「馬込」でちょっとした仕事があったので、電車の経路を検索してみると乗車時間の割に乗り換えが多く、この時間なら歩いて行けるのでは?とGoogleMapsで調べたら不動前から約1時間でいけることがわかったので歩くことにした。まずはちょうど桜が見頃なかむろ坂を登って、武蔵小山方面に向かって歩いて行く。 途中で曲がり、武蔵小山周辺の小さな商店街を進んでいった。道を歩きながら気になるお店をチェックする。 武蔵小山温泉を通りすぎて、ずっと進んだところで気になる神社を見つけた。時間に少し余裕があったので、寄ってみることに。 すると見事な桜が。寄ってみて良かった。こんな出会いがあるから初めての場所を歩くのって楽しい。 神社を後にしてさらに歩いていく。この道も好き。 江原町商店街。先ほどの商店街とはまた違った、良い意味でごちゃごちゃとした、賑やかな雰囲気。目的地までもう少し。 目的地について、仕事を終えた
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マンガに出てくる「いい人」キャラって、基本的に正義感だったり、親切心だったり、行動に理念があると思うのですよ。 そういう理由なく、ただひたすらに善良な女の子が、『左門くんはサモナー』の天使ヶ原桜(てしがわらさくら)さん、通称てっしー。 天使ヶ原さん自体は、ごくごく普通の女の子。しかしみんなが言います。彼女は天使だ、いや、仏だと。 悪魔を召喚する少年・左門召介(さもんしょうすけ)をめぐる、ドタバタの数々を描くギャグ漫画。左門くんは性格がクズオブクズで、かつ身も心も脆弱。一片の曇りもなくもなくゲスく(本人も分かってやっている)、人間からも悪魔からも疎まれています。 おかっぱ、太眉、笑顔が特徴のステキな女の子、天使ヶ原さん 一方天使ヶ原さんは常日頃、左門くんに振り回されて常に迷惑被っている。にもかかわらず、異様な懐の広さで受け止める。彼女
初音ミクや椎名林檎などが出演したことで話題を呼んだ「NHK交響楽団」の創立90周年記念公演「N響CLASSIC×POPS with SPECIAL ARTISTS」が4月9日22時30分よりNHK総合で放送されます。 オーケストラのステージに降臨するミクさん(初音ミク公式ブログより) ミクさんが歌うのは名曲「ハジメテノオト」。通常のライブとは一味違う、N響の生演奏とのコラボは必聴です。このほかクラシックの名曲が演奏されるのはもちろん、椎名林檎さんや渡辺麻友さんが出演するのに加え、「STAR WARS」のメインタイトルなども演奏される盛りだくさんな公演となっています。 なお、ステージで披露されるミクさんの動きは事前に決め込まれたものではなく、「リアルタイム3DCGコントロールシステム(R3)」を使って、オーケストラの指揮者に合わせてリアルタイムで表現されたもの。「R3」とはクリプトン社が開発
『その女アレックス』 タイトルにもある通り、物語は謎の女アレックスを中心として進んで行く。 「おまえが死ぬのを見たい」男はそう言って女・アレックスを監禁した。 アレックスにとっては突然すぎる出来事だった。 檻に幽閉され、自由な身動きを取ることができず、見る見るうちにアレックスは衰弱していく。 死は目前に迫り、何とか生き延びようと脱出を図るが…。 ページが進むごとに謎の女アレックスの正体と壮絶な秘密が明かされていく。 しかし、まさかまさかの展開に読者は何度も裏切られることになる。 『その女アレックス』は「このミステリーがすごい! 2015」海外編1位などで話題となった。 物語は大逆転を繰り返し、慟哭と驚愕へと突進する。 『その女アレックス』の見所 女の誘拐事件 物語は一人の女・アレックスの誘拐事件から始まる。 道を歩いていた女が突然、車で連れ去られたとの通報が警察に入ってきた。 パリ警視庁の
街中を歩きながら「あの国産スポーツカー、イカすぜ・・」と感じた事はありませんか? ちなみに何をもって「スポーツカー」というのか調べたところ、特に明確な定義はないようです。 そこで当記事では、下記4つのポイントを満たす国産車をスポーツカー!と決めてご紹介していきます。 日本製2ドア新車販売中(限定車は含まない)メーカーがスポーツカーと呼んでいる将来(もしくは今すぐ?)、スポーツカーを購入したい方は、参考にしてください。 ※2016年4月7日に公開した記事ですが、文言等を追記し、その他の部分も修正して2017年10月12日に再度公開しました。 ニッポンが誇る最強スポーツカー厳選9選以前は、各自動車メーカーとも2~3車種のスポーツカーがありましたが、現在は車離れとミニバンの需要、小型車の需要のおかげで少なくなってきています。 それでもスポーツカーに憧れる人たちを対象に各社とも少しだけ生産していま
会社のおっさんがとにかく挨拶を返さない。 こちらも決して元気よく感じよくってわけでもないけど、まあ普通の挨拶。 特に同じ部署のおっさんに関して言えば出勤時に全員に向けて言う「おはようございます」にも、 廊下ですれ違うときの「お疲れ様です」にも無言。無視。 特定の誰かにだけ返さないというわけではなくいつでもそうみたいだから、 もしかしたらもう挨拶自体ができない人種なのかもしれない。 (特定の誰かにだけ返さないっていうのもそれはそれで質悪いけど) うぃーすでもちぃーすでもナマステでもいいからなんか返せよ。 気分悪いからもう挨拶しなくてもいいかなと思ってる。 幼稚園児にもできる挨拶がなぜおっさんになるとできないのか。 ●追記 ありがとうございます。 今までかなりもやもやしていたものの誰かにグチるほどの内容でもないかと思って 自分の中に留まっていた話ですが、頂いた反応を見たらやれやれ挨拶してやるか
第2次ポエニ戦争でアルプス山脈を越えるハンニバルを描いた絵画。Leemage提供。(c)Leemage 【4月7日 AFP】カルタゴ(Carthage)の将軍ハンニバル(Hannibal)は、現在のイタリアへと侵攻する際にアルプス(Alps)山脈を越えたが、その際に選んだルートをめぐっては、2000年にわたり議論が続いている。しかし、このたび見つかった古代の馬糞(ふん)により、科学者らはその答えをようやくつかんだかもしれない──。 紀元前218年、ウマ1万5000頭あまりとゾウ37頭を伴った総勢3万のカルタゴ軍が共和政ローマ(Roman Republic)に侵攻し、長年にわたる血みどろの戦いが勃発した。 これほど大勢の兵士と動物を引き連れてアルプス山脈を越えるのは並大抵のことではないため、歴史学者らや古典学者らは長年、ハンニバルが取った正確なルートをめぐり議論を繰り広げてきた。 そうした中
【追記】優秀賞・最優秀賞が発表されました! 投稿されたエントリーから優秀賞と最優秀賞が決定しました。選ばれたエントリーと、その選評がP+D MAGAZINEに掲載されています。ぜひご覧ください!pdmagazine.jp 時間が止まったような古い図書館で、あるいは深夜遅くまで電気スタンドひとつ点けた勉強机で、足繁く通った喫茶店の片隅で、毎日の電車で、公園で、川辺りで、あるいは寝室で……、時間を忘れてしまうほど夢中で読みふけった一冊はなんですか?はてなブログでは、小学館のキュレーションメディア P+D MAGAZINE と共同で、本好きのための特別お題キャンペーンを実施します。 応募キーワードは、特別お題「青春の一冊」。小説や随筆、ノンフィクション、評論など、国内外を問わず、あなたにとっての「青春の一冊」と、その本にまつわるエピソードをぜひブログに投稿してください。なお、漫画・コミック
株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、GoogleやTwittterなどによるオープンソースプロジェクト「Accelerated Mobile Pages (以下、AMP)」を支持し、Androidアプリ「はてなブックマーク」にて、AMPに対応した新機能をリリースしました。この機能は、本日リリースしたAndroidアプリ「はてなブックマーク」バージョン2.12でご利用いただけます。 これにより、はてなはGoogle、LinkedIn、Medium、Nuzzel、Pinterest、Twitterに続き世界で7社目・国内Webサービスでは初めてAMP認定の「Tech Platform」としてAMPに参加します。 ▽Androidアプリ「はてなブックマーク」バージョン2.12について http://bookmark.hatenastaff.com/entry
» 【オススメ】孤独のグルメでも紹介された「中国家庭料理 楊」が新店舗をオープン! 汁なし担々麺と焼き餃子は絶対に食っておけ!! 特集 【オススメ】孤独のグルメでも紹介された「中国家庭料理 楊」が新店舗をオープン! 汁なし担々麺と焼き餃子は絶対に食っておけ!! 佐藤英典 2016年4月7日 昨年あたりからブームとなり、至るところで目にするようになった麺料理、汁なし担々麺。まぜソバブームと相まって、アッと言う間に広まったこの料理、意外と食べないという人も多いはず。私(佐藤)もそのひとりだ。理由は特にないのだが、そもそもつけ麺が得意ではなく、好んで食べようと思っていなかった。 そんな汁なし担々麺を食わず嫌いしている人に、オススメしたいお店がある。そのお店とは、東京・池袋の「中国家庭料理 楊(やん)」だ。最近になって新しく別館を構えたこのお店は、人気グルメドラマ『孤独のグルメ』でも取り上げられて
昨日、社長が闇コネクションを活用して召喚したITコンサルタントと会社ウェブサイトリニューアルについての打ち合わせをした。現在ウチの会社ウェブサイトの閲覧者は月千人に満たない。コンサルタント召喚は惨状を嘆いた社長の、1日経てば忘却される思いつきからのアクションである。営業課長の僕がその打ち合わせに参加することになったのは、ウェブサイトを管理する部署の唯一の社員がコミュ障であるため対話の出来る人間が必要とされたこと、数年前、僕が社長の個人ブログの更新を代行していた実績が評価されたからである。生命保険やリース会社の若いお姉さんに囲まれてバーベキューやハイキングに興じる社長の写真をアップしてインターネットを汚していたのがやっと報われたのだ。仕事に貴賤なしって本当なのだね。コンサルさんは何か凄そうなキャリアを一方的に話し終えると、いきなり「御社のトータルソリューションをアピールする攻めのホームペー
4月7日は戦艦「大和」が沖縄に向かう途中の坊津沖に沈没してから71年にあたる。今回はこの戦艦「大和」の防御構造を例に、当時の日本と同様にいまの限られたリソースで守らなければならない情報セキュリティの効率的な守り方について考える。 「大和」は、1940年8月に進水した世界最大の6万4000トンの基準排水量と、世界最大の18インチ(46センチ)砲を9門搭載した“世界最大”の戦艦だ。これは現在でも破られていない。現代までこのような巨大戦艦が作らなかったり、戦前の軍縮条約で建艦制限があったことや、当時世界最大の国力と工業力も持つ米国にパナマ運河の幅という制限があったりしたことなどを考慮しても、当時の日本がそれだけの開発力と工業力ももっていたのは紛れもない事実であろう。 しかし、「大和」はその世界最大の18インチ砲という攻撃力を持ちながら、結局は攻撃らしい攻撃をせずに沈んでしまった悲しい運命の戦艦で
1 : 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)02:33:02 ID:nhZ お願い致す。ジャンルはどんなのでも構わない。 関連記事 なんか女の子が頑張ってるアニメ教えて エイプリルフールだしアニメの続編 決定していっていいぞ! なろう作者「タイヤと道路の電子分布を反発するように移動することで動摩擦力を0に近づける」読者「SUGEEEEEEEEE!!」 タイトルがひらがなのみの漫画は面白い説な 何故か二期がこないアニメwwwwwwwwwwwwwww
この日は神奈川県小田原市入生田にある、長興山紹太寺のしだれ桜を見に行きました。といっても早朝ウォーキングでフラっと行ってきたんですが。かながわ名木百選に選定され、小田原市指定天然記念物だったんですね。知らなかった。 下の写真が長興山紹太寺。ざっくりですが江戸時代に建立されたようです。 お寺はふもとの方にあるのですが、しだれ桜は坂を登って行かないとたどり着きません。嫁の苦手な傾斜のきつい階段。 坂を登り続けて数十分。ようやく見る事ができました。樹齢300年以上のしだれ桜。 これだけだと大きさが伝わりにくいのですが、もの凄い大きいです!とにかく巨大。何本か枝が自重で折れそうなので、支えられています。 それにしても見事。ただのしだれ桜でしょ、と正直侮っていたんですが、驚きました。 ちなみに早朝だったので他に人はほぼ居ませんでした。周囲には店もあり食べ物やお酒も販売していたのですが、ウォーキングつ
2016.4.6 株式会社 3.0(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:浅原啓之)は、イベント・キュレーション・アプリ「LIVE3」(ライブスリー)から、新たにリリースされる定額制クラブ行き放題サービス「LIVE3S」(ライブスリーエス)の提供に先立って、事前登録の受付を開始したことをお知らせ致します。 LIVE3は、「今夜、何する?」をコンセプトに、いま近くでやっているクールなイベントだけを厳選した「キュレーション・リスト」を提供しているアプリです。 今回は同アプリ内の新サービスとして、定額制クラブ行き放題サービス「LIVE3S」をローンチ致します。ユーザーは本サービスに登録することで、東京都内にあるクラブ(加盟店)が、定額で行き放題となります。 LIVE3Sの公式ハッシュタグは、#もっと遊ぼうぜ日本人 です。 リリースに向けて、加盟店舗が続々と増加中です。 LIVE3S事前登録サイト:
とある丼ものの飲食店で食事を済ませ トイレに向かった 2mくらい廊下を行った先にあるトイレは 1×1.5mくらいの広さの代物で 便座も洗面所も設置されている男女兼用で1人用が1コだけ 狭いけどフツーの施設だった 用を済ませ手を洗っていると 突然 ドアを激しく叩く音がした ドンドンドンドンドンドン 狭いトイレ内に鳴り響く音 結構びっくりした 施錠はしてある ドア越しの向こうは見えない 「入ってますか?」って事? というより 「早く出て来いや〜!」って事? 用は済んでたので出るには出られるんだが… ムカついた 中にいたのが女子だったりした場合 ビビって出るに出られない状況なんじゃないかな でも 脳主は男のコである 何なめたマネさらしとんじゃぁぁ ドアを叩く音が一旦止み こっちも手を洗い終えていた こりゃあ第二破が来るな… 次叩いて来たらどうしてくれようか… セリフはすぐ浮かんだので それを発
英語の教科書『NEW HORIZON』(ニューホライズン)の2016年度版に登場する英語教師のキャラクターであるエレン・ベーカーが「かわいすぎる!」とインターネット上で話題を呼んでいます。 エレン先生クソ可愛いんだけど。 pic.twitter.com/21VoRRrXVM — 朽木 唯 (@KutsukiYui) 2016年3月24日 かつては「THE教科書」なイラストが使われていたキャラクターたちが、この4月からは、そのままアニメに登場してもおかしくないビジュアルにリニューアル。なかでもエレン・ベーカーは「エレン先生」というワードがTwitterでトレンド入りを果たすなど、大きな注目を集めています。 そんな最中、Twitterに集まってきたエレン先生のクソコラ画像を一挙ご紹介します! 吹き荒れるエレン先生クソコラ祭り! アニメ・漫画編 エレン先生がビームソードぶん回してるクソコラ作りま
日本航空(JAL)は2016年4月6日、4月1日に発生した重量管理システムの障害について公表した。開発元から適用されたパッチの中に、キャッシュの排他制御を追加する設計変更があり、もともと実装されていたディスクの排他制御との間でデッドロックが発生したことが引き金になった。 システムはルフトハンザ子会社製 問題となった重量管理システムは、独航空大手Lufthansaの子会社である独Lufthansa Systems(LHS)製の「NetLine/Load」。乗客の人数や座席配置、貨物や燃料の量を基に重心を計算し、貨物の最適な搭載位置を算出して指示を出す役割を担う。JALのほか独LufthansaやカナダのAir Canadaなどが導入している。JALの場合、サーバーは東京都内のJAL拠点にあり、主要9空港からアクセスして業務に使っている。JALは自社開発の重量管理システムをメインフレーム上で
あのさー やめてんくないかなー たしかにちょっとは殖えて繁栄してもいいって言っちゃったけど 七十億もコピーされると迷惑なんだよね。 人間が自己再生産するのはいいとしてさ、 遺伝子改造とか交雑とか完全に二次創作じゃん。無断じゃん。 ちゃんと金払えよ。 どうしても新しい生物創りたかったらイチからDNA的なものを作れよ。 なに勝手にオレの知財パクってイジってんだよ ゴッド超おこだよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く