Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 車道と歩道の板挟み 自転車通行帯の実態は | NHK
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

213usersがブックマークコメント95

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        車道と歩道の板挟み 自転車通行帯の実態は | NHK

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント95

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kkcnnjfkjqndbfkdo
            自転車通行帯に自動車が頻繁に路駐してることが、自転車にとっても他の自動車にとっても危険よ。取締り強化してほしい

              その他
              maketexlsr
              100年かかるよね。これがすぐできるなら幅員4m以下の道路は日本から存在しなくなってるはずだ

                その他
                hanamichi36
                だいたい交差点が近くなると途中で自転車通行帯が消えたり、右折できなかったりして、自転車に乗るひとは交差点のたびに、命をかけろ!!って言われてるような感じ

                  その他
                  toshi_suzuki
                  実際に自転車で走っていて一番切実なのは駐停車している自動車が通行帯を占拠している事なんだけど、そこに全く触れていないのね。

                    その他
                    sisya
                    車が便利に自転車通行帯を使ってしまっているので、自転車側が危険を承知で回避するしかない状態。「都合よく車道(歩道)に入って」という声は多いが、妨害されることはそれ以上に多いという視点も持って欲しい。

                      その他
                      ys0000
                      日本の道路が狭すぎる。道路行政が自転車は車道走行という法律を考慮せずに道路設計した証拠だよ。用地買収も簡単ではないから数十年かけて正常化していくしかないよ。

                        その他
                        hobbiel55
                        "この「車道混在型」は、ほかの通行帯と違って、車もこの上を通行することができるため、車との距離が最も近くなります"←車も通ってもいいけど自転車を追い抜く時は側方間隔をちゃんと取れや。取れなきゃ抜くな。

                        その他
                        astana
                        そもそも物理的に車から隔離されていない以上、危険に感じる人は歩道に上がる。自動車の利便性を下げて自転車に移譲する、つまり車線を減らしてでも自転車道を整備するべき。都心の車を減らすことで渋滞も解消する。

                          その他
                          mangabon
                          都合のいいときだけ車道に入ってきて、青信号の横断歩道を突っ切って最前列で停まろうとする自転車が大嫌い。車にも歩行者にも迷惑。/マナーの悪い自動車もいるってのはわかった上で言ってるけどね

                            その他
                            goldhead
                            「車道で自動車に当てられたら、責任全部向こうのせい」くらいの気持ちで車道を走る。逆に歩道を行かなくてはいけないシチュエーションでは、歩行者に最大より上の配慮をして徐行する。そんな感じ。

                            その他
                            asitanoyamasita
                            大阪民で子供の頃から自転車乗ってる者として「なんじゃそら!」と「まあそうやろな」が湧いた。車道走るとか基本ありえなさすぎて警察官がいてもみんな歩道平気で走るし、警察も危険な走行でもない限り止めん

                              その他
                              o_mega
                              路駐も車道を自動車が専有しているのが問題。パリやロンドンのように自動車を道路から締め出して、自転車通行帯を作る気概が自治体にない / ロンドンやパリの自転車割当を見ると、むしろ東京は道路が広い

                                その他
                                nakag0711
                                自転車を歩道から車道に出すなら歩道を少し削ってもよさそうだが。なんにしても矢羽描くだけで何かした気になってる今の施策はむしろ有害に思われる

                                  その他
                                  uzuky
                                  ごく一部の身勝手な人の行動のせいで他の真面目な人もレッテル貼られるのってよくあるじゃん、自転車の場合は大半が努力義務のヘルメットすら被らずに身勝手な自分ルールで身勝手な運転してるじゃん、

                                    その他
                                    napsucks
                                    歩道から追い出したことがそもそもの問題だろう

                                      その他
                                      adsty
                                      自転車通行帯の安全が確保されていない。

                                      その他
                                      quick_past
                                      ぶっちゃけ今の道路状況では車道走行なんて無理があると思うけどな。

                                        その他
                                        posmoda
                                        交差点で自転車が右折できないのは当然では?

                                          その他
                                          hoppie
                                          50キロ制限なのに車道混在型のままになっている場所があって、40キロ制限にすれば済むところを大阪府は放置しており、そこで70代の人が死んだという話だった

                                            その他
                                            technocutzero
                                            自転車通行帯に駐車してんのは車道の真ん中チャリ走ってるのと大して変わらんで

                                              その他
                                              harattaca
                                              自転車に乗るたびに道路上で自転車には人権がないと感じる。道路を作るための税金を払ってないのにインフラにただ乗りしてると思われてるんだろうか。

                                                その他
                                                kei_1010
                                                「自転車を利用する方には、ルールを守って自転車に乗っていただくように心がけてほしい」それはその通りなんだが、おまえらに言われるとイラッとするわ

                                                  その他
                                                  aoetom2828
                                                  一度日本を更地にして作り替えよう

                                                    その他
                                                    shigemyu
                                                    自転車は原則、軽車両と言いつつ、歩行者用信号を守らないといけないのもカオスよね。個人的には、歩道に自転車通行帯がある道が安心度は高い。

                                                      その他
                                                      taimatu
                                                      都心部では左端の車線を自転車・バス専用にしたらよい。自動車の利便性を下げる覚悟が必要。

                                                      その他
                                                      younari
                                                      マナーがない人が多いならある程度強い法で処罰しないと駄目かなとも思う

                                                        その他
                                                        inaba54
                                                        車道の自転車も危ないけど、杖をついてるお年寄りが車道を歩いてるのも怖い。

                                                        その他
                                                        hibiki0358
                                                        危ないところは歩道を通ってもいいと思うんだ。 ただ、歩道を通る自転車は遠慮しつつやなくて、我が物顔で通るから嫌いなんだよ。歩道は歩行者優先なんだよ‼︎何を間違えとるんや。

                                                          その他
                                                          sadohigurasi
                                                          赤子が生まれてから歩道爆走自転車の存在を鬱陶しく感じるようになった。

                                                            その他
                                                            toraba
                                                            インフラ整備を怠ると効率が悪くなって結果的に不経済に・・・。『暫定2車線は世界の非常識 日本の高速道路、その課題』https://trafficnews.jp/post/45232

                                                              その他
                                                              jintrick
                                                              自転車通行帯があれば少なくとも煽られる確率はぐっと下がるんで、幅がなくてもどんどんペイントしてくれ。低確率の事故はもちろんあるだろうけど、その一事例を取り上げて自転車通行帯のハードルを上げないでね。

                                                                その他
                                                                tenn_yu
                                                                自動車に乗る身としては「普通自転車歩道通行可」がある歩道では、自転車はなるべく歩道を(歩行者に気をつけながら)走ってほしい。

                                                                  その他
                                                                  munetak
                                                                  自転車、扱いが半端すぎて、乗るのが怖くなってしまった。どうしても、、というときだけ乗っている。/日本の道路が狭すぎ。他コメにもあったけど、道路設計が自動車だけが走る事を前提に作られているので。。。

                                                                  その他
                                                                  Lhankor_Mhy
                                                                  自転車通行帯の確保ができないぐらい幅員が狭い道路は、制限速度を40kmにすれば解決するのでは。/ あ、通行量の条件が満たせないのか……

                                                                  その他
                                                                  tweakk
                                                                  “車線を50センチ狭めたり、路肩のスペースを活用したりして、なんとか1.5メートルの幅を確保…複数車線があっても交通量が減っている道路では、1車線を自転車用に使うことも検討”

                                                                  その他
                                                                  netnotora
                                                                  電動キックボードでこんなとこよく走るわと思う

                                                                    その他
                                                                    minesweeper96
                                                                    車道を走ると命の危険を感じるが歩道を走ると非常に危険であり、押して歩くなら乗る意味がないため、そもそも自転車に乗るのをやめました

                                                                      その他
                                                                      vndn
                                                                      通行帯を設けなければいいのでは…… / 『車道は怖いので歩道を走ってしまう…。そんな人も多いのでは』そこで「降りて押す」という選択肢を選ばないなら処罰があって当然。違法駐車と同じ。

                                                                        その他
                                                                        nikunonamae
                                                                        現行の自転車通行帯は廃止しよう。そのうえで大型2輪と同様に(2車線なら)車線中央もしくは左の轍を走行するようにしよう。同時にごく少数の幹線道路以外は制限時速を25km/hとして順守させよう。

                                                                        その他
                                                                        tomei10
                                                                        歩道を爆走する自転車乗りに対しては、ラリアットしても許される法律を作って欲しい。

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「車道と歩道の板挟...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            車道と歩道の板挟み 自転車通行帯の実態は | NHK

                                                                            街中でよく見かける青い表示。 車道に示されている自転車の「通行帯」です。 道路の制限速度や交通量に...街中でよく見かける青い表示。 車道に示されている自転車の「通行帯」です。 道路の制限速度や交通量によって3種類に分かれているのを知っていますか?自転車は、この上を通ることになっていますが…自転車通行帯について取材をすると、ある実態がわかってきました。 (大阪放送局記者 木村真実)自転車通行帯は3種類

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • mgl2024/01/08mgl
                                                                            • MrBushido2023/12/18MrBushido
                                                                            • k_oshima2023/12/06k_oshima
                                                                            • asitanoyamasita2023/12/05asitanoyamasita
                                                                            • yuki0321kun2023/12/05yuki0321kun
                                                                            • o_mega2023/12/04o_mega
                                                                            • nakag07112023/12/04nakag0711
                                                                            • uzuky2023/12/04uzuky
                                                                            • napsucks2023/12/03napsucks
                                                                            • yuhu6009hi2023/12/03yuhu6009hi
                                                                            • tyu-ba2023/12/03tyu-ba
                                                                            • lugecy2023/12/03lugecy
                                                                            • taipon20182023/12/03taipon2018
                                                                            • adsty2023/12/02adsty
                                                                            • quick_past2023/12/02quick_past
                                                                            • fish72023/12/02fish7
                                                                            • posmoda2023/12/02posmoda
                                                                            • batta2023/12/02batta
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 世の中

                                                                            いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            新着記事 - 世の中

                                                                            新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp