Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

2025年10月24日のブックマーク (42件)

  • 小池都知事、都庁は「ライフ・ワーク・バランス」 首相発言けん制 | 毎日新聞

    記者会見で発言する東京都の小池百合子知事=東京都新宿区の都庁で2025年10月3日午後2時2分、遠藤龍撮影 高市早苗首相が労働時間規制の緩和を検討するよう上野賢一郎厚生労働相に指示したことについて、小池百合子知事は24日の定例記者会見で受け止めを問われ、「『ワーク・ライフ・バランス』という言葉を、都庁ではライフが先で『ライフ・ワーク・バランス』に変えている」とけん制した。 小池氏は「一般に日の場合はまだ長時間労働が良しとされているが、いかに生産性を上げるかが今、求められているのではないか。人手不足など、やるべきところに都としてサポートしていきたい」と述べた。

    小池都知事、都庁は「ライフ・ワーク・バランス」 首相発言けん制 | 毎日新聞
    inks
    inks2025/10/24非公開
    どんどん反高市表明が捗るねww。この際だから、反高市とともに、極右の方も集めて貰いたいな。
      • 高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える

        1 高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」 「新しい資主義」は岸田政権の肝いりとして、賃上げやスタートアップ投資に取り組んできたものです。 石破政権でも継承され、今年、最低賃金が全都道府県で初めて1000円を超えるなど、一定の成果を上げてきました。 ただ、高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。 関係者によりますと、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている部と官邸の会議体を廃止し

        高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
        inks
        inks2025/10/24非公開
        石破のみならず、増税メガネ岸田すら完全否定かww。こんなんまで言われて、まだ同じ自民で纏まるのか?
          • 「国家情報局」創設、インテリジェンス強化へ…高市首相が官房長官に検討指示

            【読売新聞】 政府は、国内外のインテリジェンス(情報収集、分析)活動の司令塔となる「国家情報局」を創設する方向で調整に入った。高市首相が、木原官房長官に検討を指示した。省庁横断的に情報を集約して一元的に分析することで、安全保障や国益

            「国家情報局」創設、インテリジェンス強化へ…高市首相が官房長官に検討指示
            inks
            inks2025/10/24非公開
            これが極まるとブコメラーも捕まるからな。日本版ゲシュタポだからな。
              • 公明党・斉藤鉄夫代表、高市早苗首相の発言「独裁ではないか」 各党協議巡り - 日本経済新聞

                公明党の斉藤鉄夫代表は24日、高市早苗首相の所信表明演説での「政権の基方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」という発言を「独裁ではないか」と批判した。政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できると説明した。国会内で記者団に「ものすごく危ういものを感じた」と語った。「はじめから政権の方針どおりの考えで議論してこいと

                公明党・斉藤鉄夫代表、高市早苗首相の発言「独裁ではないか」 各党協議巡り - 日本経済新聞
                inks
                inks2025/10/24非公開
                まぁ評価は、トランプ協議が終わってからの、来月4日からの国会での与野党対決議論を待ってからだな。これまで自民の言い分だけだったからさ。
                  • BS朝日、田原総一朗氏の”暴言”飛び出した番組『激論!クロスファイア』終了「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」【報告全文】

                    【写真】暴言が飛び出た放送での田原総一朗氏 19日放送の同番組内では、片山さつき氏、辻元清美氏、福島瑞穂氏をゲストに迎えて、高市早苗氏が首相になると目されていることを受けてトークを展開。選択的夫婦別姓をめぐる議論の中で、反対の立場を取る高市氏を念頭においてか、田原氏は「あんな奴は、死んでしまえと言えばいい」と放言し、ゲストからも注意を受けていた。 BS朝日は、これまでのオリコンニュースの取材に対して「10月19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』での司会・田原総一朗氏の発言に一部不適切な内容がございましたため、厳重注意といたしました。いただいたご意見は真摯に受け止め、今後の番組作りに生かしてまいります」とコメントしていた。 これを受け、田原氏は23日に自身のXで「10月19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します」と番組内での発言を謝罪。「発言の主

                    BS朝日、田原総一朗氏の”暴言”飛び出した番組『激論!クロスファイア』終了「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」【報告全文】
                    inks
                    inks2025/10/24非公開
                    臭いモノには蓋したいよな。ちょっと臭い過ぎたわ。
                      • フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ

                        「フリック入力」を考案して特許を取得し、その特許をMicrosoftに売却。そのおかげで「人生100回分」稼いだ著者が、発明から特許取得、マネタイズに至るまでの生々しい裏話を大公開。AppleGoogleMicrosoft、ソフトバンク、ドコモとの驚きの攻防戦を語る。※稿は、小川コータ『発明でっていく方法、全部書いた。(フリック入力をマイクロソフトに売却して人生100回分稼いだ発明家が明かす、発想法からマネタイズまで)』(家の光協会)の一部を抜粋・編集したものです。 ドコモとソフトバンクへ 売り込んでみたものの…iPhoneアメリカで発売され、いずれ日でも発売されるだろうという2008年2月頃、日版のiPhoneにはぜひフリック入力を採用してほしいと思い、僕は、東京工業大学の社会人学生のツテをフルに活かし、友人友人をたどって、ドコモとソフトバンクの開発部門の社員の方を紹介

                        フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ
                        inks
                        inks2025/10/24非公開
                        これは個人の発明なのか(深い感慨)。今、まさに、そのフリックでブコメを書いている。これが無ければスマホに替えなかったかも。今やPCのブラインドタッチより早い。感謝!
                          • 数年ぶりに東京の地下鉄乗ったんだけど

                            もしかして今ってエスカレーターの右側を歩きながら登り降りするのってレアになってる? 人が沢山いたのに俺以外それをやってる人いなかった 時間的にシビアであろうビジネスマンだろうがみんな左側でピタッと止まってた

                            数年ぶりに東京の地下鉄乗ったんだけど
                            inks
                            inks2025/10/24非公開
                            みんな疲れてるんだよ。歩きたく無いんだよ。
                              • 弱者男性って結局何者なの?

                                非モテの俺が結婚するまでanond:20251006183941 最近バズったこれとかさ、どう考えても弱者じゃない人間が弱者男性を名乗ってるよね? 「1年2カ月前まで、俺は最低の弱者男性だった」って書いてるけど、結婚でもするか~って思ったら1年2ヶ月でサクッと結婚。 弱者男性って、ワープアや生活保護受給者、親に虐待されてる、天涯孤独で友達もいない、社会的に孤立した人間なんかだと思ってたんだよ。 それを「女にモテないから俺は弱者男性」みたいなふざけたノリで話す人間が増えてないか? この人が言ってるのも「俺はちょっと前まで口が悪かった」ってだけで弱者要素がどこにもない。 「昔はヤンチャしてた」ってだけだろ? サックリ結婚してるから、おそらく収入もそこそこあって病気もないんでしょ? こういう人間が多すぎじゃないか? 職があって、健康で、友達もいて、実家もあって、趣味もある。 「俺、弱者男性だか

                                弱者男性って結局何者なの?
                                inks
                                inks2025/10/24非公開
                                仰る通り、迷ったら「声に出したい日本語」だ
                                  • 「洗い物」の奥深さを学ぼう。繁盛店に聞いた、美しさとスピードを両立するコツ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                    店のオペレーションの要となる「厨房での皿洗い」について、焼肉店店主・須田隼さんに効率化の手法と“裏方の仕事”の質を教わります。 店舗運営を効率化するはじめてみよう!LINE公式アカウント 地味で単純に見える「皿洗い」。実は飲店の現場をスムーズに回すうえで欠かせない仕事であり、その速さや効率の差は売上にも直結します。 そんな皿洗いのテクニックをYouTubeで発信し注目を集めているのが、千葉の人気焼肉店「ホルモン焼肉 はやぶさ」の店主・須田隼さんです。 今回は編集部スタッフが須田さんと皿洗いで真剣勝負。経験に裏付けられたプロならではの技術を体験しました。 須田 隼さん 「ホルモン焼肉 はやぶさ」店主。広告代理店勤務を経て大手飲チェーンに入社。イタリアン、和、肉料理など複数ジャンルを10年にわたり経験。2012年、西船橋駅北口に「炭火焼き 隼ホルモン」を開店。ホルモン焼肉専門店と

                                    「洗い物」の奥深さを学ぼう。繁盛店に聞いた、美しさとスピードを両立するコツ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                    inks
                                    inks2025/10/24非公開
                                    こんなん一般消費者に強いると只でさえ嫌な洗い物が余計に嫌になるぞ。CMで、多部ちゃんがネチネチ言って、志尊淳が「まぁまぁ、そんな細かいこと云々」ってやってるやん。
                                      • 小泉進次郎防衛大臣の就任会見、靖国参拝についての際どい質問を『進次郎構文』で切り抜ける→ネタにされがちだが失言を狙うメディアに対して非常に有効な話法である

                                        小泉進次郎 @shinjirokoiz 1981年 神奈川県横須賀市生まれ|衆議院議員(神奈川11区/当選6回) |夫・二児の父|環境大臣・原子力防災担当大臣|自民党選挙対策委員長|党水産総合調査会長|神奈川県連会長|農林水産大臣|第28代防衛大臣|趣味は野球・サーフィン・映画鑑賞・文楽・落語|好きな言葉は「有志有道」(意志あるところに道はある。) shinjiro.info 小泉進次郎 @shinjirokoiz 今日は朝霞にある陸上総隊を視察しました。戦後最も厳しく複雑な安全保障環境の中、わが国の領土、領海、領空を守り抜くためには、迅速で円滑な部隊運用が不可欠です。陸上総隊は、こうした重大な任務の一翼を担う我が国防衛の中枢です。日の視察では、一人一人の隊員が士気高く、ひたむきに取り組んでいる姿を直接確認できました。また、台風被害の被災地である八丈島と朝霞のオペレーションルームをオンラ

                                        小泉進次郎防衛大臣の就任会見、靖国参拝についての際どい質問を『進次郎構文』で切り抜ける→ネタにされがちだが失言を狙うメディアに対して非常に有効な話法である
                                        inks
                                        inks2025/10/24非公開
                                        確かに。これから不明な点は全て「セクシー」でしのげ。
                                          • 「NEC製の海底ケーブルをロシアが軍事転用」と報道→NECが声明 「民生用途との説明受けた」

                                            共同通信などは10月23日、NECが2018年にキプロスの企業へ輸出した海底通信ケーブルが、ロシア軍によって軍事転用された疑いがあると報じた。核ミサイルを搭載した原子力潜水艦の防衛を目的に、北極圏バレンツ海の海中監視網「ハーモニー」に使用された可能性があるという。 報道によると、NECロシア国防省と関係が深いとされるキプロス企業「モストレロ・コマーシャル」に対し、18年に全長750kmの海底ケーブルを販売したとしている。この事実は、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が入手した関係文書に基づく、共同通信や米ワシントン・ポスト、南ドイツ新聞など計10社による共同取材で判明したという。NECは事実関係を認めている。ロシアへの輸出が原則禁止とされたのは22年以降だが、海底ケーブルの場合は事情が異なり、外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく「キャッチオール規制」に抵触する可能性がある。

                                            「NEC製の海底ケーブルをロシアが軍事転用」と報道→NECが声明 「民生用途との説明受けた」
                                            inks
                                            inks2025/10/24非公開
                                            「包丁を売った商店」の構文だ。
                                              • 高市政権、赤字企業も賃上げ支援検討 生産性向上と両立課題 - 日本経済新聞

                                                高市早苗首相は出遅れていた中小企業の賃上げ促進に意欲を見せる。21日の記者会見で「中小企業・小規模事業者への対応として、賃上げと設備投資を強力に後押しする」と語った。経済対策に自治体向けの重点支援地方交付金の拡充を盛り込んで対応する。首相は「賃上げ税制を活用できない中小企業や小規模事業者」の支援を念頭に置く。賃上げ税制は企業が一定の要件を満たした賃上げを実施した場合、増加した人件費の一部を法人

                                                高市政権、赤字企業も賃上げ支援検討 生産性向上と両立課題 - 日本経済新聞
                                                inks
                                                inks2025/10/24非公開
                                                こんな介入してゾンビ企業を延命しても何も解決しないだろ。経団連の走狗か?国民に直接関与する減税か給付金で対処してくれ。
                                                  • 【特集】日本維新の会 「週刊文春」が報じた不祥事 | 週刊文春

                                                    10月20日、自民党と「連立政権合意書」を交わし、新たな連立政権を樹立することに合意した日維新の会。一方、日維新の会は、「不祥事のデパート」と呼ばれるほど数々のスキャンダルを抱えてきました。世間を騒がせた秘書給与詐欺事件から、領収書の偽造疑惑、有罪判決が下った女子中学生への性的暴行、さらには秘書にライバルの“ポスター剥がし”を命じた驚きの事件まで……。 「週刊文春」が報じた日維新の会の議員による不祥事を振り返ります。

                                                    【特集】日本維新の会 「週刊文春」が報じた不祥事 | 週刊文春
                                                    inks
                                                    inks2025/10/24非公開
                                                    「不祥事のデパート」ww。こんなんが与党の連立パートナーだぞ。
                                                      • 通勤手当「不正受給」で八王子市が108人の大量処分…バス申請し徒歩通勤など不正は総額915万円

                                                        【読売新聞】 東京都八王子市の市職員通勤手当の不正受給問題で、市は23日、関与した職員97人、監督責任のある管理職11人の計108人の大量処分を発表した。 初宿 ( しやけ ) 和夫市長には今年9月まで報告されておらず、長く報告や公

                                                        通勤手当「不正受給」で八王子市が108人の大量処分…バス申請し徒歩通勤など不正は総額915万円
                                                        inks
                                                        inks2025/10/24非公開
                                                        通勤に色んなルート、電車、バス、自家用車、徒歩、自転車等があると気分を変えたくならんか?そうすると定期なんて買いたくなくて、交通系パスで済ませたく無いか?
                                                          • 職場体験の中学生の態度が酷くてこちらも相応の態度で返した話、体験で任せられる仕事は限られている「どんな仕事でも人の仕事を笑うのは失礼」

                                                            湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu 職場体験の中学生たち、ずっとあくびして話聞いてないし、仕事をお願いすると顔見合せてくすくす笑って「だりぃ〜笑」「やりたくねぇ」ってあからさまに態度出すから「こんな地味でつまんない仕事頼んでごめんねーでも私たちこの仕事やりがい持って好きでやってるから」って言っちゃったよ 2025-10-23 08:49:13 湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu けっこー驚いてる方たくさんいるけど、もっともっと酷い生徒はたくさんいるし、普通に「他のことがしたい」「だるいからやりたくない」ってめっちゃ言ってきます。でも地味でだるい仕事もすごく大切な仕事だよって伝えて、きっとこの子達が大きくなったらわかる時が来るんだろうなと思っています 2025-10-23 22:11:09 湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu 中学生にやってもらえる(責任の伴わない)仕

                                                            職場体験の中学生の態度が酷くてこちらも相応の態度で返した話、体験で任せられる仕事は限られている「どんな仕事でも人の仕事を笑うのは失礼」
                                                            inks
                                                            inks2025/10/24非公開
                                                            これ、体験の前に「適性検査」した方が良い。学校側も駄目な生徒は想像つくだろ。もしくは労働に対する金銭を発生させ、駄目なら職場側も帰らせる事が可能とすべき
                                                              • 彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い

                                                                大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金

                                                                彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い
                                                                inks
                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                確かになぁ。数円安い買い物に電車賃使ったら意味無いとか、時間単価を考えちゃうよな。
                                                                  • 投資家の田端役員を在宅起訴 メルカリ関係者をXで侮辱 東京地検(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                    フリーマーケットアプリ大手メルカリの関係者をX(旧ツイッター)上で侮辱したなどとして、東京地検は23日、侮辱罪で、著名個人投資家の田端信太郎・会社役員(49)を在宅起訴した。 【写真】メルカリのアイコン 認否は明らかにしていない。 地検によると、田端役員は2024年11~12月ごろ、同社関係者の女性を「無能」とXに投稿するなどして侮辱したとされる。警視庁が今年7~9月に書類送検していた。 田端役員は「アクティビスト個人投資家」として情報発信しており、Xのフォロワー数は約38万人に上る。

                                                                    投資家の田端役員を在宅起訴 メルカリ関係者をXで侮辱 東京地検(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                    inks
                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                    「無能~」で起訴されるのか...。はてブは、それ以上の罵倒語が溢れてるじゃん。ヤバいな。
                                                                      • 何がいいのかわからなくなってきた

                                                                        頭の悪い男とばかり付き合ってきてさすがにそこそこ傷付いたので、アラサーなる前にしっかりした相手を探してみようと思って気を出して、いわゆる良い男と付き合えそうだったので付き合ってみた。 高身長細マッチョ、そこそこイケメンで温厚。実家も太くて育ちが良い、そこそこ高収入な彼氏をほぼ棚ぼたみたいな感じで付き合っている。 けど、あんまり幸せになれてない気がする。自分はどうやら、育ちの悪い人の方が身の丈に合ってるのかもしれない。 育ちが良くて要領と頭がいいからか挫折を知らない。何か辛いことがあっても慰めてくれるけど真の共感がない。そりゃなんでもできるもんね。勉強の仕方を聞くと教科書覚えて問題集やれば良いとか平気で言う。 正義感が強くてなんかちょっとしたズルにも厳しい。ガーガー怒ったりはしないけど、そういうのどうかと思うとか、俺はやらないかな。みたいな態度を取られるのが悲しい。車が明らかにいないのに気

                                                                        何がいいのかわからなくなってきた
                                                                        inks
                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                        類は友...とも言うし、朱に染まれば...彼に染まれるかもしれないが、やはり容姿の好みより、一緒に居て気を使わない人が良いよ。正義マンも、そのうち鼻につくようになる。
                                                                          • コメ増産、方針転換を示唆 「農家は米価暴落懸念」 鈴木農水相(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                            鈴木憲和農林水産相は23日、報道各社のインタビューに応じ、石破政権が掲げたコメの増産方針について、「生産現場は大変な戸惑いを覚えている」との認識を示し、転換を示唆した。 その上で、増産を続けた場合、「来年はコメ余りになって米価が暴落するのではないかと(農家は)心配している」と指摘。昨夏の「令和の米騒動」を受けて政府が取り組んできたコメの価格抑制策は見直される可能性が高まった。 鈴木氏は供給量が需要を上回る事態は避けるべきだとして、「需要に応じた生産」を基とする考えを強調。「来年の需要をいきなり伸ばすことは難しく、来年も大幅に増産とはならない」と説明した。ただ、輸出拡大などにより、「中長期に増産へ向かう世界が実現していく」との見方も示した。 コメの価格について、鈴木氏は「マーケットで決まるもので、政府はコミット(関与)しない」と述べた。石破茂前首相は5キロ当たりの平均店頭価格は「3000円

                                                                            コメ増産、方針転換を示唆 「農家は米価暴落懸念」 鈴木農水相(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                            inks
                                                                            inks2025/10/24非公開
                                                                            結局、利権ベタベタの元の木阿弥に戻るんか。
                                                                              • 消費減税「事実上先送り」 維新・藤田氏、連立合意巡り(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                                維新の会の藤田文武共同代表は23日のニッポン放送の番組で、自民党との連立政権合意書で「検討」項目に盛り込まれた2年間の料品消費税ゼロについて「事実上先送りになった」との認識を示した。 藤田氏は、高市早苗首相(自民総裁)自身は消費税の減税に前向きだったとしつつ「短期間で(高市氏が)自民内をまとめ上げるのは厳しかった」と説明。消費税に関する記述自体を合意書から除く案も当初出ていたと明らかにした。

                                                                                消費減税「事実上先送り」 維新・藤田氏、連立合意巡り(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                                inks
                                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                                何か「良く知った構図=私はやりたかったんだけどね!」が始まったわ。結局、グダグダでやるのは、選挙戦でも争点にならんかった「維新のための議員定数削減。」
                                                                                  • inks
                                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                                    まぁ収入も激減してるだろうし、家族も後ろ指さされているだろうし、なぜ今じゃなくて、そろそろ困窮なんだろ。
                                                                                      • 健保の負担は減るが国民の負担はトータルとして増えるし、おおよそ一時しのぎで医療費削減にもならない - 深淵

                                                                                        www.fnn.jp そこ弄っても大してお金にならんのに。 とおやま薬局では現在、OTC類似薬の湿布7枚入りの価格が30円~40円(3割負担の場合)です。 しかし、保険適用が外れた場合、1000円程度(手数料含む場合)に跳ね上がるといいます。 ジェネリック医薬品の使用8割超、薬剤費削減の効果は? - 日経済新聞 製造管理や安全性管理のコストは延々とかかるが故に、ラムネ並の値段にはナカナカならないのですが、厚生労働省が持ってる薬価は相当下げられすぎてます。メーカーが悲鳴上げてます。 で、薬価を上げるとなると、医療費抑制にならないので無理、というので、乱暴なOTCの話になっていると思うのですが。 ところがOTC化すると値段は上げざるを得ません。薬局取扱いの場合、包装がかなり簡素に出来ていて、添付文書も箱に入れなくていいのですが、OTCだと箱にロット番号打たないといけないですし、添付文書やくす

                                                                                        健保の負担は減るが国民の負担はトータルとして増えるし、おおよそ一時しのぎで医療費削減にもならない - 深淵
                                                                                        inks
                                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                                        細けぇ話は良いんだよ。皆、大した削減にならん事も知ってる。暇でタダに近い薬を時間潰しで貰いに来る老人排除したいんだよ。彼らは、大量投薬すると、間違えて飲むしな。
                                                                                          • 宮城知事選で「保守分裂」 高市首相と安倍昭恵さん、異なる候補応援 | 毎日新聞

                                                                                            26日投開票の宮城県知事選で、高市早苗首相(自民党総裁)が自民県議出身で現職の村井嘉浩氏(65)を応援するメッセージ動画を作成した。一方、故安倍晋三元首相の昭恵さんは、参政党と連携する元自民参院議員の新人、和田政宗氏(51)を応援しており、「保守分裂」の様相が強まる異例の展開となっている。 9日に告示された知事選で、立候補を届け出たのはいずれも無所属で、村井氏と和田氏のほか、自然塾代表の新人、金山屯(じゅん)氏(85)▽元立憲民主党県議の新人、遊佐美由紀氏(62)▽元角田市職員の新人、伊藤修人氏(33)。参政党は、和田氏と移民推進政策への反対などの「政策覚書」を交わすという形で関わっている。

                                                                                            宮城知事選で「保守分裂」 高市首相と安倍昭恵さん、異なる候補応援 | 毎日新聞
                                                                                            inks
                                                                                            inks2025/10/24非公開
                                                                                            何を今更、高市にとっては、安倍晋三と安倍昭恵は全く別物だぞ。むしろ晋三をモリカケで貶めた人として憎んですらいるんじゃね?
                                                                                              • 江川紹子さん「世界の女性リーダーで高市首相ほど笑む人はいない。女性のハンディを武器に変える術、そうでないと生き残れない環境に疑問」~それへの反応

                                                                                                Shoko Egawa @amneris84 今日の記者会見で最も印象に残ったのは、高市首相の笑みだった。世界の女性リーダーで、これほど笑む人がいただろうか。高市氏がしきりと笑むのは、親しみを感じてもらうためではないかな。日の政界では、これが女性のハンディを武器に変えるための術なのかも。見ていてちょっと苦しかった。 2025-10-22 00:26:42

                                                                                                江川紹子さん「世界の女性リーダーで高市首相ほど笑む人はいない。女性のハンディを武器に変える術、そうでないと生き残れない環境に疑問」~それへの反応
                                                                                                inks
                                                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                                                「江川、お前はもう少し笑えよ」と言う感じか。ゲル石破ですら、気持ち悪い笑みを量産してたろ。
                                                                                                  • 《本誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…本誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” | 女性自身

                                                                                                    女性自身TOP > 国内 > 社会 > 小野田紀美 > 《誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” 10月21に新内閣を発足させた高市早苗首相(64)。憲政史上初めての女性首相ということもあり、女性閣僚の起用に大きな注目が集まる中、片山さつき財務相(66)、小野田紀美経済安保担当相(42)の2名が入閣を果たした。 小野田氏は今回が初入閣となり、自民党総裁選では「チーム・サナエ」のキャプテンを務めるなど、高市氏を支えた立役者の一人だ。 「小野田氏は経済安保担当相と、新設された外国人政策担当相を兼務します。政界のキャリアでいえば、参院当選2回、42歳とまだ若手ですが、’22年の参院選では公明党の支援を受けずに圧勝したことから“岡山のジャンヌダルク”との呼び名が付いたことも。 高市氏に近い政治信条で知られ、保守層からの人

                                                                                                    《本誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…本誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” | 女性自身
                                                                                                    inks
                                                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                                                    うざいマスコミ、しつこいマスコミにブロックww。良いんじゃね、このツンデレ戦略ww
                                                                                                      • 自民、選挙制度調査会を改編へ トップの交代案も浮上 | 毎日新聞

                                                                                                        自民党は選挙制度改革を議論する党内組織「選挙制度調査会」(逢沢一郎会長)を組織改編する調整に入った。総裁直属の新組織で議論を進め、トップを逢沢氏から交代させる案も浮上している。複数の関係者が23日、明らかにした。逢沢氏は高市早苗首相(党総裁)ら執行部が日維新の会と結んだ連立政権合意で衆院定数を「1割を目標に削減する」としたことに反発している。交代させれば事実上の更迭だとの見方もあり、与野党内で波紋が広がる可能性がある。 逢沢氏は与野党で構成する衆院の選挙制度協議会の座長も務め、与野党での幅広い合意形成を重視してきた。維新が連立合意の条件として議員定数削減を要求したことについて、16日には自身のX(ツイッター)で「身を切る改革イコール議員定数削減ではない。自民、維新でいきなり削減は論外です」と批判していた。 一方、維新は定数削減を「政治改革のセンターピン」(吉村洋文代表)としており、藤田文

                                                                                                        自民、選挙制度調査会を改編へ トップの交代案も浮上 | 毎日新聞
                                                                                                        inks
                                                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                                                        まあ、裏金放逐の都合の良い言い訳かが出来たからな。ただ反発した部下は切り捨ては、ミニトランプ的なやり取りではある。
                                                                                                          • 【分析】米共和党が嘲笑する「王はいらない」デモ、米国民は笑っていない 最新世論調査

                                                                                                            (CNN) 米共和党はもう何日も、トランプ大統領に異議を唱える「王はいらない」デモを軽視しようと試みている。デモは先週末にかけて全国規模で繰り広げられた。 共和党の主張によればデモに関与する人々は過激主義者であり、そのうち暴力的になるだろうということだった(実際にはそうならなかった)。デモ参加者は米国を憎んでおり、「王はいらない」というメッセージそのものが無意味だと、訴える。トランプ氏は民主的に選ばれた大統領であり、議会と連携することもあるというのがその理由だ。トランプ氏は19日、デモの参加者らについて「この国を代表していない」と発言。トランプ氏とそのチームはデモを揶揄(やゆ)する目的で、同氏が王冠を身に着けたミームやAI動画を投稿した。トランプ氏が共有したこれらの動画の中には、自身が戦闘機に乗り込んで、デモ参加者の頭上に汚物を投下する内容のものも含まれる。 ジョンソン下院議長は20日、

                                                                                                            【分析】米共和党が嘲笑する「王はいらない」デモ、米国民は笑っていない 最新世論調査
                                                                                                            inks
                                                                                                            inks2025/10/24非公開
                                                                                                            明日は、我が身。「安倍晋三もどきはいらない」
                                                                                                              • inks
                                                                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                                                                いつまでコイツに関わるの?狭小町の首長ですら努められなかった一言居士だぞ。
                                                                                                                  • 「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か

                                                                                                                    高市早苗首相を巡り一部メディアが配信記事に使用した写真がSNSで物議を醸している。就任後初となる外遊の調整を報じる記事に添えたもので、高市首相が左頰に右手を寄せて後方を見ている写真を使っている。高市首相を支持する人々を中心に「悪意がある」「印象操作」といった批判が相次いでおり、時事通信のカメラマンが高市首相について「支持率下げてやる」と発言した問題との関連を指摘する声もあがる。 「印象操作やめて」問題の写真は共同通信が21日に配信した「高市首相、ASEAN出席へ マレーシア安保能力支援」というタイトルの記事に添えられている。 一方、写真に写る高市首相には表情がなく、自民党の若林洋平参院議員は22日、X(旧ツイッター)に「情けない印象操作は当にやめていただきたい」と訴えた。 若林氏は首相が笑顔を浮かべた別の写真も複数枚投稿し、「この写真を使えとまでは申しませんが」とつづった。 高市首相に関

                                                                                                                    「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か
                                                                                                                    inks
                                                                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                                                                    マスゴミは「使えるものは何でも使う」だろ。石破の嫌らしい表情の写真も満載だったろ。
                                                                                                                      • 高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査

                                                                                                                        【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査で、高市内閣の支持率を石破内閣と比較すると、若年層の支持が大幅に上昇していることが分かった。 高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、18~39歳が80

                                                                                                                        高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査
                                                                                                                        inks
                                                                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                                                                        でも若者は「何も言わず、がむしゃらに働け」と言われてるんだぜ。本当にご祝儀支持で無く、単純思考なんか?過労死万歳の時代錯誤へ突入だ。
                                                                                                                          • 秋田のキャンプ場にいた時、ある人が「お肉あげたら喜んで肉咥えてった」と熊に餌付け… 翌日の夜、熊が襲来し皆が逃げる中、熊が向かったのは前日に餌を投げた人が逃げ込んだ車の方だった

                                                                                                                            すらたま @kei_nagato 秋田のキャンプ場で見かけたまんまの表現(・ω・`) 2015年の5月に母の湯治を目的に玉川温泉通う為に キャンプ場に滞在してたんですが 先にキャンプしてた方の1人が 「熊出たけど今回の熊は怖くないからお肉あげたら喜んで肉咥えてった」 って言ってたんですよね。 翌日の夜、BBQやってた時に現れた熊は1人が不用意に投げた肉に興味を示さず、みんなが囲んでた焚き火に向かって歩いてきたんです。 山での経験が豊富だと語ってた方が様子がおかしいと言い出し、その人の指示で熊を刺激しないようにみんなそれぞれの車内に隠れテント泊の人もテントではなく車の運転席に後退してました。 美味しそうな匂いが漂う焚火台を無視して熊が向かったのは前日に餌を投げた人が逃げ込んだハイエース 僕はビビって自分の車に隠れてましたが、エンジン掛けてヘッドライトで照らして熊を追い返した人が居たから当時の

                                                                                                                            秋田のキャンプ場にいた時、ある人が「お肉あげたら喜んで肉咥えてった」と熊に餌付け… 翌日の夜、熊が襲来し皆が逃げる中、熊が向かったのは前日に餌を投げた人が逃げ込んだ車の方だった
                                                                                                                            inks
                                                                                                                            inks2025/10/24非公開
                                                                                                                            動物愛護団体に「お前に熊を贈ったる」と言った首長の気持ちが良く判る。良かれと思った事があだ花。
                                                                                                                              • iPhone Airの「需要がほぼゼロ」であるためAppleは生産を大幅に削減するとの報道

                                                                                                                                Appleが2025年9月に発売した極薄iPhoneの「iPhoneAir」は、史上最薄なiPhoneを実現するため巧みな部品配置を採用するなど、見た目だけでなく中身にもこだわり抜いたスマートフォンです。iPhone史上最も薄いため見た目のインパクトも凄まじいiPhoneAirですが、需要がほぼゼロであるためAppleは生産数を大幅に削減する計画であることが報道により明らかになっています。Apple slashesiPhoneAir production plans, boosts other 17 models: sources - Nikkei Asia https://asia.nikkei.com/spotlight/supply-chain/apple-slashes-iphone-air-production-plans-boosts-other-17-models-

                                                                                                                                iPhone Airの「需要がほぼゼロ」であるためAppleは生産を大幅に削減するとの報道
                                                                                                                                inks
                                                                                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                ネーミングからして「空気」だもんな。いや、高過ぎるからっしょ。
                                                                                                                                  • 東京で急増の高級民泊、宿泊税は対象外 ホテル事業者らに不満 - 日本経済新聞

                                                                                                                                    東京都による宿泊税の見直し議論は、背景の一つに東京23区の「高級民泊」の急増がある。1部屋1泊3万円以上の予約は2年連続で2割を超えた。インバウンド(訪日外国人)需要を背景に、立地の良い場所で料金の上昇が続く。現在の都の宿泊税制度では課税対象外の施設が多く、ホテル関係者からは「不公平だ」との指摘も漏れる。「浅草寺まで徒歩8分」「東京タワー至近」。民泊の予約仲介サイト上では、人気の観光スポットへ

                                                                                                                                    東京で急増の高級民泊、宿泊税は対象外 ホテル事業者らに不満 - 日本経済新聞
                                                                                                                                    inks
                                                                                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                    経産大臣は誰だっけ?と思ったら、ピストン赤沢だったな。さて、どう動くw
                                                                                                                                      • 6連休あったら何する?

                                                                                                                                        最高の6連休の使い方教えてくれ。 20代前半の体力がある前提で。

                                                                                                                                        6連休あったら何する?
                                                                                                                                        inks
                                                                                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                        金無いなら、ずっと自維でもしてろ。
                                                                                                                                          • コーエーテクモ、“資産運用”好調で業績を上方修正 経常利益&純利益が2倍に

                                                                                                                                            ゲーム開発会社などを傘下に持つコーエーテクモホールディングスは10月23日、2026年3月期中間連結会計期間(25年4月1日~9月30日)の連結業績予想を上方修正すると発表した。要因には、資産運用による営業外収支が計画を上回る見込みになったことなどを挙げている。 上方修正後によって、売上高は300億円から310億円に、営業利益は50億円から78億円、経常利益は80億円から175億円、純利益は60億円から132億円になる見込み。 売上高と営業利益については、既存タイトルのリピート販売が増えたことに加え、外注加工費や広告宣伝費などが計画に対して減少したため、上方修正となった。経常利益と純利益の修正理由については「金融市場の動向を注視しながら運用を行い、営業外収支が計画を上回る見込みであるため」と説明している。 通期業績(25年4月1日~26年3月31日)については、第3四半期以降に複数の新作タ

                                                                                                                                            コーエーテクモ、“資産運用”好調で業績を上方修正 経常利益&純利益が2倍に
                                                                                                                                            inks
                                                                                                                                            inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                            ヤバいな。本業以外の博奕で利益を得出すと...。バブルの頃も、中小企業に至るまで投資してた。そしてバブル崩壊で強烈な負債へ。いつか経てきた道
                                                                                                                                              • 小野田紀美議員がクールジャパン戦略大臣に就任、その会見で語ったコンテンツ論の理解度が高すぎると注目が集まる

                                                                                                                                                Rosarinn @rosarinn 「好き」を力に変えていく 小野田紀美 経済安全保障担当大臣 就任会見 Q:クールジャパン戦略について クールジャパンのコンテンツ政策に対しては、輸出規模や経済効果が言われがちなんですけど、それだけではないと思っておりまして、今、日語を学ぶ方々のきっかけの多くがアニメ・漫画ゲームであり、それをきっかけに日文化とか考え方とか、日が世界で一番多様性がある国だという事をわかってもらえるきっかけになる武器でもあると思ってます。なので、あくまでお金の道具だけでは無くて、この日が誇る文化が、知日派・親日派の育成にもなっていますし、世界平和にも貢献してると私は思っておりますので、そういった日の自由な表現が持つコンテンツの力というものを、これから海外との交流にも、経済の柱としても、あらゆる面で、皆様の「好き」を力に変えていく、これを実現していけたらなと思っ

                                                                                                                                                小野田紀美議員がクールジャパン戦略大臣に就任、その会見で語ったコンテンツ論の理解度が高すぎると注目が集まる
                                                                                                                                                inks
                                                                                                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                凄いんだろうが、こう言う「もう外国人から評価された文化」の焼き直しだけやるんかな。
                                                                                                                                                  • 映画館での上映前のCM、映画と関係無くてもテレビの地方局でも流れない本当のローカルCMだったら何か許せちゃう説

                                                                                                                                                    アフガン航空相模 ゲーミングE計画通販中 @AviationSagami 俺も普通に予告編を見せられるのはいいと思う(知らないジャンルの映画はもちろん好きなジャンルの新作の予告編を見られると嬉しいので)けど、だからこそ携帯会社のお得なプランの広告とかが許せないな… 2025-10-21 18:03:23 どらすと @dorasuto_映画館での上映前のCM、確かにしょうもない携帯電話のお得なプランの広告だったら絶対に許せないけど地元密着型の、テレビの地方局にすらCM打ってないようなマジで見たことないローカルCMが流れてきたりすると、なかなか悪くないなと思ってしまう(市内2、3店舗くらいの規模感のお肉屋さんのCMとか) 2025-10-21 18:17:18

                                                                                                                                                    映画館での上映前のCM、映画と関係無くてもテレビの地方局でも流れない本当のローカルCMだったら何か許せちゃう説
                                                                                                                                                    inks
                                                                                                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                    東宝シネマズとかはCMが多い。AEONシネマは少ない。このスポンサーの有無で、掛けられる映画が決まることもある。例えば、左翼バリバリの映画「新聞記者」はAEONだけだったw。
                                                                                                                                                      • 職場で「〇〇ちゃん」はセクハラ 元同僚に22万円支払い命令(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                                                                                                        職場で「〇〇ちゃん」と名前を呼ばれたのはセクハラだとして、佐川急便の営業所に勤めていた40代女性が年上の元同僚の男性に約550万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は23日、「許容される限度を超えた違法なハラスメント」と認定し、22万円の支払いを命じた。 【画像】「まるでキャバクラ」国際ミスコン予選でまさか 出場女性を審査員の隣にはべらせ… 判決などによると、女性が東京都内の営業所に勤務していた2020年以降、男性から名前をちゃん付けで呼ばれたほか「かわいい」「体形良いよね」と言われた。女性は21年にうつ病と診断され、その後退職した。男性は厳重注意処分となっている。 田原慎士裁判官は、ちゃん付けは幼い子どもに向けたもので、業務で用いる必要はないとした。

                                                                                                                                                        職場で「〇〇ちゃん」はセクハラ 元同僚に22万円支払い命令(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                                                                                                        inks
                                                                                                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                        うちら、あめちゃん、めっちゃ、好っきやけんどな。
                                                                                                                                                          • 高市首相、COP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下 | NEWSjp

                                                                                                                                                            高市早苗首相が、11月上旬にブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合を欠席する見通しであることが23日、政府関係者への取材で分かった。臨時国会の対応を優先させる。昨年のCOP29も石破茂前首相が欠席しており、深刻化する地球温暖化で世界的な議論が求められる中、日の存在感低下は避けられなさそうだ。 COP30は11月10~21日の日程でアマゾン地域にある都市ベレンで開かれる。首脳級会合はそれに先立つ6、7日の予定で各国首脳は自国の取り組みなどを説明し、世界全体での対策強化を呼びかける。米国のトランプ大統領も欠席する見通し。

                                                                                                                                                            高市首相、COP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下 | NEWSjp
                                                                                                                                                            inks
                                                                                                                                                            inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                            嫌な会議、自身の信条に反する会議は不参加w。うん、実にミニ・トランプ的w
                                                                                                                                                              • 連合会長 “労働時間規制緩和に反対 取り組みに逆行” | NHKニュース

                                                                                                                                                                働き方改革をめぐり、労働時間規制の緩和を検討するよう高市総理大臣が厚生労働大臣に指示したことについて、連合の芳野会長は「…

                                                                                                                                                                連合会長 “労働時間規制緩和に反対 取り組みに逆行” | NHKニュース
                                                                                                                                                                inks
                                                                                                                                                                inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                                まぁな、労働者の代表としては言わざるを得ない罠。高橋まつりさんの霊を掲げてな。やっと「企業側と労働者の対立構図」が明確になった。
                                                                                                                                                                  • 高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに - 日本経済新聞

                                                                                                                                                                    高市早苗首相が21日の内閣発足にあたり、18人の閣僚に出した指示書の全容が明らかになった。全文は以下の通り。【全閣僚共通指示】今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日外交を取り戻す。日と日人の底力を信じてやまない者として、日の未来を切り拓く責任を果たすべく、絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、内閣の総力を挙

                                                                                                                                                                    高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに - 日本経済新聞
                                                                                                                                                                    inks
                                                                                                                                                                    inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                                    これは素直に凄いと認める。過去、こんなに理念と目標を明確に示した総理が居ただろか?石破が政策通と言えど、国民には何も示して無かったな。
                                                                                                                                                                      • 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

                                                                                                                                                                        1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

                                                                                                                                                                        鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
                                                                                                                                                                        inks
                                                                                                                                                                        inks2025/10/24非公開
                                                                                                                                                                        それはそれは、目から鱗が...。んな訳無いだろ。これは進次郎以上の逸材かも知らんな。2万給付みたいに有耶無耶になるに違いない。早くコイツのスキャンダル見つけろ

                                                                                                                                                                          公式Twitter

                                                                                                                                                                          • @HatenaBookmark

                                                                                                                                                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                                                                                                          • @hatebu

                                                                                                                                                                            最新の人気エントリーの配信

                                                                                                                                                                          処理を実行中です

                                                                                                                                                                          キーボードショートカット一覧

                                                                                                                                                                          j次のブックマーク

                                                                                                                                                                          k前のブックマーク

                                                                                                                                                                          lあとで読む

                                                                                                                                                                          eコメント一覧を開く

                                                                                                                                                                          oページを開く

                                                                                                                                                                          はてなブックマーク

                                                                                                                                                                          公式Twitter

                                                                                                                                                                          はてなのサービス

                                                                                                                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                                                                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                                                                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                                                                                                          設定を変更しましたx

                                                                                                                                                                          [8]ページ先頭

                                                                                                                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp