の人だったか。
      • 弊社刊『青の純度』につきまして | 集英社 文芸ステーション

        武士とは何か? 武士道とは何か? 作家であり、環境法・行政法を専門とする法学者でもある赤神さんに『夏鶯』についてお話をうかがいました。

        弊社刊『青の純度』につきまして | 集英社 文芸ステーション
        mame-tanuki
        mame-tanuki2025/10/26非公開
        「著者は取材過程において当該書籍および原田氏の他の著作を読んだことがあり、無意識のうちに知見が混入した可能性を認め、謝罪しております。これを受け、弊社は当該書籍の今後の重版を行わないことを決定」
        • BS朝日、田原総一朗氏の”暴言”飛び出した番組『激論!クロスファイア』終了「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」【報告全文】

          【写真】暴言が飛び出た放送での田原総一朗氏 19日放送の同番組内では、片山さつき氏、辻元清美氏、福島瑞穂氏をゲストに迎えて、高市早苗氏が首相になると目されていることを受けてトークを展開。選択的夫婦別姓をめぐる議論の中で、反対の立場を取る高市氏を念頭においてか、田原氏は「あんな奴は、死んでしまえと言えばいい」と放言し、ゲストからも注意を受けていた。 BS朝日は、これまでのオリコンニュースの取材に対して「10月19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』での司会・田原総一朗氏の発言に一部不適切な内容がございましたため、厳重注意といたしました。いただいたご意見は真摯に受け止め、今後の番組作りに生かしてまいります」とコメントしていた。 これを受け、田原氏は23日に自身のXで「10月19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します」と番組内での発言を謝罪。「発言の主

          BS朝日、田原総一朗氏の”暴言”飛び出した番組『激論!クロスファイア』終了「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」【報告全文】
          mame-tanuki
          mame-tanuki2025/10/25非公開
          田原総一朗91歳、司会業も限界だったでしょ。高市政権に忖度とか無関係にBS朝日も打ち切る理由を模索してた気が>「あんな奴は、死んでしまえと言えばいい」と放言/VTR収録だが不適切発言を編集でカットせず放送
          • ネットで「素人がなに発信してんだ」か書きたい

            チョコレートプラネット松尾の炎上 少し前にお笑い芸人チョコレートプラネットの松尾の発言が炎上した。 ネット上の誹謗中傷を批判する文脈で、 「芸能人とかアスリートとか以外、SNSをやるなって」 「素人がなに発信してんだ」 と言ってのけたのだ。しかも、ネットの動画配信で。 これに対してかなり批判が巻き起こった。 「芸能人とかアスリート」以外を「素人」とする価値観。あるいはSNSという場についての理解のなさ。 決して、受け取り手の誤解が多かったとか、切り抜きで情報が独り歩きしたというわけでもない。おこるべくしておきた炎上だったと思う。 もちろん、反応の中には誹謗中傷にあたるような言葉を使う人もいたかもしれない。それはそうだろうが、しかし、多くの人の表明した不快感は、真っ当な不快感の範疇であったように見えた。 結果、チョコレートプラネットは謝罪動画を配信した。謝罪のなかでも「誤解」、「切り取り」と

            ネットで「素人がなに発信してんだ」か書きたい
            mame-tanuki
            mame-tanuki2025/10/06非公開
            ネットの「素人→プロ」の流れで参入したプロが発信のプロなら良かったが金儲けのプロフェッショナルだったからなぁ。そして注目経済へ。その流れで現実社会も、特に政治がアテンション政治になったのが大変に残念。
            • 小泉陣営「ステマ騒動」の“真犯人”は牧島議員ではなかった! 「原案には“ビジネスエセ保守”以上にキツい文言が」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

              自民党総裁選のスタート直後から首位を独走していた小泉進次郎農水相(44)だが、選挙戦の中盤以降は能力不足が露呈し、「ステマメール」騒動も追い打ちをかけた。しかしこの騒動、明らかにされていない「ウラ」があるようで……。 【写真をみる】牧島氏の事務所が送ったステマメールの「現物」 ***政治デスクが言う。 9月25日発売の「週刊文春」が、小泉陣営で『総務・広報班』班長の牧島かれん元デジタル相(48)の事務所が小泉陣営関係者に対して、動画配信サービス『ニコニコ動画』への小泉氏を称賛するコメントや他候補を誹謗中傷するようなコメントの投稿を依頼する内容のメールを送ったと報じました。同日、小泉選対幹部もおおむね“ステマ要請”を認めたのです」 牧島氏は9月26日、文書で〈私自身の確認不足により、一部いきすぎた表現が含まれてしまった〉と陳謝。同日、小泉氏も牧島氏の事務所が独断でメールを送信したと弁明し

              小泉陣営「ステマ騒動」の“真犯人”は牧島議員ではなかった! 「原案には“ビジネスエセ保守”以上にキツい文言が」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
              mame-tanuki
              mame-tanuki2025/10/03非公開
              この選挙参謀なる人物が最近は切り込まない人だったら笑う〉「原案には、選対に出入りしている選挙プランナーの男性が関与」「小林史明衆議院議員(42)の事務所スタッフが原案を牧島事務所に送った」
              • 「ゲス不倫」で始まった、メディアと世間が「法を超えて」裁く「私刑」のブーム。ジャニーズはその最大の犠牲者だ【宝泉薫】「令和の怪談」(6) |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                曖昧な告発と世間の空気によって犯罪者にされたジャニー喜多川と、潰されてしまった事務所。その流れは、今年の中居正広、さらには国分太一をめぐる騒動にも引き継がれている。悪役を作って叩きまくる快楽。しかし、その流行は誰もが叩かれる対象になる時代の到来ではないのか。そんな違和感と危惧を、ゲス不倫騒動あたりまで遡り、検証していく。第6回は「『ゲス不倫』で始まった、メディアと世間が〝法を超えて〟裁く〝私刑〟のブーム。ジャニーズはその最大の犠牲者だ」 ベッキー 第6回 SMAP解散騒動でジャニーズ事務所が揺らぎ始めた2016年、芸能界、ひいては大衆の気分を大きく変えるもうひとつの社会現象が起きた。ベッキーの「ゲス不倫」から始まった「文春砲」ブームだ。 20年には「あれから4年、ゲス不倫騒動のベッキーはいつになったら許されるのか?」という記事を書いたが、そこから5年たっても、ベッキーの復権は認められていな

                「ゲス不倫」で始まった、メディアと世間が「法を超えて」裁く「私刑」のブーム。ジャニーズはその最大の犠牲者だ【宝泉薫】「令和の怪談」(6) |BEST TiMES(ベストタイムズ)
                mame-tanuki
                mame-tanuki2025/10/01非公開
                ゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音氏はスルーされベッキーばかりが標的になった仕組みも重要な気が〉「2016年、芸能界、ひいては大衆の気分を大きく変えるもうひとつの社会現象が起きた。ベッキーの「ゲス不倫」」
                • 「虎に翼」脚本家のノイズ発言はなぜ炎上したのか?「原作改変」ではない本当の理由

                  NHKの連続テレビ小説「虎に翼」などで知られる脚家の吉田恵里香氏が「炎上」した。吉田氏がシリーズ構成と脚を担当しているアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」についてイベントで語った「ノイズ」という言葉が問題視されたのだ。いろいろな人がいろいろな角度からこの件について語っていたが、一つ、あまり出ていない視点があったと稲田氏は指摘する。「ぼっち・ざ・ろっく家の炎上」とかけて「地方のメガショッピングモール」と解く、その心は?(ライター、編集者 稲田豊史) 「原作改変」に対する反発 少し前の話になるが、朝ドラ「虎に翼」などで知られる脚家の吉田恵里香氏が「炎上」した。正確に言えば、吉田氏の発言を載せたイベントリポートのウェブ記事が「炎上」した。それから約2週間。状況がだいぶ落ち着いてきたので、改めてこの件について考えてみたい。 記事が掲載されたのは9月14日。そこには、吉田氏がシリーズ構成・脚を担

                  「虎に翼」脚本家のノイズ発言はなぜ炎上したのか?「原作改変」ではない本当の理由
                  mame-tanuki
                  mame-tanuki2025/09/30非公開
                  この記事も推測で語っているに過ぎないが、たしかに誰向けのトークショーの切り取りだったのか、という文脈は大切な観点。そしてウェブ記事化の際に吉田氏のチェックはあったのか否か。
                  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』の波紋が問うアニメの「公共性」と編集責任(Weeklyアニメビジネス)(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2022年に放送されたテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』は、国内外で高い評価を獲得しました。その制作を脚で支えたのが、『恋せぬふたり』や『TIGER &BUNNY』シリーズ(一部エピソード)など、数々の話題作を手掛けてきた吉田恵里香氏です。今週、その吉田氏のある発言が、ファンの間で大きな波紋を呼びました。 発端は「ノイズ」という一言 事の発端は、吉田氏が登壇したイベント講演を報じたWebメディア「KAI-YOU.net」の記事でした。 この記事の中で、吉田氏がアニメ化にあたり一部の描写(原作で主人公が裸で入浴するシーンを、アニメでは水着に変更したなど)を「ノイズ」と判断し、意図的に変更したと語ったことが紹介されています。 この「ノイズ」という言葉が、SNSを中心に強い反発を招きました。「原作者が描いたものを『ノイズ』と表現するのは、あまりに敬意を欠いている」といった声に加え、「脚

                    『ぼっち・ざ・ろっく!』の波紋が問うアニメの「公共性」と編集責任(Weeklyアニメビジネス)(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    mame-tanuki
                    mame-tanuki2025/09/21非公開
                    炎上経緯の整理記事。原作改変への拒否感という火薬庫に「ノイズ」という単語で着火、見出しで加えられた「加害性」というワードの起爆力/トーク記事を読み返したが、元々端々で挑発的な煽りトークとは感じる。
                    • ぼざろ脚本家の降板を求める署名運動「"思想持ち"はアニメにいらない」→アニメ界の大御所は思想強い人が多いし、そもそも思想なき作品は面白いのか?

                      破壊屋ギッチョ @hakaiya 俺は表現の自由戦士なんだが、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」の脚家の降板を求める署名運動(画像参照)には明確に反対する。表現の自由のために署名しないで欲しい。というか最後の二行が矛盾しているぞ!あと男性の大御所アニメ作家は思想が強い人ばっかりだぞ! pic.x.com/kvuxTGTxb6 2025-09-20 09:11:17 破壊屋ギッチョ @hakaiya この署名運動には賛成しないが「思想的にニュートラルな作品であって欲しい」というのはちょっと分ったりする。たとえば自分の好きな原作が排外主義の作家に利用されたりしたら反対したくなる。 2025-09-20 10:03:52 破壊屋ギッチョ @hakaiya海外だと『らんま1/2』が「LGBT運動に利用したい層VSらんまにそういう運動を持ち込まないで層」の議論が起きたりしている。『らんま1/2』は「気

                      ぼざろ脚本家の降板を求める署名運動「"思想持ち"はアニメにいらない」→アニメ界の大御所は思想強い人が多いし、そもそも思想なき作品は面白いのか?
                      mame-tanuki
                      mame-tanuki2025/09/21非公開
                      「"思想持ち"はアニメにいらない」と詠唱した途端、詠唱した声だけ大きいアニメ消費者が消滅するという特大ブーメランみたいな署名運動だし/作り手の思想が作品に与える歪みが個性的な味にもノイズにもなるのは確か
                      • 脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる

                        KAI-YOU(カイユウ) @KAI_YOU_ed 『ぼっち・ざ・ろっく!』『虎に翼』の脚家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” kai-you.net/article/93374 覇権を狙うため『ぼざろ』から排除したノイズとは?──最新作『前橋ウィッチーズ』まで、吉田さんが独自の哲学を明かしたトークショーの模様をレポート🗣️ pic.x.com/k4LQUqapay 2025-09-14 17:36:35 リンク KAI-YOU | POP is Here . 『ぼざろ』『虎に翼』の脚家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。ジャンルを問わず人気作に携わり、

                        脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる
                        mame-tanuki
                        mame-tanuki2025/09/17非公開
                        アニメ視聴者側からすると、覇権を狙うために未成年への性的搾取要素をノイズとして削除しましたと裏話を公言した脚本家がノイズになった印象。吉田恵里香氏脚本作品はそういう処置済み作品なんだというノイズ
                        • 『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”

                          アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。 ジャンルを問わず人気作に携わり、今やどの業界にとっても欠かせない作家の一人と言っても過言ではない活躍を見せる吉田恵里香さん。 同時に、作家としての成功に伴う生活の安定を感じることはないようで、「むしろ常に心配というか、スケジュールが空いてると不安になります」と語り、熱き創作意欲を燃やしている。 シーンのトップランナーである彼女が抱えるドラマやアニメにおける問題意識や、異色の“魔法少女モノ”として話題を呼んだ『前橋ウィッチーズ』といった作品群の制作秘話、そして貫き続ける哲学など、ボリューム満点で行われたイベントの模様をレポートする。 取材・文:オグマフミヤ 編集:恩田雄多恋愛

                          『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”
                          mame-tanuki
                          mame-tanuki2025/09/15非公開
                          「ノイズ」発言で「脚本家の原作への加害性」的炎上の仕方してるけど、「乳比べ」とか「浴室全裸」(これは過剰検閲かとw低頭身表現とかで)とか原作の枝葉の部分な話で、幹をノイズとして切り倒したワケじゃない
                          • JICA「ホームタウン」問題 SNS炎上受け、外務省内で注意喚起 | 毎日新聞

                            国際協力機構(JICA)が千葉県木更津市など国内4市をアフリカ4カ国の「ホームタウン」に認定し、政府などに批判が殺到した問題で、外務省が交流サイト(SNS)上の「炎上」再発を防ぐため、今後は外交政策を発信する際にSNS上の反響を考慮するよう省内に注意喚起した。同省幹部が10日、明らかにした。 同省幹部によると、今後は同省の各部署の担当者がSNS上の反応などの確認に努める。偽情報や誤情報に基づいて炎上した場合は、①反論②正しい情報の発信による情報修正③無視――など、状況に応じて対応する。 「ホームタウン」認定事業は、ナイジェリアなどアフリカ4カ国と国内4市の人的交流を進める事業だが、SNS上では4市への移民急増や治安悪化につながるとの誤情報が拡散していた。【田所柳子】

                            JICA「ホームタウン」問題 SNS炎上受け、外務省内で注意喚起 | 毎日新聞
                            mame-tanuki
                            mame-tanuki2025/09/11非公開
                            分かり辛い断片的な公開情報と大衆の認知バイアスを陰謀論が媒介してアハ体験を生み、炎上する仕組みの火元にガソリン追加してる感w 〉「①反論②正しい情報の発信による情報修正③無視――など、状況に応じて対応」
                            • 今治市 JICAに「ホームタウン」の名称を見直すよう要請(南海放送) - Yahoo!ニュース

                              JICA=国際協力機構が今治市など国内4つの自治体をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定したことを巡り、今治市に抗議などが相次いでいる問題。 今治市はJICAに事業の名称を見直すよう要請したことを明らかにしました。 きょう始まった今治市の9月定例市議会。 徳永市長は、冒頭「ホームタウン」問題に触れ今回の認定が移民政策の推進を目的とした取り組みではないと改めて説明しました。 ■徳永繁樹市長 「今回の認定は移民受け入れ制度ではなく、あくまでも国際交流の枠組みであり、ましてや領土、 権限の譲渡を意図するものでは ありません」 この問題は、先月、横浜で開かれたTICAD=アフリカ開発会議でJICAが、国内4つの自治体をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定。 相手国政府の事実と異なる発信などでSNS上では「移民が増える」、「治安が悪化する」などといった誤情報が拡散し、モザンビークのホームタウンに認定

                              今治市 JICAに「ホームタウン」の名称を見直すよう要請(南海放送) - Yahoo!ニュース
                              mame-tanuki
                              mame-tanuki2025/09/02非公開
                              これは気の毒。JICAは名称変更など消火活動に協力すべきでは?〉「窓口となっている観光課は連日、業務のおよそ半分をこの対応に費やしている」
                              • mame-tanuki
                                mame-tanuki2025/09/01非公開
                                「奈良市議・原田将大氏(へずまりゅう)の合成疑惑画像が奈良公園の鹿虐待問題を激化」というXのトピック
                                • mame-tanuki
                                  mame-tanuki2025/08/29非公開
                                  「アフリカ地域(広域)日本の地方部との連携によるア フリカ人材受入・育成のための情報収集・確認調査」(地元のニーズ、受け入れリスク評価etc)これと、青年海外協力隊卒業生(日本人)の地方移住事業とが混線?
                                  • 諸説ある「南京事件」を巡りプロサッカー選手・本田圭佑さんの炎上対応に「素晴らしい」と称賛の声

                                    Keisuke Honda @kskgroup2017 石原慎太郎さんのことが好きなこともあり、歴史のことは知ってたつもりだったものの、希望的コメントをしました。ただ一次資料などを詳しく調べたら、事実はほぼ歴史通りであると思いました。この点、僕の間違いでした。(改めて勉強するキッカケを頂き、ありがとうございました!) x.com/kskgroup2017/s… 2025-08-09 16:08:50 Keisuke Honda @kskgroup2017 一次資料。 兵士の日記・書簡 •『南京戦史資料集』防衛庁防衛研究所戦史室(現・防衛研究所) •日軍兵士の戦時日記や上官への報告書を収録。 •清水潔『南京事件を調査せよ』に引用された兵士日記 •第16師団所属兵の日記に捕虜大量殺害の記述。 •『南京事件 陸軍将校の手記』田中正明編 •元陸軍将校の手記。市街戦後の殺害や略奪の様子が記録。 •

                                    諸説ある「南京事件」を巡りプロサッカー選手・本田圭佑さんの炎上対応に「素晴らしい」と称賛の声
                                    mame-tanuki
                                    mame-tanuki2025/08/09非公開
                                    故・石原慎太郎氏と河村たかし氏の動画を観て"歴史修正主義"に同調したツイートを消さず1日もたたない内に考えを改め、その根拠になった史料のリストを出すとは、たいしたものだ(一日弱で読めないだろとはいえ)。
                                    • 「父親のLINEアイコン、"最悪"へ…」Xではこの手のAI生成アイコンに嫌悪感を抱く層が多いが、世代や業界によってはクリーンで親しみやすく見えてそう

                                      タックスマン @RN_taxman 定年退職で毎日YouTubeの父親が順調に政治動画を見まくって刷り込まれているらしいという母親からの報告あり 自分は大丈夫?と母親に聞いたら「アタシは鬼女板20年くらい見てるから慣れてる」とついでに衝撃の事実も発覚 2025-07-15 12:04:50

                                      「父親のLINEアイコン、"最悪"へ…」Xではこの手のAI生成アイコンに嫌悪感を抱く層が多いが、世代や業界によってはクリーンで親しみやすく見えてそう
                                      mame-tanuki
                                      mame-tanuki2025/08/03非公開
                                      ←わたしのアイコンもジブリ風です。そいやっさー!/それにしても、その嫌悪感の正体が知りたい。オッサンは何をやっても"穢れ"なのか!差別だ!
                                      • “生成AI活用”を明らかにし始めたゲーム企業たち セガ、コロプラ、カプコン……各社の現在地は

                                        Cygamesは少なくとも2024年時点で生成AIの活用を明らかにしており、社内用AIチャット「Taurus」などを内製・利用している他、画像・動画生成AIの研究なども進めている。CEDEC2025では最新の活用状況について講演し、ファンのSNS投稿を生成AIで分析する取り組みなどを明らかにした。 参考記事: 社内AIチャットが「ウマ娘」のスぺちゃん口調──Cygamesの生成AI活用法 「AIには“プランB”を学習させるべき」 削減工数も丸裸──Cygames、LLM活用の最新状況を公開 バグ報告・SNS分析ツールを内製 「Confluenceの検索、精度が悪くてRAGに活用しにくい」にどう挑む? Cygamesの試行錯誤 同社によるセッションの一つでは、講演者が来場者に「生成AIを使っている人はどれくらいいるか」と挙手を求める一幕も。セッション会場には百数十名程度が来場していたが、ほと

                                        “生成AI活用”を明らかにし始めたゲーム企業たち セガ、コロプラ、カプコン……各社の現在地は
                                        mame-tanuki
                                        mame-tanuki2025/08/02非公開
                                        2ページ目で、2024年後半に潮目との声。それ以前は「生成AI活用」の公表が炎上要素でしかなかった。ただし、韓国などは今でも炎上要素なので取り扱い要慎重との指摘。学習データの透明性が大事とのこと。
                                        • 【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろ

                                          今日もツイッターでは炎上が起きる。 いつもあそこは燃えている。最前線だ。 あわせて俺のnote記事も燃やそうとしているが、なかなかうまくいかない。 そんな中、今日も読みに来てくれた君に感謝したい。 今ホットな話題は、元AV女優の「三上悠亜」さんが、ボートレースのイベントでウェディングドレスを着たことについて、ある女性が苦言を呈したことだ。 その女性は、三上悠亜さんが来たドレスと同じものを、結婚式の後撮りで着る予定だったという。 しかし、元AV女優である三上悠亜さんがそれを着たことがとても不快であり、もう着る気にはなれない、といったお気持ちを表明されていた。 もちろん明らかなことだが、「○○が着たから、そのドレスをもう着たくない」というのは直球で差別、バリバリ差別、どうしようもなく差別である。 ○○に何が入ろうとも差別である。 「○○ちゃんが触った消しゴム、もう使えない~」みたいな、小学生の

                                          【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろ

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp