山形市の山寺・立石寺で江戸時代に作成されたとみられる大量の木札が発見されたことが、山形大学の発表で明らかになりました。その数はおよそ10万点に上り1か所から見つかった江戸時代の木札としては、国内最多だということです。 山寺・立石寺で発見された木札です。大きさは大小さまざまで、多くは、長さおよそ30センチ幅は4センチほど。木札に書かれた年号から江戸時代の1669年から1692年に作成されたものとみられています。 山形大学の2日の会見で学術研究院の荒木志伸教授が発表しました。 木札は、2021年に山頂にある「奥の院」近くの岩窟にサルが入り込み、木札を散乱させたことがきっかけとなり立石寺の関係者が発見しました。 その木札の一部について荒木教授と学生が考古学の授業でおととしから調査を重ねた結果、総数は、およそ10万点に上ると推定され、1か所から見つかった江戸時代の木札としては、国内最多とみられるこ

リンク 中日スポーツ・東京中日スポーツ東大中退を公表の松丸亮吾、「実は3年ぐらい前から」肩書をめぐるスタンスを告白「驚きました 」:中日スポーツ・東京中日スポーツ 20日に東京大学中退を公表した謎解きクリエーターとして活動中のタレント松丸亮吾(29)が21日、自身のX(旧ツイッター)を更新。3年ほ...

設計演習A展が2025年もやってきた 今年も早稲田の設計演習A展にやってきた。「役に立たない機械」が有名な、建築学科の名物授業だ。 会場は早稲田大学のキャンパス内。受験を考えている高校生向けのオープンキャンパスに合わせて開催されている。 したがって会場には高校生やその家族がいっぱいいた。会場ではスタッフたちが、展示の説明をしつつ、早稲田大学の受験に関する相談を受けていたりした。 都市のリズムを採集 まずは「都市のリズムを採集」という課題だ。 「街の中にあるものに、リズムを見つけ出して、それを各自の創意によって可視化しなさい」(出題:中谷礼仁教授) というものである。どの課題も、作品とセットと見ることで初めて意味がつかめるようなことが多い。まずは作品を一つ見てみよう。 『とな離』齊藤りみ 一瞬わからないけれど、左上から順に右へ下へと見ていくと意味がわかる。その瞬間がすこし気持ちいい。 電車で

日時:2025年7月20日(日)15:10~16:00 会場:女子美術大学杉並校舎701号室 恒例のオープンキャンパスでの萩尾望都先生の講演会です。 まずは内山先生が、今年、女子美術大学創立125周年を迎えるにあたり、女子美の歴史についてお話されました。1900年(明治33年)に建てられた女子美術大学は東京芸術大学は男性しか入れなかったので、設立されたというお話や、当時の様子の写真等見せていただきました。 この日は「マンガ表現の後ろにあるもの」というテーマで、作品の中の様々なものに込められた思いとこだわりについてお話されました。 衣装 「ポーの一族」 「ポーの一族」を描き始めたときに真っ先に考えたのが“何を着せるか”。ほとんど着せるもので描く時代を選んでいるところがある。“バッスル”というお尻を膨らませるような、1870年代のスタイルのドレスをシーラ夫人に着させたかった。大人のものはあるけ

京都大学吉田寮の寮祭名物企画「ヒッチレース」。参加者は目隠しをされてドライバーから「国内のどこか」へ車で飛ばされ、ヒッチハイクを駆使して寮への帰還を目指します。初参加の大学生を帰還まで導いたのは、神社で出会った「ヒッチレースの神」でした。(朝日新聞withnews編集部・川村さくら) 【画像】おばあちゃんの指南にしたがって書いたボードはこちら 体ひとつで「どこか」へ〈ヒッチレース参加者インタビュー:築112年の京都大学「吉田寮」の寮祭名物「ヒッチレース」。参加した5人に帰還の過程を聞きました。今回は2人目です〉 1913年に建てられ、現存する国内最古の学生寮といわれる京大「吉田寮」。今年は5月24日~6月1日に寮祭が開かれました。 その名物企画がヒッチレースです。55人が参加。寮生は一部で、寮や大学の外からも多くの人がやってきました。 5月24日0時。多数のドライバーたちの車にくじで振り分

私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に求めました。 大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。 選抜方法が多様化し受験の機会が増えている中、文部科学省は全国の私立大学に通知を出し、今年度行われる入試に向けて負担軽減策を検討するよう要請しました。 具体的には、追加募集など別の選抜方法で代わりの学生が確保できる場合は入学金を返還することや、入学金を納付する時期を複数回設けることなどを検討するよう求めています。 また、経済的に困難な学生に対しては授業料だけでなく入学金についても配慮に努めるよう求

バイトに明け暮れるゴブリンの謀反劇はいかにして作られたのか? この度、開発者である川尻こだまさんとKazuhoさんにお話を聞かせていただきました。 ――簡単に自己紹介をお願いします。 川尻川尻こだまです。一応漫画家です。 KazuhoKazuhoと申します。大学生です。 ――本作はどのようなプレイヤーに遊んで欲しいと思って開発しましたか? 川尻本作は歯応えのある戦闘が好きな人でも、アクションが苦手な人でも、遊んで楽しいと思えるゲームです。ボスを倒さなくてもミニゲームでSをとればクリアできるルートもありますし、どんぐりをとてつもない数集めればボスを簡単に倒せる武器も買えます。ミニゲームが苦手だという人でも時間をかければクリアできます。 Kazuhoソウルライクやアクションゲームが好きな方にはもちろん遊んで欲しいですが、本作には「労働」をテーマにしたミニゲーム要素もあり、アクションが得意でない

i^i=e^{-(4n+1)π/2} @iie4n121 これ見て自分のはどうやったっけなって確認したら、142GBぐらいしかなかった 最近大学によくおるからWi-Fi使っちゃうもんな x.com/hiki5G/status/… 2025-05-25 18:03:12

リンク www.ena.co.jp 受験生に告ぐ-必勝合宿- | 公式・進学塾のena|中学・高校受験を中心に大学受験まで対応 受験生に告ぐ-必勝合宿- についてご説明します。首都圏・海外あわせて200以上の教室を展開し、公立中高一貫校・都立高校受験、私立中・私立高受験、大学受験まで幅広く対応。個別指導部門も設置。進学塾ena(エナ)の公式サイト。 胃弱 @nankawatasino びっくりして言葉遣い悪くなってすみません。お世話になってるen○にもごめんなさい。 ちなみに洗濯物は、業者が何回か取りに来てくれるそうです。 通常?の合宿は10泊11日です。こちらは、夏期講習と合わせて44万くらい! それなら、22泊23日の58万の方がお得?😀 x.com/nankawatasino/… 2025-05-13 23:56:16

▽国公立の場合、入学金が約28万円、授業料が年間で約54万円減免 ▽私立では入学金が26万円、授業料が年間70万円減免 約41万人が対象となります。 申請は大学などの窓口でそれぞれ期限を設けて受け付けていますが、4月中や5月上旬に受け付けを終了した大学では、学生や保護者から申請できなかったという声が相次ぎ、文部科学省が全国の大学などに対し適切に対応するよう求める事態になっていました。 こうしたなか、NHKが主な国立大学や学生数が2万人以上の私立大学に取材したところ、申請期間を延長したり、再度設けたりするなど対応を見直す動きが出ています。 【文部科学省の要請以降、申請期間の延長や再設定した大学】 ▽東京大学 4月18日に申請を締め切りましたが、申請期間を再度設けることを検討。 ▽大阪大学 4月21日に申請を締め切りましたが、受け付け期間を再度設けることを決定。 ▽中央大学 5月8日までが期限

四万十市が計画し、その後、白紙となった大学の誘致をめぐり、市は開校を目指していた京都市の学校法人に補助金の返還などあわせて7億1000万円余りの支払いを求める訴えを起こす方針を固めました。 四万十市は、2018年から下田地区の中学校や研究施設の跡地を活用して大学の誘致を計画していましたが、開校を目指していた京都市の学校法人「京都育英館」は、学生を確保できる見通しがたっていないなどとして文部科学省への認可の申請を取り下げ、これを受けて市は2022年に誘致を断念しました。 大学の開校を見込んで、市は学校法人に研究施設の改修費用などとして3億円を超える補助金を交付していますが、法人は「施設の所有権は市にある」などとして返還に応じていないということです。 市は、中学校の校舎などの改修工事が中断されたことで業者への支払いなどの損害も生じているとして、学校法人に対し、補助金の返還分とあわせて7億100

ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 @nodenodenode1AIだけで会社を運営させた驚きの結果がカーネギーメロン大学から 史上最高のAIでさえタスクの76%で完全に失敗 1タスクに6ドル以上かけても結果は惨憺たるものに... つづく↓ pic.x.com/fjobz0neHi 2025-04-28 04:43:55 ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 @nodenodenode1 研究者たちは「TheAgentCompany」という実験会社を設立Google、OpenAI、Anthropic、Metaの最先端AIが従業員に ソフトウェアエンジニア、財務アナリスト、プロジェクトマネージャーとして働かせた ↓ pic.x.com/WBExLiAQx2 2025-04-28 04:43:56

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く