Clineとは何か? Cline(クライン)は、Visual Studio Code向けのAIコーディングアシスタントです。オープンソースのVSCode拡張機能として提供されており、自然言語での指示をもとにコードの生成や編集、解説などを支援してくれます。高度なLLM(大規模言語モデル)をバックエンドに利用し、開発者のペアプログラマーのように振る舞うのが特徴です。現在Clineは広く普及しており、VSCodeマーケットプレースで約74万回以上インストールされ、GitHubでも3万を超えるスターを獲得しています (MemoryBank: How to Make Cline anAI Agent That Never Forgets - ClineBlog)。これは多くの開発者に受け入れられている証と言えるでしょう。 メモリーバンク機能の概要 Clineの大きな強みの一つが「メモリーバンク
GitHubのメインブランチへのプッシュをトリガーとして、Terraformを使用してS3バケットにソースコードを自動的にコピーするAWS CodePipelineを構築しました。Code ConnectionsとCodeStar Connectionsの違いに伴うハマりどころや、GitHubとの連携設定の手順、さらに個人での利用を考慮したCodePipelineとGitHub Actionsの比較について解説します。 はじめに DVAの勉強してたら、AWSのCI/CDができるCodePipelineがやたら出てきたので触ってみた。最初の連携のところが結構ハマる部分が多かった。 作るものは、GitHubへのメインブランチへのPushをトリガーとしてS3バケットにソースコードをコピーするだけのもの。AWSのソース管理サービスにCode Commitがあるが、2024/12現在新規受付を停止
AWS CodeBuild の UserGuide Self-hostedGitHub Actions runners inAWS CodeBuild1 に記載がある、AWS CodeBuild をGitHub Actions の Self-hosted Runner として使用可能な機能を試します。 この記事は2024-05-15に投稿した記事へ加筆したものとなります。 また、この記事の内容はゆめみ大技林 '24 (2)に掲載しています。 2024-09-20 時点での内容ですが2024-12-03時点でも大きな変化はありません。最新情報は上記ドキュメントを参照ください。 実際に使用したいとなったら自身の環境で動作確認してください。 基本的な使い方AWS CodeBuild 上でGitHub に接続設定したプロジェクトを用意し、その名前をGitHub Actions の y
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く