Remember The Milk のタスク編集項目であるリピート(繰り返し)は、フリーテキストで実に多彩な入力を受け付けてくれます。基本的には英語での入力となりますが、若干日本語も使用できます。リピートの入力例をあげながら、英語での入力表記と、日本語での入力表記を紹介していきます。 ※フリーテキスト入力なので、誤認識して想定外の繰り返しルールが設定される場合があります(特に日本語を利用した場合に発生しやすい)。入力後は変換された繰り返しルールを確認する習慣を付けましょう。 キーワードをおさえる まずはキーワードとなる語句をおさえましょう。入力をマスターするためには、このキーワードの定義を正確に把握しておくことが必要です。特に「every」と「after」の定義は正確に把握しておきましょう。 Every / 毎 期日を基準とした繰り返しルールを指定する場合に使用します。 ※期日が未設定の場
The "Add Task" field in Remember The Milk is a little bit special:it supports entering all your task's properties in oneline, with a feature called Smart Add. You can use this feature to quickly add tasks. Some examples: Pick up the milk tomorrow Return DVDs next Friday Call Lizzie at 9am Thursday Order stationery tomorrow #Work #errand Return books in 2 weeks @Library Take out the trash on Oct
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com はGMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
はじめに ちょっと前にiPhoneカレンダーと同期するカレンダーアプリ「 Calvetica Calendar (¥350)」を紹介させていただきました。 [iphone]iPhoneカレンダーと同期する爆速でHelveticaなカレンダー「Calvetica」 | matuダイアリーiPhoneにおけるカレンダーアプリは、Googleカレンダーと同期するものが多く、それを使うのが多数派だと思いますが、iPhoneカレンダーでもそれと同様、いやそれ以上に便利な使い方ができるので、ご存じない方のために紹介してみたいと思います。 キーワードはWebcal 先に結論から言っちゃうと今更感はありありですが、キーワードはWebcalです。 Webcalはご存じの通り、インターネット上に公開されたカレンダーデータ(ical形式)です。iPhoneはiPhone OS 3.0からCalDAVをサポー
Quickly add tasks to Remember The Milk without leaving your inbox. Tasks added from Gmail can include theemail content as anote, have handy fields (like due date, priority, list, and tags), and be given to your contacts if you need help. Getting started To get started, install the Remember The Milk for Gmail add-on from the G Suite Marketplace: Get the Gmail add-on Using the Gmail add-on All set
オンラインでのタスク管理サービスの老舗 Remember The Milk の入力方法に大きな変化がありました。一見なにが変わったのかよくわからないくらい微妙な変化なのですが、Remember The Milk の欠点の一つだったタスク入力の煩雑さを軽減してくれそうです。 その機能が今回付け足された Smart Add 機能。これまでだとタスクを入力してから、ちまちまと「期日」「場所」「繰り返し」といった項目を入力していたのが、タスクを入力するときに手軽に1行で出来るようになりました。 Smart Add を使うには普段通り Remember The Milk の「 t 」ショートカットを利用して(ますよね?)新しいタスクを入力するときに、「 ^ 」といった記号を入力します。すると「今日」「明日」といった、よく利用する期日がポップアップして選択できるようになりました。 現時点では日本語で利
We’re excited to announce that the latest version of the RTM app is now available on the App Store (look for version number 1.1.0). As previously mentioned, this update improves stability and performance on theiPhone 3.0 software, and fixes some bugs that are specific toiPhone 3.0 (the “swipe to complete” feature is back! :). We’ve also snuck in one much-requested bonus feature: Push Notificatio
前回は、リマインダについてご紹介しました。今回はタスクを登録する様々な方法について解説します。タスクをいつでもどこでも素早く登録できる方法を身につけておくことで、登録漏れを最小限に抑えることができます。特に最後に紹介する「メールを使って簡単に複数のタスクを登録する」は必ず覚えてください。タスク登録漏れを劇的に減らしてくれます。 タスクを登録するいろいろな方法 クイックアド機能を使ってタスクを登録する クイックアド機能とは、Webブラウジング中にタスクとして登録したい記事を発見した場合に、素早く簡単に登録することを可能とするブックマークレットです。一度セットアップしておけば、簡単に利用することができるようになります。 クイックアドをセットアップする 下記のリンクをブックマークします。ブラウザによってセットアップ方法が異なります。代表的なブラウザでのセットアップ方法を簡単に説明します。 Int
前回は、リストの編集方法やタスクの登録・編集についてご紹介しました。今回はタスク追加・編集時のより詳細な入力方法やテクニックについて解説します。期日、リピート、予測時間の自然語による入力例、プルダウンメニューでの一括処理、複数編集モードによる一括編集、便利なショートカットの紹介など、盛りだくさんの内容になっています。 タスクを編集する タスクを編集する場合は、編集したいタスクにチェックを付けた後、右側のタスク詳細情報入力フォームでタスクを編集します。この際、他のタスクにもチェックが付いていると、誤って別のタスクを編集してしまう可能性がありますので、作業を始める前に全てのチェックを外す習慣を付けましょう。タスク一覧上部の「なし」リンクをクリックすることで、全てのチェックを外すことができます(ショートカットキーである[n]キーを押すことでも、同様の操作を行うことができます)。 タスクを編集
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く