Title:アイドル戦士(feat. 初音ミク) ーーーーAboutーーーーーガンダムシリーズは45周年、初音ミクも17周年を迎えた。 今回、両者にとって重要な日でもある【3月9日(ザク×ミク)の日】にコラボレーション楽曲を初公開! 特別なコラボレーション楽曲を手掛けたのは、J-POPやダンスミュージックをモチーフにした楽曲で注目を集める音楽プロデューサーのMitchie M氏。 「アイドルという戦場で歌うミク」をテーマにした詞と歌とともに、ガンダムシリーズの有名なBGM楽曲も登場し、一緒にライブで踊りたくなるようなキャッチ―でポップな楽曲に仕上がっている。本ミュージックビデオでは、その楽曲に合わせて、サイトウユウマ氏ディレクション・制作のもと、クリエイターコラボのスペシャルイラストやコラボならではの特別なアートワークやイラストを使用しながら、まさに”GUNDAM × MIKU

仮 @acgaspen ウェーブの胸周りとウエストのメリハリがストレートの描き方になっているね。 ウェーブもっと壺なんで...泣 x.com/wanwangomigomi… 2024-09-26 13:42:47 きーこ @keys85081624 これを見て何とも言えなくなってるストレート民。 見てみ、この全身から感じる生命力を。 ミクちゃんの服は私達のゴージャスな体を抑えきれないみたいね。まぁ私達はグラマラスな肉体だから仕方ないわ。 今日も高見えVネックシャツ着て二の腕太ももブルンブルン言わせながら力強く生きますわよ! x.com/wanwangomigomi… 2024-09-26 12:42:16

MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 ブラジルミクはブラジルの人以外も描いて投稿していますが、Xの遮断を命じる裁判所の命令で、肝心のブラジルの人々がXから弾き出されてしまう形に……。 x.com/strucktrue/sta… 2024-08-31 09:54:42 ライブドアニュース @livedoornews 【対立】ブラジル最高裁、Xに「サービス停止」を命令 news.livedoor.com/article/detail… ブラジル国内のXの「即時かつ完全な停止」を命じた。無断でXを使った個人や企業には罰金が課されるという。最高裁の命令を受け、イーロン・マスク氏は「政治的な目的で言論の自由を破壊している」とさらに反発している。 pic.x.com/hhpf1rwbsq 2024-08-31 09:44:36 リンク ライブドアニュース ブラジル最高裁がXに「サービス停止

(8/26 いろいろ加筆修正しました。) (8/27 情報を頂いたのでブラジリアンミクブームの発端についてもう少し詳しい説明を書きました。) (9/2 さらにミクさんを追加。一番下にまとめてあります) ブラジリアンミク、誕生の経緯・ブラジル人のアーティストでありインフルエンサー、「Tuzera」氏が初音ミクを使用した楽曲「Himitsu da yo」を発表 「Himitsu da yo」 @tuzeraofc I’ve made brazillian funk with Hatsune Miku. Name of the song: “himitsu da yo - tuzera” #vocaloid #music #hatsunemiku #vocaloidmiku #miku #vocaloidcosplay ♬ Himitsu da yo (feat. Hatsune Miku) -

モダンの人気デッキ・アミュレットタイタン等で採用される《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》をはじめとする人気カードの特別仕様のカードとなっている。 なお、両者のコラボは春夏秋冬をテーマにした4つの異なる展開を予定しており、今回は春に当たるコラボとなる。 【画像】『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクのコラボカードコラボに合わせて「Harmonize」MV公開『マジック:ザ・ギャザリング』の公式YouTubeチャンネルでは、コラボに合わせて「Harmonize」のMVが公開された。 作詞作曲はManbo-P(家の裏でマンボウが死んでるP)さん。イラストは波多ヒロさん。動画制作は三重の人さんが手がけた。 【MV】Harmonize by Manbo-P feat. Hatsune Miku 『マジック・ザ・ギャザリング』のサブブランド・Secret Lairと

最近、これまで触れなかったボーカロイドの音楽(以下、ボカロ音楽)を聴き始めました。 そして色々聴くにつれ、次第にボカロ音楽の奥深さと幅広さに魅了されるように。 しかし、「ニコニコ動画」が中心の文化であることから、「アルバムで視聴する人」は少ないように思います。 視聴の中心は曲単位によるもの また(かくいう自分もそうだったのですが)ボカロ音楽に「どれも同じような曲調」という偏見を持つ人が少なからずいる気がします。本記事では、様々な国/ジャンルのボーカロイドのアルバムを紹介し、「ボカロの魅力」をお伝えできればと思います。 なお、ボカロ音楽について自分もまだ勉強中ですので、もし説明に誤りなどございましたら、ご指摘頂けますと助かります。 この記事で、自分のようにボカロ音楽を聴き始める人が少しでも増えれば幸いです。 *本記事ではUTAUなど「本来はボカロに含めない」合成音声も、便宜上「ボカロ」で取

初音ミクが生きてきた16年を振り返る 究極のバーチャルシンガーはどこがすごかったのか:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/5 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 昨日(3月1日)放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」はご覧になられましたか? マツ 初音ミクが主役のドキュメンタリーですよね。実はまだ見てないんですよ。というのも、うちはテレビがなくて、NHKオンデマンドでは(この対談時点では)まだ配信されていないので(3月2日午後に配信されました)。 「究極の歌姫~バーチャルシンガー・初音ミク~」(プロフェッショナル仕事の流儀) ヤマー あ、そうだマツさんち、TVありませんで

リンク www.wombo.art WOMBO Dream -AI Powered Artwork ToolCreate beautiful artwork using the power ofAI! Enter a prompt, pick an art style and watch WOMBO Dream turn your idea into anAI-powered painting in seconds. 2 users 492 リンク YouTube HatsuneMiku 初音ミクのYouTube公式チャンネルです。 ここでは、誰でも簡単に歌わせることができるバーチャルシンガーソフトウェア「初音ミク」の公式動画と、クリエイターの動画、パートナー企業とのコラボレーションで製作された動画を紹介しています。 The Official Hatsune Miku Channe

「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか ここ数年のボカロカルチャーや、自身の近況についてもインタビュー 2021年10月22日 20:15 16569 9 × 16569 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5435 11102 32 シェア 大正ロマンを感じさせる独特な世界観と、キャッチーな和風のメロディで支持を集め、多くの人々に歌い継がれているボカロ曲「千本桜 feat.初音ミク」。2011年9月17日に黒うさPによってニコニコ動画に投稿されたこの曲は、その後にシーンの外側へと爆発的な勢いで拡散し、当時のボカロブームを代表する楽曲になるにとどまらず、「誰もが知る名曲」と言っても過言ではないほどの国民的な1曲となった。 この曲が投稿されてから10年が経ったことを受けて、音楽ナタリーでは黒う

本日2021年8月31日(火)は、「初音ミク」の14周年記念日! 14年前の2007年8月31日にソフトウェア「VOCALOID2 初音ミク」が発売されました。本稿では、この記念すべき日にあわせて「初音ミク」に関連する新作フィギュア情報を振り返っていきます! ※クリックすると元記事が開きます。なお、各記事内容は公開時点のものですのでご了承ください。北海道を応援する雪ミクがデスクトップシンガーシリーズに参戦!鏡音リン、巡音ルカも雪イメージの新規カラーでフィギュア化!【電撃デスクトップアーミー通信No.107】 公開日:2021年8月30日 『鬼滅の刃』猗窩座や『ラブライブ!スーパースター!!』葉月恋など初展示フィギュアが登場!【セガプライズ内覧会レポート】 公開日:2021年8月24日 MY LITTLE PONY美少女コラボの初音ミクの原型が公開!『ポケモン』ハルカwithアチャモやコ

初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) パソコンソフトが世界的知名度を得た軌跡 丹治吉順 朝日新聞記者 2007年晩夏に登場したときは、箱に入った1枚のCD-ROM、それに収められたパソコン用ソフトにすぎなかった。 パソコンにインストールして使う。その点で、家電量販店やパソコンショップで買えるワープロや表計算ソフト、年賀状印刷ソフトなどと変わりない。 「初音ミク」と名づけられたそのソフトは今、日本国内はもとより、世界中の都市を巡るコンサートを毎年のように開いている。 例えば2018年夏〜冬には、ロサンゼルス、ニューヨーク、ワシントンDC、パリ、ロンドン、ケルン、北京、上海など13都市、さらに翌2019年春と夏には台北や香港でもコンサートを開いた。2020年には世界最大規模の野外フェスティバル・米コーチェラへの出演のほか、ボストン、シカゴ、モントリオールなどを巡る北米大

「SNOW MIKU 2021」テーマソングを使用したオルゴールが発売決定!さらに「初音ミク」×「招き猫」をコンセプトにした新グッズが登場! 株式会社キャラアニ(以下キャラアニ)は、「SNOW MIKU 2021」テーマソング『Fondant Step』を使用したオルゴールの発売を決定しました。さらにキャラアニ発の「初音ミク」×「招き猫」をコンセプトにしたグッズを発表、今後も過去にないコンセプトを取り入れたグッズ等を展開してまいります。 SNOW MIKU 2021 テーマソング『Fondant Step』オルゴール SNOW MIKU 2021 テーマソング「Fondant Step」を使用したフォトフレームタイプの18弁オルゴールになります。イラストには“necömi”氏による「SNOW MIKU 2021」のメインビジュアルを使用。木は北海道産のタモ材に拘って製造する希少なmade

VOCALOIDの代名詞と言っても過言ではない「初音ミク」が、VOCALOIDとは別のソフトウェアとして登場した。これまでとは音質や機能も変わり、イメージイラストも新衣装にリニューアルされた彼女は、一体どこへ向かうのか。 11月27日、クリプトン・フューチャー・メディア(CFM)が歌声合成音源「初音ミク NT(ニュータイプ)」を発売した。これまでVOCALOID用の音源としてリリースしてきた初音ミクを、今回は自社開発のオリジナルソフト「Piapro Studio NT」用の音源として大きく作り替えている。 新型ミクはVOCALOID上では動かない。歌声を合成するエンジンも、VOCALOIDに使われているものではなく、産業技術総合研究所(産総研)と共同で新たに開発したものを採用した。 オリジナルの歌声合成エンジンを作るに至った経緯や、初音ミクの新規イラストについて、開発者であるCFMの佐々木

皆さんこんにちは(╹◡╹) 初音ミク「マジカルミライ 2020」から、本日は「千葉都市モノレール×初音ミク」コラボの情報をお届けします! 早いもので、このコラボも三回目!今回はどんなコラボがあるのでしょうか…? まずはこちら、 描き下ろしビジュアルのご紹介!! 今年はミクに加えリン・レンも登場! 手掛けられたのはイラストレーターの栗栖 歳さん! 未来的なイメージと、随所に散りばめられた新型車両「URBAN FLYER」のモチーフがキラリと光ります! コラボは描き下ろしビジュアルだけではありません! 「URBAN FLYER」にラッピングを施した特別車両「MIKU FLYER-Evo.Ⅱ」(ミクフライヤー・エボⅡ)が運行されます! ■「MIKU FLYER-Evo.Ⅱ」(ミクフライヤー・エボⅡ)概要 ・ヘッドマーク掲出(前後異デザイン) ・車内吊革を特別仕様に ・車内ドア上にキャラクター路
小さい頃からぼうっとした子供で、本に顔を突っ込んで育った。自分にも他人にもいまいち興味が持てなくて、夢なんかも特になかった。 社会に出てすぐに詰んだ。同期が成長していく中、失敗ばかりで別の部署に回され、どうしていいか分からなかった。 初音ミクに出会ったのは、2008年のこと。 始めは「炉心融解」を聴いて、ソフトが歌うことに感動して色々漁るも、そのレベルの調声はなかなかなく。ただ、アマチュアの人が作る曲が自由で面白かったから、最初は「歌ってみた」ばかり聴いていた。 そのうち、ソフトの声に慣れてきて、色々な曲を聴くようになった。 泣ける曲、かわいい曲、格好良い曲。トランスに民族調、テクノポップにメタル。いままで聴いたこともなく興味もなかった曲が、「初音ミク」を通して自分に入ってきた。 歌詞も面白かった。今まで聴いてきたような恋愛や人生応援歌もあったし、下ネタ、独り言のような歌詞、社会派、物語系

そして、この5つのカテゴリーに各4人ずつ、総勢20名のオリジナルキャラクターが登場し、4人が音楽ユニットを結成して活動する青春ストーリーが展開される。 それぞれのストーリーを楽しみながらリズムゲームをプレイしていくのが、本作のメインとなっているわけだ。 「Leo/need」……星乃一歌、天馬咲希、日野森志歩、望月穂波の4人は、同じ高校に通う幼なじみ。しかし、病気療養中だった咲希が学校に戻ってくると、一歌たち3人の関係はどこかぎこちないものになっていた。一歌たち4人は心のすれ違いを乗り越えて、バンドユニットを結成できるだろうか?「MORE MORE JUMP!」……アイドルを夢見る花里みのりだが、オーディションは不合格続き。そんなみのりにとって憧れの存在である桐谷遥が、突如アイドルを辞めて、彼女と同じ高校に通い始めた。さらにみのりは、現役アイドルの日野森雫や、元アイドルの桃井愛莉とも出会って

何度目かまして!市川です。今回はなんと、MMDerのmobiusPさんとのコラボです!OptiTrackというキャプチャシステムを使ったモーションキャプチャを体験してきました!なんと赤外線カメラを14台使っていて、めちゃくちゃリアルでなめらかな動きで革命的!そしてなによりこれらの機材を趣味の範囲として個人で所有しているmobiusさんが最強すぎる!腰に付けているのは、mobiusさんお手製のスカート貫通防止リングです!アイドルマスターのモーションキャプチャ現場で古くから使われている謎のリングを参考に再現してくださいました!↓8月15日にスタートしたモーションキャプチャの試行錯誤まとめhttps://twitter.com/i/events/1217811224315871233?s=13使用楽曲*sm32092362(自傷P様)振り付け本家様*sm33364725(あすぱら様)ままま式あぴ
『初音ミク Project DIVA MEGA39's』年の終わりの139分特番配信決定! 番組でプレイしてほしい楽曲を募集します【アンケート】仕事納めは『Project DIVA』とともに! スタッフ&豪華ゲストがお送りする年末特番 セガゲームスより2020年2月13日発売予定のNintendoSwitch用ソフト『初音ミク Project DIVA MEGA39's』。本作の魅力をたっぷり紹介するファミ通特別番組の配信が決定! 2019年12月27日(金)20時より、ミクさんにちなんで139分にわたってお届けします。 番組では、新収録曲や新モードをバッチリ紹介。ゲストのミクダヨーとミクナノーは、かわいらしい姿とダンスで番組を盛り上げてくれます。また、初公開となる映像や情報も……!? ご期待ください! ■日時 2019年12月27日(金)20時~22時19分 ■出演者 ロマンシング★

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く