色々試してみた結果、目に見えて明らかに早くなる方法は以下2つのどちらか。 ①インデックスDBを削除 キーボードの"Windowsマーク"と”R”を押してファイル名を指定して実行 → 「%APPDATA%\Thunderbird\Profiles」をコピペ して「OK」→ 「ランダムな文字.default」フォルダに移動→「global-messages-db.sqlite」を削除 ②検索機能の解除 Thunderbirdツールバー内のツール → オプション → 詳細 → 一般タブ → 「グローバル検索と索引データベースを有効にする」のチェックを外す どちらもメール検索のためのインデックスファイルが肥大化している事に起因して起こる動作遅延(Thunderbirdが常時行なっているインデックスファイルへの書き込み作業が非効率になって起こる遅延)に対する解決方法です。 サンダーバードが重い時は大
長らく使い続けているメーラーのThunderbirdがつい先日ver31へとアップデートしていました。そういえばver24くらいから放置していたなと思って何も考えずアップデートを適用。するとなんだか変な事になってしまったのでその時の解決策をメモです。 環境は、OS:Windows7。 Thunderbirdはポータブル版を使用しています。 Win版Thunderbird31でメニュー項目やフォルダペインなどが見えなくなった さて、何が起きたかという話。 Thunderbirdを31にして立ち上げてみるとこんな感じになっていました。 受信フォルダのテキストは読めるのですが、それ以外の項目(左側のフォルダペインやメッセージリスト、各種メニューなど)がすべて黒塗りのような状態になってテキストが読めません。 何故か一部メニュー項目がちゃんと表示されるところもありますが、 全く表示されないところも
Thunderbirdには、重要なメッセージに「重要」などのタグを付けて目立つようにすることができる機能が付いています。 こうしたタグをメッセージに付けるということは要保存を意味することが多く、誤って削除すると後で面倒なことになることもあるかもしれません。 しかし、他のメッセージを連続で削除している時や、ツールバー、ヘッダの削除ボタンを誤って操作するようなことでうっかり削除してしまうようなことも起こりうることです。 Thunderbirdに「Prevent Delete」というアドオンをインストールしておけば、このような重要メッセージのうっかり削除を防ぐことができるかもしれません。 「Prevent Delete」は、特定のタグが付いたメッセージを削除しようとすると警告をダイアログを表示し、そのダイアログ内のボタンをクリックしないとメッセージを削除できないようにしたり、削除自体を行わないよ
synclogue-navi.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
iPhoneやiPadはActiveSyncのおかげでExchangeにあっさりつながるので助かる。 今回はちょっとテスト用のWindows8rpを完全に無料ソフトで仕上げて業務に使えるか検証する必要がでてきたのでそれに関することを。 まあ、最近は無料ソフトもかなり質のいいものがありますから好きなものを使ってればいいじゃない、となるわけですが。 個人的には FireFox (Fasterfox Lite, eCleaner, Vacuum Places Improvedは必須) ThunderBirdGoogleChrome Foxit ReaderEvernote Dropbox ImgBurn SkypeNotePad++ 7-Zip Fences (最近有料になってしまったがVer1.xは無料)MacType (11/13 追記:忘れてたwww くらいはまず入っている無料ソ
メールや予定表の管理にMicrosoft Exchangeを導入している企業は少なくない。中には新バージョンのExchange 2010に移行を進めている部署もあるだろう。だが、Exchangeは基本的にOutlook以外からはアクセスできず、Becky!やThunderbirdといったメールクライアントを使っているユーザーや、MacやLinuxで開発を行っている技術者にとっては非常に不便だった。そこで利用したいのが「DavMail」である。 DavMailは、Exchangeサーバのデータを一般的なメールクライアントから利用可能なように変換するゲートウェイサーバだ。Exchangeサーバには外部からブラウザでメールを読み書きするための「Outlook Web Access」(OWA)というウェブメール機能が用意されている。DavMailは、このOWAに含まれている「WebDAV」機能(E
個人用メモ 個人用メモページです。 トップページページ一覧メンバー編集 × ThunderBirdアドオン作成方法 最終更新: huyukarakaze 2009年01月05日(月) 05:25:22履歴 Tweet 現在のこのドキュメントの状況 ThunderBirdとは? アドオンとは? このドキュメントを作成したときの環境は 大雑把に言ってどのくらい難しい? 参考リンク ThunderBird一般 FireFoxアドオン作成系 ThunderBirdアドオン作成系 Mozilla系、チュートリアル等開発に使う一覧系 アドオン一覧 アドオンを作っている人の日本語のサイト XUL関係 開発環境作成 現在のこのドキュメントの状況 作成中! ThunderBirdとは? オープンソースなメーラーです。 詳しいことは Thunderbird(公式) アドオンとは? 追加機能です。誰でも作れます
メールソフトThunderbird(サンダーバード)のアドオンの作り方を学んだのでメモ。 確認環境Windows7 64bit Thunderbird 2.0.24 Thunderbird開発元のMoziilaに入門記事(英語)がある。 https://developer.mozilla.org/en/Building_a_Thunderbird_extension この記事の通りにやってみたら作成できた。 以下、その記事の1ページごとに解説する。 1: introduction このページは、 これからどんな手順でアドオンを作るか‥‥という説明。 「“Add-onBuilder”というWeb上の開発環境に登録するといいかも!」と書いてあるが、登録する必要は無かった。 2: extension file layout ファイル配置について書いてあるが、最小限にした場合、以下で動いた。テ
Firefoxと比べてマイナーイメージのあるThunderbirdですが、こちらも負けず劣らず優秀なアドオンが揃っており、Firefoxと同じように好きなアドオンを入れて自分だけの環境を創り出すことができます。 今回は、そんなThunderbirdアドオンのまとめ記事として、AMOでランキングが上位、またはユーザーの評価が高いおすすめのアドオンを20個ご紹介したいと思います。 1.Lightning Thunderbirdにカレンダー機能を追加し、Outlookライクに利用することができます。 ローカルカレンダーのほかに、別途アドオンの導入によりGoogleカレンダーとの同期も可能となっており、高度なスケジュール管理が可能となります。 参考記事:Thunderbirdにカレンダーを追加「Lightning」 2.Stylish Firefox同様、Thunderbirdでもユーザースタイル
現行のThunderbirdには便利なタグ機能が装備されており、各メッセージに対して必要なタグを付けることにより、細かな分類をすることができるようになっています。 しかし、多くのメッセージがあるフォルダ内で、タグを付けたメッセージだけを検索・抽出したい場合、なぜか検索バーには「タグ」という選択肢がみあたらず、メッセージの優先並び順をタグで並べ換えるようなことでしか表示できません。 タグの付いたメッセージだけを表示したい場合は、ツールバー右クリック→カスタマイズで、[絞り込みバー]を追加することによっても可能ですが、この場合は、[検索]ではなく、[選択]する必要がありますし、複数のフォルダをまたいで絞り込むこともできないなど、ちょっと使い勝手が悪いです。 そこで今回は、Remember The Milkに装備されている[スマートリスト]のような機能をThunderbirdに与え、特定のタグが
Firefox2月 21, 2013 最高のメールソフト 『Thunderbird』 で愛用している 10 個のアドオン YazWindows Firefox,Google,iPhone, Plugin, Thunderbird Firefox の影に埋もれて、イマイチ脚光を浴びる事が無いメールソフト『Thunderbird』 個人的には最高のメーラーだと思っています。Firefox は開発終了したとしても、Thunderbird だけは開発を続けて欲しいくらいです。Thuderbird の良い所はメールもRSS も一元管理出来る上に、タグ管理も楽で検索機能も優れていて、しかも軽い。 おまけに USB に入れて持ち運び出来るポータブル版もあるので、自宅でもオフィスでも出先でも同じ環境を維持できるのが最高です。そんな最高なメールソフトである Thuderbird は、アドオンと呼
管理人は静岡在住。舞台、映画鑑賞で気紛れ遠征する昭和ドルヲタのbkogです。「○○の行き方」、「○○の座席、座席表」を主に遠征組の遠征組による遠征組の為の備忘録を書いています。 02月02日 ◆福島雪菜@劇団4ドル50セント 劇団4ドル50セント×柿喰う客コラボ舞台公演 『学芸会レーベル』 04日目ソワレ DDD青山クロスシアター 02月09日 ◆福島雪菜@劇団4ドル50セント 劇団4ドル50セント×柿喰う客コラボ舞台公演 『学芸会レーベル』 11日目マチネ DDD青山クロスシアター 02月02日 ◆福島雪菜@劇団4ドル50セント 劇団4ドル50セント×柿喰う客コラボ舞台公演 『アセリ教育』 11日目ソワレ DDD青山クロスシアター 03月07日 ◆奥仲麻琴@劇団キャットキント 『朧にかすむ月』 03日目ソワレ 新宿シアターモリエール 03月08日 ◆奥仲麻琴@劇団キャットキント 『朧にか
独自ドメインのメールをGoogle Apps で使っているんですが。 レンサバのメールサーバーで使うよりも容量が多く。なによりも迷惑メールフィルタが優れているのが便利な理由。 また、IMAPにも対応していて、自宅や会社でメールを同期する事ができ、将来的にもモバイルでメールを同期できる(と考えられる)ので、おすすめです。 ところが、Thunderbird にIMAP で標準的な設定を行った場合、最初は問題ないようでも、しばらく使っていると同期(受信処理)に時間がかかったり、メールが開かず、ずっと真っ白なままの場合があります。 私の環境で、3~4年分くらい使っているんですが、最近では、全く役に立たない状況になってしまい、メーラー(Thunderbird)が悪いのか、プロトコル(IMAP)が悪いのか、困っていました。 同じような症状がないかと、ググってみたら… どうやら、「GMailのIMAPは
最近朝一のメール受信でThunderbirdが刺さる現象が続いていたんで、多分IMAPコネクション数が多すぎてIMAPサーバのコネクション数制限に引っかかっているんだろう、と思い [ツール]→[オプション]→[詳細]→[設定エディタ]で"imap"で検索を掛けてみた。 mail.imap.max_cached_connections = 10 となっている。多分これが同時接続IMAPコネクション数だろうと思うが、10コネクションというのは多いねぇ? 1とか2とかじゃ駄目か? 取り敢えずググってみたらはぐれオタク高踏派の記事を見つけた。やはりそれっぽいね。先ほどの設定値を取り敢えず3に設定してみた。 今後どうなるか少し様子見。
先日、メールソフトをBecky!からThunderbird 3に変更しました。 そこで、色々とカスタマイズしていたのですが、結構面白いアドオンを見つけましたので紹介します。 Thunderbirdなどを開発しているMozillaでは、ブラウザであるFirefoxも開発しています。 このFirefoxでは、SQLiteというデータベースに、履歴など様々な情報を格納しています。Firefoxはこれによって、様々な機能を実現しているのですが、このSQLiteというのは使い続けるにつれて、どんどんとデータが肥大化していきます。それに伴い、Firefoxの動作も徐々に重くなっていきます。 これを解消する手段として、SQLiteを最適化(vacuum)して動作を軽くさせるSQLite Optimizerというアドオンがあります。使い込んだFirefoxで利用すると、SQLite中の不要になった古いデー
Firefox・Thunderbird・Sunbird・Flock・Postbox (Express)・SeaMonkey・Mozilla Suite・Spicebird・Songbird・Netscape・Wyzoの設定を丸ごとバックアップ&復元が可能なフリーソフトが「MozBackup」です。 実際に手元の最新版Firefox10で試してみたところ、各種拡張のアドオンからブックマークやフォーム省入力のために覚えさせているIDやパスワード、ベーシック認証などなど、あらゆるものを一発で簡単に別マシンへお引っ越しすることができました。 以下がそのときの手順になります。 MozBackup - Backup tool for Firefox and Thunderbird http://mozbackup.jasnapaka.com/ このダウンロードページからインストーラーかインストール不要
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube AdvertisementBlocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く