小沢健二で言うとこの『天使たちのシーン』みたいな、 電気グルーヴで言うとこの『虹』的な、KIRINJIで言うとこの『スウィートソウル』のような、 そのアーティストのファンに本当に深く愛されてて、夜に酒飲みながら聴くとジワーっときてもしかしたらちょっと泣いちゃったりもする、そんな感じの曲あったら教えてください! 【追記】 たくさん教えてくれてありがと! 他の人がおすすめしてくれた曲聴く瞬間って最高に幸せだわ。 https://open.spotify.com/playlist/0TLtWWo6JcdHmdGc1AouPp?si=k0xPeVArS4GZ9x5V_NVKoQ&pi=JLHRrm-YRWuuz

はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -FluoriteEyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマーBLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW ANDBLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

こんにちは!あんころ(@anko5111)です。 はい。この事件は何度も起きてます。 水筒の部品壊し事件・・ 水筒のここだけ壊れたけど、丸ごと買いなおさなきゃいけないの? って今まではそういう感じだったんです。 でもスケーターっていう所の水筒は違った! 部品だけで購入できてサイコー!!っていうお話。 子供と水筒 スケーターの水筒事件発生 また事件発生 買うならスケーターかな? 最後に 子供と水筒 息子は幼稚園で娘も幼稚園がもうすぐ始まります。 そこで絶対必要な水筒。 絶対必要だからこそ壊れたら買いなおす。 って感じで、我が家ではプラスチックのよくある水筒を壊して→買いなおすを繰り返していました。 こういう感じのね。(おしりかじり虫という微妙なチョイス) 幼稚園でも結構使ってる人多い。 プラスチックだけど軽いし安い。 キャラクターも豊富。 だけど壊れやすいのが難点なんだよね・・ 息子も何回

こんにちは、アラサー喪女めめ(@cyanmeme)だよ。 先日、なんだか無性に金沢に行きたいなあって思って、密かに旅行の計画を練っていたわたくし。 実は、私は北陸出身なんだけども、北陸の観光地についてはあまり詳しくない。 学生のときは、金沢まで足を運んで「フォーラス」や「香林坊109(現在の東急スクエア)」などのショッピングビルへと買い物しに行ってたけど、いわゆる観光地巡りや北陸の食べ物を味わうことはしてなかったんだよね。 そういう経緯もあって、今回初めて金沢を楽しむ旅をしたいな〜と思った。 色々あって心もすさんでいることだし、リフレッシュも兼ねてね。 というわけで、今回は旅のお供にメンヘラポエマーを引き連れて、1日2日で金沢を堪能してきたよ! その時の思い出をぺたぺた貼っていくね。 金沢に到着! はい、そんなわけで、金沢に到着。 金沢駅のこの門を見ると、「ああ、金沢に来たなあ」としみじみ

こんにちは!毎週の少年ジャンプの発売が楽しみで仕方がないQOLHacks副編集長の堤です。 最近、面白い漫画を探してるんですが、Googleで検索しても神マンガランキング100とか、111とか、200作品まとめてみたとか、オススメが多すぎて選べません。。 「できるなら面白いを漫画読みたい!」 「今まで読んだことない漫画にチャレンジしたい!」 みなさんも良いヒマつぶしのためのマンガ探しをしてるんじゃないでしょうか? そして、もし 「漫画好きの人のガチのおすすめ漫画」 が、あれば読んでみたいと思いませんか? そこで今回は、ある業界では超有名な知る人ぞ知る漫画好きの和佐大輔さんにおすすめ漫画を聞いてきました。 インタビューの前に「人生を変えるくらい面白い漫画を教えてください!」と、かなりハードルを上げたお願いをしています。 記事自体は1対1の会話形式になっていて、なるべくネタバレしないようにサラ

今年になり突如パン作りに目覚め、何度か自家製パンを作っていたのですが、大体コツがつかめてきたせいか、今度は天然酵母のパンに挑戦したくなったようでした。 普通のパンは小麦粉にイースト菌を入れる事で一次・二次発酵させますが、イースト菌の替わりに酵母を入れて発酵させるのが天然酵母パンです。 と言う事でまず作らなければならないのが天然酵母。酵母菌は野菜や果物についているので、温度と環境が整っていれば酵母は結構簡単に作れるとの事。中でも干しブドウがオススメらしいので、半信半疑で作ってみる事にしました。 用意するのは干しブドウと瓶と水。瓶は事前に熱湯消毒をしておきます。後は水の中に干しブドウを入れるだけ。正確には容量とか色々あるのかもしれないのですが、本当にザックリした感じで進めました。 【追記】砂糖も大さじ1杯ほど入れるとなお良いそうです。 その後、猿にブドウをつまみ食いされるという、考えられないア

浦和パルコにカルディコーヒーファームがオープンしました。ぶらぶらと見に行った妻が購入してきたのが、インスタントの「パクチーラーメン」です。ご覧の通りの乾燥パクチー入り。ちょっと心配になる見た目ですが、これが意外に美味いのです。 鍋で作るだけでなく、電子レンジでチンしても作れるし、さらには丼でお湯を入れるだけでも良いという「パクチーラーメン」はなかなかユニークで手軽なインスタントラーメンです。 インスタント「パクチーラーメン」を作る 「たっぷりパクチー入り」とパッケージに書かれていますが、ご覧頂いた通り、写真に偽りありといいますか、随分と見た目は違います。まあでも、味のほうはしっかりパクチーしてますから! 中に入っているのは麺、粉末スープ、香味油、乾燥パクチーです。 メインで推奨されている作り方は、電子レンジを使うというもの。麺や粉末スープ、感想パクチーなど全てを器に入れ、ラップをして、50

こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 突然ですが、みなさんには「これさえあればご飯を何杯でも食える!」といった推しおかずはありますか? 「から揚げ」や「野菜炒め」などの定番おかずから、「海苔の佃煮」や「肉味噌」といったご飯のお供まで……お気に入りのおかずは人の数だけ存在するものですよね。 そこで今回は、大の米好きである自称「ごはん神」を5人集め、それぞれがオススメする『最高のおかず』を紹介しつつ、 安くてウマい最強のおかずを決定したいと思います。 今回の挑戦者はこちらの5名! かんち:Webディレクター / 圧力鍋で炊いた白米の美味さを知ったその日から2か月で体重が7kg増えた。 原宿:オモコロ編集長 / この企画に参加したものの、意外と少食。ARuFa:ブロガー / 白米と世界平和が好き。 マンスーン:工作系ライター / 味ぽんがあれば白米を2合食べることが出来る。 カメン

フィリピンの南西部にある島。北西を南シナ海、南東をスールー海に面し、ミンドロ島とボルネオ島(マレーシア)の間にまたがる、南北の長さ397km・東西の幅の平均約40kmと極端に長細い島である 島の大部分は熱帯雨林に覆われた山岳地帯になっていて、他では見られない生態系が残っています。そのため「フィリピン最後のフロンティア」とも呼ばれ、エコツーリズムや隠れ家リゾートとして人気です。また周囲の小島は高級リゾートが点在し、リゾートアイランドとして多くの観光客が訪れます。島の北にあるエルニドは美しい白砂のビーチで知られるパラワン島の代表的な観光地。 フィリピン最後の秘境」と言われる自然の中に、高級リゾートが点在するパラワン諸島。島の大部分は熱帯雨林と山岳で覆われ、まさに「隠れ家」のリゾートです。島の北端の町・エルニドは、約50の無人島が沖合いに浮かび、そのほとんどが大理石でできています。海面からそびえ

バス!バス!バス! ところで「バス」ってカタカナで書くと、微妙に違和感あるよね。そこで今日は、バスに乗るときの注意点を紹介していくよ。 バスを甘く見ない バスに乗ると、とにかく忘れ物、落し物が多い。傘、バッグ、本、財布、筆記用具など。 買ったばかりの本を忘れたら最悪。傘は、問い合わせれば見つかりやすいよ。ただし、自分でとりに行く必要がある。 席を立つときに座席をチェック 降りるとき持ち物をしっかり持つ 紐つきパスケース重要 バスで通勤・通学するときは、定期券を買うよね。そのとき一緒にパスケース(定期券入れ)を買ったほうがいい。こだわりなければ、100均で。紐がついている方がいい。 バッグは良品を 学生は学校のバッグがあるけど、大人はバッグを新調した方がいい。 毎日使うから、安いバッグはすぐヘタれてしまう。しっかりした良いバッグを買った方がいいよ。 アウターがいる バスは待ち時間が必ずあるか
プログラムを独学で勉強している初心者です(2ヶ月くらい) ちょっとした疑問があり、質問させていただきます。 プログラムのサイトなどには、変数などの名称には英語を使うべきと書かれています。 これはなぜなのでしょうか? はっきり言って、この風習があるために勉強で困っています。 勉強のためにサンプルコードなどを見ていても、英単語が並んでいると、 どれがプログラム特有の命令で、どれがプログラム記述者が自由につけた変数名なのかが わかりにくいのです。 変数は変数であることがはっきりわかったほうが便利だと思うのです。 プログラムに慣れている人にはそんな必要ないのでしょうが… 自分でコードを書く時には、あとから自分でわからなくならないように 変数名には必ず「h_」をつけるようにしています。 h_speed とか h_count とか。英語にするべき理由と、初心者のうちだけでも変数がわかりやすくするよう

オススメを持ちよって、まったり熱く語り合う、それがスゴ本オフ。 いろいろな読書会に参加してきたけれど、「本好きは美味しいもの好き」を実感するのがスゴ本オフだ。極上の旨酒、絶品ローストビーフ、日本一のアップルパイ、腕によりをかけた手料理の数々は、「本好きは食いしん坊」の証明になる。食べたものが栄養となり、やがて身体をつくるように、読んだ(観た、プレイした)ものが心をつくる。人生残りの食事回数・読める冊数はそんなにない、一回一会、食と本を充実させるべし。 風景はこんな感じ。 基本の流れはこんな感じ。 テーマに沿ったお薦め作品を持ってくる テーマは「SF」や「食」「ホラー」「学校」「音楽」など事前に相談して決める。お薦め作品は、本(物理でも電子でも)、映像(DVDの映画やYoutubeの動画など)、音楽、ゲーム(PS4からボドゲ)など、なんでもあり。並べて皆に見せびらかそう。 お薦めを1人5分く

2015-11-15 『宅建』 法律ど素人が”独学”で6ヶ月で一発合格する為の方法 スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr 再就職を目指す人が欲しい資格ランキングに日商簿記2級と並んで常に上位にいる「宅地建物取引主任者(宅建)」。不動産関連の法律の資格なので、ちょっとした法律の勉強をしたい人や、不動産関係の仕事に就職したい人などに便利な資格です。 行政書士や司法書士だとレベルが高すぎる、でも民間資格じゃなくてどうせなら国家資格が欲しい。そんな人向けの資格でもあるといえます。 そんな宅建に合格する為に私の使ったオススメの参考書や問題集、勉強法などを書いていきます。 正直、ユーキャンとかの通信教育は無駄に教材が多くて高い。必要ありません! 宅建は独学で十分に合格することが出来ます。 宅建という試験の内容 50問の50満点の試験内容で、上位15%が合格出来る、という相対

2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

2015-11-07 Do you knowワークマン?~質実剛健~ シェアするGoogle+Pocket この街で~暮らそうよ~♪ で、お馴染みのワークマンに行った事ありますか? オレはずっと建築関係の仕事に携わっていたので、当たり前の様に利用していましたが、皆さんは利用したことあります? ちょっと入りずらいな~ 用無いし って方にとくにオススメしたく書きたいと思います。 冬到来ですが、皆さんユニクロ等で素敵なアウターを購入する予定ですか? ちょっと待った!ワークマンをのぞきに行ってみて! 機能重視なら こちら通称ドカジャン外仕事をなさってる方皆さん着てますよね?何故着るのか? あったかいから! これしかありません! その他にもオシャレで、機能性抜群のアウターも沢山ありますよ! インドア派にオススメのゆったり部屋着にもなります、こちら 建設現場などでよ

そろそろ忘年会シーズンですね。年末の飲酒予定がちらほらと埋まってきている頃だと思います。 というわけで、日本酒を飲んだ経験ならRubyist界の中でもトップクラスと勝手に自負しているこのjoker1007が、年末に向けてオススメの日本酒を紹介したいと思います。 居酒屋で日本酒を選ぶ時や、酒屋で買って宅飲みする時の参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、書いてる内容は私の主観であって明確な根拠があるわけじゃありません。 私の味覚が適当な場合もあるし、同じ銘柄でも作り方によってはかなり違った味わいになるし、年によっても味は結構変わりますので最終的には勘に頼ってくださいw 鉄板 まず、ここ最近の俺的鉄板銘柄をいくつか。自分が旨味のしっかりした銘柄の純米吟醸が好きなので、その辺りで美味しい所が多いです。 東洋美人 (山口県) 少し前に大規模な水害に遭って蔵元がかなりの被害を受けましたが、その後
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く