Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

219usersがブックマークコメント39

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        RIP David Bowie | ele-king

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント39

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            FUKAMACHI
            ブレイディみかこ氏の追悼文がとりわけうまい。最新のボウイが目指していたものについて。

              その他
              Louis
              ブレイディみかこさんによる追悼文。「彼は老いることそのものをロックにしようとしていると思った」

              その他
              buhikun
              ロックに距離を置いていた筆者が、ボウイの「絶対にロックにはなり得ないものをロックにしようとする果敢さ」に打たれる。この一文だけでも忘れ得ぬ名レビュー。

              その他
              fum_ros
              まさに前作と今作をもってして至上のフィナーレであったという奇跡のような話。同じことを成し遂げられる人が出てくることは二度とないように思う。

              その他
              tetzl
              ブレイディみかこさんの追悼文がぐっとくる|上の世代が敬愛し、自分にとっては接触しそびれた方達が鬼籍に入られる喪失を見る機会が増えた。同時代を生きた筈なのにいずれ過去の喪失となって未来に現れるのだろうな

              その他
              admiralHH
              「彼は老いることそのものをロックにしようとしていた」LazarusのPVでボウイが見せた底知れない存在感と怖さを、見事に言い当てた追悼文だと思う。

                その他
                ncc1701
                ボウイといいプリンスといい、原哲夫のキャラデザのモデルがだんだん世を去っていくなあ。ジャック・ニコルソンなんか元気にしてるんだろうか。

                  その他
                  synonymous
                  “思えば2年前。クール。というある世代まではどんなものより大事だったコンセプトを復権させるためにボウイは戻って来たのではなかったか。”

                    その他
                    nashika-ryo
                    ロックが反逆のアイコンでなくなって久しい。それでも時代の一個先を提示してくれた天才に。

                    その他
                    shiba-710
                    ブレイディみかこさん。「ボウイのクールとは、邦訳すれば矜持のことだった」

                      その他
                      yoinotsubasa
                      政治的、哲学的な曲が多かった印象。一方で若者にエールを贈る曲も。ボウイは臨終の時も自身の死後をもプロデュースしたんだ。凄いの一言しかない。

                        その他
                        navix
                        “彼は老いることそのものをロックにしようとしていると思った。 絶対にロックにはなり得ないものをロックにしようとする果敢さと、その方法論の聡明さにわたしは打たれた”

                          その他
                          tetzl
                          tetzlブレイディみかこさんの追悼文がぐっとくる|上の世代が敬愛し、自分にとっては接触しそびれた方達が鬼籍に入られる喪失を見る機会が増えた。同時代を生きた筈なのにいずれ過去の喪失となって未来に現れるのだろうな

                          2016/01/13リンク

                          その他
                          ykfksm
                          「ボウイのクールとは、邦訳すれば矜持のことだった」

                          その他
                          quick_past
                          自分の中でUKのインテリジェンスな象徴はこの人とスティングだった

                            その他
                            jacoyutorius
                            "ボウイは自らの死期を知っていて、別れの挨拶として新譜を作ったという"

                              その他
                              asamaru
                              「以前も書いたことがあるが、わたしはボウイのファンではない」文筆家に追悼文書かせるほどの存在。

                                その他
                                pinkyblue
                                かつてアルバム『ジギー・スターダスト』でロックスター「ジギー・スターダスト」の終焉までを描いてみせた彼が、最後にはロックミュージシャン「ボウイ」そのものの「老いと死」を作品化してみせたわけか……

                                  その他
                                  maicou
                                  パンクとロックに関する考察が見事だ。正直でいい人だな。(ブレイディ)

                                  その他
                                  myanger081
                                  昨日からネットで色々と読んでますがいくら読んでも尽きないです。

                                    その他
                                    kaerudayo
                                    泣けるね。かっこ良過ぎだよ、いつだって。

                                    その他
                                    cocoyutaka
                                    柳沢教授を描いた山下和美さんのコメントを聞きたくて仕方がない。年老いたロッカー話すごい描いてたイメージなので。

                                      その他
                                      fum_ros
                                      fum_rosまさに前作と今作をもってして至上のフィナーレであったという奇跡のような話。同じことを成し遂げられる人が出てくることは二度とないように思う。

                                      2016/01/12リンク

                                      その他
                                      ystt
                                      「彼は老いることそのものをロックにしようとしていると思った。」

                                        その他
                                        bt-shouichi
                                        ブレンディみかこと野田努

                                        その他
                                        domekaineer
                                        かなりショックですね。さびしい。

                                          その他
                                          admiralHH
                                          admiralHH「彼は老いることそのものをロックにしようとしていた」LazarusのPVでボウイが見せた底知れない存在感と怖さを、見事に言い当てた追悼文だと思う。

                                            2016/01/12リンク

                                            その他
                                            buhikun
                                            buhikunロックに距離を置いていた筆者が、ボウイの「絶対にロックにはなり得ないものをロックにしようとする果敢さ」に打たれる。この一文だけでも忘れ得ぬ名レビュー。

                                            2016/01/12リンク

                                            その他
                                            fmggeee
                                            「ボウイは自らの死期を知っていて、別れの挨拶として新譜を作ったという。」

                                              その他
                                              tsu347
                                              「彼の死は彼の生と同じく芸術作品」だった。/久しぶりに聴いてみよう。

                                                その他
                                                yyamaguchi
                                                「ボウイは自らの死期を知っていて、別れの挨拶として新譜を作ったという。リリースのタイミングも何もかも、すべてが綿密に計画されたものだった」

                                                その他
                                                white_rose
                                                良い文章

                                                その他
                                                foxintheforest
                                                だからぼくはブレイディみかこ最強説を唱えるのだ

                                                その他
                                                namisk
                                                私も前作から感心して見直していたクチです。それからたった1枚でいなくなってしまうなんて、ショックです。/それにしてもみかこ氏は文章うまい。

                                                その他
                                                guldeen
                                                「戦メリ」「ラビリンス」の映画ほか俳優としても不世出のアーチストだったと思う。80年代の日本の漫画で、クールなキャラのネタ元にされまくってたし。新譜発売矢先のガン死は、本当に惜しい。R.I.P.

                                                その他
                                                IndigoHawk
                                                “ボウイのクールとは、邦訳すれば矜持のことだった。”

                                                その他

                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                リンクを埋め込む

                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                プレビュー
                                                アプリのスクリーンショット
                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                • バナー広告なし
                                                • ミュート機能あり
                                                • ダークモード搭載
                                                アプリをダウンロード

                                                関連記事

                                                  usersに達しました!

                                                  さんが1番目にブックマークした記事「RIP David Bowie |...」が注目されています。

                                                  気持ちをシェアしよう

                                                  ツイートする

                                                  RIP David Bowie | ele-king

                                                  英国に止まない雨が降った朝文:ブレイディみかこ ある雑誌の企画で「いま一番聴いている5曲」という調...英国に止まない雨が降った朝文:ブレイディみかこ ある雑誌の企画で「いま一番聴いている5曲」という調査に参加することになり、アンケート用紙に記入してメールした後、酒を飲みながらボウイの新譜を聴いていた。 「いま一番聴いている5曲」の中にも、『Blackstar』収録の” 'Tis a Pity She Was a Whore”を入れた。過去と現在の音をカクテルにしてぐいぐいかき混ぜながら、確かに前進していると思える力強さがある。みたいなことをアンケートには書いておいた。 そして新譜を聴きながらわたしは眠った。 が、朝5時に目が覚めてしまった。 まるで天上から誰かが巨大なバケツで水をぶちまけているかのような雨が降っていたからだ。雨の音で目が覚めるというのはそうある話ではない。こんな怒涛のような雨が降り続いたら、うちのような安普請の家は破れるんじゃないかと気で思った。妙に真っ暗で、異様なほどけ

                                                  ブックマークしたユーザー

                                                  • ncc17012016/04/27ncc1701
                                                  • synonymous2016/04/27synonymous
                                                  • nashika-ryo2016/01/23nashika-ryo
                                                  • orbis2016/01/15orbis
                                                  • yakuyadon2016/01/14yakuyadon
                                                  • shiba-7102016/01/14shiba-710
                                                  • yoinotsubasa2016/01/14yoinotsubasa
                                                  • craprak2016/01/13craprak
                                                  • littlefield2016/01/13littlefield
                                                  • bluerose3282016/01/13bluerose328
                                                  • navix2016/01/13navix
                                                  • tetzl2016/01/13tetzl
                                                  • hootoo32016/01/13hootoo3
                                                  • memo201301282016/01/13memo20130128
                                                  • hosco2016/01/13hosco
                                                  • sin4xe12016/01/13sin4xe1
                                                  • ykfksm2016/01/13ykfksm
                                                  • hidex77772016/01/13hidex7777
                                                  すべてのユーザーの
                                                  詳細を表示します

                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                  同じサイトの新着

                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                  いま人気の記事

                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                  いま人気の記事 - エンタメ

                                                  いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

                                                  新着記事 - エンタメ

                                                  新着記事 - エンタメをもっと読む

                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                  企業メディアをもっと読む

                                                  はてなブックマーク

                                                  公式Twitter

                                                  はてなのサービス

                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx

                                                  [8]ページ先頭

                                                  ©2009-2025 Movatter.jp