Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 米科学者による気候変動対策への取り組み、トランプ氏が阻止
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

205usersがブックマークコメント70

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        米科学者による気候変動対策への取り組み、トランプ氏が阻止

        205 userswww.cnn.co.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント70

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kohakuirono
            トランプ支持層の多い南部やフロリダとか温暖化による巨大ハリケーンや異常気象の影響をモロに受ける地域が多いのに自殺行為にしか見えないがそんな事より民主党やインテリ達の取り組みを破壊する事が優先なんだろな

              その他
              otchy210
              アメリカがどんどん壊れていく。歴史的経緯も含め愛憎入り交じった感情を持つ国ではあったが、いまの素直な気持ちは「残念」の一言に尽きる。憎さの中にも憧れがあったあの国がもう無いのだと思うと寂しいな。

                その他
                HBK-mn
                先日、ある国での国際会議に出たんだが、予定されていたNASA本部の人の参加がキャンセルされた。自主的に退職するNASAの職員も多いらしい。

                  その他
                  ustam
                  最先端で取り組む人たちは絶望的レベルの深刻さを理解しているので欧州方面への亡命が捗りそうだな。気候変動よる破局的結末にトランプが立ち会えるか否かは微妙だけど、トランプに投票したカスどもは全員腹を切れ。

                    その他
                    oreokun
                    ここ最近の気候変動にニュースは今世紀末にでも文明崩壊が起きてしまう考えを強化する内容ばかりで本当辛い。すでにUSは4年以上分の科学力を失って、IPCCがこれなので、人類の科学力を衰退させており恐ろしさしかない

                      その他
                      izumiya1948
                      アインシュタインなどの科学者がナチスの迫害を逃れてアメリカにやって来たが、それから90年後にアメリカから科学者が逃げ出すことになるかも知れないとは誰も想像しなかったであろう。

                      その他
                      BigHopeClasic
                      6リッターのV8エンジンをガンガンぶん回さなければ偉大なアメリカじゃないからな。みんなで油を枯渇するまで燃やしてMAGA!

                      その他
                      mkotatsu
                      アメリカはもっと自由な国だと思ってたけど、大統領の権限ってこんなにこう…中国ばりに強いものだったのかと驚く日々

                        その他
                        filinion
                        その結果、気候変動でアメリカが苦しむならある意味仕方ないけど、被害を受けるのは全世界だからな…。そしてトランプ支持者は「山火事はリベラルの陰謀!」とか言って非を認めない。世界はどうなるんだろう…。

                        その他
                        IkaMaru
                        中米に人が住めなくなって米国に大量流入してくるし、南部のレッドステートでは農業ができなくなって産業が壊滅化する。どちらにせよトランプがくたばった後なので本人は何も損しない

                          その他
                          zu2
                          レッドパージのときもこんな感じだったのだろうか

                            その他
                            Shinwiki
                            まぁ温暖化とかそういう地球って規模の変化に抗おうってのがそもそも荒唐無稽なお題目で金集めてやがるインチキ集団という思いはあるからわからんでもない。そういやグレタどこ行った

                              その他
                              TakamoriTarou
                              気候変動を否定して投資を減らしても現実進行してしまうと思われ、その被害はアメリカはガッツリ喰らうと思うんだけどどうするんだろうか。保険屋や燃料屋が必死になってるのは自分を含む破滅を防ぐ為であり

                                その他
                                aienstein
                                トランプは昔から化石燃料産業擁護派だったけど最近の中国産業の看板がEVや太陽光パネルなどのグリーン産業だから、丁度いいと潰しに行ってると思う。それで災害がどうなってもウソでどうでもできる考えてるんだろう

                                  その他
                                  hoshitamotsu
                                  アメリカは変わっていくし状況が悪化していく可能性は高いけど、すぐ終わらせたり人類が滅亡すると言いたがる人が多い状況にも辟易している。誇張して言いたいだけなのはわかるけどオオカミ少年だよね

                                    その他
                                    Hagalaz
                                    そんなことしてると日本みたいになるぞって言ったらアメリカも正気に戻るのでは

                                      その他
                                      kagehiens
                                      温暖化した方がロシアの耕作可能地域が拡大すると思ってやっている事なのではという疑惑も持たれうるレベル。

                                        その他
                                        mohno
                                        トランプが通れば科学が引っ込む。

                                        その他
                                        brusky
                                        見えなければ問題は存在しない

                                          その他
                                          Rambutan
                                          環境なんてお構いなしで経済を拡大していくのはまさしくアメリカ感あるけどな

                                            その他
                                            circled
                                            割と日本も反原発とか、高温多湿で放っておいても草木の生い茂る土地に合わない土地に太陽光発電とか、科学的に合理的じゃない考えが多くて頭痛いし、米国のことどうこう言える以前の問題あると思うんだよね

                                              その他
                                              maguro1111
                                              砂嵐が無くてもインターステラーのような世界になってくね。核戦争や巨大隕石が無くても人類は滅ぶんだな

                                                その他
                                                hobbling
                                                トランプがアメリカを壊してるというより、アメリカが壊れた結果トランプになったというのが実態だろう

                                                  その他
                                                  magnitude99
                                                  濃度がどれだけ増えても結局、陸海の植物は光合成でCO2を吸収し、海水もCO2を吸収するから、大気中の割合は0.04%で安定している。CO2地球温暖化利権勢力は、トンで濃度を言えても%の割合で言うのは具合が悪い(笑。

                                                    その他
                                                    grafi
                                                    元々寒いロシアとすればそんなに困らず、カナダはアメリカの州だと思えばアメリカもどうにかなるかもしれないが、フロリダやテキサスの人は怒らんのか

                                                      その他
                                                      FreeCatWork
                                                      ニャン?難しいお話しにゃ…ボクにゃ理解できないにゃ!でも、地球が危ないのはイヤにゃ!みんなで仲良くしないとダメにゃ!早く解決して、いっぱい遊んでほしいにゃ!

                                                        その他
                                                        mkotatsu
                                                        mkotatsuアメリカはもっと自由な国だと思ってたけど、大統領の権限ってこんなにこう…中国ばりに強いものだったのかと驚く日々

                                                          2025/02/24リンク

                                                          その他
                                                          filinion
                                                          filinionその結果、気候変動でアメリカが苦しむならある意味仕方ないけど、被害を受けるのは全世界だからな…。そしてトランプ支持者は「山火事はリベラルの陰謀!」とか言って非を認めない。世界はどうなるんだろう…。

                                                          2025/02/24リンク

                                                          その他
                                                          sakidatsumono
                                                          うわ

                                                            その他
                                                            toro-chan
                                                            「アメリカでは」って人がこれで少なくなるかな。。アメリカでは解雇規制がないから労働が効率的だなんて無知が消えてくれるだろうか。トランプはいいこともしてるかもしれない(皮肉)

                                                              その他
                                                              nuara
                                                              アンチクライストはプーチンかと思ってたけど、トランプだったのか。マスク氏が未来を予測できないとは思えないのだが、何を考えてるんだろう。

                                                                その他
                                                                anonymighty
                                                                気候変動対策は今更どうにかなるもんじゃないと思ってる。仮に温室効果ガスが原因だとして、地球を内側から覆う温室効果ガスを一気に減らす技術が生まれないうちは、終わりの見えない忍耐を続けるだけ。

                                                                その他
                                                                uzusayuu
                                                                アメリカ人がこの愚か者を選んだせいで人類が滅びるかもしれない

                                                                  その他
                                                                  pero_pero
                                                                  滅ぼそうとしてる?

                                                                    その他
                                                                    izumiya1948
                                                                    izumiya1948アインシュタインなどの科学者がナチスの迫害を逃れてアメリカにやって来たが、それから90年後にアメリカから科学者が逃げ出すことになるかも知れないとは誰も想像しなかったであろう。

                                                                    2025/02/24リンク

                                                                    その他
                                                                    Sinraptor
                                                                    トランプ「アメリカを再び更地に!」

                                                                      その他
                                                                      fb001870
                                                                      やりたい放題だな…ここまでくると制度として大統領の権限が強すぎるのが問題なのでは…?

                                                                        その他
                                                                        sds-page
                                                                        4年くらい亡命したらどうだろう

                                                                        その他
                                                                        s-yata
                                                                        指導者にとって不都合な成果が出そうな活動を禁止するとか,それこそ中国がやりそうなことなのに….

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「米科学者による気...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            米科学者による気候変動対策への取り組み、トランプ氏が阻止

                                                                            米ロサンゼルスで史上最高気温を記録した日の幹線道路の風景/Al Seib/Los Angeles Times via Getty Imag...米ロサンゼルスで史上最高気温を記録した日の幹線道路の風景/Al Seib/Los Angeles Times via Getty Images (CNN) トランプ米政権は重要な気候変動対策の報告書作成に携わる米政府所属の科学者らに対し、各自の取り組みを停止するよう指示した。この報告書に関与する科学者が明らかにした。気候変動を巡る世界的な取り組み並びに研究から、米国が後退する最新の動きとなる。 この報告書は国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2029年に公開を予定している。米国はかねて報告書の作成に深く関わってきた。 IPCCは最新の科学に基づき、気候危機が地球に及ぼす影響を評価している。IPCCによる報告書は数千人の科学者が関与して数年がかりで作成。その内容を通じて世界中の政策決定者に向け、地球温暖化のもたらすリスクが伝えられる。 IPCCの執筆者らは来週北京で国際会議を開く

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • propan-2-one2025/04/29propan-2-one
                                                                            • IkaMaru2025/02/25IkaMaru
                                                                            • doopylily552025/02/25doopylily55
                                                                            • thesecret32025/02/25thesecret3
                                                                            • zu22025/02/24zu2
                                                                            • ht_s2025/02/24ht_s
                                                                            • koto76382025/02/24koto7638
                                                                            • Bioegg2025/02/24Bioegg
                                                                            • tobetchi2025/02/24tobetchi
                                                                            • anguilla2025/02/24anguilla
                                                                            • Shinwiki2025/02/24Shinwiki
                                                                            • bxmcr2025/02/24bxmcr
                                                                            • TakamoriTarou2025/02/24TakamoriTarou
                                                                            • nikumiso102025/02/24nikumiso10
                                                                            • aienstein2025/02/24aienstein
                                                                            • hoshitamotsu2025/02/24hoshitamotsu
                                                                            • Hagalaz2025/02/24Hagalaz
                                                                            • hnagoya2025/02/24hnagoya
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                            いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                            新着記事 - 政治と経済

                                                                            新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp