npm package を作る度にイチから開発環境の構築をしていて大変だったので、自分専用のテンプレートリポジトリを作りました *1。github.com せっかくなので、テンプレートの特徴とか、どういうこと考えながら作ったとか紹介してみます。 はじめに: 基本的な技術スタック npmTypeScript Node.js Native ESM Prettier ESLint VitestRenovateGitHub Actionsvscode 向けの各種設定ファイル (extensions.json, launch.json, settings.json)GitHub の「テンプレートリポジトリ」機能を使うGitHub にそれっぽい機能があったので使ってみました。 docs.github.com 「Use thistemplate」というボタンが出て便利です。 「Use t
先日だれでもAIメーカーというWebサービスをリリースしました。このサービスは例によってOpenAIAPIを使っており、トークンの使用量がランニングコストに大きく影響します。 また、気軽に使ってもらえるよう未ログインでも使用できる仕様にしているため、気をつけないと悪意のある人に大量にトークンを使用されてしまう可能性があります。 ノーガードだとどうなるか 例えば、POST /api/askという「リクエストbodyのpromptの値を取り出し、OpenAIAPIのChat Completionsに投げる」という単純なエンドポイントを作ったとします。 「未ログインでも使ってもらいたいから」と認証を一切しなかった場合どうなるでしょうか? 悪意のある攻撃者に見つかれば、promptを上限ギリギリの長さの文章に設定したうえで、/api/askに対してDoS攻撃するかもしれません。 トークンを大量
こんにちは、CX事業本部 Delivery部の若槻です。Slack を利用していると、次のようなボタンが付いたインタラクティブなUI を目にすることがあると思います。(画像は投票アプリの Polly の投稿)Slack では、このようなUI をBlock Kit というフレームワークを利用することで簡単に構築することができます。 今回は、このBlock Kit の基本的な仕様や使い方について確認してみました。 ※本記事ではBlock Kit のUI のみを扱います。UI の操作により実際にインタラクティブなアクションを実現する方法については扱いません。Block Kit とはBlock Kit は、Slack の様々な場所で利用できる、インタラクティブなUI を構築するためのフレームワークです。Slack ではSlack App を実装することにより様々な機能をア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く