こんな増田を見かけた。anond.hatelabo.jpiPhone miniを求める人ってみんな「大きいと片手で操作しづらい」と言うよね。 でも、スマホって実は「片手でホールドしてもう片方の手でタッチする」ものなんだ。 つまり両手操作が前提なんだよね。 スマホの広告とかも基本的にそういう描写で統一されているはず。 だからメーカー側に片手操作を前提にした設計にする義理はないんだ。 先日、新しいiPhoneが発表されたのを受けてのエントリーだと思う。ラインナップに新しいminiはなく、変わって「薄い」Airが追加されていた。「ほしいのはminiなんだ」という声もそこそこ見かけた。 でもまあ、もう両手操作が前提だから、でかくてもいいじゃないか、と増田は言うのである。それはもっともな意見だと思う。広告とかもそうだとかいうが、それは知らんかった。 しかし、おれは先日見たテレビを思い出した。『帰

藤原祥弘 @y_fomalhaut キャンプブームのあたりから、アウトドアの遊びは「道具を買って試す」にすり替えられてしまった。足りない道具を工夫と情熱でなんとかする気風は薄まり、誰もが評価の定まった格好いいギアで身を飾った。ダサいオタク気質の青年も界隈から消えた。「野外活動」が忘れられて、それと結びつく文化も→ 2025-08-19 18:52:31 藤原祥弘 @y_fomalhaut なくなりつつある。自転車乗りは自転車にしか乗らず、釣り人は釣りしかしない。「アウトドア総合」みたいな遊び方が消えた。細分化はまだよいとして、ふるきよきアウトドアが抱えていた野を遊ぶ思想や文化が消えるのはもったいないと思っている。もっとみんなでやろうよ、アウトドア総合。ダサいやつ。 2025-08-19 18:52:32

「フローフェン状態」とは、猫が前足をくにゅっと曲げて、爪先立ちをしているように見える状態のこと。学術的に定義された獣医学的な専門用語ではなく、ネット上で可愛いと話題になったことからミームとなり広まった言葉だそう。獣医さんによれば、この状態は猫がリラックスしている時や幸せな時に見られることが多いとされているんですって。 ※参考リンク↓ リンク cat.benesse.ne.jp 前足を「くにゅっ」と立てている猫の不思議な体勢 読み取れる心理とは?|ねこのきもちWEB MAGAZINETwitterユーザー@pfirsich_jamさんが「なにそれ」との文言とともに投稿した写真。愛猫のぽんちゃん(オス/5才)が、くつろぎながら日向ぼっこをしています。しかし、前足をよく見ると…普通に座っているだけかと思いきや、つま先立ちというか、曲げているというか、なんとも不思議なポーズをしていたのです。こ

akinaka @AkiNaka75 溶接工婦人が自転車に乗って向かってくるとこちらに気がついているか不安になる。 マッカーサー婦人なら視線はわからなくても顔の向きでこちらが見えてるなと判断できるけど、溶接工婦人は顔の向きもわかりにくい。 x.com/piyo_hiyokoman… 2025-06-14 12:39:42

ハンターハンターが再び休載期に入りました。再開が待ち遠しいですね。ハンターハンターは、しばらくずっと組織とそのトップの話を、手を変え品を変えやっていると僕は捉えています。つまり、「キメラアントという生物の王を巡るお話」であったり、「ハンター協会の会長を決める選挙の話」であったり、今やっている「カキン帝国の王位継承を巡る戦いの話」であったりです。 僕の考えでは、このような話がハンターハンターの物語の中で最初に出てきたのは幻影旅団です。幻影旅団は13人のメンバーで構成され、メンバーの誰かを殺して入れ替わる形で新規メンバーが入り、仮に頭である団長が死んでも、手足の誰かがその代わりとなって生き続けることを理想とした盗賊集団です。 しかし、その理想は全く上手く機能していません。なぜそう捉えているかというと、幻影旅団が初登場して活躍したヨークシン編において、団長であるクロロがクラピカに念能力を封じら
概要 文章をコピペしてエクセルに張り付けたときに、画面のスタイルもコピーされてしまって困ったことはありますか?ありますよね! (↓こんな感じ) 私もよくやってしまうのですが、実際にどのような処理が行われているのかよく分かっていませんでした。理解を深めるためにも、自分で実装して謎を解いていきたいと思います。 3つパターンの処理を実装 比較のため、プレーンテキスト・HTMLテキスト・リッチテキストのコピー機能をサンプルプログラムを実装してみました。 (リッチテキストのコピーが、範囲選択してコピペしたときと同じ機能を想定しています。)HTMLファイル 画面表示されるHTMLは下記のような感じです。各コピー処理でid="message"の部分を固定でコピーするようにします。 <!DOCTYPEhtml> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"

樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi 戦前の寿司屋にはカウンターがなく座敷に座って皿に盛られた1人前を食べたというのは池波正太郎が書いている。屋台の寿司屋は昔からあったから地続きに見えるけど、案外と戦後のカウンターは洋酒のバーからヒントを得たのではないか。 2024-09-24 12:13:50 樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi 洋酒バーのカウンターはかなり昔からあったはずで、起源はわからないけど明治か少なくとも大正時代にはあったろう。外国の映画、特に西部劇には付き物だから、これが屋台の寿司屋とイメージが合体して寿司屋のカウンターになったのではないか。 2024-09-24 12:20:41

https://anond.hatelabo.jp/20240904005812 https://anond.hatelabo.jp/20240904185451 清潔"感"を考える上で肌が重要であることは首肯する。が、そうであるならどういった肌の状態を目指すべきで、そのためにどんな成分が必要かということを語るべきじゃないのか。スキンケアのスの字も知らない人間に化粧水だの乳液だのオールインワンだの語ったところで、それが一体何になるのか。必要性を理解させられるような情報がそこに無ければ、それは空虚な念仏と一体何が違うと言うのか・・・・・・ と一連の増田たちを読んで勝手に憤慨した勢いで、自分なりに意識していることを記してみることにした。 プロフェッショナルの方へ一読すれば分かると思うが、増田は美容医療や皮膚科学についてド素人だ。なのできっと以下の内容には専門家から見てデタラメな内容がたくさん含

迷走主婦|ツボ押しさん @meisoushufu 毒と笑いでフォロワーの肌とツボを押してます|サドルに🥦を刺されてから、人生が迷走しはじめました|派遣→ヘッドマッサージ師→経営者|スキンケア製造しながら日々のハプニングを吸収してXにて放出中|中毒性ある店の場所と商品は…クリックしたら見えるかも⬇️|Amazonアソシエイト参加中 lit.link/Wameyou 迷走主婦|ツボ押し屋 @meisoushufu スーパーでギャルママ(20代前半位)と 男の子(4歳位)に遭遇する。 「美味しそうだね。買っていく?」お刺身をみてママが言うと、 『オレはそんなもん食べねーし』と男の子。 わっ、めっちゃイキっとるやん。 あんな言い方してギャルママに怒られるんじゃ? と思っていたら、 2024-07-18 05:32:36 迷走主婦|ツボ押し屋 @meisoushufu 「ねぇ!もっと優しく言ってく

どこにでもいる夫婦共働きの家庭だが、育児は主に私が担っている。 4年前に出会った夫は、建設関係の商社勤務、入社以来、営業職として働いている。連日の残業に出張は当たり前、取り引き先との会食も多く、平日に家族そろって食事をすることはほとんどない。 これが夫の4月のある1週間の予定表。連日の残業に、3日間の出張。夜の会食もあって、土曜日も取り引き先との接待ゴルフ。 私も平日は仕事と育児で息つく間もなく過ごし、やっとたどりついた週末に夫はゴルフ。 「飲み会とゴルフで何が変わるの」と夫に尋ねたこともある。しかし、取り引き先との関係が大切な営業の仕事では欠かせないのだという。 私の体が限界を迎えて、倒れたことも1回や2回ではない。体調が回復しないまま元気な子どもに向き合い、ずっと体調が悪い状態が続く悪循環。 子どもは大好きで、本当にかわいい。でも、今の夫の働き方で仕事と子育てを続ける自信がない。 私だ

くるみ餅 @skkyszm うさぎとしては「お!面白そうなところ見つけた!自分だけ楽しむのもったいないからアイツら誘ったろ!」ってことなんだろうね…よかれと思って…毎回ヤバ展開になるけれども… x.com/ngnchiikawa/st… 2024-06-13 07:55:47

大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる >ライターwiki大阪府豊中市蛍池にある不思議な店 蛍池は大阪府の北の方にある豊中市の街である。阪急電車の蛍池駅と大阪モノレールの蛍池駅があって、「伊丹空港」と呼ばれることの多い大阪国際空港にもほど近い場所だ。大阪の中心地・梅田駅から阪急電車の急行に乗って15分で着くから、それほど遠くない距離にある。とはいえ、友人に誘われるまで私は蛍池の街へ行ったことはなかった。 初めて行ったのが昨年の夏のことで、「面白いうどん屋さんがあって、好きなお酒を買ってそこで飲んでいいんだよ」と友人が言うので行ってみたのだった。「惑星のウドンド」
ということで2023年マイベスト映画は ①あしたの少女 ②バービー ③福田村事件 ④aftersun/アフターサン ⑤ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3 ⑥午前4時にパリの夜は明ける ⑦大いなる自由 ⑧正欲 ⑨窓ぎわのトットちゃん ⑩CLOSE/クロース とこんな感じになりました。今年も様々な映画を観て、学ぶことも多かった。その中で1位として挙げたのはチョン・ジョリ監督「あしたの少女」。社会の歪み、そのしわ寄せが若い人たちを苦しめている。未来があるはずの若い人たちに対して、こんな酷い社会にしてしまったという罪の気持ち。これは僕も含めた大人の責任である。映画からそんな社会に対する怒り、そこに抵抗しなければという使命感が強く感じられた。自分も残り少ない人生、より良い未来を若い世代に残すためにできることがあるなら身を捧げたい。そんな気持ちもあり今年の1位に挙げた。 ではそれぞれの
たけのこスカーフ @takesuka 年末調整に使う保険の紙切れとか、ローンの残高証明書とか、一見どうでもよさげなペラいハガキで来るので、うっかり捨ててしまったり、どこかにいってしまったことも過去にあったのですが、ここ何年かはこのシステムを取り入れたのでここを見れば絶対にある!!!という安心感がすごい。おすすめです。2023-12-09 23:00:08 たけのこスカーフ @takesuka おやつのような絵と、スープのような文と、マグマのようなリコメンドを書きます。┊コスメ・手帳・文房具┊猫は毛むくじゃらの友だち。お仕事のご相談はDMまでお気軽に⚪︎ room.rakuten.co.jp/takesuka/items

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く