エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
やっぱりtreeでした。 ディレクトリ構成をメモとかをまとめるとき結構重宝するんですよね。Windowsだと...やっぱりtreeでした。 ディレクトリ構成をメモとかをまとめるとき結構重宝するんですよね。Windowsだと標準でDOSにtreeコマンドが含まれているので、Linuxにもあるかな、と思ったのですが、「command not found」の切ない文字が。。。 でも、Debianでちょっと探してみようと、 $ apt-cache search tree とパッケージを検索してみると、 tree - displays directory tree, in color あるじゃないですか。発見できたので、早速インストール(apt-get install tree)。 別に無くても困らないのですが、あったらあったで便利ですよねー。 $ cd ~/install/ruby-fcgi-0.8.7/ $ tree . |-- ChangeLog |-- InstalledFiles |-- READM