Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 転勤に関してブコメの頭が悪すぎて戦慄する - フロイドの狂気日記
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

270usersがブックマークコメント138

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        転勤に関してブコメの頭が悪すぎて戦慄する - フロイドの狂気日記

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント138

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            uunfo
            あの辞めた女性新入社員達は、海外拠点を構築するとか地方のインフラ整備とかのやり甲斐のある仕事を任され、給料上乗せ等の十分な報償があり、年に数回戻れるような制度があり、後に出世の約束がある待遇だったの?

              その他
              by-king
              id:chinquick この記事は件の増田に返したものではなく、気軽に転勤という事象そのものを無くすべきだとか言っちゃう無知で無恥なブコメに向けたものだろう。剛速球を投げられて当たり前だ

                その他
                itotto
                たしかに分かってなさすぎる人が多いとは思ったのでその点は書いてあるとおりだと思うけど、あの増田の内容はこういう話ではなくもっと低レベルな話だとも感じた(書いてある内容や文体的に)

                  その他
                  butyricacid
                  元増田の追記によると癒着防止のためだそうなのでインドに工場建てるとかとは全然違いますね。元増田の方は癒着がバレたら割に合わない給与を出せばいい。そうせず転勤者に防止のコストを転嫁してるのが悪い。

                    その他
                    tyhe
                    大多数の転勤はどうなのか知らないけど、知り合いの会社の転勤は転勤する意味の無いパターンで、あっちとこっちで人員定期的にn年間交代ね、みたいなことやってるからアレ、という感じ。

                      その他
                      chinquick
                      論点がズレ過ぎてて、増田の投げたゆるゆるの70km/hくらいのボール球に対して、大谷ばりのフルスイングで空振りしてる感じ。もっと気楽に打ち返して欲しい。

                        その他
                        narukami
                        精神疾患者の場合は処方薬に対しては自立支援医療制度を利用して自己負担1割にするのがより良いですね(これはクソリプであると同時にお互い他人の状況に対して低い解像度で所感言い合う自由はあるよねという話です)

                        その他
                        HanPanna
                        ブログ主みたいにやりがい感じる人がいってどうぞ。交渉したり身を引く人に文句言うからこじれる。

                          その他
                          lady_joker
                          このエントリもちょっとピンとこなかったが、ブクマカが2秒でテケトーに考えた対案如き、プロである増田が考えてないわけないやんとは感じた。ああいう無邪気な万能感はなんなのかとは思う

                            その他
                            gasguzzler
                            デカく話を振ってるなあ。なんでいきなりインドと比較するんだろ。そもそも転勤じゃなくて最初の赴任の話だと思うんだよな。新卒で就職と生活環境の変化をいきなり経験させるから辞めちゃうんだと思う。

                              その他
                              akikonian
                              ごめん、あまりにしんどい文章なので半分しか読んでないけど転勤と長期出張先は違う。

                                その他
                                balflear0527
                                自分もやりがちだけど、底辺レベルのブコメにいちいちマジレスしちゃうのは悪癖だよなー

                                  その他
                                  PrivateIntMain
                                  元増田は誰かの一生を左右するビジネスしてるだろうに目の前の人間の一生を左右することについては多くを話さない(面接?その程度?)のがずるいよねって感想だった。転勤がなぜ必要かはわかるが響かない。

                                    その他
                                    onesplat
                                    なんつーか説明めんどくさいからしないけどあまり頭の良くない増田だなと思いました

                                      その他
                                      differential
                                      国内と海外の転勤を同じに語るのは雑過ぎ。手当の額が違うしなぁ。途上国に行く時などはあてがわれる住宅が役員用だったりで何気にQOLが良い傾向があるし、日本人赴任コミュが用意されてたりするしなぁ

                                        その他
                                        atoshimatsu
                                        元増田の場合は、女性ばかりが辞めてしまうという、もっと根本的ななにかがありそうな感じだったけど。転勤全般をバカにするのは私も違うと思う。転勤したくなければ転勤のない職場に就職しろ

                                          その他
                                          sds-page
                                          この程度の想定は当然考慮に入れてるのに自分はわかっている風でマウントしだすの頭が悪すぎてて戦慄する

                                          その他
                                          Erorious_BIG
                                          転勤が必要な仕事は確かにある。ただ、それに見合う賃金と、誓約された期間設定が不可欠。「いつまでここにいるのか?」と思いながら、特に家族と離れて仕事をするのは仕事のパフォーマンスも低下する。

                                            その他
                                            pekee-nuee-nuee
                                            元増田、地球がひっくり返っても転勤が発生するっていうところがどうしても気になっていた。絶対に何があってもとか死んでもとかいう意味なんだろうけど、地球がちゃんと営業してなきゃ転勤も難しいだろ

                                              その他
                                              mikisansan
                                              その通りですね 典型的なOKY

                                                その他
                                                higutti3
                                                「頭が悪い」と言い出すやつの話は聞かなくていい。ろくな話しないから。

                                                  その他
                                                  kiwamaru100
                                                  増田は日揮か千代田化工勤務かな。お疲れ様

                                                    その他
                                                    i_ko10mi
                                                    転勤族の子として育ったので必然性くらいは承知してる。/転勤別に構わないと面接で言ったら、おしとやかそうだから一次面接通したが、そういう強い女は要らないって遠回しに言われて落ちた。20年近く前。

                                                      その他
                                                      BBQ_BBQ
                                                      転勤が不要か必要かというなら現地との交渉や人員で絶対に必要だが、その際転勤者本人や家族に係る負担はどうしてもあるわけでその辺りは個別に対応が必要と思うが会社側が雑に対応するから駄目になるんだと思ってる

                                                        その他
                                                        yamadar
                                                        元増田読んでないけど、色々な環境で社会を支えてる人たちに敬意を抱いてるとだけ書いておく

                                                        その他
                                                        hgaragght
                                                        んで、転勤者への特別手当とか出してるのかね??給料2倍3倍なら行く人もいるだろう。それをしないで勝手に社命で行け、は時代に合わんと思うよ。

                                                          その他
                                                          waaaatsuko
                                                          日本の田舎へ転勤させられたら辞めるけど、海外へは是非とも出向させてほしい。それが発展途上国でも構わん。それがワイ。

                                                            その他
                                                            ho4416
                                                            はてなってちょいちょいマリー・アントワネットみたいな気分のブコメとそれにスターつくよね

                                                              その他
                                                              jin07nov
                                                              言いたいことはわかるけど、この人自身は言葉の通じない国に転勤になった経験はあるのかな?とドイツ駐在員のぼくは考えてしまう。転勤はマジでQOL下げる。

                                                                その他
                                                                akizuki_b
                                                                夫の会社は癒着防止のために数年単位で転勤になってるけど、現地雇用枠ってのもあって給料は下がるけどずっと同じ地域で同じ仕事内容らしく、癒着防止の意味は……、って思った

                                                                  その他
                                                                  lanlanrooooo
                                                                  いきなりインドの話出てきて「そんな話してへんやろ」となってしまった。

                                                                    その他
                                                                    otoan52
                                                                    転勤というシステムは有用だ。場所に縛られる仕事は確かにあるし、場所や移動の価値は有史以前からずっと存在する。では、有用だから転勤の暗黙的なコストは労働者が負担すべきなのか?違うでしょ。

                                                                      その他
                                                                      zuiji_zuisho
                                                                      「意味不明で不要な転勤めっちゃある」の話に「意味のある転勤もある」の話をぶつけるの何の意味もないな。

                                                                        その他
                                                                        taishi_bsk
                                                                        フリーライダーではないだろ。金を取ってるやん。

                                                                          その他
                                                                          envygreedlust
                                                                          転勤必須の業種というと、需要が広く薄くあるためノウハウある人材数人で拠点を作らざるを得ない(産業用機械等)、現地採用がパート・アルバイトのため監督者が必要(小売、サービス業)、等のパターンが考えられる

                                                                            その他
                                                                            pokepirk
                                                                            増田に言ってるんじゃなくてブコメに言ってるとタイトルに書いてあるのに、そんなこともわからない様を見せつけて頭の悪さをアピールしなくていいんですよ

                                                                              その他
                                                                              repon
                                                                              なんか、まんま「農家の人手が足りない」なんだが

                                                                                その他
                                                                                keren71
                                                                                インドの僻地から年に二三度も帰れるなら、国派遣のボランティアより待遇良い。

                                                                                  その他
                                                                                  s_rsak
                                                                                  この筆者、めっちゃ感じ悪いな

                                                                                    その他
                                                                                    yoiIT
                                                                                    海外赴任は必要だよね。だから私は海外赴任断って他のメンバーに行ってもらった。

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「転勤に関してブコ...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        転勤に関してブコメの頭が悪すぎて戦慄する - フロイドの狂気日記

                                                                                        anond.hatelabo.jp 想像力も少しは調べようとする気概もなく、君たちまっとうな社会生活営めているんだ...anond.hatelabo.jp 想像力も少しは調べようとする気概もなく、君たちまっとうな社会生活営めているんだろうかと。学生さんぐらいなら目を瞑ることもできるが、これが氷河期世代です、とか言われたら、だからやぞ、と返事せざるを得ない。 僕が20代のころ友人がインドに転勤になった。インドのど真ん中の砂漠しかないところに工場を建てるためだ。製造拠点を作るために、日社から派遣される管理部隊の一人だ。想定期間は2-3年。休みとして日に戻れるのは1年に2-3度。友人に聞くと、砂漠とエミューしかない。憩いの場はハエの集る鍋で作ったチャイを提供している個人喫茶だという。雇ったインド人作業者たちは文字が読めない人も含まれる、きっちりと見ていないと無限にサボるような連中だったそうだ。 なーにが現地雇用だ。インドの砂漠地帯に日語の話せるインド人や日人を探せるとでもいうのだろうか。日社で設

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • techtech05212024/06/14techtech0521
                                                                                        • hamatu2024/03/17hamatu
                                                                                        • yuzuk452023/08/22yuzuk45
                                                                                        • iyamou2023/08/17iyamou
                                                                                        • akikonian2023/08/13akikonian
                                                                                        • balflear05272023/08/13balflear0527
                                                                                        • saken6492023/08/13saken649
                                                                                        • PrivateIntMain2023/08/13PrivateIntMain
                                                                                        • onesplat2023/08/13onesplat
                                                                                        • values_v_rarely2023/08/13values_v_rarely
                                                                                        • avictors2023/08/13avictors
                                                                                        • heroyoukey2023/08/13heroyoukey
                                                                                        • yyamano2023/08/13yyamano
                                                                                        • differential2023/08/13differential
                                                                                        • atoshimatsu2023/08/13atoshimatsu
                                                                                        • sukkuuuuu2023/08/13sukkuuuuu
                                                                                        • unijam2023/08/13unijam
                                                                                        • sds-page2023/08/13sds-page
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                        いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                        新着記事 - 政治と経済

                                                                                        新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp