Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • WEB特集 安倍政権は、なぜ続くのか | NHKニュース
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

746usersがブックマークコメント349

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        WEB特集 安倍政権は、なぜ続くのか | NHKニュース

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント349

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            Hanpuu
            安倍政権が普通なら一発アウトの不祥事やらかすのもう何度目だよ。そのたびに野党は仕事しろ、マスコミは仕事しろといわれるけど、一番仕事してないのはわれわれ国民。

              その他
              cha9
              マスコミがアベノミクスの失敗、実質的な経済失策をちゃんと報道しないからだよNHK!お前のことだよ!解散がどうの支持率がどうのしたり顔で御託並べて責任転嫁してんじゃないよ!責任の一端は報道にあるんだよ!

              その他
              augsUK
              民主党政権後という要素の強さ。どさくさに紛れて「どう考えても民主党時代の方が生活は楽だった。」とか言ってる層は捨てて、立民は前回の民主政権の失敗を総括した上で今度は違いますと打ち出すべきだったよ。

                その他
                take-it
                野党ガー言う人には、「別に安倍ちゃん以外の自民党総理でいいんだよ?」って何百回でも教えてあげたい。マジで自民党には安倍ちゃん以外の人材いないの?この7年間何してたの?

                  その他
                  h5dhn9k
                  いや…。民主党政権は失敗だったでしょ。特に[政権交代]としては。元々、自民党より右と左が[対自民]で集まった烏合の衆で、政権取ったら普通に精神分裂してしまった…。最低でも政策統合が出来る党が要る。

                  その他
                  okutta99
                  最も評価する実績で「外交・安全保障」が一番というのは、もはや笑うしかない。

                    その他
                    vesikukka
                    どこが政権をとってもサポート出来る官僚や国民が居なければ民主党のような失敗はある。だからといって一党独裁は弊害が多く、我々一人一人が政治の事を考えて政治に参画するしかない。政治家は我々のペルソナなの。

                      その他
                      racebyrace
                      民主の方が良かったというコメントに驚愕ですね。就職は無く、工場は止まり、仕事が無くなる。そのような時の方が良かったと?そう思う人は物価が下がるほど楽になる生活保護の人くらいです。

                        その他
                        deztecjp
                        アンケート結果に表れていないので妄想の類だが、個人的には「失業率が下がった」に尽きると思っている。なお、安倍さんは運が良かっただけで、誰が総理でも失業率は下がっていた、という可能性は否定しない。

                          その他
                          sds-page
                          小選挙区制のせい。二大政党の一方が瓦解してる以上与野党交代はないし、自民党内の派閥政治が虫の息で党内からの安倍おろしも盛り上がらない

                          その他
                          totttte
                          “『改革』を打ち出すことで熱狂的な支持を獲得してきた小泉総理に対し、安倍総理は、国民の熱狂的支持があるわけではないが、やっぱり消極的支持がある。民主党よりはましだ、経済もいいでしょ、政治も安定している

                            その他
                            sawarabi0130
                            辞任すべき時に辞任せず、逮捕されるべき時に逮捕されていないから。

                            その他
                            shiranui
                            政権を取った時に官僚は手足となりサポートしてくれる味方なのに今の野党は自民党追及として官僚をつるし上げてるし。改竄隠蔽は野党がモリカケで公文書を牽強付会で利用したせいという側面はある。良くないけど。

                            その他
                            airj12
                            景気向上施策として、国を挙げての"昔よりも良くなった感"の演出をそのまま支持率(というか野党不支持率)に繋げる事に成功してる印象

                              その他
                              mekurayanagi
                              岩田明子 NHK政府広報委員に聞かないでどうするw

                              その他
                              estragon
                              民主党政権幹部が悪目立ちしたのと小選挙区と思う。立民結党時に過去を総括して袂を分かつポーズを明確にしてほしかったが、今や当時の民主党と同じにしか見えない。が、小選挙区に戻せば圧倒的優位は変わるのでは

                                その他
                                ultimate-ez
                                長く続くと分かってしまえばそこに最適化して暮らすのは当然で。そこに最適化してしまえば、継続を望むのも当然。特に「正しい資産の持ち方」が明確なのが強いよね。

                                  その他
                                  asrog
                                  人手不足の風に乗れたからだと思う。バイトの賃金がゴリゴリ上がって千円の大台を突破したのは希望があった。政策の影響か、それとも人口構成的に来るべくして来たのかよく分からない。

                                  その他
                                  etherealcat
                                  反対派が信用されていない。 安保法制の時も、「これが実現されたら徴兵制になるぞ!」と大声で安倍反対派が喧伝していたが、そうはならなかった。 反対派が信じられてないから、選挙で全く勝てないのである

                                    その他
                                    cinemaphile
                                    足の引っ張り合いしかしてないから。上を落とすんでなく、自分が上がろうとする奴がいない

                                      その他
                                      clapon
                                      マスコミが本気出したらすぐに失脚するようなことばかりやってるのに懐柔されてるからではないですかね…

                                        その他
                                        kura-2
                                        一揆やる?やってみる?

                                          その他
                                          gentleyellow
                                          だいたい言われているようなことが纏められているが、「風に弱い」はなるほど、そうだよ。野党はちゃんとポピュリズムやってちゃんと風起こさないといけないと思ってる。それに言葉がついた感。

                                            その他
                                            Dragoonriders
                                            経済は誰でも変わらん。リーマンと震災が民主の時に来てその後戻っていっただけのことを実績のように錯覚させただけ。外交なんざ成果どころか後退なのに成果あるフリするだけでちょろすぎ。あとはゆ党勢力の票分散。

                                              その他
                                              You-me
                                              消極的支持の多さってのはそうよね。投票に行かない層ってそういうことだから。投票に行かなかった人達が安倍以外がいいと思うようにしないといけないんだけどね、なかなか民主党のトラウマでいかない人も多くて

                                                その他
                                                zgmf-x20a
                                                国民がそう望んだからかな?

                                                  その他
                                                  ytRino
                                                  人柄が支持されてないかつ"支持なし層の安倍政権の支持率は低いものの、野党への期待も低い"状態なんだから野党がいつも安倍叩きに夢中なのをどうにかすれば支持されるんじゃないですかね…

                                                  その他
                                                  chocolate0521
                                                  野党の無能。野党がどういう政策を打ち出してるのかそもそも届いていない。改憲反対とか、まるで響かない(´Д`)めう

                                                    その他
                                                    sadn
                                                    実際どうかは別として、民主党時代よりマシだとみんな思ってるのでは

                                                    その他
                                                    will_in_hiki
                                                    安部政権には反対だけど、確かに安部以前に、生き汚くても・党内取り纏めが上手く・長期存続する政権を望んではいた。多分、新政権が立ってもそういう点に恋しくなることはあるだろう。でも今は反対。

                                                      その他
                                                      rennstars
                                                      まさに不支持者は「政治を丸投げできる有徳の賢者」を求めて叩くだけで政策を問わず自爆する構図だなぁ。数字に出た通り政策も人柄も既に支持されてない上での消極的支持なんだから不祥事で獲りに行くのが間違いよ。

                                                        その他
                                                        cohey_cap
                                                        他の政権がだらしないからだろ。記事見なくてもわかるわ。

                                                          その他
                                                          dimitrygorodok
                                                          世界好況に乗れた所は大きい/好条件下だったが実績面は身内への利益誘導が強く情報隠蔽多発(東京五輪、森加計等)の反面、庶民冷遇(高プロ、消費増税、社会保障費増、米軍基地問題、台風災害問題等)経済成長も冴えない

                                                          その他
                                                          satomi_hanten
                                                          現実問題として、民主時代より収入は安定して残業は減ったので・・・。ただ消費税増税だけは本当にダメでこの後は下がるよ。でも民主でも増税したからそこはどっちでも変わんないよ。

                                                            その他
                                                            seita05
                                                            アイキャッチに悪意がありすぎる

                                                              その他
                                                              buhoho
                                                              ミサイルが飛んだり韓国がファビョったりするだけで人気があがるからな。しょーもな

                                                                その他
                                                                tribird
                                                                独自調査とはいえデータから作られる記事は強いな。それに引きかえ「楽だった」とかいうトップコメと支持者の軽さよ

                                                                  その他
                                                                  IkaMaru
                                                                  歴史的にはこうした腐った貴族主義政権と厭世的な民衆の組み合わせは、強力なポピュリストが出てきて一気にひっくり返る前夜。ただ、既存野党のほとんどがその手に否定的な現状では誰が台頭するか分からない

                                                                    その他
                                                                    ysync
                                                                    地ならし済んでからの政権だしな。まず純一郎が自民党をぶっ壊して党内議論を無くし、小沢が二大政党制(一党で過半数取れば議論不要)言い出して、民主が公約は無視してもいいと選挙制度破壊して、野田が消費税上げ

                                                                      その他
                                                                      wdnsdy
                                                                      なんだこの悪の枢軸感のある写真は

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「WEB特集 安倍政権...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          WEB特集 安倍政権は、なぜ続くのか | NHKニュース

                                                                          安倍総理大臣の在任期間は、11月20日で第1次政権から通算2887日に達し、憲政史上最長となった。 支持す...安倍総理大臣の在任期間は、11月20日で第1次政権から通算2887日に達し、憲政史上最長となった。 支持する人、しない人、様々な立場はあると思うが、なぜ長期政権になったか、世論調査を分析すると見えてくるものがないだろうか。 今回、過去のデータを改めてひもといてみた。 (政木みき) 安倍総理大臣の在任期間は2019年11月20日で、憲政史上、最長となった。 今回、分析に利用するのはNHKが毎月蓄積してきた世論調査の結果だ。 グラフは2012年12月に発足した第2次安倍政権以降の約7年にわたる支持率(2013年1月~2019年11月)である。 (注:現在の電話調査は18歳以上、固定電話と携帯電話を対象に行うRDD方式で行っているが、これまで2度、調査方法を変更している。変更の前後では単純な数字の比較はできないが、過去との大まかな傾向を比較する) 支持率は発足直後に最高66%を記録するが、201

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • totttte2020/01/19totttte
                                                                          • sawarabi01302019/11/24sawarabi0130
                                                                          • orbis2019/11/23orbis
                                                                          • shiranui2019/11/23shiranui
                                                                          • airj122019/11/22airj12
                                                                          • kita-tuba2019/11/22kita-tuba
                                                                          • akakiTysqe2019/11/22akakiTysqe
                                                                          • mekurayanagi2019/11/22mekurayanagi
                                                                          • estragon2019/11/22estragon
                                                                          • chocolat812019/11/22chocolat81
                                                                          • zakkicho2019/11/22zakkicho
                                                                          • ultimate-ez2019/11/22ultimate-ez
                                                                          • mventura2019/11/22mventura
                                                                          • asrog2019/11/22asrog
                                                                          • kabatan0012019/11/22kabatan001
                                                                          • jijbab722152019/11/22jijbab72215
                                                                          • etherealcat2019/11/22etherealcat
                                                                          • cinemaphile2019/11/22cinemaphile
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                          いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                          新着記事 - 政治と経済

                                                                          新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp