Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 人類はいかにして島に渡ったか | 東京大学
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

660usersがブックマークコメント102

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        人類はいかにして島に渡ったか | 東京大学

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント102

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            nenesan0102
            この話とは別だけど、江戸時代にイギリス人ほか外国人が小笠原諸島に住んでいた。下手したらあそこだけイギリスだったかもしれないらしい https://www.visitogasawara.com/archive/archive-963/

              その他
              RySa
              台湾の原住民は日本のみならず、太平洋を股にかけてイースター島(恐らくチリも)まで行き着いた海洋民族。当時の航海技術がまだ謎に包まれてて解明が待たれる。と言うか待ってます。

                その他
                domimimisoso
                決意を持って移住した集団ってのは、たぶんムラ社会で差別迫害されて居場所がなくなった人たちだよ。そうでなければこれだけ危険な賭けに出なかったろうし、古代の迫害は生贄強要とか今より遥かに過激だったろう。

                  その他
                  kaionji
                  イースター島移住は意味不明すぎるよね

                    その他
                    BigHopeClasic
                    男女10人が漂着すれば定住可能というのは宇宙漂流記に貴重な示唆っぽい

                    その他
                    yoshikogahaku
                    渡り鳥の行動等から「あっちに多分島ある」くらいはわかっていて、人口が増えすぎた際等に棄民に聖的動機を抱かせ旅立たせる風習があったのでは。旅には伝道・巡礼等の聖的側面がある。

                      その他
                      muramurax
                      イースター島なんかは周囲2000キロに何もないので意図的だったら相当数が無駄死しているはずなんだよなぁ。

                        その他
                        k71360274
                        ナショジオの「絶海!謎と神秘のイースター島」めちゃくちゃおもしろいよ!ディズニープラスで観れます

                          その他
                          tomoP
                          古代史に「山は隔て、海は結ぶ」という言葉があるそうなので山のほうがよっぽど危険だったんだろうね

                            その他
                            sunamandala
                            昔の人たちはどういう気持ちで海に出たんだろう、死ぬことも恐れなかったのかな

                              その他
                              urashimasan
                              シミュレーションで”偶然の漂流による集団が持続するためには、多くの条件の下で、10人程度の漂着者が必要である”

                                その他
                                enya_r
                                "10人程度のグループが島に渡ったとすれば、その子孫が集団として持続した可能性があることを示しました" 石の宇宙飛行士は何人だっけ

                                  その他
                                  nagaichi
                                  俺は先史時代にどの程度海洋での漁撈がおこなわれていたのかが気になるな。移住よりも漁業基地の拡大として見るべきかもしれないぞ。

                                  その他
                                  asakura-t
                                  サバイブもので全滅しない雰囲気を出すには最終的に10人以上生き残ってる必要があるのね。男女比はどんな感じなんだろ。

                                    その他
                                    takuwz
                                    “更新世の人類による島しょ進出について分析し、偶然の漂流により10人程度のグループが島に渡ったとすれば、その子孫が集団として持続した可能性があることを示しました。”

                                      その他
                                      Mystica_another
                                      あいつ等に確実に殺されるか、大海原をさ迷って九分九厘野垂れ死ぬか、どちらかを選ぶしかなかった。生き残るため、仕方なかった。

                                        その他
                                        pikosounds
                                        今の新型コロナみたいな状況があったら、イチかバチか海へ逃げようということもあったかもしれない。

                                          その他
                                          t0ng
                                          冒険心とか狩場を求めて、というレベルじゃない移動なんだよな。迫害され、追い立てられたとしか思えない

                                            その他
                                            narwhal
                                            本文は読んでないけどたぶん舟に乗っていったか氷河期の間に陸橋を歩いて渡ったかのどちらかだと思う。

                                            その他
                                            xll
                                            “「当時の航海には大きな危険が伴っていたと考えられます」と井原講師は話します。「危険を承知で海に出るからには何か強い動機があったはずで、それが人類の世界拡散の原動力になったのかもしれません」”

                                              その他
                                              soundkenjine
                                              未開の地に移住する意味あるんか?

                                                その他
                                                yumu19
                                                ほんとうに不思議。

                                                  その他
                                                  death6coin
                                                  ポリネシア人は東に向かう。赤道の海流は西に流れる。最悪島が見つからず、凪になっても海流で戻れるように航海していた。

                                                    その他
                                                    makoto1410
                                                    東大・みんぱく・かはくの最強チーム…!

                                                      その他
                                                      usi4444
                                                      ポリネシア人は当てずっぽうで海に出たわけじゃないとのこと。「遠くに見える雲や空の色、飛んでくる鳥の種類や潮の流れで陸地が近いことも察知出来る」https://www.aloha-program.com/curriculum/lecture/detail/22

                                                      その他
                                                      agrisearch
                                                      「今回の成果は、琉球列島への人類の進出が意図的な移住であったことを示唆します。」

                                                      その他
                                                      roirrawedoc
                                                      これは知りたかったところだ。けど英語論文読めない。

                                                        その他
                                                        aquatofana
                                                        少年だけ15人いてもダメなんだよね……(違う話

                                                          その他
                                                          kabutomutsu
                                                          "狩猟採集民として現実的な出生率と死亡率の組合せを網羅的に検討した結果、偶然の漂流よる集団の持続可能性は、意図的な移住の場合と比べて大きく劣ることがわかりました"

                                                          その他
                                                          ngmy
                                                          マダガスカル島に最初に入植したのがアフリカ大陸の先住民じゃなくて海を渡ってきたオーストロネシア人だって話がワクワクして好き。

                                                            その他
                                                            gohan108
                                                            島流し(実質死刑)された系な人が漂流した説はどうでしょう?

                                                            その他
                                                            kenjou
                                                            古代は生産力が低いから、人口が自然からの収穫で養える許容量を超えてくると、新しい土地を求めて集団移住する風習があったのかもしれない。そうでもないと、男女がまとめて移動する動機は生まれにくそう。

                                                              その他
                                                              strbrsh
                                                              ブコメが少年っぽいロマンがあって微笑ましい。

                                                                その他
                                                                tukanana
                                                                むしろブコメによる知識集結の方が興味深い…

                                                                  その他
                                                                  pongeponge
                                                                  氷期で海面が現在より60m低いみたいな話なかったっけ

                                                                  その他
                                                                  maicou
                                                                  長崎もそうだし釧路の昆布森もそうだけど海路しか交通手段がないけどそのほうが便利だったという土地はたくさんあるのよね。

                                                                  その他
                                                                  nmcli
                                                                  先週の初耳学で、ちゃんとした帆船でGPSなしで八丈島まで行けるか?って試してて、それが失敗したことを放送してて怖かった。ああ今でも無理な時は無理なんだと。

                                                                  その他
                                                                  havanap
                                                                  記録が残ってるピトケアン諸島とか

                                                                    その他
                                                                    yetch
                                                                    蓬莱島みたいな感じで、楽園があるという言い伝えだけ残ってて夢を目指してたら熱いよな

                                                                      その他
                                                                      YukeSkywalker
                                                                      写真が好き。

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「人類はいかにして...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          人類はいかにして島に渡ったか | 東京大学

                                                                          テスト航海で与那国島から西表島を目指す2艘の草束舟。国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェ...テスト航海で与那国島から西表島を目指す2艘の草束舟。国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」より。撮影:海部陽介(2016年7月11日) © 2020 海部陽介 東京大学大学院理学系研究科の井原泰雄講師、国立民族学博物館の池谷和信教授、野林厚志教授、国立科学博物館の海部陽介研究グループ長(現、東京大学総合研究博物館)は、更新世の人類による島しょ進出について分析し、偶然の漂流により10人程度のグループが島に渡ったとすれば、その子孫が集団として持続した可能性があることを示しました。 後期更新世の人類は海を渡り、日の琉球列島のような島々に進出しました。意図的な移住だったとすれば、当時の人類の優れた航海技術がうかがえますが、移住が偶然の漂流の結果だった可能性も排除できません。偶然の漂流とすれば、その子孫が人口を維持するために何人の漂着者が必要だったのか、長年答えのない議論が続いてき

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • Evocacion2021/01/01Evocacion
                                                                          • telegib2020/11/12telegib
                                                                          • hate_nao2020/09/01hate_nao
                                                                          • liposo2020/08/25liposo
                                                                          • limit902020/08/19limit90
                                                                          • urashimasan2020/08/18urashimasan
                                                                          • outrec2020/08/14outrec
                                                                          • hdkINO332020/08/13hdkINO33
                                                                          • c-suga2020/08/13c-suga
                                                                          • topiyama2020/08/12topiyama
                                                                          • sugirkun2020/08/12sugirkun
                                                                          • animist2020/08/10animist
                                                                          • TakayukiN6272020/08/09TakayukiN627
                                                                          • nikuzanmai2020/08/09nikuzanmai
                                                                          • koma_g2020/08/08koma_g
                                                                          • enya_r2020/08/07enya_r
                                                                          • yogasa2020/08/07yogasa
                                                                          • nagaichi2020/08/07nagaichi
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 学び

                                                                          いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                          新着記事 - 学び

                                                                          新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp