少し前から、大学受験やTOEIC対策の教材としても有名な「DUO 3.0」を使っています。 今回はこのDUO 3.0とiPhoneを使った私の英語の勉強法をまとめてみました。 尚、始めた時の英語のレベルは、S(主語)とV(動詞)が分かる程度。基本文型とかいわゆる基礎的な部分もあやふやな感じでした。英語の勉強を始めた動機 私の場合、海外のニュースを英文のまま理解したいというのが事の始まり。なので、会話や書き、TOEIC◯◯◯点!というよりも、まず「読めること」を目標にしました。 ただ、興味のある分野でないと続かないので、まずはiPhoneやMacの情報を扱っているサイトを中心に購読。個別に挙げると長いので、Twitterのリストにして公開しておきます。 DUO 3.0とは? 収録されている560本の英文に1572の重要英単語、997の重要英熟語を含んでいます。 単語とその意味だけが並んでい
▼前の記事:« 「自律」と「自立」の違いについて ■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」 ▼次の記事: 三谷幸喜・脚本家「追い込まれなきゃ、おもしろくない 」 » 『TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール』小熊弥生(著) ⇒『TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた 42のルール』小熊弥生(著) http://www.bizpnet.com/book/2011/11/toeic800.html ----------------------------------- ■本書は、英語の学習について書かれています。 著者の小熊弥生氏は、英語が苦手だったにもかかわらず、TOEICを半年で800点、3年で同時通訳者になったということです。 その経験から、現在は、同時通訳だけでな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く