Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

914usersがブックマークコメント53

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント53

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            ty356trt5
            AI開発はウォーターフォールに回帰している感があって面白いな

              その他
              fusionstar
              これも Cursor もだけど専用の IDE じゃなくて VSCode の拡張機能として出してくれないかな。

                その他
                H_He_Li_Be
                読んでないけど、amazonは素晴らしいIDEを使ってkindleアプリをもうちょっといい感じに作り直してください。

                  その他
                  Falky
                  これすごいなあ。視座の高いAIだ。「AIがあれば素人でも開発ができる」という言葉は相変わらず言いすぎではあると思うが、他のツールよりもグッとその言葉に近付いた感じがある。まあ使ってみないとだな

                  その他
                  fivestech
                  ToDoアプリを例に出されると意味不明だが、要は簡略化されたV字モデルの強制である。ウォーターフォールと相性がいいので刺さるSE企業は多そう。

                    その他
                    yamadadadada2
                    このステップを踏んでOpusにやらせればいいので、それまではclaude codeのままで良さそう

                      その他
                      roshi
                      MCPのようにこの辺もそろそろ共通規格化して欲しいけど、中身は自然言語だからノウハウだけ溜まればどうとにでもなりそうな気もする。

                        その他
                        syou430
                        明日Claudeの課金切れる日だから、数日kiro試す背中を押された。コーディングパートだけopusにやらせたいなー もしくはこの開発フローや概念をopusとGemini CLIに模倣させたらいいのかな。

                          その他
                          mamiske
                          頭の良いエディタ、開発環境はプログラマには優しいのかもしれないけれどノンプログラマである私が気楽に一行書いてみたいというときにはよくわからない機能がもりもりついている何か、という印象で最近楽しくない。

                            その他
                            fellfield
                            Claude Codeの設定にも「Use todo list」はあるから、要件と詳細設計のMarkdownさえ自分で用意すれば、同じ手順で進められる。品質が明らかに向上するので助かっている。

                              その他
                              misshiki
                              “細かい説明は公式HPを見てもらうとして、他との違いは 「仕様書駆動開発」 を明確に打ち出している点です”

                              その他
                              fivestech
                              fivestechToDoアプリを例に出されると意味不明だが、要は簡略化されたV字モデルの強制である。ウォーターフォールと相性がいいので刺さるSE企業は多そう。

                                2025/07/18リンク

                                その他
                                netafull
                                “Amazonが考えた最強の仕様書駆動開発のフレームワーク(ファイル名、フロー、それぞれの役割など)を用意してくれている それらがエディターと完全統合されている”

                                  その他
                                  Cherenkov
                                  amazonのプレスリリース駆動開発を体験できるのかな

                                    その他
                                    kekera
                                    いいな。実際clineでこんな感じでドキュメント作らせてからコーディングさせてる。このやり方がAIとの連携には良いと感じているので、このアプローチ良い

                                      その他
                                      tanglejar
                                      意図や思想の説明だからtodoアプリでよくて、以降の話は各々が考えることだ。高度なこと言ってもお前分からねえだろ。

                                        その他
                                        koogawa
                                        “kiroでドキュメント整備して、claude codeにコードを書かせる~みたいな使い方もできると思います”

                                          その他
                                          razihai
                                          とりあえずこういうものがあるって認識だけしとこう、、、現場出てくるのはまた先かなぁ

                                            その他
                                            soratomo
                                            「Amazonが考えた最強の仕様書駆動開発のフレームワーク」というのは、どこまで汎用的に工程の構造化と可視化に有効活用できそうか興味深い

                                            その他
                                            Helfard
                                            “仕様書駆動開発” 仕様書を作るAIの開発が待たれる。

                                              その他
                                              strawberryhunter
                                              Kiro試してみたけど、specモードはこういう機能ほしいよねというのが実現されてて悔しい。

                                              その他
                                              kanopen
                                              botterのアイディアをどんどんコードにしてくれる

                                                その他
                                                gokichan
                                                これ、バックにいる生成AI自体は既存のものなのかな。

                                                  その他
                                                  BOUSOUNINJIN
                                                  使ってみてるがなかなかいい。けど作業ステップを細かく分けすぎてるのか、APIを叩く回数が多くてかなり時間かかるし(API自体も遅い)、それでも一発で完成とはならず手直しが必要となるかな。

                                                    その他
                                                    findup
                                                    驚き屋さんたちが一巡して落ち着いた頃合いがちょうど良いかも/一昔前はコードが仕様とばかりに馬鹿にされてた仕様書書きが新しい開発アプローチとしてフィーチャーされるのね

                                                      その他
                                                      twmw
                                                      最初にAIに自分好みのIDEを作ってもらうところから😍

                                                        その他
                                                        yoiIT
                                                        kiro良さげという話が出てたとこなので参考になった

                                                          その他
                                                          kalmalogy
                                                          へー

                                                            その他
                                                            bugcloud
                                                            AI on Railsって感じで好きかもしれない

                                                              その他
                                                              solidstatesociety
                                                              DMMも出そう

                                                                その他
                                                                kagerouttepaso
                                                                AIという無限のリソースを携えてソフトウェアエンジニアリングの歴史を螺旋のようになぞり直してる。1周した先にはどんな環境が待っているのか楽しみだ。

                                                                  その他
                                                                  ToTheEndOfTime
                                                                  SIer歓喜のアプリかな

                                                                    その他
                                                                    H_He_Li_Be
                                                                    H_He_Li_Be読んでないけど、amazonは素晴らしいIDEを使ってkindleアプリをもうちょっといい感じに作り直してください。

                                                                      2025/07/16リンク

                                                                      その他
                                                                      naka-06_18
                                                                      何やって良いか枠があるとわかりやすさはあるよね、LLMでこんなことできるのねと

                                                                        その他
                                                                        nappy1120
                                                                        みんながやりたかった、DevSecOpsじゃないこれ?w

                                                                          その他
                                                                          remonoil
                                                                          AI「自分人間より賢いんでウォーターフォールでよくね」

                                                                          その他
                                                                          snailramper
                                                                          preview期間中はただっぽいので使ってみるか

                                                                            その他
                                                                            kei_1010
                                                                            claude code proで定額で使えるなら試してみたいけど、無理だよね。

                                                                              その他
                                                                              sonots
                                                                              ほほう

                                                                                その他
                                                                                hatebu_ai
                                                                                ウォーターフォールが激流アトラクションになっちゃう・・・?

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「amazonの出したIDE...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい

                                                                                    amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみ...amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい どうもこんにちは、昨日AmazonがVS CodeベースのIDEである「kiro」をリリースしました この分野ではcursorやWindsurf、アドオンですがClaude Codeなど様々な選択肢があります そんな中であえてAmazonが出してきたIDEのコンセプトは Vibe coding ……ではなく、 Viable Code だそうです 細かい説明は公式HPを見てもらうとして、他との違いは 「仕様書駆動開発」 を明確に打ち出している点ですAIとのコーディングは難しい 特にClaude Codeを弄り倒している人なら常々感じてると思いますが、AIに適切な指示を与えて適切な作業をしてもらうのは非常に難しいです それを解決しようとみんな「sowで書いて」だっ

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • r_jimano2025/07/18r_jimano
                                                                                    • nabetk2025/07/18nabetk
                                                                                    • firewood2025/07/18firewood
                                                                                    • blueblue2025/07/18blueblue
                                                                                    • misshiki2025/07/18misshiki
                                                                                    • sora05132025/07/18sora0513
                                                                                    • arktks002025/07/18arktks00
                                                                                    • lolo_wawawa_eheheh2025/07/18lolo_wawawa_eheheh
                                                                                    • tomoki_koio_2it2025/07/18tomoki_koio_2it
                                                                                    • mayone-is2025/07/18mayone-is
                                                                                    • fivestech2025/07/18fivestech
                                                                                    • gmdualis4792025/07/18gmdualis479
                                                                                    • tashiromachi0012025/07/18tashiromachi001
                                                                                    • netafull2025/07/18netafull
                                                                                    • taro-is2025/07/18taro-is
                                                                                    • takat-biz2025/07/18takat-biz
                                                                                    • citrus_ginger2025/07/18citrus_ginger
                                                                                    • shift_32025/07/17shift_3
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                    新着記事 - テクノロジー

                                                                                    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp