Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「学テ」結果、校長や教員のボーナス、学校予算に反映へ…最下位常態化に危機感 大阪市の吉村市長方針(1/2ページ)
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

217usersがブックマークコメント127

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「学テ」結果、校長や教員のボーナス、学校予算に反映へ…最下位常態化に危機感 大阪市の吉村市長方針(1/2ページ)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント127

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kotaponx
            義務教育で成果主義を取り入れるのは危険極まりない気がするのだが。

              その他
              denimn
              「答案用紙の紛失が妙に増える」「風紀が厳しくなり退学者が増える」「普通学級への編入条件が厳しくなる」「論述問題の対策が減る」「教師主導のカンニングが横行する」など。たしか米国で問題になったよね。

                その他
                segawashin
                民間人校長と言い、維新が教育に手を突っ込んでまともな成果を上げた例がないような気がするのだが、そんな維新を大阪の政官民マスコミ一丸となってもり立ててきたんだから、当事者でもない自分は沈黙するしかない。

                  その他
                  oeshi
                  テストの平均点って全員を少しずつ頑張らせるよりも一番出来ない子が休む方が上がるんだよね。それを教育の成果と呼んでいいのか?/ていうか3年前の記事じゃないか。まぁ今も考えは変わってないかもしれんけど

                    その他
                    crimsonstarroad
                    ずいぶん前の話よね。その後は知らないけど、当時調べたら大阪は貧困率が他の都市に比べてかなり高くそれが学力テストの結果にもつながってる印象。貧困対策が一番だと思いますよ!

                      その他
                      trade_heaven
                      なんか発想がマンガに出てくるような下衆って感じで興味深いな。大阪の子供の学力が低いのは教員が必死に教育してないから、だとでも言いたいのか?学力は家庭の問題が絡むケースが多いと思うんだが

                        その他
                        doroyamada
                        成果主義全般の宿命として、つじつま合わせや不正が起きやすいんよね。学力が低いのを放置していていいとは思わないが。

                          その他
                          ysync
                          その頭のおかしい施策の結果はすぐにも出そうだが、ろくに振り返りもやらないだろうしな。つか実験動物にされる生徒がかわいそう。

                            その他
                            B-108
                            テストの時に封切るタイプのテストにしないと、ボーナス下げたくない先生たちがテスト前にいろいろヒント出しちゃうかもしれないな。

                              その他
                              LO05
                              出た、「改革が足らない」。普通に考えれば維新府政20年の結果だろ。

                                その他
                                ROYGB
                                2018年の記事。

                                  その他
                                  morita_non
                                  ウエーン教員シバいたら誰も教員になってくれないよー。せや金ナシ博士過程にタダみたいな値段でやらせりゃええねん。ということの原因になった話?

                                    その他
                                    moodyzfcd
                                    翌年の記事 "大阪市、学テ最下位ほぼ脱出 独自テストで校長評価も"https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47976840Q9A730C1AC8000/ その際吉村前市長本人は"「夏の賞与返上」 小6国語の最下位で" 松井一郎市長は苦言?

                                      その他
                                      deep_one
                                      古いニュースか。/「未達成の学校は予算の減額や人事にマイナス評価として反映する仕組み」逆だ。予算積み増さないと対策できないんだよ。悪循環で滅びるぞ。

                                        その他
                                        kirarapoo
                                        体力バカの主人公に立ちふさがる生徒会みたい

                                          その他
                                          north_god
                                          抜本的改革てのは理由の本質から考える事で、目先の点数を拾うために札束で殴るのは変わる気がないって意思よ。アホに選ばれたアホの代表が何やってもアホな事にしかならんから偉い人に助力頼めよと

                                            その他
                                            kurimax
                                            ケツ叩かないと動かないからね。結果どうなるか楽しみ

                                              その他
                                              nakakzs
                                              あーこれ一番やってはいけないやつだ。これで「改竄」や「無理な部下への要求」が発生して破綻した企業なんて数え切れない。ましてや今回はその影響を受けるのは子どもだ。

                                              その他
                                              d-ff
                                              十年前から同じことを叫び、同じ対策を掲げる。それでも維新が勝ち続けているのは大方の府民にとって教育、公教育はその程度の優先度なのだろう。

                                                その他
                                                afterkun
                                                たまに有る、タイムスリップはてなブックマークだな。3年前の記事だと気付かずにコメントしてるやつら多そう。維新は嫌いだが、はてなーの劣化はそれを上回る。

                                                  その他
                                                  sikimute2323
                                                  タイムマシン

                                                    その他
                                                    shoechang
                                                    偏差値40前後から下を当日休ませるとかやると評価上がりそう。

                                                      その他
                                                      m-34river
                                                      配属ガチャ

                                                        その他
                                                        xinsg
                                                        地頭の良さは個人差あるのに、学校の先生が可哀想だね。 導入されたら点数操作入るか、優秀な先生が大阪から離れて、大阪の学力は更に低下する。。 めざまし8が、この話題を如何に賞賛するか見物。

                                                          その他
                                                          kiku72
                                                          https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/1467951576891686912 ナベテル弁護士のはてブコメントがついた2018年の記事だけど維新による教育破壊が当時から止まらないということです #維新に騙されるな #維新は最悪の選択肢

                                                            その他
                                                            tetonkun
                                                            うちの県は学テも魅力度も低かったけど、翌年、学テだけは真ん中まであがってたな。それで良しとしていたのが色んな意味でなんだかなぁだった。

                                                              その他
                                                              smken
                                                              ええんか?賢い市民が増えるとキミら落選すんで?

                                                                その他
                                                                lanlanrooooo
                                                                どんな結果が出ても、維新には痛くも痒くもないしな。ゆとり教育で自民党は叩かれず、何故か教育を受けた方が叩かれたみたいになるのは目に見えとるわ。

                                                                  その他
                                                                  mpa2835
                                                                  学力も大事だが、子供について問題を抱えている家庭からすると、勉強よりも、勉強ができる環境に力を入れてくれる教師が神様に見えるんだよね。

                                                                    その他
                                                                    yukatti
                                                                    2018年8月の記事

                                                                    その他
                                                                    toichiro
                                                                    『前年度比で正答率を何%上げる』これ売上目標じゃないんだから(笑)公立校でやったらすでに満点に近いハイレベルな進学校は伸び代なくて、ボーナスも上がらなくなるという大矛盾に。

                                                                      その他
                                                                      nabeteru1Q78
                                                                      全国初、ではなく、旧制度も含めれば学力テストの半世紀以上の歴史で、なぜそれが戒められ、実際誰もそういう馬鹿げたことをしなかったのか問題にすべきだ。

                                                                        その他
                                                                        myaoko
                                                                        馬鹿すぎる。学力測定は教育の成果を測るものではなく、現状からどう指導するかの方針を立てるために役立てるべきもの。統計を汚すな

                                                                          その他
                                                                          kukky
                                                                          うちのご近所だと学力困難校には指導力の高い優秀な教員が回される傾向にあるが、成果主義を導入されるなら、そもそもの赴任を回避するのでは。地域性もあるから教員の指導力だけでは難しいんだよね。

                                                                            その他
                                                                            anus3710223
                                                                            教育に言及するなら最低限の教育学はせめて勉強してくれ……。教育は自分が経験したからわかる!て人が多すぎる。一言居士。

                                                                            その他
                                                                            vesikukka
                                                                            会社でスキルセットを正しく評価する仕組みを作ったら人事考課に結びつけたアホが出てきて、正しいスキルセットが把握できなくなったのは人生最大の失敗でした。

                                                                              その他
                                                                              tontonNeko2010
                                                                              成績の悪い子を意図的に休ませる学校が出てくるだけの愚策

                                                                                その他
                                                                                sippo_des
                                                                                そこじゃなくていじめを解決したとかそっちにしなよ。

                                                                                  その他
                                                                                  Nean
                                                                                  元記事は2018年8月2日のものなんだけど、なんで今になってはてブのホッテントリなの? いくらかマシにでもなったんですか?

                                                                                    その他
                                                                                    monomoti
                                                                                    とても貧しい考え方。学びに対する意識の低さの表れだなー。まず知事ご自身がテストを受けてみてはどうか。

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「「学テ」結果、校...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        「学テ」結果、校長や教員のボーナス、学校予算に反映へ…最下位常態化に危機感 大阪市の吉村市長方針(1/2ページ)

                                                                                        大阪市の吉村洋文市長は2日、今年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の総合成績が昨年度に...大阪市の吉村洋文市長は2日、今年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の総合成績が昨年度に続き、政令都市の中で最下位になったことを受け、「抜的な改革が必要だ」として、学力テストに具体的な数値目標を設定、達成状況に応じて校長、教員のボーナス(勤勉手当)や学校に配分する予算額に反映させる制度の導入を目指す考えを明らかにした。全国初の取り組みとみられるが、教育現場からの反発も予想される。 先月31日に公表された今年度の学力テスト結果で大阪市は全国との差は縮まったものの、小中の全科目で全国平均を下回った。成績の低迷は長年常態化しており、吉村市長は「強い危機感を持っている」と強調。児童生徒の学力向上に向けて、市教委や学校の意識改革の必要性を指摘し「結果に対して責任を負う制度へ転換しなければならない」とした。 吉村市長が構想する制度は、市教委が「前年度比で正答率を何%上げる」など学力テストの具

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • usagino-mori2021/12/08usagino-mori
                                                                                        • gggsck2021/12/08gggsck
                                                                                        • and_hyphen2021/12/07and_hyphen
                                                                                        • repunit2021/12/07repunit
                                                                                        • sotokichi2021/12/07sotokichi
                                                                                        • ROYGB2021/12/07ROYGB
                                                                                        • morita_non2021/12/07morita_non
                                                                                        • oakrw2021/12/07oakrw
                                                                                        • moodyzfcd2021/12/07moodyzfcd
                                                                                        • deep_one2021/12/07deep_one
                                                                                        • lifefucker2021/12/07lifefucker
                                                                                        • kirarapoo2021/12/07kirarapoo
                                                                                        • north_god2021/12/07north_god
                                                                                        • kurimax2021/12/07kurimax
                                                                                        • nakakzs2021/12/07nakakzs
                                                                                        • miyataro322021/12/07miyataro32
                                                                                        • d-ff2021/12/07d-ff
                                                                                        • afterkun2021/12/07afterkun
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                        いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                        新着記事 - 政治と経済

                                                                                        新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp