Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

814usersがブックマークコメント131

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント131

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            khtokage
            白鳥先生ほんと好き。 Xは、将棋(界)をまともに知らない人への訴求だけを狙ってるんだと思います。RTの前後も見ず検索もしない人向け1ツイート勝負。毎回見てると鬱陶しいのは同感ですが、徹してるのは凄いなと。

              その他
              IthacaChasma
              白鳥氏は決してただ藤井人気に便乗して騒いでいるラノベ作家ではないということが分かる記事。自分は王座戦の村田六段、豊島九段、そして永瀬王座との対戦を見て「最後に間違えないのが藤井八冠」という印象でした。

                その他
                KoshianX
                なるほど、AI的思考だから勝てるとかいう単純な理解は誤ってるわけか。そもそも将棋の方法論が別のセオリーで組み立てられててまったくわからない、わからないから相手は勝てない、という感じなわけか。なるほどなあ

                  その他
                  BigHopeClasic
                  「藤井聡太が勝つたびに馬鹿騒ぎしてる」としか思ってない人は、一度こういうのを読んでほしいんだよな

                  その他
                  tk_musik
                  全冠制覇が10101日ぶりというのを2進数で見て「十進数だと21日ぶりか〜」とか寒いこと言おうとしたら21歳という数字とラップしてゾッとしてしまった。やはり宇宙人なのか、藤井聡太氏。

                    その他
                    take-it
                    ああ、こういうのが読みたかったんだよ。棋士たちのプライドとありったけの知能と歴史を賭けた濃密な文を。

                      その他
                      hutaai774a7b
                      やはり天彦先生の言語化能力が凄すぎる

                        その他
                        fog-og-frog2
                        3月のライオンの宗谷名人の「信用しすぎだ…美しかったのに」ってセリフが史実通りとは。あの頃は先崎先生も元気だったし、盤上の雰囲気に飲まれてしまうことを「信じる」と称したのはご自身の体感だったのかな。。

                          その他
                          sisya
                          渡辺氏の発言が予言めいていて面白い。まさに自滅を誘うために罠をばらまくような試合が最後に展開されたわけで、ギリギリまで上り詰めた先でしか必要とされない特殊スキルのような存在を感じさせられる。

                            その他
                            aki_minori
                            この人の藤井ネタが嫌いでXもブロックしてるけど、将棋愛はやっぱり本物だなぁ。

                              その他
                              K-point
                              天彦先生が藤井名人に挑戦する可能性が高まって来たので今更ブコメ。トップランナーかつ評論家を引き受ける胆力が、ここに来て報われると嬉しい

                                その他
                                takeshi4839
                                “終盤。”

                                  その他
                                  masato611
                                  何が言いたいかというと、この藤井竜王の勝ち方というのは、いま他の棋士にはない語り口なんです。同じ業界の上位プロからも、直感的には理解されないような表現を使っている

                                    その他
                                    natu3kan
                                    AIから未来の戦術を教えて貰って、それを人が解釈する時代だと、そのあたりの戦術も複雑そう

                                    その他
                                    mayumiura
                                    こういう書き手のオタクがいる将棋界はやっぱりすごいな、と変な感心の仕方をしてしまう。白鳥士郎さん。

                                      その他
                                      WolfgangMittwoch
                                      面白かった。二つの仮説が提示されている。対戦相手が過度に藤井・羽生さんを信頼する覇気説。もう1つは、藤井さんのみ新たなパラダイムに到達しており、他の誰もそれを理解できていない説。

                                        その他
                                        anguilla
                                        めちゃくちゃ面白い記事だった

                                        その他
                                        RiceontheBackofaFork
                                        切って貼って読ませるな〜、物語作る人らしい。

                                          その他
                                          xact7
                                          羽生先生も人間だから、やる事を成し遂げて、モチベ低下したのかも。96年2月の七冠制覇、96年3月の世間を騒がせた結婚後で将棋への集中が若干低下したのかも。このレベルではちょっとバランス崩すのが命取り。

                                            その他
                                            yamuchagold
                                            クロ現でやってるけど、藤井さんの圧力はあるんだろうな。

                                            その他
                                            fjch
                                            231013+1015

                                              その他
                                              securecat
                                              非常に面白い。将棋のような頭脳突き詰め競技は、元プロだの現役プロだのが安易に批評できる状態にはなく、他のスポーツなどと一線を画している。将棋ジャーナリズムにも頑張ってほしいし、記事もAIに書かせるべきか

                                                その他
                                                htamaaki
                                                面白い。将棋見たくなった

                                                  その他
                                                  yarumato
                                                  “渡辺は、羽生の七冠は自分がいても阻止できなかっただろうと即答。その9年後、藤井八冠に4冠を明け渡し、自分自身が証明してしまった形に。相手を自滅する精神状態に追い込めるのは、羽生と藤井の2人だけ”

                                                    その他
                                                    ytRino
                                                    面白い

                                                    その他
                                                    taketake89
                                                    面白い!

                                                      その他
                                                      aya_momo
                                                      斜めが偶数じゃないの?角の動きは偶奇を変えられない。

                                                        その他
                                                        nonameblog
                                                        将棋は全くの無知だけど実に興味深い考察の記事。加藤一二三九段が願ったとおり、藤井八冠はAI隆盛の時代にあってもそれを凌駕する一手を探求し続けているのだろう。

                                                          その他
                                                          ayanolog
                                                          途中まで読んだらめっちゃ面白かったのであとで続き読む。。。

                                                            その他
                                                            kalmalogy
                                                            白鳥先生Twitterで騒いでるだけではなかった。それはそうだが、しかし読ませる。

                                                              その他
                                                              raitu
                                                              “「羽生マジック」も相手の自滅を引き起こすという側面はあったのだと思います。相手をそういうおかしな精神状態に追い込めるのは、羽生九段と藤井王位の2人だけが到達した境地”強者相手に自分を信じ続けられるか

                                                              その他
                                                              xlc
                                                              本当の実力以上に相手を評価して「のまれてしまう」ということではないのかね。あるいは研究不足というのもあるかも。「強さ」というのは相対的なものだよね。

                                                                その他
                                                                synonymous
                                                                メンタルというよりもマウントとりみたいな権力構造を考えたほうが良いかもしれない。意図せず生まれる壮大なハラスメントの連鎖のようなものが見つかるかもしれない。

                                                                  その他
                                                                  mcddx30
                                                                  白鳥さんは作家でありながらも、もう将棋ジャーナリストみたいな立ち位置でもあるよなあ。記者としても十分な力持ってる印象。

                                                                    その他
                                                                    kaitoster
                                                                    『羽生マジックも相手の自滅を引き起こす。相手をそういうおかしな精神状態に追い込めるのは、羽生九段と藤井王位の2人だけが到達した境地。トッププロでも圧倒的に勝つ人でないと、相手は信用してくれません』

                                                                    その他
                                                                    diverdown03
                                                                    天彦氏の渡辺評はめちゃくちゃしっくりくる。良い意味で相手を舐めている感じが、羽生ファンとしては当時とても憎らしかった。もう一度立て直して、藤井さんとのタイトル戦を実現させてほしい。

                                                                      その他
                                                                      dalmacija
                                                                      ぼんやりと、なぜ藤井聡太は八幡菩薩たりえたるのか、と思った

                                                                        その他
                                                                        Andrion
                                                                        市販のAIを使わず独自のAIを使っているから、市販のAIを使う棋士たちの一歩先を進んでいると理解した。

                                                                          その他
                                                                          pwatermark
                                                                          DL系将棋ソフトの打ち回しに「何故?」を問うてるような気分にさせられるのかもね

                                                                            その他
                                                                            mute0108
                                                                            解像度が高い白鳥先生

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「なぜ藤井聡太は八...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?

                                                                                藤井聡太竜王名人が遂に八冠を制覇した。弱冠21歳。 これは羽生善治九段が25歳で七冠制覇をしたスピ...藤井聡太竜王名人が遂に八冠を制覇した。弱冠21歳。 これは羽生善治九段が25歳で七冠制覇をしたスピードを大きく上回っている。 竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖の8つのタイトルが同時に一人の手に収まった・・・・・・というだけではない。藤井聡太はこの八冠に加えて、昨年度は参加可能な全ての一般棋戦で優勝するという、前代未聞の偉業を成し遂げたのだ。 つまり現在、藤井聡太は藤井竜王名人王位叡王王座棋王王将棋聖朝日杯選手権者銀河NHK杯選手権者JT杯覇者なのだ。 もはや『何かの大会に優勝する』という目標は全て達した。 あとはたとえば勝率100%(1年間で1度も負けない)とか、そういうレベルの挑戦になる。ゲーム配信でいえばタイムアタックのようなものだろうか。 なぜ、藤井聡太はこんなにも負けないのか? どうして八冠全冠制覇などという現象が10101日ぶりに実現したのか? その謎を解き明かす

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • K-point2025/01/29K-point
                                                                                • bassai7182023/11/23bassai718
                                                                                • heatman2023/11/15heatman
                                                                                • takeshi48392023/11/01takeshi4839
                                                                                • MrBushido2023/10/28MrBushido
                                                                                • mgl2023/10/22mgl
                                                                                • refyanone2023/10/22refyanone
                                                                                • totttte2023/10/21totttte
                                                                                • tyu-ba2023/10/20tyu-ba
                                                                                • k_wizard2023/10/18k_wizard
                                                                                • masato6112023/10/18masato611
                                                                                • cyasufumi2023/10/18cyasufumi
                                                                                • maeda_a2023/10/17maeda_a
                                                                                • prisoneronthewater2023/10/17prisoneronthewater
                                                                                • tatatayou2023/10/17tatatayou
                                                                                • natu3kan2023/10/17natu3kan
                                                                                • gyu-tang2023/10/17gyu-tang
                                                                                • nekomask2023/10/17nekomask
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - 学び

                                                                                いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                                新着記事 - 学び

                                                                                新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp