Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

haru_chikaのブックマーク (200)

  • 博多駅の複合ビル「空中都市」計画中止、建設費高騰で JR九州 - 日本経済新聞

    JR九州は26日、博多駅の線路上にオフィスやホテル、商業施設が入る複合ビルを建設する「博多駅空中都市プロジェクト」について計画を中止すると発表した。建設費の高騰で採算がとれないと判断した。計画では、駅ビル南側の線路にまたがる約5200平方メートルの敷地に、高さ60メートル程度の複合ビルを建設する予定だった。地上12階・地下1階建てで、2階部分に在来線の線路が通る構造とし、オフィスやホテル、商業

    博多駅の複合ビル「空中都市」計画中止、建設費高騰で JR九州 - 日本経済新聞
    haru_chika
    haru_chika2025/09/28非公開
    博多駅エリアは福岡空港の高さ制限があるため、超高層化で採算とる開発スキームをとれないのが悩みの種。
      • 宗谷岬をスタートして日本最北のスターバックスに行く 

        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki) 前の記事:超豪華客船「飛鳥Ⅲ」のウェルカムスイーツである贅沢な「ハーバー」をべる > 個人サイト >note人とコーヒーコーヒー歴史は古い。エチオピア原産で、古くは薬として使われ、13世紀頃には今日のような飲み方が定着した。日での歴史を見ると幕末に伝来しているが、庶民が普通に飲めるようになるのは1888(明治21)年頃からになる。 日最北端の地「宗谷岬」に来ている地主です! しかし、それまでにコーヒーを飲んでいた日人たちもいた。そのひとつが、幕末に日最北端の地「宗谷」の警備にあたった人たちだ。樺太を巡り日露の争いが激しくなり、宗谷は樺太渡航の前哨基地であり、警備の必要があった。 津軽藩兵詰合の記念碑(宗谷公園) こ

        宗谷岬をスタートして日本最北のスターバックスに行く 
        haru_chika
        haru_chika2025/09/26非公開
        北海道ご当地記事では擦られ過ぎてるきらいがあるセイコーマートも、いざこうやって一コンビニとしてサラッと流されるとそれはそれで違和感あるな(ワガママ)
          • 立民の寺田学氏、政界引退へ 衆院当選7回「妻の活動優先したい」|秋田魁新報電子版

            電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

            立民の寺田学氏、政界引退へ 衆院当選7回「妻の活動優先したい」|秋田魁新報電子版
            haru_chika
            haru_chika2025/09/19非公開
            次の国勢調査で衆院秋田は減区となる可能性大、減区が二階vs世耕の遠因となった和歌山との人口差は僅かだし。2区立憲・緑川、3区国民・村岡両氏が選挙区当選してる為、1区比例復活の寺田氏が退くとスッキリはする。
              • 「オタクくんはそんなに裸を見たいのか(呆れ)」 ←これ

                例えば「犯罪者を擁護するなんて、君は犯罪をしたいに違いない」みたいなやつ 総じて言えば【人身攻撃(personal attack、Ad Hominem)】になるらしい 概要: 議論そのものではなく、相手の人格や属性を攻撃する論法 または【モチーフ・アトリビューション・バイアス(Motive Attribution Bias)】というのも近い 概要: 相手の行動や意見の動機を悪意として解釈する心理バイアス もっと簡単に、【レッテル貼り】【ラベリング】とも呼ばれるねChatGPTは「「悪意帰属型アドホミネム(Motive Attribution Bias)」を推していた 参考:https://en.wikipedia.org/wiki/Attribution_bias 「◯◯を主張してる人は◯◯だ」論法上記の発展形がこれ、個人じゃなくてグループ化して捉えるやつ 【連座論法・連帯責任論法(Gu

                「オタクくんはそんなに裸を見たいのか(呆れ)」 ←これ
                haru_chika
                haru_chika2025/09/19非公開
                成果物の出来が良ければ存在しない「性的搾取」を理由にした「検閲」もOK!とはならんよ。ぼざろアニメはそういう思想の作品ですとレッテル貼ったのは吉田氏の側。(実態は媒体毎の最適化の範疇とは思うが、フカすな)
                  • 「ぼざろはいいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストがポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚本家の一言で後から評価を変えるの、あまりに党派的過ぎるだろ。 - filinion のブックマーク / はてなブックマーク

                    「ぼざろはいいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚家の一言で後から評価を変えるの、あまりに党派的過ぎるだろ。 アニメ・コミック男女 メディア

                    「ぼざろはいいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストがポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚本家の一言で後から評価を変えるの、あまりに党派的過ぎるだろ。 - filinion のブックマーク / はてなブックマーク
                    haru_chika
                    haru_chika2025/09/19非公開
                    成果物の出来が良いからといって、ありもしない「性的搾取」を理由にした検閲まがいの行為を容認しないだろ。実態はメディア毎の最適化程度なんだろうけど、そうフカしたら批判もされる。
                      • 「未成年の裸をアイキャッチとして使わない」程度の当たり前のことで<是非が割れ>てるの、悲しすぎる。みんな良識を取り戻してほしい。 - izure のブックマーク / はてなブックマーク

                        「未成年の裸をアイキャッチとして使わない」程度の当たり前のことで<是非が割れ>てるの、悲しすぎる。みんな良識を取り戻してほしい。

                        「未成年の裸をアイキャッチとして使わない」程度の当たり前のことで<是非が割れ>てるの、悲しすぎる。みんな良識を取り戻してほしい。 - izure のブックマーク / はてなブックマーク
                        haru_chika
                        haru_chika2025/09/18非公開
                        元記事は吉田氏の前半のぼざろでの取り組みと後半のアニメ表現全体に対しての主義主張にズレがあって、通して読むと「過激な作品なら『性的搾取』があってもええって態度なん?!」と取れるから批判も強まるワケ。
                          • 吉田恵里香さん擁護派の論陣がだいぶメチャクチャ

                            【まずい】アニメの女の裸をノイズ扱いした女脚家さん、男の裸を出しまくるアニメを脚していたことが発覚www https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@GP6w6/p/9FEg0E8 はてブのコメントを人気順に見ていきたい。 1.「万人向けではノイズと言っただけ!成人向けならアリと言っているのに!」kagecage 元の発言、女の裸全てがノイズなんて言ってないのに (万人受け狙うにあたってモヤモヤさせるから取り除いただけで成人向けなら成人向け用に書くと言ってるのに) 捻じ曲げて取り上げてる人が多すぎてさすがに心配 いやいやいやいや ここでまとめられて矛盾を指摘されてるタイバニは成人向けでしたか? 違いますよね? ハートフルなファミリーもの・全年齢向け・万人向けでしたよね? タイバニで示されていたバーナビーの姿態はぼざろなんかよりも露骨にエロいし性

                            吉田恵里香さん擁護派の論陣がだいぶメチャクチャ
                            haru_chika
                            haru_chika2025/09/17非公開
                            成果物の出来が良かったら、ありもしない「性的搾取」を訴えての思想による「検閲」でさえも認めるんですか?って批判に「成果物の出来良かっただろ?!」って擁護するの、ぼざろ本編よりギャグだな。
                              • posfie - みんなでつくるXポストまとめ

                                2025年9月20日に埼玉浦和にて開催された、フィルスさん( fangblade4425)の誕生日祝いセッション会「..

                                posfie - みんなでつくるXポストまとめ
                                haru_chika
                                haru_chika2025/09/16非公開
                                本当に裸描写に「加害性」があって「性的搾取」ならば、「ファンが何描いても自由」とはならないでしょ。思想イキリで強いワード使うなor思ってもないくせにファンは自由と誤魔化すな、どちらかの批判は貫通する。
                                  • 脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる

                                    KAI-YOU(カイユウ) @KAI_YOU_ed 『ぼっち・ざ・ろっく!』『虎に翼』の脚家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” kai-you.net/article/93374 覇権を狙うため『ぼざろ』から排除したノイズとは?──最新作『前橋ウィッチーズ』まで、吉田さんが独自の哲学を明かしたトークショーの模様をレポート🗣️ pic.x.com/k4LQUqapay 2025-09-14 17:36:35 リンク KAI-YOU | POP is Here . 『ぼざろ』『虎に翼』の脚家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。ジャンルを問わず人気作に携わり、

                                    脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる
                                    haru_chika
                                    haru_chika2025/09/16非公開
                                    女性は風呂で胸の大小の話はしない!とリアリティ語る脚本家が「バイト行きたくなさ過ぎてわざと風邪引くために氷水風呂浸かる社不」にスクール水着(しかも前時代的な型で逆にフェチ的)を着せてるからアホなのよ。
                                      • 『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”

                                        アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。 ジャンルを問わず人気作に携わり、今やどの業界にとっても欠かせない作家の一人と言っても過言ではない活躍を見せる吉田恵里香さん。 同時に、作家としての成功に伴う生活の安定を感じることはないようで、「むしろ常に心配というか、スケジュールが空いてると不安になります」と語り、熱き創作意欲を燃やしている。 シーンのトップランナーである彼女が抱えるドラマやアニメにおける問題意識や、異色の“魔法少女モノ”として話題を呼んだ『前橋ウィッチーズ』といった作品群の制作秘話、そして貫き続ける哲学など、ボリューム満点で行われたイベントの模様をレポートする。 取材・文:オグマフミヤ 編集:恩田雄多恋愛

                                        『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”
                                        haru_chika
                                        haru_chika2025/09/15非公開
                                        バイトに行きたくなさ過ぎてわざと風邪引くために自宅で水風呂入るやつがわざわざ水着に着替えるか?ただの社不トンチキシーンなのに、風呂=サービスシーンと直結させてる吉田氏の方が思考停止だしノイズ。
                                          • 東九州新幹線できれば…宮崎県に年234億円の経済波及効果:朝日新聞

                                            宮崎県の河野俊嗣知事は10日、東九州新幹線などの新幹線が開通した場合、県内訪問者の増加などで年234億円の経済波及効果があるとする概算を示した。河野知事は「新幹線は大きな経済波及効果が期待されること…

                                            東九州新幹線できれば…宮崎県に年234億円の経済波及効果:朝日新聞
                                            haru_chika
                                            haru_chika2025/09/11非公開
                                            宮崎-博多間は陸路最速B&Sみやざき(新八代で高速バスから新幹線乗換)でも約300kmを3時間半。東京-名古屋間より短い距離で飛行機利用者も年間50万人。採算厳しそうなのは同意だけど、現状のデータだけでも覚えておいて。
                                              • 北大助教が泥酔し複数人に暴力 「なかったことにされる」学生は訴え | 毎日新聞

                                                ジンギスカンパーティーが開かれた北海道大学構内の広場=札幌市北区で2025年8月6日午後1時12分、鳥井真平撮影北海道大理学研究院の化学部門の男性助教が、親睦会の場で酒に酔って複数の学生に暴力をふるい、けがをさせていたことが北大関係者への取材で判明した。さらに、問題を公にしようとしない部門の対応を疑問視した学生側が、大学部に調査や処分を求める事態に発展。部門側が「再発防止策」と題した文書を学生らに配布したのは、問題が起きてから1カ月以上たった後だった。 化学部門ではこれとは別に、教授が不在になった研究室に残った複数の教員が研究室運営や学生指導から排除され、「教授会によって組織的に孤立させられている」と理学研究院に訴える問題が明らかになっている。暴力行為への対応を巡っても、部門の閉鎖的な体質が問われそうだ。 部門主催のジンギスカンパーティー 北大関係者によると、6月19、20日に化学部門

                                                北大助教が泥酔し複数人に暴力 「なかったことにされる」学生は訴え | 毎日新聞
                                                haru_chika
                                                haru_chika2025/08/18非公開
                                                広陵問題で「体育会系ガー」とか切り分けて非難してたアカデミア界隈もこういう例ごまんとある。同じ教育機関として襟を正してくださいな。
                                                  • 万博で怒鳴る人見ないのは…デジタル障壁で来る人を絞ってるからでは?→万博は自分でチケット買って登録して自分で予約できる人か、周りに助けてくれる家族や知り合いがいる人格の人かしかいないというか…

                                                    ちゃんみつ @chanm Internet好き ガジェット好き 多分方法マニア 犬好きだけど飼ってません オケも好き。大昔に打楽器やってたけどもう聞く専門。最近followが追いついていませんが、どのみち見れていないのでお気軽に話しかけてください&followしてる人を把握はしてません。最近は2017年8月に40歳で産んだ女児の話が多いです。 social.vivaldi.net/@chanm ちゃんみつ @chanm 万博で怒鳴る人見ないのは…かなりのデジタル参入障壁で来る人を絞ってるところあると思うんだよな…巷で無理言って傍若無人なのは経験上高齢男性がダントツだけど、万博は自分でチケット買って登録して自分で予約できる人か、周りに助けてくれる家族や知り合いがいる人格の人かしかいないというか… 2025-08-14 14:46:31 ちゃんみつ @chanm というか、高齢男性かすら関係な

                                                    万博で怒鳴る人見ないのは…デジタル障壁で来る人を絞ってるからでは?→万博は自分でチケット買って登録して自分で予約できる人か、周りに助けてくれる家族や知り合いがいる人格の人かしかいないというか…
                                                    haru_chika
                                                    haru_chika2025/08/15非公開
                                                    都美の若冲展や東博の正倉院展での入場待機列や滞留禁止(立ち止まらずに鑑賞)で職員にキレてた老人たちは本当に多かったので、観測範囲の差ですね。万博をageる気はないけど関係者の苦悩を透明化しないで。
                                                      • マイナンバーカードを更新しないことに決めた

                                                        マイナカードが導入されたのが2016年。先陣を切って使い始めたアーリーアダプターだったので、今年(2025年)の誕生日でマイナカードの有効期限が切れる。 ここでまず「あれっ?」て思う人がいるかもしれない。マイナカードの有効期限は10年なのになぜ来年(2026年)ではなく今年に有効期限が切れるのかと。 現行マイナカードの有効期限は「発行から10回目の誕生日まで」*1 なので、2016年の誕生日前に申請したら2025年の誕生日に有効期限が切れる。 次期マイナンバーカードが2026年に導入される2026年に新仕様の個人番号カードが導入される *2 が、そこで次のような仕様変更がある。 追記欄が拡大(住所変更などで再発行しなければならないケースが減る)デザインが変わる(現行の野暮ったいデザインからスマートに)電子証明書の有効期間が体と同じ10年に(5年目の証明書更新手続きが不要になる)暗号方式が

                                                        マイナンバーカードを更新しないことに決めた
                                                        • 女は現代社会から虐待を受けている

                                                          男子小学生向けのマナーを作るべきという話 https://anond.hatelabo.jp/20250804162411 凄すぎて痙攣してしまった。 男の子を母親だけで育てさせちゃいけない理由もここに詰まっている。 1.まずそのの内容はクソです試し読みしてみると、例えばクラスメイトと仲良くなる方法として笑顔で近づこうとか、 相手のいいなと思う部分を褒めようとか、人間関係を築くうえでとても大切なことが書いてある。 他にもユーメッセージではなくアイメッセージを使おうとか、クッション言葉についても書かれている。 ふるまいや言葉遣いなんかについても書かれていて、背筋を伸ばすとか相手の目を見るとか、 膝を閉じるとか、あくびやくしゃみを我慢できないときは手やハンカチで隠そうとか、 一人称についても「ウチ」「あたし」「自分の名前」はNGで「私」を使おうとか、 持ち物についてもハンカチにティッシュ、

                                                          女は現代社会から虐待を受けている
                                                          haru_chika
                                                          haru_chika2025/08/05非公開
                                                          男児にもハンカチ大事とか言ってる人も、なら「ステキ女子のマストアイテム」に生理ナプキンも加えとけよ、って言われたらキレ散らかしそう。
                                                            • 「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う:朝日新聞

                                                              自民党内の「石破おろし」が加速するにもかかわらず、石破茂首相(自民党総裁)の続投への意欲が衰えない。25日には両院議員総会を求める署名が必要な賛同数に達し、党青年局も最後通告を突きつけたが、首相は野…

                                                              「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う:朝日新聞
                                                              haru_chika
                                                              haru_chika2025/07/26非公開
                                                              衆院選敗北は旧安倍派のせいって、そもそも衆院任期1年残ってたのに石破政権カラーを出さずに首相就任後に即解散したのも、選挙で非公認支部長に2000万配ったのも石破総裁と森山幹事長の判断。そこは責任持とうよ。
                                                                • 参政党 -sanseito- | 参政党 参議院議員 さやの本名につきましてのご報告

                                                                  この度の参議院選挙におきまして、東京選挙区より立候補させていただいた さや につきまして多くの皆様から温かいご支援を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 さて、日は さや の名につきまして、この場を借りてご報告申し上げます。 さやの名は「塩入清香(しおいりさやか)」と申します。 選挙戦におきましては、シンガーおよびキャスターとして長年親しんでいただいた「さや(saya)」という名前で出馬させていただきました。これは、多くの方々に覚えていただきやすいという戦略的な理由もございました。 また、もう一つの理由といたしまして、人の家族の健康状態を考慮し、これまで名の公表を控えさせていただいておりました。家族は重い心臓疾患を抱えており、選挙期間中に想定される取材や過度な関心が、心身の負担となることを強く懸念しておりました。 しかしながら、今回当選という結果を受け、当初皆さまにお約束させ

                                                                  haru_chika
                                                                  haru_chika2025/07/23非公開
                                                                  東京選挙区だと「塩入さやか」「塩村あやか」混同しやすい問題もあったと思われる。
                                                                    • 横断歩道を渡るのに、お礼なんてしなくてもいい、という昆虫思考な人が嫌い

                                                                      あと飲店で「ごちそうさま」とかいう必要がない、とか言う人も。 法律で決まってるんだから、車が止まって当たり前、お礼なんて言うな。 うーん、こういう人は、当に人間なのかな? 人としての情というものが実装されてない? 昆虫みたいな人だよね。お金を払ってそのサービスを受けているんだから「ごちそうさま」なんてお礼をいう必要はない。 もうカマキリのメスみたいな人だね。 全然、人としての情がない。 こういう昆虫型人間が増えすぎた結果がいまの社会のギスギスした感じにつながってるんだと思う。 もっと人としての感情を学んで欲しい。 がんばって人間になって欲しいです。

                                                                      横断歩道を渡るのに、お礼なんてしなくてもいい、という昆虫思考な人が嫌い
                                                                      haru_chika
                                                                      haru_chika2025/07/19非公開
                                                                      児童にとっては「止まってくれた車にお礼して渡りましょう」の方がレギュレーション分かりやすくて、車に注意を向ける意識も高まると聞いてからはお礼アリ派。ドライバーの態度がどうであろうと子どもの命が最優先。
                                                                        • 高市早苗さんを、自民党保守層の流失の戦犯としないためにお願いしたいこと|山本一郎(やまもといちろう)

                                                                          高市早苗さんが参院選の選挙協力を控えていることで、自由民主党はリベラル色の強い石破茂さんが前面に出ることになり、自民党保守派の離反を招き今回も負けそうです。 まるで、学園祭の前日を繰り返しているみたいな感じですね。 結論から言えば、自民党の苦戦は石破嫌いの保守層が参政党に幅広く流れたことで、この原因は高市早苗さんを含むオール自民での選挙戦にできなかったことに尽きます。まあ、みんな分かってることでしょう。 ただ、私としては「どんな状況でも、最後まで勝利を信じて戦い抜いてこそ、見える境地がある」と、どうしても申し上げたい。 朝からひっきりなしに「もう消化試合だ」という連絡も来ますが、各候補も陣営もまだまだ諦めず必死に戦っているところで、私としても、最後の一分一秒まで全力で頑張ります。 冒頭にも書きましたが、今回の苦戦は自民党を支えているはずの保守層からの投票が入らない点です。割と多くの自民党

                                                                          高市早苗さんを、自民党保守層の流失の戦犯としないためにお願いしたいこと|山本一郎(やまもといちろう)
                                                                          haru_chika
                                                                          haru_chika2025/07/18非公開
                                                                          警備上の問題で応援日程を党サイトに載せてないだけで、高市さんは積極的に演説会に入っているし、応援呼ぶ陣営も多い。敗戦濃厚だから高市さんをスケープゴートに仕立てる茶坊主仕草。
                                                                            • 10年前のケーキが、今いくらで作れるか原価計算してみた|坂下寛志 │ 焼菓子専門店 BAKE SHOP bien Bake

                                                                              10年前の私は、パティスリーでシェフをしておりました。材料の価格の上昇は、その当時に比べたらもちろんなのですが、ここ数年で上昇幅がかなり大きいです。チョコレートやバターが代表的です。それ以外にも、生クリームや卵や小麦粉など、よく使う材料も上がっています。 いま、パティスリーでも閉店を選ぶお店がとても多いです。休みなく働いても利益が乏しく、なんなら赤字であることもあるでしょう。 ただ、私もパティスリーを開くという目標はずっとありまして(今、焼き菓子が面白すぎて時間はないのですが)、開くためにあれこれ考えることはよくあります。 いま、パティシエが一番頭を悩ませる問題は、『ケーキの価格をいくらにすればよいのか』。 というわけで、10年前に作っていたケーキの原価計算を、今改めて計算してみました。 計算に使うのは、このチョコレートケーキ『エルキュール』です。 「キャラメルショコラ」がテーマのケーキで

                                                                              10年前のケーキが、今いくらで作れるか原価計算してみた|坂下寛志 │ 焼菓子専門店 BAKE SHOP bien Bake
                                                                              haru_chika
                                                                              haru_chika2025/06/16非公開
                                                                              コロナ禍の影響も含めると生ケーキの取り扱いやめて焼き菓子専門店に転換した洋菓子店が結構あった。京都のあるクッキー缶メインの新店は不定期喫茶イベントでだけ生ケーキ提供するみたい、そういう形態も増えそう。

                                                                                お知らせ

                                                                                公式Twitter

                                                                                • @HatenaBookmark

                                                                                  リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                • @hatebu

                                                                                  最新の人気エントリーの配信

                                                                                処理を実行中です

                                                                                キーボードショートカット一覧

                                                                                j次のブックマーク

                                                                                k前のブックマーク

                                                                                lあとで読む

                                                                                eコメント一覧を開く

                                                                                oページを開く

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp