Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • アニメとゲーム
  • 「スト6」世界大会の“ライブ視聴を有料化”したワケ カプコンが声明 eスポーツのマネタイズに賛否
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

45usersがブックマークコメント31

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「スト6」世界大会の“ライブ視聴を有料化”したワケ カプコンが声明 eスポーツのマネタイズに賛否

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント31

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sawat
            無料からいきなり4000円は高く感じるよな。500円とか1000円の方が結果的に売上も高くなったりしそうな気もするが、やってみないと分からないよなー。

              その他
              masara092
              SFLは完全にカプコン主催のプロリーグだから有料でもいいけど、カプコンカップは世界中のカプコンからお金の出てない協力大会から上がってきたアマチュアを含む競技の決勝なので有料化するのはちょっと違和感ある

                その他
                itotto
                長らく無料で見るのが当たり前だったので急にお金出してと言われても難しいのかなと思ってる。個人的には有料化の影響でミラー配信がいままでより難しくなるのは影響が大きそうだなと思ってる。

                その他
                mutsugi
                推測100だけど決済費用とかシステム利用料考えると500円1000円ってのが難しかったのだろうか?値段が突然過ぎんよね//ウメ氏とかも言ってたけどちゃんと興行分かる人呼んだ方がいいぜ

                  その他
                  futbasshi
                  「今までタダだったのに急に金とって許せん!」なんてのはスーパーの試供品がなくなって文句言ってるだけ。その金額に見合わないと思う程度の興味だし、それで興行出り立たなければそれまでのコンテンツ

                    その他
                    potsunento
                    国際的に競争力のある大会へ成長したいのであれば視聴有料化ではなく無料で別にマネタイズするべきで、そもそも他のeスポーツ大会で視聴が有料なの聞いたことないけどどこと競争してるのか?詭弁だよね

                      その他
                      ffggmm
                      スト6大会は既に広告のために行うものではなく、今や多くの人が金を支払ってでも見たがるもののはずだ、って判断なんだろうけど、正直、自信過剰って気がする。少なくとも決勝以外の、目玉となるイベントはない。

                        その他
                        astefalcon
                        それが正しいかどうかはともかく、カプコンはeスポーツ事業をゲームの宣伝じゃなくて興業として認識している。スト6が売れてもeスポでも儲からなきゃカプコンとしてはダメなんだ。

                          その他
                          youhey
                          観たいから有料でも払うし自分にとっては4000円くらいの価値はあるけども、Capcom Pro Tour や WW の動画は無料で CC 本戦だけ有料というのは何かタダ乗りというか、公平に感じない気はしちゃう

                            その他
                            ykhmfst2012
                            長く続けてほしい国内選手は(価格に異論はあっても)基本歓迎してる。反対派を「ks貧乏人」と煽る輩まで出る始末。異論を唱える海外選手は切り捨てて国内勢で優勝を回す5時代の閉じコン回帰を目指してるのでしょう。

                              その他
                              ssfu
                              格闘技大会のペーパービューだとこんな感じだし、そっちのイメージなのかな。

                                その他
                                cc000777
                                熱冷めそう

                                  その他
                                  l1o0
                                  eスポーツ事業とゲーム事業はたぶん別で、eスポーツ事業だけで利益を出すようにしたんだろうけど無理だったのかなあ。事業別で黒字を目指すのは健全だったけど、まだちょっとキツかったか。

                                    その他
                                    hayashi-1
                                    「参加選手/チームをはじめ関係パートナーの皆さまや関連事業分野への再投資」って言うけど、選手達は「賞金安くても無料にして」ってスタンスが多い。実際、観戦無料で露出が増える方が収入増の期待値高そう。

                                      その他
                                      nack1024
                                      儲けたいだけならワイは協力しないよ

                                        その他
                                        lont_in
                                        eスポーツ単体で利益を出しているところなんて無いんだから詭弁もいいところだなぁ

                                          その他
                                          astefalcon
                                          astefalconそれが正しいかどうかはともかく、カプコンはeスポーツ事業をゲームの宣伝じゃなくて興業として認識している。スト6が売れてもeスポでも儲からなきゃカプコンとしてはダメなんだ。

                                            2025/10/27リンク

                                            その他
                                            ndns
                                            国際競争力云々という意味で言ったら無料で見せる以外に道はないのでこじつけでしかない。目的は他のところでしょ

                                              その他
                                              potsunento
                                              potsunento国際的に競争力のある大会へ成長したいのであれば視聴有料化ではなく無料で別にマネタイズするべきで、そもそも他のeスポーツ大会で視聴が有料なの聞いたことないけどどこと競争してるのか?詭弁だよね

                                                2025/10/27リンク

                                                その他
                                                bml
                                                大会のイベント開催料でペイできないのかな。番組として売ることもしないし。

                                                  その他
                                                  summoned
                                                  割と値段の問題だよね。サブスク代くらいだと手軽に払いやすいし、払うのが当たり前というマインドをまず形成することからだろう。画質微妙で高画質版は有料みたいな大会もeスポーツで過去にあったし1つの手

                                                    その他
                                                    ffggmm
                                                    ffggmmスト6大会は既に広告のために行うものではなく、今や多くの人が金を支払ってでも見たがるもののはずだ、って判断なんだろうけど、正直、自信過剰って気がする。少なくとも決勝以外の、目玉となるイベントはない。

                                                      2025/10/27リンク

                                                      その他
                                                      s_rsak
                                                      4000円と高額になるのは、ファンが少ないから薄く広く集金することが難しいとの判断からだろうね。

                                                        その他
                                                        youhey
                                                        youhey観たいから有料でも払うし自分にとっては4000円くらいの価値はあるけども、Capcom Pro Tour や WW の動画は無料で CC 本戦だけ有料というのは何かタダ乗りというか、公平に感じない気はしちゃう

                                                          2025/10/27リンク

                                                          その他
                                                          lluvias
                                                          まずはオフライン会場の有料化や高額な席が埋まるか試してみればよかったのに。オンライン有料は相当ハードル高いと思う

                                                            その他
                                                            masara092
                                                            masara092SFLは完全にカプコン主催のプロリーグだから有料でもいいけど、カプコンカップは世界中のカプコンからお金の出てない協力大会から上がってきたアマチュアを含む競技の決勝なので有料化するのはちょっと違和感ある

                                                              2025/10/27リンク

                                                              その他
                                                              kotobuki_84
                                                              記事ラスト、とにかく1円も金を出したくない連中の断末魔が圧巻。この何割かはソフトすら買ってないと思う。/こういう連中に対しての『金を払ってる奴が偉い』は、絶対にある。

                                                                その他
                                                                hayashikousun
                                                                この大会のシーズンがもう始まってしまっているなら、野球で例えるとペナントレースを無料で見せておいて実は日本シリーズだけ有料だと発表するようなもんだから非難されても仕方ない。次のシーズンからにするべき。

                                                                  その他
                                                                  Lamit
                                                                  なぜ他の成功しているeスポーツゲームのビジネスモデルを採用せず、大会有料化の選択したのですか?

                                                                    その他
                                                                    itotto
                                                                    itotto長らく無料で見るのが当たり前だったので急にお金出してと言われても難しいのかなと思ってる。個人的には有料化の影響でミラー配信がいままでより難しくなるのは影響が大きそうだなと思ってる。

                                                                    2025/10/27リンク

                                                                    その他
                                                                    call_me_nots
                                                                    編集されたアーカイブとかもあるんならまあそんなんもありかと思うが、ライブ配信だけだとしたら無料→4000円は異様に高く感じるね

                                                                      その他
                                                                      ytRino
                                                                      スーパーの試供品っていつの時代の感覚なんだろう これもフリーミアムの一種だしぜんぜん違う

                                                                        その他
                                                                        pikopikopan
                                                                        今はシステム利用料引いたら、それぐらいは金かかるよねって感じになるのでは。コンサートやリアルスポーツと同じで金払ってみたいになるといいね。

                                                                          その他
                                                                          ykhmfst2012
                                                                          ykhmfst2012長く続けてほしい国内選手は(価格に異論はあっても)基本歓迎してる。反対派を「ks貧乏人」と煽る輩まで出る始末。異論を唱える海外選手は切り捨てて国内勢で優勝を回す5時代の閉じコン回帰を目指してるのでしょう。

                                                                            2025/10/27リンク

                                                                            その他
                                                                            tomoya_edw
                                                                            MCタレントを盾にするのはダメじゃね?もちろん表に出てもめっちゃ言われるけど、それは仕方ないだろ?消費税上げた政治家は血祭りにあげられる奴だよ。卑怯者の汚名よりマシだって!さ、責任者出せ。

                                                                              その他
                                                                              ko_kanagawa
                                                                              前からこうじゃなかったっけ?と思ったけどそれSFLに限った話だったか。そこで感触あったから同じ形にしたんだろうけど、たしかに世界でやってる予選だとかと噛み合わせ最悪だったね

                                                                                その他
                                                                                futbasshi
                                                                                futbasshi「今までタダだったのに急に金とって許せん!」なんてのはスーパーの試供品がなくなって文句言ってるだけ。その金額に見合わないと思う程度の興味だし、それで興行出り立たなければそれまでのコンテンツ

                                                                                  2025/10/27リンク

                                                                                  その他
                                                                                  WinterMute
                                                                                  責任者の名前出さないんか

                                                                                    その他
                                                                                    mutsugi
                                                                                    mutsugi推測100だけど決済費用とかシステム利用料考えると500円1000円ってのが難しかったのだろうか?値段が突然過ぎんよね//ウメ氏とかも言ってたけどちゃんと興行分かる人呼んだ方がいいぜ

                                                                                      2025/10/27リンク

                                                                                      その他
                                                                                      sawat
                                                                                      sawat無料からいきなり4000円は高く感じるよな。500円とか1000円の方が結果的に売上も高くなったりしそうな気もするが、やってみないと分からないよなー。

                                                                                        2025/10/27リンク

                                                                                        その他

                                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                        リンクを埋め込む

                                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                        プレビュー
                                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                        • バナー広告なし
                                                                                        • ミュート機能あり
                                                                                        • ダークモード搭載
                                                                                        アプリをダウンロード

                                                                                        関連記事

                                                                                          usersに達しました!

                                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「「スト6」世界大会...」が注目されています。

                                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                                          ツイートする

                                                                                          「スト6」世界大会の“ライブ視聴を有料化”したワケ カプコンが声明 eスポーツのマネタイズに賛否

                                                                                          カプコンは10月26日、ゲーム「ストリートファイター6」の世界大会に関する声明を発表した。同社は9月、...カプコンは10月26日、ゲーム「ストリートファイター6」の世界大会に関する声明を発表した。同社は9月、同大会のライブ視聴を有料化すると発表したが、これまで無料だったことから、その方針が物議を醸していた。これについて、同社はその理由などを説明している。 今回、物議を醸したのは2026年3月に開催予定の「CAPCOM CUP12」と「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」の2つの大会。これまで無料で大会をライブ視聴できたが、カプコンは今大会からライブ視聴権を4000円で販売するとしていた。しかし、突然の有料化に戸惑ったユーザーからは、この方針に否定的な意見が相次いで上がっていた。 カプコンはこれらの意見を受け、ライブ視聴権の価格調整を行うと発表。当初は10月下旬に発表する予定だったが、27日時点でもまだ検討を続けているため「準備が整い次第案内する予定」に変更した。

                                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                                          • ssfu2025/10/27ssfu
                                                                                          • cc0007772025/10/27cc000777
                                                                                          • yasuhiro12122025/10/27yasuhiro1212
                                                                                          • l1o02025/10/27l1o0
                                                                                          • hayashi-12025/10/27hayashi-1
                                                                                          • nack10242025/10/27nack1024
                                                                                          • toon12025/10/27toon1
                                                                                          • lont_in2025/10/27lont_in
                                                                                          • astefalcon2025/10/27astefalcon
                                                                                          • zet_memory2025/10/27zet_memory
                                                                                          • htnma1082025/10/27htnma108
                                                                                          • ndns2025/10/27ndns
                                                                                          • potsunento2025/10/27potsunento
                                                                                          • unijam2025/10/27unijam
                                                                                          • bml2025/10/27bml
                                                                                          • summoned2025/10/27summoned
                                                                                          • ffggmm2025/10/27ffggmm
                                                                                          • s_rsak2025/10/27s_rsak
                                                                                          すべてのユーザーの
                                                                                          詳細を表示します

                                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                          同じサイトの新着

                                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                          いま人気の記事

                                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                                          いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                                          いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                          新着記事 - アニメとゲーム

                                                                                          新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                                          はてなブックマーク

                                                                                          公式Twitter

                                                                                          はてなのサービス

                                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                          設定を変更しましたx

                                                                                          [8]ページ先頭

                                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp