池袋~田端間の山手線には、列車からも確認できる「M字型」の奇妙な線形が存在する。1903年開業のこの区間は、切り通しや谷戸の地形を巧みに活かし、当時最大の10‰勾配を克服。都市計画と鉄道技術が交錯した、戦略的路線設計の記録である。 山手線の北側、池袋から田端までの区間には、奇妙な線形が見られる。一度南に下がり、まるで英語の「M」のようにくぼんでいるのだ。列車から眺めると、線路が丘や谷を縫うように走り、直線ではないことを実感できる。窓外には、切り通しのコンクリート壁に囲まれた場所や、谷戸の緑が広がる場所が交互に現れ、風景の変化が体感できる。沿線の町屋や小川がかつてどのように存在していたかを想像すると、設計者が地形と都市生活に配慮してルートを選んだ工夫が伝わってくる。ヨドバシカメラのCMソングでは「まあるい 緑の山の手線~」と歌われていた。しかし、このくぼみを目の当たりにすると、「全然丸くな

写真やテキストメッセージ、メール、日記、SNSの投稿、ワークアウト、連絡先など、個人のデータをすべてタイムライン上に並べて記録するオープンソースツール「Timelinize」が公開されています。対応OSはWindows、macOS、Linuxです。 Timelinize - Everything at home https://timelinize.com/ Timelinizeがどんなツールなのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。 Timelinize - Introduction - YouTube ほとんどのアプリはデータを「クラウド」に保存し、ユーザーが管理することはできません。この場合、GoogleやApple、Facebookのアカウントやスマートフォンにアクセスできなくなったらデータを管理することができなくなってしまいます。Timelinizeは、そのデータをユーザー

ノリカゲ(Norikage) @ree_nori_bok 前職のサービスフロントだった頃の話 ある日こんな電話がきました 「オイル交換をしたい、この日のこの時間あたりで1番近いのがそちらのお店なんだが予約できるか?」 たまにある旅行者の予約かな?と思いましたが、当日やってきたのは 色鮮やかなデザインのGHインプレッサでした (続きます) pic.x.com/lHKjtdfvi4 2025-04-25 13:32:36 ノリカゲ(Norikage) @ree_nori_bok 運転手は1人で、そのラフなカジュアルな格好のお兄さんは降りるなり「待ってる間このタブレットを操作しててもいいですか?」と、手に持っているアンドロイドタブレットを見せてきました そりゃそうか、iPadなわけにはいかないかGoogleだもんなと謎の納得をした私は、どうぞ大丈夫ですと答えました 2025-04-25 13:3

1966年に開通してから60年近く銀座の町にあった東京高速道路、通称KK線が2025年4月5日の20時をもって廃止されました。 廃止される前に、このKK線を走ってきました。 KK線とはなんなのか KK線と申しましても意味がわからない方も多いかと存じますので、ざっくり説明いたします。 東京の都心部には、首都高速都心環状線という高速道路が皇居から東京タワーあたりまでをぐるりと囲むように走っています。 その中の新橋と新京橋(銀座一丁目のあたり)の2キロメートルほどを銀座の町を迂回するように繋いでいるのが東京高速道路、KK線です。 都心環状線(赤い部分)とKK線(青い部分) 首都高速株式会社が運営する首都高速都心環状線と一体となっているのであまり気づかないかもしれませんが、KK線は東京高速道路株式会社という別会社会社が運営する高速道路という扱いになっています。 数寄屋橋交差点。赤矢印の部分がKK線
ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 米国のオンライン地図サービスMapQuestは「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更するというトランプ大統領令を揶揄し、好きな名前を付けて表示できる地図ページを公開しました。 使い方は、メキシコ湾が中央に描かれた地図の上にあるテキストボックスに好きな文字列を入れるだけ。たとえば「Mexico」と入力してGenerateボタンを押せば、表示される地図は「Gulf of Mexico」となりますが、「America」と入れれば「Gulf of America」が現れます。文字列は別に「Tokyo」何でも良く、「Lune (Lhûn)」とすれば、メキシコ湾を中つ国(指輪物語)にあるルーン湾にしてしまうこともできます(

米Foursquareは、店舗や観光地、レストランなどの情報をユーザー間で共有できる地図連携ガイドアプリ「Foursquare CityGuide」を12月15日に終了すると発表した。 Foursquareは2009年、位置情報共有アプリとしてリリース。店舗などを訪問した際に位置情報で「チェックイン」し、ライフログ(訪問履歴)を記録したり、訪問を重ねて「Mayor」などのバッジを獲得するなど、位置情報+ライフログの文化生んだ老舗アプリだった。 チェックインやライフログ機能などの機能は2014年に「Swarm」(スワーム)として別アプリに切り出され、Foursquareガイド機能に特化した「Foursquare CityGuide」に生まれ変わっていた。Swarmは今後も維持するが、「Foursquare」ブランドのサービスはなくなることになる。 Foursquare CityGuid

目的地検索は圧倒的に便利なグーグルマップ グーグルマップを使っていて、ルート案内中に突然、すれ違いも難しい狭い道を案内されて戸惑った経験がある人も多いでしょう。 【画像】「すげえぇぇぇぇ! 」これがGoogleマップに搭載されている「超便利」機能です(26枚) 数年前まではそんなことはなかったのに、ある時を境に急にそんな事例が増えてしまったのです。 その要因はどこにあるのでしょうか。グーグルマップが地図データサービスを日本国内で開始したのは2005年のことです。 この時はグーグル自身が日本の地図を持っていなかったことから、すでにデジタル地図で先んじていた地図会社のゼンリンと契約を結び、地図データの提供がスタートしました。 そもそもゼンリンは住宅地図をベースとした地図製作を手がける会社で、今もなお道路や宅地などの現地調査のために全国約70拠点で1000人もの調査員を投入しています。 この体

2025年3月22日現在の内容を改訂 (このデバイスでもインポートができることを確認) 【重要】--------------------------- 機種変更時に、Googleアカウントのパスワードの変更を行わないでください。 新機種にて、バックアップの領域にアクセスできなくなる問題があります。 ------------------------------------ タイムラインのデータがクラウド保存から、デバイス保存へと変更へと設定を変更した場合の バックアップの設定と、インポートの方法を説明します。 モバイル端末の故障・紛失に備えてデータのバックアップを設定しておきましょう。 機種変更の場合も、バックアップ・インポートが必要です。 電波状況が良い、Wi-Fiが接続できる場所にて行ってください。 タイムラインのデータが完了するまで、Googleアカウントのパスワードの変更を行わないで
滋賀県高島市の琵琶湖湖岸で県の許可を受けずに盛り土をして約70メートルの通路を作ったとして県は3日、行為者1人を河川法違反の疑いで滋賀県警高島署に告発した。 県によると、3月15日、高島土木事務所に「琵琶湖に道ができている」と匿名の通報があり、同事務所の職員が同市安曇川町南船木の琵琶湖湖岸で県の許…

秋田県は、クマによる被害を防ぐため、県や市町村に寄せられた目撃情報を1つに集約し、地図上に分かりやすく示す新たなシステム「クマダス」の運用を7月から始めることになりました。 クマの目撃情報について、秋田県では、警察からの情報をもとに地図システムを運用していましたが、自治体でも独自に同様のシステムを運用しているところがあり、情報を網羅的に把握することができていませんでした。 7月1日から始まる新たなシステム「クマダス」では、これまで県や市町村がそれぞれで管理していたクマやイノシシ、ニホンジカが目撃された場所や時間、当時の状況や写真などが地図上に1つにまとめて示され、一目でわかるようになります。 また、市町村が情報を入力するとそのまま地図に反映されるため、これまでより早く情報を知ることができると期待されています。 さらに、メールの配信機能も設けられ、市町村や対象のエリアを設定することで、最新の

shigashiyama @shigashiyama028 「学園前(奈良県)はどのくらい広いか」、つまり「学園前」と名の付いた施設で駅から遠いものを探す、あるいは外周的な領域の面積等を求めるとどうなるかに興味があったが、これも他力本願としたい。(そんなものに興味がある奇特な人がいるかは不明) 2024-04-04 23:10:15 いとう @Smille_feuille 主旨は違うけど「"東京"とは概念的にどの範囲までか」の可視化に挑戦。 OpenStreetMapで"東京"と名の付く地点を抽出し、その点密度を基に等高線を生成して範囲を段階的に表現。 中央区とかは誰がどう見ても東京。浦安は(TDRの影響で)東京っぽい。町田は少し議論を呼びそう、など。 pic.twitter.com/LOQFIa33m1 x.com/shigashiyama02… 2024-04-08 23:22:29

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く