久しぶりにブログを書きます。 この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar2022の22日目の記事です。本記事は、株式会社はてなにおけるエンジニア×人事の取り組みを紹介するものですが、前置きとしてエンジニアだった私が人事部長になった経緯も書かれています。自分語り長文注意。 まず、私は id:onishi です。はてなの創業メンバーの一人で、現在は取締役、組織・基盤開発本部長、人事部長などを兼任しています。加えて言うとおたくです。 2001年の創業から10年ほどはアプリケーションエンジニアとして、はてなの初期サービス群や、受託部門のエンジニアリングを担当していました。 2006年にはてなで初めてのチーフエンジニアという肩書を持ち、エンジニア組織のまとめ役をしていました。 2011年からエンジニアを主務から外し、この「はてなブログ」の立ち上げディレクターをやりました。 その
退職から少しのお休みを経て、本日から株式会社はてな https://hatena.co.jp/ のMackerelCRE(Customer Reliability Engineer)としてのキャリアを始めた。Mackerel https://ja.mackerel.io/ は、はてな社が開発・運用しているサーバ監視SaaSで、オンプレミスや各種クラウドのサーバ群を一貫したインターフェイスで手軽かつ高度に監視できるサービス。 ja.mackerel.ioCREチームはこのMackerelのユーザー企業のみなさまへのテクニカルサポートのほか、導入支援やドキュメンテーション、コーディング、そしてユーザー企業の成功のために継続的な活用サポートを提案・提供していくことが主なミッションとなる。 ja.mackerel.io転職ふりかえりなどはいずれ載せていくつもりだけど、まずは速やかに即戦力と
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く