「電車内スケッチ、すごく嫌」「やめてほしい」――。 人気イラストレーターの江口寿史氏が交流サイト(SNS)の投稿画像を無断でモデルにしてイラスト制作していたことが「トレパク」として問題視されて以降、電車内で他人をモデルにスケッチを描く行為に対しても、そんな声が上がっている。「肖像権の侵害」といった指摘もあるが、法的な問題はあるのだろうか。トレパク問題から飛び火 電車内スケッチは「電車クロッキー」などとも呼ばれる。 20年以上前の入門書にも人物スケッチの上達方法として紹介されており、長年にわたりスケッチの練習法などとして定着している。 このスケッチに対して、江口氏の問題が表面化した10月初旬以降に、派生する形で「不快だ」との声が上がった。 <電車内で知らない人をスケッチして、ネットにあげているのが嫌だ> <他人のプライベート姿を、デッサン人形のようにしないでほしい> <電車内で他人をじろじ

シロ🦄 @shiroshirokokkoJR東海の駅でSuicaで入場してJR東日本の駅でSuica残額から清算してもらうのは泣くほど怒られるような重罪らしいのでみんな気をつけようね。マジでダメなの知らなかった😢 2025-11-23 14:50:02 シロ🦄 @shiroshirokokko 一定以上拡散すると書いてないこと読み取る人が現れるというのは本当なんだな。私は悪法も法と思ってるのでルールを知らなかったから免責にしろとは思ってなくて、これまで普通に対応してもらってたのでそれがダメだと思ってなくてびっくりして泣いちゃった。反省したので今後は気をつけます。です。 2025-11-24 14:43:54 シロ🦄 @shiroshirokokko キャッシュレスで営業エリアをまたいで在来線に乗りたい時は、事前に目的地までの切符を窓口で買うのが正解です。窓口混んでて電車に遅れると

1キロあたり1000円を超える値札が掲げられたブランド米の新米=横浜市港北区で2025年10月14日午後1時3分、岩下幸一郎撮影 「減反」再開と「おこめ券」のセットは最悪。一般の消費者を何重にも苦しめる――。元農水官僚の山下一仁・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹はそう話す。石破茂政権がコメ増産にカジを切ったかと思ったら、高市早苗政権はすぐ元の減反に戻した。米価は史上最高値をつけているが、政府は改革もせず、一部の人向けの「おこめ券」配布でごまかそうとしていないか。そもそも安全保障環境が厳しいのに、国産で賄える唯一の穀物をなぜそんなに減らしたいのか。【聞き手・宇田川恵】 「農政復古」でツケは再び消費者に ――コメ政策が元に戻ります。 ◆まさに「農政復古」です。石破前首相が目指した改革は、減反をやめる。するとコメの生産量が増えて、米価は下がる。もし影響を受ける農家があれば、その対象を絞るなど

《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」 元コメディアンの世志凡太さん(本名・市橋健司)が、11月18日に亡くなっていたことがNEWSポストセブンの取材でわかった。91歳だった。 世志さんは1957年から渡辺プロダクションに所属。音楽活動を皮切りに、1960年代に一世を風靡したコミックバンド「クレイジーキャッツ」らと共演するなど、昭和の芸能界で活躍してきた。1970年代になると、音楽プロデューサーとしても頭角を現し、「フィンガー5」を世に送り出し、せんだみつおなどのタレントも育成した。また、作詞・作曲家として多くの歌手に楽曲を提供するほか、学校の校歌なども残している。 そんな世志さんは、剣劇女優・浅香光代さんの内縁の夫としても知られる。浅草で30年近く暮らしてい

アメリカのドナルド・トランプ大統領は22日、ロシアとウクライナの戦争終結に向けたアメリカの提案は、ウクライナ政府への「最終提案」ではないと記者団に話した。これに先立ち、ウクライナを支援する複数の国が同日、提案内容に懸念を表明していた。23日には、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、ウクライナの安全保障当局者がスイス・ジュネーヴで会合を開く予定。トランプ氏はホワイトハウスで、アメリカの和平案がウクライナへの最終提案なのかどうか記者団に質問されると、「いや、私の最終提案ではない」と答えた。「いずれにしても、(この戦争を)終わらせなくてはならない。我々はそのために取り組んでいる」とも述べた。トランプ氏の発言の前には欧州、カナダ、日本などの政府首脳たちが、アメリカの提案には「公正で永続的な平和に不可欠な要素」が含まれているものの、「さらに調整が必要」だと共同声明で述べていた。各国は、国境変更

ここ何年か、「観られるうちに観ておけ」という方針のもと、ベテランミュージシャンのコンサートに積極的に参加しようという試みを行っております。 60年代、70年代から一線で活躍しているミュージシャンの方々もお年を召され、いつ「引退します」と言い出してもおかしくない状況。 その方針でもって観たミュージシャンの中でも、井上陽水は何も言わずに一線から退き、萩原健一は鬼籍に入ってしまいました。 で、そういう方針を実施するにあたっての理由のひとつに「さだまさしのコンサートは一度は観ておかないといかんね」という飲み屋での話がありまして。 さだまさしはコンサートでのMCというかトークがものすごい、という話は前々から有名なところではあり、何となれば「トークのベスト盤」や「トークだけのBOXセット」までリリースされ、正規公演でないとはいえ、「トークだけのライブ」まで開催する始末。 それを一度でも実際に体験してみ

りゅーげん @ryugen0601 噂レベルやけど吉田カバンからデザイナーがユニクロへだいぶ流れたらしいので、今後のユニクロは要注意かも。鞄屋とか革屋の動画見てるとユニクロはスゴイと思う。売れ過ぎてるけど。 x.com/gadgetKaeru/st… 2025-11-23 20:04:22トーマス@ガジェマガ @gadgetKaeru 【記事更新】 【ユニクロ4,990円リュック】無個性で最小限。街用の最適解かも でかめリュックは流石に取り回しが悪すぎたので適当に選んだユニクロのリュックが思わぬ大正解でした🤗 人と被っても即忘れる没個性デザインも使いやすく非常にお勧めです🤗 2week.net/48683/ #ガジェマガ 2025-11-23 19:39:53

農園で教わった「柿と牛乳をミキサーするだけで固まる」を試したら、本当に固まってババロア風になった。割合は柿10に牛乳6くらい。砂糖不使用でも甘さはすっきりで子供のおやつ向き。固まるのはペクチンの影響と考えられる。その他注意点やアドバイスなど。

スマホやインターネットはなかった。コカ・コーラは250mlの細い缶で飲んでいた。どこにいっても煙草を吸うおっさんがいた。電車に乗るには、改札で乗車券にハサミを入れてもらわなければならなかった。1980年代。僕は小学生だった。そういえば駅の券売機で子供価格の切符を買うには、カバーを上げてからボタンを押す必要があった。子供用切符ボタンを守っていたあのプラスティック製のカバーは、何者から僕ら子供を守っていたのだろう? コンビニエンス・ストアはいくつかあったけれども、勢力は小さかった。まだまだ個人経営のスーパーマーケットが元気な時代。僕の家の近所にもそんなスーパーがあった。食品スーパーではない。品揃えは現在のコンビニよりもバラエティに富んでいた。肉、魚、野菜、生鮮食品コーナー。冷凍、冷蔵、加工食品のブース。店頭の焼き台からは焼き鳥やお好み焼きの匂いが流れていた。お菓子。各種飲料。文房具。店先には1


PRAPANCH @Prapanchxpress @Orlando_Orlind 「うわぁ……それは本当にお疲れさまです……😭 BCGは“あえて目立つ場所に打つ意味がある”って、どれだけ説明しても聞いてくれないと地獄ですよね……。 『知人がやってもらった!』って謎ソースでキレ散らかされても、 医学的にできないものはできないし、 そもそも医療者を責める筋合いじゃないのに……😭 そんな理不尽ぶつけられて、ほんと大変でしたね……。」 2025-11-22 18:38:52 藁にもすがるクッカ👦🏻5y&👧🏻1y @Orlando_Orlind @Prapanchxpress インプレゾンビは黙れ俺たちJaponica styleわびさび Japonica style移り変わるよ綺麗に風には舞い可憐にJaponica styleはかなきJaponica style駆け抜けて行くどこまでも

めちゃめちゃ行きたくない。 行かなきゃダメか? 気が狂いそうになるくらい行きたくない。 行きたくなさすぎて毎日気分が重いんだけど、相談できる人間が一人もいないからこういうところで吐き出すしかない。 結論から言うとまだ招待へのお返事はしてない。そんなに行きたくないなら断りゃいいだろって話なんだけど、新郎新婦ともにそこそこ付き合いがあってどっちともまあ親しい友人と言ってもいい。ネット経由で知り合った仲良しグループの仲間で、ちょこちょこ個別に連絡を取り合ったりもする。 しかも式自体が一度向こうのやんごとなき理由で一年ほど開催がずれ込んでおり、一度目の時に「都合が合わなくて……」と断った関係上、二度目のうまい断り方が思いつかないという側面もある。 そういう感じで変に断りにくい。 なぜ行きたくないのか? 理由は二つある。 一つは、俺は今泣けるほど金が無いということ。 もう一つは、俺はその新婦に一回フ

レガレガ @lran1986 イギリスでは生活必需品としての食料品は非課税であるものの、菓子類には付加価値税がかかります。 そのため最近イギリスに上陸したイチゴサンドをめぐっては、「サンドイッチなのかデザートなのか」という論争が起きているようです。 pic.x.com/ta3DsfxAYG 2025-11-21 20:00:04 参考:イギリスでは食品の種類や状態によって消費税(VAT)の税率が異なります。 サンドイッチのような生活必需品は税率が0%ですが、デザートやお菓子は贅沢品として20%の税率が適用されます。 税率の分類基準は以下のポイントで決まります。 <食品の種類> 基本的な食品(パン、サンドイッチ、ケーキなど)は0% お菓子類(チョコレートビスケット、アイスクリームなど)は20% <食べ方や状態> 冷たい状態で持ち帰るサンドイッチは0% 店内飲食や温かい食品は20% <成分や見

台湾有事を巡る高市早苗首相の答弁に対し、日本を牽制する中国政府の宣伝攻勢が続いている。21日には中国大使館がX(旧ツイッター)で、日本への軍事攻撃は可能と主張。尖閣諸島(石垣市)や沖縄に関する投稿も行い、この機に乗じて沖縄の帰属を問題化したい意図もうかがえる。中国大使館の投稿では国連憲章を引用し、第2次大戦の敗戦国であるドイツ、イタリアなどの「ファシストまたは軍国主義国家のいずれか」が、再び侵略政策を実施した場合、中国などの国連創設メンバー国は安全保障理事会の承認を必要とせず、直接軍事行動を実施できるとした。 尖閣諸島(中国名・釣魚島)についても「誰が何を言おうと、中国に属する事実は変えられず、中国が領土主権を守る決意を揺るがせることはできない」と改めて強調。尖閣諸島に対する領有権主張をさらに強化する姿勢も示した。 さらに中国メディアの報道から、在日米兵の性犯罪や米軍基地の建設に抗議する

ライブドアニュース @livedoornews 【発覚】横浜市から生活保護を不正受給か 54歳無職の女を逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 女は多いときには同時に6つの市と区から、月にあわせておよそ70万円以上の生活保護費を受け取っていたこともあったといい、警察は余罪についても調べている。 2025-11-19 18:00:03 リンク TBS NEWS DIG横浜市から生活保護を不正受給か 54歳無職の女を逮捕 多いときには6つの市区から同時に生活保護を不正に受け取っていたか 警察が余罪を捜査 | TBS NEWS DIG 他人になりすまし、横浜市から生活保護費を不正に受け取ったとして、54歳の無職の女が逮捕されました。詐欺の疑いで逮捕されたのは、神奈川県藤沢市の無職・竹内由美子容疑者(54)です。警察によりますと、竹内容… 1 user

「6-7(シックス・セブン)」って何なの!?北米の全親&先生、児童心理学者までもが頭を抱える最新若者スラングと「Brainrot」問題 マレーシア→カナダに教育移住7年目のYurikoです。 今日は久々、Yurikoの大好きな最新ティーンスラングネタですよ。 ティーンのスラングはもっともっと書きたいのですが忙しくバタバタしているうちに流行が廃れるという怒涛のスピード感。 (しかし、中には、流行→普通の言い回しとして定着したものも多々) 今日は、「これ、確実に衰退するでしょ」とYurikoが予測する、絶対短命・最新スラングをご紹介しますYO! しかしこれが今、学校で先生方を巻き込んでの一大ムーブメントになっていて、北米スクールライフをかき乱ししまくっているのですよ。 その言葉こそ、「6-7(シックス・セブン)」。 どう使うの!? 北米の小中学校で叫ばれている謎の数字「6-7(シックス・セブン

中国は国連に対し、日本が台湾海峡情勢に武力介入した場合、断固とした自衛措置を取ると警告する書簡を送付した。中国国営の新華社通信が22日に報じた。 新華社によると、同書簡は中国の傅聡・国連常駐代表が21日にグテーレス事務総長に提出した。書簡で傅氏は、台湾は中国領土の不可分の一部であり、台湾問題の解決は中国の内政問題だと述べた上で、日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば、侵略行為に当たると警告したという。 新華社によれば、この書簡は国連総会の公式文書として発行され、全加盟国に配布される予定。 また、共同通信は22日、日本政府が議長国として早期の日本開催を目指している中国、韓国との3カ国首脳会談について、中韓両国に来年1月の実施を打診したが、中国側が拒否していることが分かったと、複数の外交筋の情報を基に報じた。今後の具体的な開催時期も協議できない状況で、実現は不透明になっているという。 高市早苗首相

インターネットの投稿サイトに特定の人物を侮辱する内容の投稿をしたとして、神奈川県警が名誉毀損(きそん)の疑いで、投稿者の「暇空茜」と名乗る匿名アカウントの男性を追送検したことが21日、関係者への取材で…

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く