Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (32)

タグの絞り込みを解除

macに関するhideharaのブックマーク (83)

  • FireAlpaca [ファイアアルパカ]|フリーペイントツール

    FireAlpacaで創作を始めよう。Windows & Mac 両対応 フリーペイントツール FireAlpaca[ファイアアルパカ] 全世界 19895782 ダウンロード

    FireAlpaca [ファイアアルパカ]|フリーペイントツール
    hidehara
    hidehara2024/08/23非公開
    こんなツールあるんだ。知らなかった。
    • Macでpythonのtkinterを利用すると真っ黒な画面が表示される問題を解決する方法

      古いバージョンのtkinterに問題があり、macでtkinterを利用すると表示されるウィンドウが真っ黒になる問題は一旦pythonを削除して、tcl-tkをhombrewからインストールしてpythonを入れ直すと直る tkinterで表示されるGUIのウィンドウが真っ黒になる tkinterはpythonでボタンやチェックボックスなどを配置して簡単なGUIを作成することができるツールです。 https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.htmlmacでtkinterを実行すると真っ黒な画面しか出てきません。 $python -m tkinter 調べてみると古いtkではmac環境で問題が起こるようです。pythonをアンインストール homebrewでtkをインストールpythonをインストール ※homebrew導入済みでpyth

      hidehara
      hidehara2023/04/21非公開
      MacOS デフォルトの python3 で遭遇。何やっても背景色かわらないと思ったら、不具合だったのかぁ。brew で tcl-tk 対応のPython3をいれて解決!
      • ウクライナのソフトウェア開発者は今どうしているのか

        印刷する メールで送る テキストHTML電子書籍PDF ダウンロード テキスト電子書籍PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Mac」の人気アプリケーション「Unclutter」の開発者であるEugene Krupnov氏は、8歳の娘にポップカルチャーを引用したブラックユーモアで答えている自分に気づいたという。「私はそれに、『ゲーム・オブ・スローンズ』に出てくるアリアのせりふを引用して、『今日じゃないよ』って答えていたんです」 現地時間2月24日、Krupnov氏と同氏の家族はキーウから避難した。同氏は「キーウから逃げる間にも、砲撃が激しくなっていくのを耳にしましたし、高速道路の信じられないような渋滞や、あらゆるガソリンスタンドに果てしなく車が並んでいるのを目にしました。その時は夜でした。まるで黙示録のようでした」と話した。 「出発した日の翌日、キーウの自宅

        ウクライナのソフトウェア開発者は今どうしているのか
        hidehara
        hidehara2022/04/12非公開
        普段使いのアプリ、ウクライナ製だった。ソフトウェア企業の今がレポートされてる。もし自社が同じ状況だったら何ができるだろうか?事業継続を願う会社に、少し支援してみよう。
        • hidehara
          hidehara2022/03/30非公開
          TeraTerm の ブロードキャストコマンド、 iTerm2 の Broadcast Input 便利だ!これまで使ってなかった事が悔やまれるぐらい。たまに急ぎ2台同時に操作したいということがあるのよ。
          • Multipass を使って Apple Silicon 版の Mac で Ubuntu の仮想マシンを扱う - CUBE SUGAR CONTAINER

            Apple Silicon (M1) の載ったMac mini を購入してからというもの、ローカルで仮想マシンを手軽に立ち上げる方法を模索している。 Intel 版のMac であれば Vagrant + VirtualBox を使っていたけど、残念ながら VirtualBox は ISA が x86 /amd64 のシステムでしか動作しない。Docker forMac も使っているけど、コンテナではなく仮想マシンが欲しいという状況も往々にしてある。 そんな折、Multipass を使うとデフォルトではゲスト OS が Ubuntu に限られる 1 ものの、Vagrant 並に仮想マシンを手軽に扱えることがわかった。 今回は、そんな Multipass の使い方について書いてみる。 multipass.run 使った環境は次のとおり。 $ sw_vers ProductName:

            Multipass を使って Apple Silicon 版の Mac で Ubuntu の仮想マシンを扱う - CUBE SUGAR CONTAINER
            hidehara
            hidehara2022/01/13非公開
            なるほど。 Ubuntu(CLI)のみをVMで使いたい場合には、VirtualBox や Vagrant , Dockerよりも明快で使いやすいかも。GUIまでついてきて驚いた!
            • VSCode内でテキスト比較(diff)する3つの方法 | HPcode(えいちぴーこーど)

              VScodeのテキスト比較(diff)する3つの方法の紹介を紹介します。 1つ目はVSCodeで標準に備わっているテキスト比較の使い方で実用的ではないかもしれませんが、操作方法だけでも覚えておくと後から役立つかもしれません。 2つ目と3つ目は実際の仕事でも使えそうな実用的な方法です。ぜひ、実際に導入してみて使い勝手を試してもらえたらと思います!VSCodeのテキスト比較する3つの方法VSCodeのテキスト比較する3つの方法です。VSCodeの標準機能として備わっているテキスト比較から紹介して、それらを応用して作られた(であろう)拡張機能を使った比較を紹介していきます。 2つのファイルを単純に比較 存在するファイルを2つ比較するには「選択項目の比較」というVSCodeの標準機能を使うことで実現できます。 ファイルをCtrlを押しながら2つ選択して、右クリックから「選択項目の比較」を選択し

              VSCode内でテキスト比較(diff)する3つの方法 | HPcode(えいちぴーこーど)
              hidehara
              hidehara2021/04/07非公開
              いい感じに diff できた。GitLens on VSCode いい感じ!
              • hidehara
                hidehara2020/11/11非公開
                これで Mac上で、うまく使えそう。すぐに固まって困ってた。FreeMind メンテナンス継続されますようにー
                • Git GUI クライアント選定奮闘記 - Cloudii blog

                  はじめに Gitの操作は、基的にSourceTreeを使っている id:s-yokoyamaです。 大変お世話になっているSourceTreeなのですが、最近フリーズや動作が重く 別のツールに移行してみるか。 と いろいろ触ってみた結果、Forkと呼ばれるツールが良さそうだったので、 他のツールを吟味した結果と一緒に紹介します。 GitGUIクライアントに求める機能 はじめに、私がGitクライアントに求める機能です。 内容 補足 Win/Mac対応 無料logのtree表示 別ブランチとの関係がひと目で分かり便利 複数リポジトリ管理 Diff機能 Diffの見やすさ、操作性 ※重要 行コミット機能 同じファイルでコミットを分けれるか 日語 できれば... 導入 SourceTreeは、アカウントを作るのが少し手間ですね... GitGUI クライアント一覧 GitGUI クライ

                  Git GUI クライアント選定奮闘記 - Cloudii blog
                  hidehara
                  hidehara2020/10/13非公開
                  SourceTree, GitHub Desktop以外もたくさん比較していて面白い。CLIが最高ってまで言い切れない僕には、一ついれておくと便利だよね。
                  • Use apps in Split View on Mac

                    Many apps on yourMac support Split View, which lets you work in two apps side by side at the same time. On yourMac, hold the pointer over thegreen button in thetop-left corner of the window, then choose Full Screen > Left of Screen or Right of Screen. On the other side of the screen, click the second app you want to work with. The Split View iscreated in a new desktop space. In Split View, do

                    hidehara
                    hidehara2020/09/11非公開
                    なんてこった!Macの 緑ボタン(フルスクリーン表示)に、SplitViewの機能が隠れてるなんて。翻訳PDFを並べて比較するために、これがほしかったんだよー
                    • 純正品しか使わなかった筆者が、ロジクールのmacOS向けマウスとキーボードを使ったら劇的に快適な環境が手に入った (3/4)

                      接続はBluetoothか、付属のUSB Type-Aレシーバーで行なう。上部のUSB Type-C端子経由で充電でき、フル充電時、最大で10日間の連続駆動が可能。バックライトをオフにしておけば、公称では最大5ヵ月間の使用もできるという。 アップル純正のMagicKeyboardは公式サイトでは「一回の充電で1ヵ月、あるいはそれ以上」とされていて、明確にどれくらいバッテリーが持つのかはうたわれていないが、筆者の体感では、使用頻度が少なめなら2ヵ月や、それ以上くらい持つこともある。 この点で、バッテリー寿命に関してはMX Keys forMacの方が優れている可能性が高いといっていいだろう。バックライトの有無、バッテリー容量は双方とも公開されておらず、さすがに5ヵ月間試用することはできないので確かめられないという意味で、「可能性が高い」としているが、「バックライトを消灯していれば最大5ヵ

                      純正品しか使わなかった筆者が、ロジクールのmacOS向けマウスとキーボードを使ったら劇的に快適な環境が手に入った (3/4)
                      hidehara
                      hidehara2020/08/29非公開
                      Mac向けUS配列キーボード、良さそうやなー。テンキーレスがあれば即買い。それを引いても、久しぶりに使ってみるのもいいのかもと思う内容。
                      • ビデオ会議上の発言を音声認識で自動的にテキスト化してみよう | さくらのナレッジ

                        こんにちは。さくらインターネットの大井@在宅勤務中です。 ここ最近の世界情勢の中、インターネットを介して遠隔で会議を行う「ビデオ会議」が急速に普及しつつあります。これまではどうしても現地に参加者が集まることができない場合など限定的なシチュエーションでの利用が中心となっていましたが、すでに原則として在宅勤務となった弊社ではミーティングのほぼ100%がビデオ会議で開催されるまでになりました。また、弊社での利用例のようなクローズドな業務用以外にも、広く世の中で授業や講演といった不特定多数が参加する場面でも当たり前に利用されるまでになっています。 ビデオ会議システムでは、オフラインでの会合には無い便利な機能が利用できるのも大きな特徴です。例えば多くのビデオ会議システムに搭載されている録画機能。ミーティング中の動画や音声を記録し、終了後もいつでも参照することが可能になったことで、後でゆっくり議事録や

                        ビデオ会議上の発言を音声認識で自動的にテキスト化してみよう | さくらのナレッジ
                        hidehara
                        hidehara2020/06/01非公開
                        仮想オーディオデバイス・ミキサーの使い方が、なるほどだ。ブラウザで使える Speechnotes などのマイクとして仮想デバイスのOutputを選択してお手軽に使える。がんばってAPIたたかなくてもOKだ。
                        • Zoom Meeting for Macのインストーラーがユーザーの承認なしにアプリをインストールする問題で、CEOが改善するとコメントするも、複数の脆弱性が指摘される。

                          この問題に対し、Zoom Video Communications, Inc.のEric S. YuanCEOが、この仕様はMacでZoomの会議に参加することは簡単ではないため、Zoomクライアントがダウンロードされてから実行されるまでのクリック数を減らすために行っているとリプライしたそうで、加えてFelix Seeleさんの主張は理解し、今後改善を続けていくとコメントしたそうです。 Thank you for your feedback! We implemented to balance the number of clicks given the limitations of the standardtechnology. Tojoin a meeting from aMac is not easy, that is why this method is used by Z

                          Zoom Meeting for Macのインストーラーがユーザーの承認なしにアプリをインストールする問題で、CEOが改善するとコメントするも、複数の脆弱性が指摘される。
                          hidehara
                          hidehara2020/04/12非公開
                          ここ一年だけでも、結構な数の指摘と対策だなぁ。指摘が多いのがユーザー数の多さ?レスポンスがあるのが真摯さととって、安心安全に使える形になってもらいたいなぁ。1ユーザーとして。
                          • アプリ不要!Macで大量のpng画像をjpegに一括変換する簡単な方法 - あなたのスイッチを押すブログ

                            大量のpng画像ファイルを、ババっと一括でjpg画像に変換する方法をご紹介します。もちろん、逆も可能。他のファイル形式でもOK。 使用するのは「フォルダアクション」。Macでは、「フォルダの中にファイルが追加されると、そのファイルに対して何かしらのアクションを自動的に起こす機能」があります。それがフォルダアクション。 pngをjpegに変換するだけでなく、他にも画像を一括編集できる機能がありますので、この機会に覚えておきましょう。 フォルダアクションの設定方法 1新規フォルダを作成します。場所はどこでもOK。とりあえずデスクトップに作っておきます。 フォルダ名はわかりやすくしておきましょう。私は「png to jpeg」としておきました。 2作成したフォルダを右クリック。出てきたメニューの「サービス」を選択した先の「フォルダアクション設定」をクリックします。 3このフォルダに追加したファ

                            アプリ不要!Macで大量のpng画像をjpegに一括変換する簡単な方法 - あなたのスイッチを押すブログ
                            hidehara
                            hidehara2020/01/19非公開
                            おー、こりゃええな。 Mac Finder 優秀!
                            • Mac > 右クリックでテキストファイル作成 - Qiita

                              右クリックでテキストファイル作成Windowsで頻繁に使っていた、エクスプローラーで”右クリックでテキストファイルを作成”がMacでできないので、同等機能をMacに追加 2017/12現在、すでにXtraFinderはSierraでは使えない模様 参考 参考サイトMacで右クリックメニューからテキストファイルを作成できるようにする - イワシのUnityブログ Automatorでサービス作成開始 Automatorを起動 新規書類を選択後、下の画面が表示される。 サービスをクリックし選択ボタンを押下。 右ペインに以下の画面が表示されるので、”次の選択項目を受け取る: ” をファイルまたはフォルダに変更 ユーティリティを選択 左側のライブラリ群からユーティリティを選択>AppleScriptを実行を右側ペインにドラッグ&ドロップ 以下のコードをコピー&ペーストして、ハンマーアイコンを押

                              Mac > 右クリックでテキストファイル作成 - Qiita
                              hidehara
                              hidehara2019/07/19非公開
                              Automator って、かゆいところに手が届く、良い仕組みだなぁと思う。Finderのマルチタブの使い勝手といい、Macは地味にコンピューター日常業務をよく考えてくれてる気がするので好き。
                              • Google Drive File Streamがファイルを無限にダウンロードし続けるので、Spotlightの検索対象から外してみた - in between days

                                Googleドライブを使っていて手元のPCと同期したい場合、個人アカウントなら「バックアップと同期」を、G Suiteなら「Gogoleドライブファイルストリーム」を使うことになる。 バックアップと同期、ドライブ ファイル ストリームを比較する -Google ドライブ ヘルプ仕事で使っているMacGoogle Drive File Stream(以下、GDFS)を入れているのだが、ときおりメニューバーに常駐しているGDFSのアイコンが、何もファイルを更新していないのにぐるぐると回りはじめる怪奇現象に悩まされていた。 GDFSでは、同期しないフォルダを「オンラインでのみ使用可能にする」と設定しておくとオンデマンドで必要なときだけダウンロードするのだが、この同期していないファイルを順々にすべてダウンロードしているようなのだ。 しかも、何度も繰り返しダウンロードしている。オンデマンドだか

                                Google Drive File Streamがファイルを無限にダウンロードし続けるので、Spotlightの検索対象から外してみた - in between days
                                hidehara
                                hidehara2019/07/19非公開
                                Mac Spotlight x GDFS (Google Drive File Stream) のケースに有効かもな設定。僕の場合は該当しなかったけど、ありそうな組み合わせだ。Mac OSのメモリ使用率の下げ方、誰か教えて欲しいわ。
                                • sort と uniq でさくっとランキングを出力する - blog.nomadscafe.jp

                                  知っている人多いと思うけど、よく使うイディオム $ .. | sort | uniq -c | sort -nr 「sort | uniq -c」で重複行をカウントでき、さらに「sort -n」で行を数字と見なしてソートすることで重複行のカウントで並べなおすことができます 例えば、Webサーバのaccess_logからよくアクセスしてくるIPアドレスを集計してランキングを表示するには以下のよう書けます $ tail -10000 access_log |cut -f 1 -d ' ' | sort |uniq -c|sort -nr|head -10 209 207.46.204.192 203 59.106.108.114 202 66.249.69.108 171 199.59.149.168 137 78.46.45.35 129 66.249.69.65 120 66.249.69

                                  hidehara
                                  hidehara2019/06/18非公開
                                  おお sort | uniq -c で重複行カウント。便利すぎます。
                                  • AppleがMac App Storeから削除したアプリ以外にも、複数のセキュリティ系アプリがユーザーデータを収集し外部のサーバーへ送信していることが確認される。

                                    AppleMac App Storeから削除した「Adware Doctor」アプリ以外にも、Mac App Storeで公開されているTrend Micro系のセキュリティ&ユーティリティアプリがユーザーデータを収集し外部のサーバーへ送信していることが確認されたそうです。詳細は以下から。 昨日、Adware DoctorというMac App Storeで公開されているアプリが、ユーザーのブラウザ履歴などを収集し中国のサーバーへ送信していることが確認され、Appleがこのアプリをストアから削除しましたが、この問題を報告したJohn Maxxさんと米MalwarebytesのThomas Reedさんが新たにMac App Storeで公開されている複数のアプリがユーザーデータを収集し、外部サーバーへアップロードしていると報告しています。 Hey @TrendMicro Told you

                                    AppleがMac App Storeから削除したアプリ以外にも、複数のセキュリティ系アプリがユーザーデータを収集し外部のサーバーへ送信していることが確認される。
                                    hidehara
                                    hidehara2018/09/11非公開
                                    Appleといえども、MacOS向けのストア運営は、これからってことだね。エコシステムがまわり出さないと、お金もかけられないってところなのだろうな。もしかするとMicrosoftのストアによるWin起死回生も?
                                    • (Linux) unzipで解凍できないAES方式パスワード付きzipファイル (r271-635)

                                      $ unzip unknown_encode.zipArchive: unknown_encode.zip skipping: test1.txt unsupported compression method 99 $ unzip unknown_encode.zipArchive: unknown_encode.zip skipping: test1.txt need PK compat. v5.1 (can do v4.6) これはコマンドラインで実行した結果だが、実際はGnomeデスクトップ上の書庫マネージャーを使っている。出てくるメッセージは同じもの。Windows 10なら次のような表示になる ファイルが壊れているわけではない コマンドラインで詳しく調べてみると $zipinfo -v unknown_encode.zipArchive: unknown_encode.

                                      hidehara
                                      hidehara2018/06/20非公開
                                      7zip を Linuxで使うときには p7zip というパッケージがあるのね。unzipでもWin標準のZIPでも解凍できないファイルが添付されてきたのです。MacはHomebrew で p7zipをインストール可能。 7z l -slt ファイルで詳細確認OK
                                      • だれにでもITを Webデザインとパソコン利用支援の いいなもっと.com

                                        Macで画面ズームMac 画面を部分的に拡大したい セミナーなんかを受講しているときに、講師がなにやらキーボードを操作すると画面が「ウニュ」って拡大表示されて細部が見やすくなることがあります。あれどうやってやるんだろう?っていつも思っていました。ただ普段はあまり用が無い機能なので忘れていたのですが、今日自分がプレゼンをすることになったので、その機能のおさらいです。Windowsは【Windowsキー】+【+】で拡大、【Windowsキー】+【-】で縮小です。なんの設定もいりません。簡単です。【Windows] +【Esc】で拡大鏡を終了です。詳しくは(ってこれ以上詳しくないですけどw)、「Windows のショートカット」をご覧ください。 私はプレゼンはMacのKeynoteを使うので、ここからのお話はMacでの設定です。MacではデフォルトではWinodwsの用にキーボードだけで拡大

                                        hidehara
                                        hidehara2018/05/24非公開
                                        便利!なのに、毎度忘れてしまう画面ズームOn/Off ショートカット > Option+Command+8
                                        • LibreSSL の意義 - Qiita

                                          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? LibreSSL は OpenBSDプロジェクトによって OpenSSL から2014年にフォークされ、メンテナンスされている OpenBSD 用の SSL/TLS 通信用ソフトウェアです。 OpenBSD 用としてフォークされましたが、他プラットフォーム用に移植されたポータブル版も同じく OpenBSDプロジェクトからリリースされています。 同じものを分離独立させて独自にメンテナンスを行う理由は何でしょうか? この文章では LibreSSL の意義について考察します。 OpenSSL について はじめに LibreSSL のフォー

                                          LibreSSL の意義 - Qiita
                                          hidehara
                                          hidehara2018/04/12非公開
                                          なるほど OpenSSL 開発体制への一つのアクション。 Mac で openssl コマンドのバージョンを表示すると LibreSSL が出てくる理由がよくわかった。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp